閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

大雪の影響によりデンカビッグスワンのJ1第34節新潟vs柏が開催延期に決定

427 コメント

  1. ※12
    アウオーズのことを考えると明日or明後日だが、真冬の月曜ナイトゲームをやりたがるかな?
    ※14
    どうしてもビッグスワンが確保できなければ関東周辺のどっかのスタを借りてやる可能性はあり得るが、柏がACL出場の可能性があるので、今年中には必ずやるよ。(2004年に、新潟県中越地震の影響でアルビが国立を借りてホームゲームをやった実績はある)

  2. 新潟さんとこ、えらいことになってるな…。
    前日入りしてた柏さん達も、帰りは気をつけて…。
    後日開催としてもどこでやるのだろう?埼玉・味スタ・日産スタ開催なのかな(´・ω・`)

  3. 今日はどこも寒そうだね

  4. ※76
    ウチは14日にユースの高円宮杯チャンピオンシップが埼スタであるんですよ。
    埼スタで同日開催ならいいけど、
    違う場所だとどっちかに行けなくなるから勘弁。

  5. ※69
    熱中症は夜開催とか対策しようがあるけど、大雪はどうにもならんでしょ。
    交通手段の安全はもちろん、練習場の確保、雪かき等の金銭労働力の負担…

  6. 春秋にしろ秋春にしろ、11月中にシーズン終わらせなアカンってことでしょ。

  7. 無理やり開催で不完全燃焼のスコアレスドローとかごめんだし、むしろ延期でよかったと思う。

  8. うちは何にも関わっていないザ・中位だけど柏さんはACLかかっている中、天候のせいとはいえ申し訳ない…。
    アウォーズあるからね…。間に合わせるなら関東開催しかないけど、どうするんだ…。
    表彰式的なものとはいえ、もし工藤ちゃんが得点王争いとかに入ってたらどうするんだろう。今後への対応が未来に繋がるから注目だね。
    とりあえず柏サポさん、選手、気をつけて帰ってください。申し訳ない。

  9. 中立地で代替開催するなら関東のどっか…
    双方の交通の便を考えたらNACKや埼スタあたりがいいんかな

  10. ※89
    得点王の心配は大丈夫ですw

  11. ※69
    夏はナイター開催って回避方法があるだろう
    J3でも(クラブ数が少ない今は)夏場に中断期間を設けられそうでは?
    2シーズンはJ1のみだが
    秋春制は全リーグ?それともJ1だけ?
    全リーグなら切り替え年度のJ2/J3はどういった対応取るの
    そうでなくても移籍マーケットが面倒そうっすな
    余談すぎるのでこの辺で・・・

  12. 秋春制は観客動員減になると簡単に予想できるのも問題
    夏は薄着して冷たい飲み物のんでればやってられるが、冬にガクガク震えながら試合見る気にはなれん

  13. ※69
    これ言っちゃったらおしまいだが日本はサッカーやるのに向いてない気候なんだよ
    コンサドーレのように(プロ野球やウィンブルドンのように)屋根付きドーム(形状)のホームスタジアムが増えてくのかも
    これなら夏場の熱い時期も冷房対応できるし
    (なお巨人の「ドームラン」みたいな小細工を浦和などがやってくる可能性あり)

  14. わぁ最終節にもかかわらず延期って!アウェイ柏サポさんお気をつけて!!

  15. 雪の山形、オレンジボールでやったの最終節は何年前だったかな。

  16. ※50
    JR SKI SKI!!

  17. 熱中症で死ぬ人より凍死で死ぬ人の方が何倍も多いみたいなんで、対策するのによりお金がかかりそうだなぁ
    実際冬場の除雪とか防寒対策ってどのくらいお金かかるんだろ
    それとも凍死するのもサポの自己責任になるのかな

  18. ※94
    浦和アンチって凄いな。こうやってなんでも無理矢理難癖つけて叩きたいんだね。

  19. 新潟、松本、甲府に山形?
    来年の3月と12月のJ1は大変だな。

  20. まぁ日本だと春秋制だろうと秋春制だろうと雪降るって事だよね
    今までは雪降るからって言ってきたけど、これで秋春制に反対する理由がなくなったな・・・
    って言うか、開幕・最終節のH&Aは理解してるけど、ぶっちゃけ降雪地域にとっては3月も12月も変わらないから、新潟は開幕・最終節をアウェーにして、その分ゴールデンウィークや夏休みにホームゲーム回して欲しかったな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ