大雪の影響によりデンカビッグスワンのJ1第34節新潟vs柏が開催延期に決定
- 2014.12.06 08:31
- 427
おすすめ記事
427 コメント
コメントする
-
※198、※206
俺は海外で生活した事ないから、確かにイメージもあるんだけど、ただ逆に聞くとあなた達も新潟市に住んだ事ある?
俺は今は関東に住んでるんだけど、学生時代はずっと新潟市に住んでて、新潟って確かに雪は降るんだけどそんなに滅茶苦茶は積らないから、豪雪って言われて皆がイメージする様な場所ではないんだよ
もちろん山間部はもっと積もるのかもしれないけど、少なくとも俺が住んでた市街地はそんな感じ
俺は※166さんがとんでもない事言ってるから、いやそれはないだろって言いたかっただけなんだけど、2人に迷惑掛けたならごめんね -
※207
いや、俺は秋春制論者じゃないんだよ
だけど、日本サッカーが良くなる為なら秋春制も議論するべきじゃない、とは思ってる
それで降雪が1つのネックになってるなら、降雪が酷い地域のクラブは3月と12月はホーム開催を止めるのはどう?、って意見したわけ
梅雨の雨降ってる時期に観戦するのと、冬でも晴れてる時期に観戦するのと、どっちが良いかは個人個人違うだろうけど、晴れてる日に観戦したいっていうのは俺の意見
広島の事は良く分からないけど
俺の為にカレンダー作ってくれる必要はないよ
日本サッカーが良くなる為に作ってくれれば良い -
※315、※317
ごめん、俺のコメントの仕方が悪かったです
俺は人工芝の普及からドーム型スタジアムの話の中で、ドーム型スタジアムのメリットを言いたかったのだけど、確かにあの返信の仕方では、ドーム型スタジアムで全ての天候不順が解決される様に受け取られたかもしれません
俺もドームで全ての天候問題が解決されるとは思ってないし、そもそも降雪地域で12月に試合するのは控えた方が良いと思ってます
仮に夏春制に移行するなら、12月から3月はウィンターブレイクを設けて、12月は天皇杯などのカップ戦を積雪する可能性の低い地域で行えば良いんじゃないかなっと思ってます(そういう案もあるみたいです)
まぁ3月は春秋でも夏春でも試合する可能性があるから、対応しなきゃいけないんだろうけど、やっぱ自然には逆らえないですからね -
まずは雪の中でフットボールをやるとどうなるか見てみよう
日本の日本海側と同じくらい世界的な豪雪地帯がアメリカにあるが、
そこをホームにするアメフトの超人気リーグの超人気チームの試合映像だ
youtube.com/watch?v=N_ebmPRu0WM
グリーンベイは普段スタジアムを連日超満員にする超人気チームで、
NFLはシングルエンティティシステム採用してるってのを踏まえてな
逆に言えば、こんな状況でもデンカスワンや厚別やNDスタが満員になって、
ボールがちっとも転がらないサッカーでも他のチームが納得するんなら、
冬だろうが開催できるぞ
正直Jリーグのチームには高すぎるハードルだな -
※253
※206だけど。山形県在住だよ。雪はそんなに多くない所だけど。
新潟市が積雪量が少ない所だってのは知っている。だけどあそこは地吹雪が凄いんじゃね?そりゃあ街中は大した事ないだろうけど、一歩郊外に出りゃ半端ないっしょ。山形も庄内地方の地吹雪はこれからの風物詩(なんて呑気なもんじゃないけど)だし、ありゃあ凄まじいもんだよ。
それに新潟が雪が少ないっても、一晩に20〜30cmくらい積る事は普通にあるでしょ?数十万の人口の都市がそれでも麻痺しないってのは、世界的に見たらかなり異常な事なんだけど?むしろ太平洋側の諸都市が十数cmの積雪で麻痺する、って方が世界的に見て標準的な事なんよ。
※334
天皇杯で勝ち進むなんて、コンササポには失礼だけどそうない。モンテの決勝進出だって、向こう百年もうないかもしれん。だけどリーグ戦は毎年あるんだよ。毎年何週間も本拠地を離れてキャンプまがいの生活を強いられるって、無茶苦茶ハンディなんだけど?
モンテも例年キャンプ明けの数試合は状態が上がらなくて、苦労しまくりなんだよ。
適当な事は言ってほしくない。 -
なんか…新潟さんとうちの試合以外のことが盛り上がってるな。。仕方ないけど。
自分は柏居残り組だけど、新潟サポさん、いろいろとご配慮ありがとう。今日試合したかったね。
他の人も書いてるけど、柏サポの最大関心事は代替試合が、いつ、どこで、開催されるかなんだよ。最終練習日(サポ大集合)も変更になるだろうし、U-18の全国制覇がかかってる高円宮杯チャンピオンシップもあるし(柏サポはみんなアカデミー大好き)、選手出演予定で告知済のイベントもあるし、全部関係してくるんだよー。
コアサポさんはもちろん雪タイヤで行くって言ってたから一応大丈夫だと思う。
雨が降ればシャンプー、雪が降ればビバーク、いつでも全力で楽しむのが基本ですから~。(でもとにかくご無事で!) -
気候に関しては体感も耐性も住んでる地域によって変わるから、色んな意見があるのはわかる。以前、11月に福岡行って、20度近いのにコートにブーツの地元民見てのけ反ったことあるし。こっちはセーターでも汗ばむくらいだったのに。
でもさー、暑いからコンディションがー、ゲームの質がー、とか夏春支持者は言うけど、雪って雨と違ってすぐにはなくなんないんだよ?気温低けりゃ下手したら3月4月まで溶けない。練習場の確保出来ずにコンディションも質も維持できるか?
比較的雪も山形程じゃないウチですら、ここ数年は毎年ホームゲーム前にスタジアムや練習場の雪かきボランティアやってるのに。
西日本の台風や亜熱帯的気候も大変だとはわかる。でも雪の大変さはちょっと特殊っては経験者じゃないと分かりにくいのかも。 -
※344
本気で“うましか”だと思わざるをえない幼稚なツッコミで、話を堂々巡りにするのは止してくれんかな?
そもそも「予め予算としては組まれていない“緊急手段”」なんだよ。それは。雪がいつ降るかは予測不能。降らなきゃ基本的に宮の沢だ。つまりは「全て予定外の出費」以外の何物でもない。
だから「コストを含め」手段がないと書いたのだが?「現実を見ないで話を飛躍」という以前に、お前は単に場を紛糾させたいだけの基◯◯にしか見えんわ。
「通年使用が可能」を目標にしていた宮の沢ですら、これが現状なんだよ。
「通年使用が可能な興行施設の充実」を用意するハードルが、いかに高いかこれだけ見ても分かる。
お前。まさかとは思うが、ドームのホバリングステージが「通年で使える」とか思ってないだろうね?
ID: UyMjU3Mzk4
みや長なら雪の中でも30秒くらいはふんどし姿やりそうww
ID: U0NTM3MTdi
こんなに延期が多い年初めてじゃないか?
ID: E1YTc5Y2Q5
新潟入りしている柏さんには本当に申し訳ない。この週に積もる事は余り記憶にないのですが。ましてや根雪になることなんて。。ないことを祈る。
ちなみに日立台で代替なんて色々な意味で無理だと思うよ。
ID: IwOTQ4YjJl
※51 ちなみにレイソルはシーズン初戦(ちばぎん)でも雪。これは雪かきして開催。
でシーズン最終戦でも雪。こっちは延期。
そういえばレドミが雪遊びしてたのも今年。
ID: EyMTAxMWM2
「な、春秋制だと最終順位に影響与える最終節がこうなっちゃうだろ? だから秋春制にしないと」
ID: A4OGNiODBh
※57
まあこれだよな、この時期はどっちでもやるんだし
むしろ「最終節という大事な試合を順延することになるよりは、リーグ序盤でなる方が良いよね」なんて議論になったら、どう反論するんだか
批判するんなら、秋春にしても過密日程が全然解消されないことに絞るべき
ID: FjYTcyNTEy
柏は鹿島とガンバの結果次第でACLの可能性を残してるからちょいと痛いな
※51や※66見ると秋春制や2ステージ制のメリットもあるんだよなぁ…
ID: JiZDJmYjJm
** 削除されました **
ID: k0ZDc1ZWQx
現地入りしてた柏サポさんには申し訳ないな
来週なら11℃とかで雪も溶けてるだろうから大丈夫だと思うんだけどなぁ
ID: g3YjJjNTA0
何を言ってんの w
これから寒さは深まっていく。
秋春なら、こう言うリスクを抱えたまま
ずっとシーズンが続いて行くってことだよ?
なんで今日だけの話してるの
ID: U3YzU3MTFl
この時期に試合あるのは同じ??
秋春制で12月から3月までウインターブレイク入れるつもりか?
ID: YyNDQ5ZDNi
こればかりは仕方無いと思うぞ、今までだって普通にありえたんだから
ID: EzMzIwNGUy
Jが議論してるのは秋春制じゃない。
夏春制。
8月頭開幕12~2月ウインターブレイクだよ。(棒)
ID: QxMzkzZWQw
いいですよね
別に秋春を推してるわけでもないのに逆張り煽り
ID: c0MjRhMGQy
10年前の地震の時は国立で代替開催だったっけ。今国立は使えないから、14日あたりに新潟からも行きやすいどこかでやるかだろうね。
ID: RjYjhkOTEx
せっかく新潟まで来てくれた柏サポさんには本当に申し訳ない…。美味しいお酒とご飯を楽しんでお気をつけてお帰りください…。
俺は中越に住んでるが、こっちより降ってるなぁ。
ID: Y2ZmE2Njgx
やはり関東や関西の都市部のクラブだけで構成するJプレミアを作るべきだなうん
ID: c1YTBjNzNl
天候不順によるアクシデントが多いのはJリーグや日本サッカー協会への天の警鐘である
彼らは天に逆らっているのだ。そんな彼らが決める事に正統性は何一つ無いのだ。
ID: Y3YzI0OTJm
12月初頭では珍しいってだけで、1月2月だとこれが普通やで
ID: RlZmFiMTlj
今から松木と玉乃がビッグスワン行けば光の速さで融ける