閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜F・マリノス、東福岡高のU-18日本代表MF中島賢星の加入内定を発表


[サッカーキング]選手権開幕戦登場の東福岡高、MF中島賢星が横浜FMに来季加入内定
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20141120/252003.html
 横浜F・マリノスは20日、来季の新加入選手として、東福岡高校3年のMF中島賢星が内定したことを発表した。クラブの公式HPが伝えている。

 中島は1996年生まれの18歳で、身長180cmのMF。佐賀県出身で、横須賀市立富士見小学校在学中は横浜FMの下部組織であるプライマリー追浜でプレーしていた。以降はBUDDY FC、アビスパ福岡U-15を経て東福岡高に入学。U-18日本代表など年代別の代表チームにも選出され、今夏に開催されたインターハイでも優勝を果たしている。

 加入にあたり、中島は以下のようにコメントしている。

「横浜F・マリノスに加入する事になりました、中島賢星です。まだ幼かった僕に、夢や希望、そして憧れを抱かせてくれたこのクラブで、プロサッカー選手としての第一歩をスタートできることをとても嬉しく思います」

「偉大な先輩方からたくさんの事を学ばせて頂き、1日でも早く認めていただけるよう、頑張りたいと思います。よろしくお願いします」

 なお中島が所属する東福岡高は、12月30日に開幕する第93回全国高校サッカー選手権大会に出場。同校は駒沢陸上競技場で行われる開幕戦で、都立三鷹(東京B代表)と対戦する。


[横浜FM公式]中島賢星選手 2015年加入内定のお知らせ
http://www.f-marinos.com/news/detail/2014-11-20/131500/114000



image


また、同じく東福岡高からMF増山朝陽がヴィッセル神戸へ加入することが決まりました。

[神戸公式]東福岡高等学校よりMF増山朝陽選手加入内定のお知らせ
http://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/8349.html



78 コメント

  1. 本人のツイート
    1,686件のリツイート 2,840人がお気に入りに登録
    ってすごくね?高校生なのに人気選手なんだなあ

  2. 数年後にはセレッソとかにいそう

  3. 1なら来季優勝!

  4. J2クラブがレンタル獲得に乗り出しそう

  5. Jr.でマリノスだったんだな。

  6. 福岡ではアビスパユースより東福岡の方が序列上なん?

  7. 鞠には若手育成の実績がないのが気になる
    喜田は来年どうするん?

  8. ※6
    高校サッカーっていうより厳しいところに身を置きたかったか
    将来はマリノスに戻りたかったからあえて高校サッカーにいったのかもね
    親が一緒にアビスパに頭を下げてくれたらしい

  9. 監督も変わるし鞠がどう育成していくのか楽しみだな

  10. 「中」が氏名にある選手
    中澤佑二、中町公祐、中村俊輔、仲川輝人、中島賢星
    これは中村航輔も入るしかないわ(適当)
    マリノスには、あとは点取れるFWと若手を育てられる監督が必要だな。
    何の因果か知らんが今節は、増山加入の神戸vs中島加入のマリノスか。
    両監督も退任しちまうしなぁ。

  11. 「クレヴァースター」ってかっこいい…。

  12. 監督が変わって起用法も変わるだろうし、もしかしたらすごいチャンスかもしれんな。
    将来有望なの多いしうまく世代交代と育成をできる監督が来るといいね…

  13. 小学生時代の写真見て懐かしいと思ってしまった

  14. クラブのお金で単身海外留学したじゃないですかー!
    いやまあいいけどさ
    鞠はトップ不足してるみたいなんでチャンスつかんでくださいませ

  15. ※10
    やらんぞ。
    たぶん他のクラブのサポには誰の事だか解ってないぞw

  16. 監督が変わるしシティが提携してうんぬんとか言ってるしで
    新しい選手が入るニュースでどんな顔していいか分からないの…
    監督が変わる程度で、はたしてうちの若手育成下手が改善されるのか。
    そもそも岡ちゃん時代は超若手で戦ってたんだし、ユースの実績はあるわけだし、
    逃げられてるとはいえいい選手がいたのも事実。
    若手育成DNAがないわけでもないとは思いたいんんだけど…

  17. 東福岡半端ないな

  18. 育成するならレンタルで引き受けまっせ

  19. マリノスだけに限らんが、ある程度資金力あれば若手の成長を
    待つ前にプロで実績ある20代半ばの選手取る傾向あるからなぁ。
    でも、移籍してすぐ活躍できるってのは育成は上手いんじゃねえの?
    問題は起用の仕方、やっぱ監督か。

  20. ※11
    ソヴィエトスター思い出した

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ