J2降格の徳島が小林伸二監督との契約更新を発表 来季で4年目 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J2降格の徳島が小林伸二監督との契約更新を発表 来季で4年目

100 コメント

  1. ・関塚さんがはじめからやれる千葉
    ・コバさん継続の英断をした徳島
    ・資金力は安定の大宮
    ・名波の逆襲が楽しみな磐田
    ・今度はまともな監督連れてきそうなセレッソ
    ・バルバリ軍曹の札幌
    ・ダニエル残留の大分
    ・長澤さん次第で開花しそうな岡山
    ・そろそろエレベーターを修復したい京都
    来年のJ2魔境すぎんだろww

  2. 戦力さえ整えればJ1で上位争い出来る監督だしな、賢明な判断だ

  3. 富山「そうかー、監督は安易に替えない方がいいのか」

  4. 変わらぬスタンスを貫いた徳島は、俄然、昇格候補の最右翼グループに名乗りを上げたな。
    正直、もちっとフロントが迷走してくれるのを期待していたのだがw

  5. 湘南のチョウ監督みたくブレずに継続する事が大事。一年指導して
    チームが強くなるなら苦労はしない。
    日本の指導者層は薄いんだしいい監督はしっかり確保しないと。

  6. ※19
    豊田をモンテディオ山形時代に覚醒させたのはコバさんですね。

  7. ※23
    早めに変えた方が傷口が浅い時もあるぞ

  8. クラブは1年降格は既定路線だったということ。
    罵声飛ばしてたアホーターは土下座しろよ。

  9. そもそもJ出来た時にJ入りを時期尚早で断ったりとか、最下位放置でチームの足場固めたりとか、全体的に「堅い」スタイルなんよね。
    今年一年使ってJ1定着するのに必要な経費とか、収入バランスとか計算してても驚かんよ。
    それはそうとコバさんが続行を選んでくれたのが嬉しい。
    ポトフさんは責任とって出てっちゃったからなぁ・・・

  10. 海外サッカー見てても思うけど、トップリーグ常連とエレベータークラブって
    やっぱりどうしようもなく埋められない差があるのはしゃーない
    甲府がJFKの割り切り徹底戦術で、それでもやっと連続防衛に初めて成功したわけで
    徳島は、まずはエレベータークラブになるのが当面の目標だろう。
    そうすると、小林さんは最適任の監督のうちの一人だと思う。
    あとは石崎さん、反町さんあたりか。
    辛い仕事ではあるが、やりがいあるんだろうなぁ。
    そういう人生も、心臓には悪いんだろうけど充実しているんだろうなと思ったりする。

  11. い…異例…?

  12. 徳島のフロントはアホではないみたいだな、羨ましい。

  13. ※22
    同意。
    よくつまらないサッカーだとか言われるけど、それは決してコバさんの
    やりたいサッカーではないはず。一度でいいから本人が満足する戦力で
    やらせてみたい。

  14. あとはポカリマネーかボンマネーあたりをもうちょっと使ってもらわないと
    上がってもまた一年で戻る羽目に・・・

  15. そういえば、徳島って、新潟の「勝ちの種」みたいな
    ヴォルタくんがカレー皿もって微笑んでるパッケージで
    「ヴォルカレー」とか出したらいいのに。
    出したら買いたいw

  16. まあ、今年1年かけてJ1でやるには何がどれくらい必要か分かったろうから、それを踏まえての再挑戦だよな。リセットしなかったのは多分いい方向に出ると思う。
    しかし、来季は※21が書いてるようなチームが目白押しなのに、その中から最大3チームしか上がれないんだよねえ…。しかも、他に門番北九州とかいるのに。

  17. ※35
    ナニその鹿児島専売品みたいな商品名w

  18. 世界最強2部リーグになりつつあるね!

  19. 多分、コバさん自身は辞任のつもりだったが渦フロント&サポの熱い留意に心打たれたんだろうな。GJ!!
    これで来年の昇格最右翼に徳島が挙がるのは間違いない。
    あとは先を見据えてJ1残留できる戦い方の追求だな。一先ずJ2優勝を目指して頑張って欲しいね。
    がんばれ徳島!!

  20. ※37
    しまった!><
    で、でももうヴォルカは合併したから!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ