アギーレ日本がホンジュラスに6-0大勝!乾と豊田は代表初ゴール
- 2014.11.15 01:27
- 229
[日刊]アギーレ日本6発!久々ゴールラッシュ
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20141114-1396308.html
アギーレジャパンはFW本田圭佑(ACミラン)やMF遠藤保仁(G大阪)らがゴールを決めて6-0で大勝した。
6得点は2012年6月のヨルダン戦以来で、アギーレ監督の就任後は2勝1分け2敗。
国際サッカー連盟(FIFA)ランキング52位の日本は、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で1次リーグ敗退した69位の相手に前半9分、DF吉田麻也(サウサンプトン)が先制。40分すぎには本田と遠藤が加点した。
後半には途中出場のMF乾貴士(フランクフルト)と豊田陽平(鳥栖)が代表初ゴールを決めて圧倒した。対戦成績は日本の2勝1分け。
日本は18日にヤンマースタジアム長居でオーストラリアと年内最後の試合を行い、来年1月のアジア杯に臨む。(時間は非公式)




https://www.youtube.com/watch?v=T4DLsPd8s_Y
日本6-0ホンジュラス。やはりW杯以前とは全く異なるサッカーを日本代表は披露しました。ブラジルW杯以来の代表復帰となった内田ですが、本田が右サイドに入ることで以前よりも攻撃面での長所が引き出されていたように思います。2得点を決めた乾は守備面の成長が印象的でした。(中山)
— フットボール批評 (@soccer_critique) 2014, 11月 14
今日は 気持ち良く勝てました! 豊田 乾 選手も点数がとれて 先に繋がるゲームが出来ましたね!全員守備 あのハートが蘇ったことが 嬉しいよ 相手に対しては別として ホッとしたよ!本田選手が脇役として 素晴らしい一面も見れました オーストラリアに 絶対 勝つぞ!
— 宮澤ミシェル (@michel_miyazawa) 2014, 11月 14
吉田麻也、本田圭佑、豊田陽平!グランパスハットトリック!
— 土屋雅史 (@m_tsuchiya18) 2014, 11月 14
日本代表がアジア以外の相手から国際Aマッチで6ゴールを奪ったのは、おそらく史上初めてのはずです。
— 土屋雅史 (@m_tsuchiya18) 2014, 11月 14
【ハビエル・アギーレ ホンジュラスとの対戦成績】
★W杯最終予選
2001/11/11 メキシコ 3×0 ホンジュラス
★W杯最終予選
2009/9/9 メキシコ 1×0 ホンジュラス
★国際親善試合
2014/11/14 日本 6×0 ホンジュラス ←New!
圧巻の3連勝!
— 土屋雅史 (@m_tsuchiya18) 2014, 11月 14
【よく点が入るホンジュラス戦】
2002年:日本3-3ホンジュラス
2005年:日本5-4ホンジュラス
2014年:日本6-0ホンジュラス←New!!!
— 桑村健太 / くわけん (@kuwaken0607) 2014, 11月 14
やっぱ長谷部がいると代表が締まるな pic.twitter.com/l4sBd0ymNd
— UG (@soccerugfilez) 2014, 11月 14
今日の蛙MVPは、「最近、サッカーのインタビューが楽しくなってきたよ!」といったかいわずかのゴンちゃんにあげます。本田すらも少し嬉しくさせるゴンちゃん。さすがです。
プレーでは、乾かな。
蛙の「お前ダメだろ、ソレジャー賞」は、ハーフまでホッピーに夢中だったオイラがいただきます
— 一平くん (@ippei69) 2014, 11月 14
ペロ本田と香川。本田さすがやったな(^^) pic.twitter.com/nSgfsQlASB
— はるた (@haruta003) 2014, 11月 14
初めて代表戦見てきました!乾くんのゴール見れてよかったです。 pic.twitter.com/YlKcYMeQ27
— 望月嶺臣 (@mochireo1068) 2014, 11月 14
代表戦見てきました!
たいしーお疲れ様でした!
風邪引かない様に風呂で温まります。。。 pic.twitter.com/AmXbc2DuGi
— 本多勇喜 (@gottsu6) 2014, 11月 14
ついに鳥栖から代表で得点する選手が生まれたんだなあ…。鳥栖にチームが出来てから20年。見続けて来て良かった。
— 久留米次郎 (@sagankurume) 2014, 11月 14
サガン鳥栖からついに代表スコアラーが。10年前には考えられなかったこと。だからサッカーの世界はおもしろい。10年後は分からないけど20年後には奈良クラブからそんな選手が出るかもしれない。今、ヨチヨチ歩きのこどもたちに飛行機パフォーマンス覚えさせよう(^^)
— 矢部次郎 奈良クラブGM (@yabejiro26) 2014, 11月 14
日本代表、試合後の取材が終了しました。
乾選手は2得点できたことはとても嬉しそうでしたが、縦パスの受け方など、色々と課題は感じているようです。次の試合に活かしてほしいですね。
— 河治良幸 (@y_kawaji) 2014, 11月 14
ホンジュラス戦後のアギーレ監督会見を掲載しました。「すべてのボールのところで戦い、そして良い守備、良い攻撃ができたからこういう形になった」と試合内容を絶賛しています。http://t.co/bubPwoJsZp #daihyo
— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_soccer) 2014, 11月 14
なんで この右に本田をはらせる、とゆう戦術をザックの時に 思いつかなかったのだろう…
— ペナルティ ワッキー (@wakitayasuhito) 2014, 11月 14
長居でも頼むでー\(^o^)/
初ゴールおめでとう♬♬
こんなワクワクした
代表戦久しぶりやった! pic.twitter.com/yBrnN6e8Fz
— SaChi*ೄ˚ (@crz_shl6) 2014, 11月 14
今日の一戦は、JFAがマッチメイキングを間違えた一戦としか言いようがない。もっと実力が近い相手でないと、現在の日本代表の正確な立ち位置がわからない。 #daihyou
— 毛利永世名人(毛利名人) (@mouri_meijin) 2014, 11月 14
立ち上がりからチームとしての守備が良く、最初のチャンスを決めた事でより勢いをましたね!ここまで点が入るとは思わなかったけど… チャンスを決めればこれだけ入るって事かな… 一番安心してるのはアギーレ監督かもしれないね!W杯に出場した選手のレベルの高さを感じた試合でした。
— 水内猛 (@mizuuchitakeshi) 2014, 11月 14
ゆりかごするなら周ちゃんスタメンの方が良かったなあって思ってたの。けど、麻也がゴール決めてくれて、ベンチにいた周ちゃんがあの瞬間みんなからの祝福の主役になれて。日本代表って、だから好き。今日フレンドリーマッチだったからこそかなと。 pic.twitter.com/i6e0CJzrSm
— きりん@Fuー。wowー。 (@k1r1nchan) 2014, 11月 14
日本、くーーあん勝!ついにきましたかストロングアギーレジャパン。魂届いたんです!感謝です。さぁ、本番は1月のアジアカップ。勝負はここなんです!オーストラリア戦でも今日のゲームを!今夜のビールは美味いんですっ!かんぱーい🎵
— 川平 慈英 Jay Kabira (@2013tabu) 2014, 11月 14
アギーレさん突然のダブルピース pic.twitter.com/GSvFId6jMm
— まどり△⃒⃘次は新潟戦 (@3ldk_madi) 2014, 11月 14
おすすめ記事
229 コメント
コメントする
-
遠藤、内田、長谷部がさすがだった。ザッケローニの頃に戻ったという人もいるけどいくつか新戦力もあって全く同じではない。武藤の怪我は残念だったけど途中から入った柴崎と田口が冷静にパスを回して試合を締めた。一番ポジティブだったのは今まで代表に馴染みきれなかった乾と豊田が得点したこと。彼らもまた新戦力になり得る。
ホンジュラスはジャマイカよりも強豪で2大会連続でワールドカップに出場している。今はチームの立て直しの段階であまりよくないが、カリブのチームはコスタリカのようにいつ評価が急上昇してもおかしくない。マッチメイクに値しない国なんていうのは失礼な話。 -
世代交代は四年かけてゆっくり行えばいい
この試合、柴崎は遠藤を田口は長谷部を見て、かなり刺激されたはずだ
そもそも、香川や乾は四年後もまだ30になってないしね
武藤もこれから四年かけてワールドクラスになればいいし、SBは酒井・内田で充分だし、FWなんて年よりでも十分できるポジションだ
これまでのクソ試合と比べて、この試合は理想的な試合内容だった
これまでスタメンだった田中や細貝たちは、ぜひこの試合をお手本にがんばってほしい
森重・細貝・田中ではあれだけスカスカでパスもつながらなかった中盤が、長谷部・遠藤・香川に代わった途端、パスがつながりカウンターのピンチを潰し、ミドルシュートまで決めるようになったんだから -
不思議なんだけど、今使ってる選手を四年後も使わないといけない縛りって、誰が決めたの?
WCの半年後にアジアカップがあるんだから、どんな監督だってWCのチームをベースに考えるだろ、普通に。
そこから五輪があって徐々に若手が合流して、ロシア大会のチームになるんだろ。
なんで監督変わるとそこで選手も代えないといけないんだ?
日本代表は監督のクラブじゃなくて日本の代表だよ?同じ選手使って何が悪いの?
今から四年後を見越した選手起用をとか言ってるけど、だいたいアギーレが四年後監督してるかも分からないのに、一年前とかに監督交代したら、四年間ないから間に合わないとでも言うのか? -
日本の課題は有利なはずの相手に勝てないこと。コートジボワールやギリシャに勝てるはずなのに勝てなかった。ホンジュラスは過去の対戦では拮抗していて今回も試合運びを間違えれば逆転されていたかもしれないがしっかり6-0で勝った。過去と比べて少しでも進歩していることを冷静に評価するべき。
それとここ最近は本来の実力差以上の大差がつくことが少なくない。ホンジュラスはそこまで弱いわけではないだろうし日本とブラジル、ブラジルとドイツもいうほど差はない。
柴崎が遠藤ほどのクオリティがないのは当然のことで遠藤が劣っているならそのほうが問題。150試合近くもやって何をしていた?という話になる。遠藤も柴崎と同じくらいの年で代表に呼ばれ始めたけどドイツ大会では試合に出ていない。本当の主力選手になったのはその後。柴崎も同じように長い目でみる必要がある。 -
若手が未熟って言ってますけど今日の主力も代表デビューした時期は
本田(中村俊輔の控えの時期が長い)
香川(2008年頃10試合ぐらい出場したが、松井、大久保、田中達也などよりインパクト残せずフェードアウト)
遠藤(ジーコ時代は同世代の多かったボランチで5番手(中田、稲本、小野、福西)オシム時代に2列目で主力に)
内田(岡田時代は出場機会は多かったが駒野、加地と比べて守備が不安定、最初は体力も物足りなかった)
すぐに結果が出なかった選手も多かったでしょ。(勿論岡崎のように数試合目で点を量産したり、今回は選ばれなかった長友のよう代表初戦でコートジボワール相手にいい勝負した選手もいますが)
優れた選手と一緒に練習したり、試合で我慢して使い続けることで育てていくことも大事だと思います。 -
4年後考えたら30代の選手より若手試そうってのも分かるし実際そうやって始めて
上手くいかなかったので今のベストで選ぼう⇒W杯メンバーでしたってオチだよね
つーかつくづくブラジル戦の位置づけは何だったんだろうw
若手中心の新しいメンツ、相手も格上、国外試合って条件で負けて評価された選手と
ベテランを中盤に置いた慣れたメンツ、同格の相手、ホームゲームで勝って評価された選手
これでアジアカップメンバーが後者中心ですってなるとブラジル戦出なかったほうが良かったんじゃないかとw
もちろん良い選手達だからいずれ這い上がってくるとは思ってるけど -
遠藤が本当にうまい。と、同時に今回の試合では体力的な限界がみてとれた。日本最大のタレントともいえる彼の後継はどうするのか。
香川はうまい。が、彼の適性がセントラルだとは感じない。本当にここにはめていくべきなのか疑問を感じる。
長谷部は凄かった。戦術理解力が尋常じゃないし、フィジカル的にもまだまだやれる。彼は素晴らしい。
武藤は疲れていた。キレが落ちている。あと、今出来ない事にチャレンジするのは良い事だけど本来持っていた良い部分を消してまでやることなのかはよく考えてほしい。状況判断力が上がったとしても技術力には雲泥の差がある乾と細い部分で争っても勝ち目はない。自分の不器用さを受け入れて、持っている武器を最大に活かす術を鍛えてほしい。岡崎を手本にするべき。なんでもこなせる事がベストだという訳ではない。
ID: QxYThhMDUy
ザックの遺産
ID: BiZDQyZTA4
まとめお疲れ様です!
ID: M3ZTdiOWRh
川平さん完全再生余裕でした
豊田はもうちょっとプレス上手になってほしいな
必要なタイプの選手だし
ID: JlMWQ3ZGVm
アギーレのやりたいサッカーかどうかはわからなかったけど
早さとインテンシティは出たのかな
ID: Y4YmRhOGE1
正直ホンジュラスの守備がバラバラだったから評価しにくい
ID: U2MDRkYWQ2
鳥栖に関するコメントで泣けてきた・・・
ID: gyY2M1MmRj
なんでこんなことになったんだろう…
あ 勿論いい意味で
ID: E4NjM0YWMz
ホンジュラスってサッカーで戦争した国じゃなかったっけ
親善試合とはいえこんな結果で大丈夫か?
ID: AwMGFhMGVm
香川のインサイドハーフ良いねえ。視野が広くて良いパス出してた。
点取れなくて残念そうだったが。遠藤の後継者は香川かな?
ID: I4ZTAwZjg5
ID: UxMzQzYzMy
香川はゴール絡みで運がなかった感じあったけど
ディフェンスにパスにとかなり頑張ってたな
ID: UxYmUyZDQ3
矢部さんのコメントに泣いた
奈良クラブのことを見てるのは矢部さんがGMしてるからだから嬉しい
何より豊田にゴールが生まれたのが、30分もプレー時間を与えて貰えたのがうれしい
ID: EwNGQ3M2Rj
香川と遠藤のインサイドハーフとか守備やべえええええとか試合前思ったけど
ホンジュラスがいまいち過ぎたせいか二人とも好き放題やれてたな
ただアジア杯本番や格上と対戦したらこんなにうまくいくとは思えないし、そこらへんはアギーレがどう対策していくか見物だな
ID: E4NjM0YWMz
そうか鳥栖にとっては初の代表ゴーラーなのか
感慨深いな
ID: Y0NmYxNmEz
豊田と乾代表初ゴールおめ!
乾おせーよ待ってたぞこの野郎・・・(´;ω;`)
シャーフが現地で見てたことを祈る
ID: ExN2I1ZmEx
あーあ今回これで勝ったから世代交代無理だろうな
4年後を全く見ていない
ID: NiOGVmZjk0
ブラジルw杯出場国なんだからマッチメイキングは良いでしょ
素直に完勝したチームを褒めるべき
ID: UxMGE0NmI4
さすがオシム、岡田が見出だした選手たちだ
ID: k3OTljMDJh
遠藤、内田、長谷部がさすがだった。ザッケローニの頃に戻ったという人もいるけどいくつか新戦力もあって全く同じではない。武藤の怪我は残念だったけど途中から入った柴崎と田口が冷静にパスを回して試合を締めた。一番ポジティブだったのは今まで代表に馴染みきれなかった乾と豊田が得点したこと。彼らもまた新戦力になり得る。
ホンジュラスはジャマイカよりも強豪で2大会連続でワールドカップに出場している。今はチームの立て直しの段階であまりよくないが、カリブのチームはコスタリカのようにいつ評価が急上昇してもおかしくない。マッチメイクに値しない国なんていうのは失礼な話。
ID: FiNzQ4YjYw
さぁ、サッカー代表と日米野球 どっちが視聴率良いかな?