コンサドーレ札幌がDF日高、FW横野、DF上原拓、DF松本の契約満了を発表 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

コンサドーレ札幌がDF日高、FW横野、DF上原拓、DF松本の契約満了を発表

88 コメント

  1. ※39
    まあそういうことだろうな
    プロだから1年目で切られることも覚悟せにゃならんが
    大学側との関係考えると1年で切ることは相当の覚悟
    その大学なら切れてもいいとの判断だろう

  2. 上原とか日高は普通に引き合いありそうだけどね。

  3. ※41
    いや岩見沢教育大なら切れんだろって事

  4. クラブに残っても出番ないならさっさと放出したほうがその選手のため
    サッカー選手の寿命は短いんだから

  5. 考えが甘いかどうかはともかく、
    新卒一年目の選手が切られることにひっかかる人とか、そういうチームに対してマイナスイメージを抱く人は少なからずいるだろう
    チーム事情を知らない人は尚更

  6. ユース出身だから切るな、はおかしいと思う。
    ただ、それはそれとして稲本みたいに90分動けない選手を取って若い選手を放出しないといけないのはさみしいとも思う。

  7. ※33
    大卒1年目や若手切って、大物ベテラン取るんでしょ?
    倫理的な側面だけ切り取って見た時、このやり方は弁解の余地がない位最悪だからね
    プロ故の非情な決断だと思うが、それに対する批判は結果で黙らせるしかない
    ベテランが若手を率いてJ1昇格っていうね

  8. 実際には1年だけでもって大学側から押し込まれる場合だってある。
    外から見てるだけで安易に批判できねえと思うんだが。

  9. ※21
    クラッキは社長が変わっているけど、まだある。
    大卒1年目は即戦力でしょ?
    期待された働きができなかれば切られるのがプロ。
    札幌のコアサポって金持ってそうだから
    誰か雇って差し上げればいいんじゃないですか?

  10. ※48
    上原君は企業に就職決まってたとこにオファー出して獲得したんだよね…
    HFCもユース出に甘えてるとこあると思うよ

  11. 上原は工藤よりやれてたと思うけどなぁ

  12. クラブの事情とかはわかんないけど、一般的に大卒1年目の選手を切るって相当な素行不良がない限りやるべきではないと思う。
    その選手を輩出した大学はそのチームには選手を出さないぐらいの対応があって良いと思う。

  13. 上拓と松本はちょっとキツいわ…。

  14. 1年で切るのもいろんな事情がある場合がある。特にJ2以下のクラブだと本人がやる気をなくしてることもある。
    早めに違う道を提示するのが親心の場合もあるってこと。

  15. ※48
    そういう場合は大抵プロで通用しない事をわからせるためだったり、将来の指導者候補として箔つける場合だったり、大学関係者の身内だったりしてどうにか就職させないと大学的にマズい選手だったりするんだよねえ
    そういう選手は1年で切ったとしても大学と切れないどころかチーム側が優位になれるという面はある

  16. 契約満了記事なので判るとは思うけど、一応上原姓2人ともDF登録なんで、タイトル、上原拓まで入れていただければ…

  17. と言ってもバルバリさんの構想外だからなあ
    出場機会がないまま一年間過ごすよりはいいと思うんだが

  18. 結構練習参加させて内定まで蹴らせた挙げ句一年でクビにするとは

  19. ※58
    まぁこういう事例が溜まって行けばその内それを理由に避ける選手も出てくるさ

  20. 1年目から活躍してる選手なんてほとんどいないのに。
    本人の希望もあるかも知れないけど。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ