浦和が柏DF橋本和と仙台FW武藤雄樹に獲得オファー
- 2014.11.18 10:45
- 350
おすすめ記事
350 コメント
コメントする
-
もうコネも無ければ、海外キャンプもしていないミシャに外国人を連れてくるルートなんて期待できないよ。
浦和自体にもそんなルート無いだろうし。
移籍金が無い選手に移籍金の額を年俸に上乗せして獲得しようとするから、クラブ間を移動する金が選手側に流出してる。そりゃ、選手は年俸上がるから行きたがるし、獲られる方も浦和ほど年俸を上げられないから引きとめられない。
選手にとっては良いクラブだけど、Jリーグ全体から言えば、害悪でしか無い。上が0円移籍を連発する以上、下も0円移籍を連発せざるを得ないし、それで1番損をするのは底辺のクラブ。 -
浦和のお金がないと言うのは経営の補填がないってこと。
以前は三菱自動車からの補填があり、移籍金などを捻出したい時に親に「お金出して」と言って広告費として資金捻出をすることが出来た。
だが、今はそれをなくして独立採算しているため(親からの臨時お小遣いがなくなったため)、桜のヤンマー資金からの大物獲得みたいなことは出来ないよってこと。
まあ、それでも広告費やサポからの収入でリーグ随一の資金力はあるからお金がないわけではないんだけどね。
お金がないわけではないが、湧いて出て来るお金もないので、ライセンスもあるしお財布のやり繰りを上手くやらなくてはいけないってのが現状…。 -
今年は流石に違うだろうけど、例年よそから選手を獲得していながら優勝できなかったイメージがあるためか、他チームから獲得する必要なかったんじゃね?となってた
獲得した選手がバリバリ活躍しているなら問題はないんだけど、主力として戦ってくれた選手がベンチやベンチ外だったりするとなぁ…モヤモヤする
一番の癌はそれら選手を活かせない監督か、それとも無駄に取って来た強化部か、って気がする
※216
チームの主力が移籍って話なら、移籍先が浦和じゃなくても荒れる気はするけど…毎回同じ事やってるってイメージから否定的になる人は多いだろうな -
憶測っていうか事実そうだよ
どうしてあれだけ動員力のあるクラブに大きなスポンサーがつかないのか
別にアンチの意見じゃなくて、ビッグクラブは必要だと思ってる日本の1サッカーファンの立場で、素直に今の浦和はもったいない事してるなぁと
うちは地方クラブから出るにはそれこそ半世紀単位で文化を醸成するしかない段階
浦和はそうじゃないよ
大きなスポンサーが付く土壌が整ってるのに、対外的なブランドイメージがネガティブな方向に向いてるからいいスポンサーがつかない
もったいないよほんとに
日本サッカー全体にとっても浦和が停滞するのは大きな損失 -
※247
どうもったいないのか教えてくださいな
大きなスポンサーってDHLとかLufthansaとかよりもっとでかいスポンサーのことなの?
まあ仮にもっと大きいスポンサーが今よりたくさんついたとして、広告収入が増えて大きい補強したとしたら外からの批判はなくなるの?ワシントンポンテいたころは金に物言わせたつまらないチームっていう方向で他所からは批判されてたけど、今それをやるとうちは批判を受けずに賞賛されるクラブになるの?批判のされ方が変わるだけでどうやったってネガティブな方向にされちゃうんじゃないの?
どういう風にすればもったいなくなくなるのかのお花畑じゃないビジョンがあるなら具体的に教えてよ。
まあその前に、うちに今ついてくれてるスポンサーにも、仙台についてるスポンサーにも単純に失礼だよあなた。 -
※253
あなたの言う通りで、浦和がしっかりと移籍金払って一線級の大型補強してた時も今と同じように叩かれまくってたわけで、
アンチのみなさんは何をどうしたって浦和を叩きたい病を患ってしまってるんだから、御託並べて無理矢理理由をこじつけた批判を展開しても無駄
そもそもがダブルスタンダードで滑稽なだけだから
最近の浦和が以前ほどに金を使わなくなったのは紛れもない事実だけど、むしろそういうクラブにさせたのは当時叩いてたアンチのせいとも言える
本当にJリーグの未来を憂いて浦和に助言してくださってるつもりの人がいるなら頼むからほっといてください -
育成の話がちょっと出てるけど、一口に育成っていっても色んなやり方があると思う。
他サポの方が言ってる育成は、生え抜きの選手を多少結果が出なくても我慢して育てていくってことだと思う。
でもウチの育成ってそうじゃなくて、チーム内で競わせて育てていくやり方かなって個人的に解釈してるんだよね。
1年目だろうがプロである以上最低限の結果は出してほしいし、そういう選手が生き残っていくんだと思う。
過去も含めると伸二、啓太、達也、長谷部、細貝、元気そして関根と高卒でもしっかり代表クラスまで成長してる選手もいるし…
そういう選手って1年に1人出てくれば良い方だから他チームに比べて育成下手に思われるのかもしんない。 -
「ゼロ円移籍は悪い」って認識が間違ってるのにいい加減気付こうぜ
移籍規約が変わって欧州と同じように選手側の権利を強化した結果、選手は自身が思う市場価値と所属クラブの評価の乖離を資本主義の競争原理の中で問いただせるんだよ。
今回の大久保がその最たる例であるように、必要なら札束を積まないといけない。やり方がえげつないと思う人もいるだろうけど稼働時間が少ないスポーツ選手には必須の権利。働きの割に給与が少ないと嘆く君らが選手だけに清貧を求めるのは間違ってる。
クラブにお金がないと嘆き、移籍選手、移籍先クラブを恨むのは勝手。それでもルールに則った移籍を許容できないあなたには資本主義は向かない、向こう側に行けば上層でお金が滞り資本主義以上にお金が物言う社会だろうがその清貧な思想はぴったりだろう。 -
※329
知ってたらゴメン
移籍金って要は契約を満了させない分の違約金で、浦和は契約期限切れの「違約金が必要ない」選手との「ゼロ円移籍」を狙う事が増えてる
ゼロ円移籍自体は別にルール違反ではないんだけど、地方クラブは財政が厳しくて派手な補強が出来ないから、自前のユースを育てる
ユースは選手が学生の頃から、時間・金・労力を掛けて大事に育てるんだけど、そんな選手を浦和はタダで取りにくるから「金持ちの癖にズルいぞ!」って叩かれてるわけだ
ACLだけ切り取って見れば浦和の行為はなんら間違ってないんだけど、子供の頃から育てた選手をタダで引き抜かれるのは面白くないのも当然だよね
ID: IyNzRjYjc4
※33
平山今季絶望にしたプレーでカードなしとかあり得ないんですが
日程君って言っても、いろいろ恣意的に弄れるじゃん
ID: FlZGFhNWU2
どんなオファーを出すのも、編成をするのも別に全く問題ないと思うけど
浦和にはお金が無いっていわれると、他クラブからしたらハァ?となるのも仕方ない
強化費としてはっきり表れているし
動員力とそれに伴う資金力は、浦和のクラブとしての魅力なのは間違いないんだから
ID: EwYTg4NTA3
※42
バイエルン、ユーベ、レアルの嫌われ具合を知らないだろ
これらのチームのように強いチームでもなくはした金や0円で持っていくというのにこの程度の嫌われ方で済んでる方がおかしい
ID: JmM2FiZTFk
※41
ミシャはうちにいたころ、東欧の選手結構とってたよ。スーパーサブのおっさんムジリとか。
多分浦和さんの方針なんじゃない??今年結果出さないとヤバイ状況だったし、計算しやすい日本人優先したのは
ID: k3MDJmOGI3
マルシオ出すとしたら、外国人0人になるけど、それだと浦和サポが黙っていないと思う。
何かしら、外国人の補強があると思われる。ACLも出るなら尚更。
ID: hiZjhiYmRi
ウチは今まで赤とは仲良くやってきたけど、さすがにワタルを強奪されたらもう仲良くできん。
那須はウチでCBの競争に負けたわけだから本人が移籍希望するのも仕方ないと思ったけど、
ワタルはウチで左SBの絶対的選手なんだよ。
フィジカルも技術もあるから監督代わっても計算出来る数少ない選手なのに。
ID: M1NzBmY2Yz
※41
広島時代は外国人大好きだったぞ
ユキッチとかダバツとかムジリとかトルコキャンプかなんかで気に入ったりした選手連れてきまくってたぞ
ミキッチ除いてほとんど戦力にならない選手ばかりだったが…
ID: M3YzljZmM5
目の付け所が悪くないな。
高原の時に懲りたのか
ID: U3M2EzMWUz
別に浦和は間違ったことをしちゃいないが、主力を持ってかれたクラブのサポにとっては面白くないわな。
なんか逆ギレしてる赤サポ(本物かわからんけど)がいるが、浦和は国内クラブに主力を引き抜かれることがほとんどないから、この気持ちはわからんだろうな。
引き抜きなんてどのクラブもやっていりやってるからお互い様ではあるが、引き抜かれることがほぼない浦和が恨まれやすいことは理解し、受け入れるべき。
ID: I5NDM4ZWFk
ここでよっちじゃない方の武藤を取りに行くから赤ってヒールとしてイマイチ中途半端でつまらんのよね
ID: IzZGQ5YTUx
※37
つまり育成がry
才能の片鱗があってもトップでくすぶって他所で開花した選手が何人かいたことか
控えの中にも試合出られて経験積める所に行った方がいいと思う選手は何人もいるし
それなりに原石は発掘してる訳だから育成に力入れてほしいとは思うんだがが
育成って一日二日じゃどうにもならない事だからこればっかりは難しい
ID: A3YzEzNzk4
橋本はうちの子ばい!
・・・いや、橋本、山中両方いなくなる可能性あるので取らないで下さい
ID: MwNjVhOGQ0
仙台って生え抜きのFWが育たないな
萬代はアレだし、中原はJ1では通用しなかったし、武藤ももう若手ではないんだから仙台を出るのもいいかも
でも浦和じゃ出場機会ないぞ
ID: I5YTgzMjhh
※13
あんたらが無観客を理由にしたらいかんでしょ
身から出た錆なんだから
ID: IzNTYxYzRm
ホント浦和は派手じゃないけど取られちゃ困る選手持ってくよなあ
逆に金出してもっと派手な選手補強しろよ
それこそ東京の方の武藤みたいな
ID: EzYTA2ZWYy
橋本は確かに補強ポイントではあると思う。
ウガは槙野のためにスペースを空ける動きとバックパスしかやらないし、たまにあげるクロスも残念だからね。
ID: M3ZDBlYWFj
新潟の二人に比べると地味目な飛ばしだな
この場合、地味だからこそ真実味があるとも言うのかな
柏も工藤・鈴木、武藤も瓦斯の方とかだったりすれば、良くも悪くも「さすが赤さん」ってなるのにね
ID: QwNzFjZjhl
橋本、武藤ときたら次は蝶野だな
ID: NiODA4OGMx
いい選手がいたら獲りにいく
プロクラブとして当たり前のことだな
ID: c3N2FhNWQw
※18
セレッソが今期無双してくれてたら夢が広がったんだけどね。