大雪の影響によりデンカビッグスワンのJ1第34節新潟vs柏が開催延期に決定
- 2014.12.06 08:31
- 427
おすすめ記事
427 コメント
コメントする
-
※198、※206
俺は海外で生活した事ないから、確かにイメージもあるんだけど、ただ逆に聞くとあなた達も新潟市に住んだ事ある?
俺は今は関東に住んでるんだけど、学生時代はずっと新潟市に住んでて、新潟って確かに雪は降るんだけどそんなに滅茶苦茶は積らないから、豪雪って言われて皆がイメージする様な場所ではないんだよ
もちろん山間部はもっと積もるのかもしれないけど、少なくとも俺が住んでた市街地はそんな感じ
俺は※166さんがとんでもない事言ってるから、いやそれはないだろって言いたかっただけなんだけど、2人に迷惑掛けたならごめんね -
※207
いや、俺は秋春制論者じゃないんだよ
だけど、日本サッカーが良くなる為なら秋春制も議論するべきじゃない、とは思ってる
それで降雪が1つのネックになってるなら、降雪が酷い地域のクラブは3月と12月はホーム開催を止めるのはどう?、って意見したわけ
梅雨の雨降ってる時期に観戦するのと、冬でも晴れてる時期に観戦するのと、どっちが良いかは個人個人違うだろうけど、晴れてる日に観戦したいっていうのは俺の意見
広島の事は良く分からないけど
俺の為にカレンダー作ってくれる必要はないよ
日本サッカーが良くなる為に作ってくれれば良い -
※315、※317
ごめん、俺のコメントの仕方が悪かったです
俺は人工芝の普及からドーム型スタジアムの話の中で、ドーム型スタジアムのメリットを言いたかったのだけど、確かにあの返信の仕方では、ドーム型スタジアムで全ての天候不順が解決される様に受け取られたかもしれません
俺もドームで全ての天候問題が解決されるとは思ってないし、そもそも降雪地域で12月に試合するのは控えた方が良いと思ってます
仮に夏春制に移行するなら、12月から3月はウィンターブレイクを設けて、12月は天皇杯などのカップ戦を積雪する可能性の低い地域で行えば良いんじゃないかなっと思ってます(そういう案もあるみたいです)
まぁ3月は春秋でも夏春でも試合する可能性があるから、対応しなきゃいけないんだろうけど、やっぱ自然には逆らえないですからね -
まずは雪の中でフットボールをやるとどうなるか見てみよう
日本の日本海側と同じくらい世界的な豪雪地帯がアメリカにあるが、
そこをホームにするアメフトの超人気リーグの超人気チームの試合映像だ
youtube.com/watch?v=N_ebmPRu0WM
グリーンベイは普段スタジアムを連日超満員にする超人気チームで、
NFLはシングルエンティティシステム採用してるってのを踏まえてな
逆に言えば、こんな状況でもデンカスワンや厚別やNDスタが満員になって、
ボールがちっとも転がらないサッカーでも他のチームが納得するんなら、
冬だろうが開催できるぞ
正直Jリーグのチームには高すぎるハードルだな -
※253
※206だけど。山形県在住だよ。雪はそんなに多くない所だけど。
新潟市が積雪量が少ない所だってのは知っている。だけどあそこは地吹雪が凄いんじゃね?そりゃあ街中は大した事ないだろうけど、一歩郊外に出りゃ半端ないっしょ。山形も庄内地方の地吹雪はこれからの風物詩(なんて呑気なもんじゃないけど)だし、ありゃあ凄まじいもんだよ。
それに新潟が雪が少ないっても、一晩に20〜30cmくらい積る事は普通にあるでしょ?数十万の人口の都市がそれでも麻痺しないってのは、世界的に見たらかなり異常な事なんだけど?むしろ太平洋側の諸都市が十数cmの積雪で麻痺する、って方が世界的に見て標準的な事なんよ。
※334
天皇杯で勝ち進むなんて、コンササポには失礼だけどそうない。モンテの決勝進出だって、向こう百年もうないかもしれん。だけどリーグ戦は毎年あるんだよ。毎年何週間も本拠地を離れてキャンプまがいの生活を強いられるって、無茶苦茶ハンディなんだけど?
モンテも例年キャンプ明けの数試合は状態が上がらなくて、苦労しまくりなんだよ。
適当な事は言ってほしくない。 -
なんか…新潟さんとうちの試合以外のことが盛り上がってるな。。仕方ないけど。
自分は柏居残り組だけど、新潟サポさん、いろいろとご配慮ありがとう。今日試合したかったね。
他の人も書いてるけど、柏サポの最大関心事は代替試合が、いつ、どこで、開催されるかなんだよ。最終練習日(サポ大集合)も変更になるだろうし、U-18の全国制覇がかかってる高円宮杯チャンピオンシップもあるし(柏サポはみんなアカデミー大好き)、選手出演予定で告知済のイベントもあるし、全部関係してくるんだよー。
コアサポさんはもちろん雪タイヤで行くって言ってたから一応大丈夫だと思う。
雨が降ればシャンプー、雪が降ればビバーク、いつでも全力で楽しむのが基本ですから~。(でもとにかくご無事で!) -
気候に関しては体感も耐性も住んでる地域によって変わるから、色んな意見があるのはわかる。以前、11月に福岡行って、20度近いのにコートにブーツの地元民見てのけ反ったことあるし。こっちはセーターでも汗ばむくらいだったのに。
でもさー、暑いからコンディションがー、ゲームの質がー、とか夏春支持者は言うけど、雪って雨と違ってすぐにはなくなんないんだよ?気温低けりゃ下手したら3月4月まで溶けない。練習場の確保出来ずにコンディションも質も維持できるか?
比較的雪も山形程じゃないウチですら、ここ数年は毎年ホームゲーム前にスタジアムや練習場の雪かきボランティアやってるのに。
西日本の台風や亜熱帯的気候も大変だとはわかる。でも雪の大変さはちょっと特殊っては経験者じゃないと分かりにくいのかも。 -
※344
本気で“うましか”だと思わざるをえない幼稚なツッコミで、話を堂々巡りにするのは止してくれんかな?
そもそも「予め予算としては組まれていない“緊急手段”」なんだよ。それは。雪がいつ降るかは予測不能。降らなきゃ基本的に宮の沢だ。つまりは「全て予定外の出費」以外の何物でもない。
だから「コストを含め」手段がないと書いたのだが?「現実を見ないで話を飛躍」という以前に、お前は単に場を紛糾させたいだけの基◯◯にしか見えんわ。
「通年使用が可能」を目標にしていた宮の沢ですら、これが現状なんだよ。
「通年使用が可能な興行施設の充実」を用意するハードルが、いかに高いかこれだけ見ても分かる。
お前。まさかとは思うが、ドームのホバリングステージが「通年で使える」とか思ってないだろうね?
ID: AyZjQ3ZWNm
※12
アウオーズのことを考えると明日or明後日だが、真冬の月曜ナイトゲームをやりたがるかな?
※14
どうしてもビッグスワンが確保できなければ関東周辺のどっかのスタを借りてやる可能性はあり得るが、柏がACL出場の可能性があるので、今年中には必ずやるよ。(2004年に、新潟県中越地震の影響でアルビが国立を借りてホームゲームをやった実績はある)
ID: RjOTdjOWQx
新潟さんとこ、えらいことになってるな…。
前日入りしてた柏さん達も、帰りは気をつけて…。
後日開催としてもどこでやるのだろう?埼玉・味スタ・日産スタ開催なのかな(´・ω・`)
ID: c5YjYyZmRj
今日はどこも寒そうだね
ID: RhODhjZjdi
※76
ウチは14日にユースの高円宮杯チャンピオンシップが埼スタであるんですよ。
埼スタで同日開催ならいいけど、
違う場所だとどっちかに行けなくなるから勘弁。
ID: llYTgyODUy
※69
熱中症は夜開催とか対策しようがあるけど、大雪はどうにもならんでしょ。
交通手段の安全はもちろん、練習場の確保、雪かき等の金銭労働力の負担…
ID: IwNzJkYTQw
春秋にしろ秋春にしろ、11月中にシーズン終わらせなアカンってことでしょ。
ID: A5MjBlZjc4
無理やり開催で不完全燃焼のスコアレスドローとかごめんだし、むしろ延期でよかったと思う。
ID: ZlMWY4MTVi
うちは何にも関わっていないザ・中位だけど柏さんはACLかかっている中、天候のせいとはいえ申し訳ない…。
アウォーズあるからね…。間に合わせるなら関東開催しかないけど、どうするんだ…。
表彰式的なものとはいえ、もし工藤ちゃんが得点王争いとかに入ってたらどうするんだろう。今後への対応が未来に繋がるから注目だね。
とりあえず柏サポさん、選手、気をつけて帰ってください。申し訳ない。
ID: llYTgyODUy
中立地で代替開催するなら関東のどっか…
双方の交通の便を考えたらNACKや埼スタあたりがいいんかな
ID: RhODhjZjdi
※89
得点王の心配は大丈夫ですw
ID: liYjQ4ODI0
※69
夏はナイター開催って回避方法があるだろう
J3でも(クラブ数が少ない今は)夏場に中断期間を設けられそうでは?
2シーズンはJ1のみだが
秋春制は全リーグ?それともJ1だけ?
全リーグなら切り替え年度のJ2/J3はどういった対応取るの
そうでなくても移籍マーケットが面倒そうっすな
余談すぎるのでこの辺で・・・
ID: IzMDAzZDI0
秋春制は観客動員減になると簡単に予想できるのも問題
夏は薄着して冷たい飲み物のんでればやってられるが、冬にガクガク震えながら試合見る気にはなれん
ID: FjYTcyNTEy
※69
これ言っちゃったらおしまいだが日本はサッカーやるのに向いてない気候なんだよ
コンサドーレのように(プロ野球やウィンブルドンのように)屋根付きドーム(形状)のホームスタジアムが増えてくのかも
これなら夏場の熱い時期も冷房対応できるし
(なお巨人の「ドームラン」みたいな小細工を浦和などがやってくる可能性あり)
ID: c4NDNkYmEw
わぁ最終節にもかかわらず延期って!アウェイ柏サポさんお気をつけて!!
ID: E4MTdmZDgw
雪の山形、オレンジボールでやったの最終節は何年前だったかな。
ID: BjYjAzMzFh
※50
JR SKI SKI!!
ID: hkYzg3YjRj
熱中症で死ぬ人より凍死で死ぬ人の方が何倍も多いみたいなんで、対策するのによりお金がかかりそうだなぁ
実際冬場の除雪とか防寒対策ってどのくらいお金かかるんだろ
それとも凍死するのもサポの自己責任になるのかな
ID: AyZTg0ZDM5
※94
浦和アンチって凄いな。こうやってなんでも無理矢理難癖つけて叩きたいんだね。
ID: hkN2M4NGQz
新潟、松本、甲府に山形?
来年の3月と12月のJ1は大変だな。
ID: gyZjg2NDZk
まぁ日本だと春秋制だろうと秋春制だろうと雪降るって事だよね
今までは雪降るからって言ってきたけど、これで秋春制に反対する理由がなくなったな・・・
って言うか、開幕・最終節のH&Aは理解してるけど、ぶっちゃけ降雪地域にとっては3月も12月も変わらないから、新潟は開幕・最終節をアウェーにして、その分ゴールデンウィークや夏休みにホームゲーム回して欲しかったな