J2降格の徳島が小林伸二監督との契約更新を発表 来季で4年目 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J2降格の徳島が小林伸二監督との契約更新を発表 来季で4年目

100 コメント

  1. 記事とは関係ない話だが・・・
    ※23
    ※55
    あの戦力でなら安間さん以外の指導者で戦えるというなら、さっさと監督交代させるべきだったけど、フロントがやらなかったからな・・・。
    そんなに金出すの渋りたいのか富山のフロントとスポンサーは・・・。

  2. ACLのゲーフラの人、元気にしてるかなあ

  3. 山形降格した時はもうドン引きに我慢できなくて瓦解してった。
    湘南スタイルのキジェみたいに上積み期待できるの?

  4. 松本に漂う徳島臭がハンパないw

  5. 来年もよろしく!

  6. ※19
    それ反町も言われてたな(上野とか)。
    ※64
    単に補強に失敗した。
    田代out→ジャンボinではねぇ…

  7. ※59
    なんか他サポ見てると、うちらののんびりキッチリ強くなろうってスタンスがおかしいのかって不安になるよねw

  8. ファジアーノ岡山の話しなんだけど、監督就任が報道されてる長澤さんって、長澤まさみのお父さんじゃない人だよね?

  9. フロントの人事としては、強化部長、フィジカルコーチが退任してて、
    ・今期の補強
    ・前シーズンの怪我人の多さと今シーズン初めのコンディション不良
    を重く見て両責任者の退任なったのかなと考えてる
    ちゃんと問題点を分析して、安易に監督に責任を負わせず、堅実にチーム強化に努めてると思う
    美濃部さんの時も続投のオファーは出してたし、
    優秀な人には継続してもらうというしっかりした運営をしてると思うよ
    3年連続最下位から地道に成果をあげているから今のフロントには期待してる

  10. 最終戦の脚の猛攻に耐えた挙句、おっさんがボールを
    ゴール前付近に運んだカウンターには浪漫があったなぁ。

  11. ※23
    ケースバイケースだけど早く変えないとあんまりな結果になることもあるよ!

  12. ※69
    別人です。
    長澤まさみの父=長澤和明(元ジュビロ磐田の初代監督)
    岡山の新監督=長澤明(ジュビロ磐田に在籍したいたけど)

  13. 負けたらすぐ監督変えたがるけど、ゴールキーパーとフロントが失点の原因で守備出来る管理職なんて居ないんだよなぁ 続投おめでとぅ

  14. 甲府と比較が多いけど前はともかく甲府は後ろがフツーに面子いるから
    徳島はPO上がりなのも相まって補強が難しかったんだよ

  15. 山形に移籍してたと、昨日のテレビで
    社長かな
    本人?!兄弟?
    サッカー界は兄弟多いから
    どなたか教えて

  16. 甲府と徳島でJ参入の時期に6年の差がある
    後発組は先発組を見て学ぶ事ができるとはいえ
    この差は大きいでしょうね

  17. 渦さんは、うちの最初の昇格時より面子そろってると思うよ(バレー除く)
    そりゃ当時のザルDFといったら…
    今でこそチームの中心の山本臣も、いろいろとひどかった(遠い目)
    環境面も強化体制も今以上になってなかったし、
    昇格降格を繰り返しながら少しずつ整備していってるというのがここ数年の流れ。
    渦さんは渦さんのやり方でまた上がってくればいいと思う。

  18. うちのときは責任取って辞任って形だったよね
    コバさん自身があの降格から何か思うところがあって今回の続投を決意したのだとすれば、それはコバさんにも徳島にも大いにプラスになると思う

  19. J1に昇格するには、資金力や選手の質よりも監督の力
    来シーズン、経験があったり手腕に定評のある監督のいる千葉と徳島、大分あたりは上位にくるだろうし、京都・桜・大宮は監督次第
    だけど、素人監督のジュビロはダメ

  20. つか後任の確実かつ今より良くなる可能性のあるアテも無いのに切るのだけはダメだからw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ