閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

退団ニュースが続くベガルタに総統閣下もお怒り

110 コメント

  1. このネタ、最初の1.2回は面白かったんだけどな。しつこいよね。

  2. ※75 清水秀彦大明神ェ…

  3. やべぇ、ワロエナイ

  4. 札幌や松本は~のくだりは、ホントにそのとおりだと思う(>_<)

  5. ※49
    サーセンっした…
    そんな松本も今季はまだ退団と引退しか出てきてない気が

  6. 昔のことやから、よ〜分かる

  7. うむ。
    まさにサポの気持ちを代弁してくれておる
    ありがとう閣下
    っつーかこのままだとマジ来年TV観戦だけでいいわ…

  8. テグは去年で辞めて正解だったよなー
    仙台踏み台にして自分だけ五輪代表監督に就任。
    若手を全く使わずに自ら育てたチルドレンや獲得した選手だけ使い続けて高齢化になったら自分だけドロン。
    正直今の若手が全く居ない状況はテグの負の遺産だよな。

  9. うちの場合は草刈りどころか大切に育てた野菜を引っこ抜かれるからな
    資金難だから成熟途中の野菜まで出荷しなきゃならんし…

  10. 仙台のフロント、ファンは全く悪くない要素だけど、先日の新潟-柏の延期とか見ちゃうと「やっぱ雪国の生活大変そうだなー」とか感じちゃう。
    Jでも海外でも「選手がサッカーに集中できる環境が大事」と言われるが、もしJリーグの開催期間の変更を本当に実施したら、選手もプロとしてサッカーに集中したいから北国のチームは他のチームと競合したら加入させるのが更に大変だろうな。
    練習・試合前の雪掻き必須とか「また明日の試合延期かな。会場どこになるんだろ?せっかく今コンディション良いのになー」とかない方が良いにこしたことないし。

  11. 白幡社長、丹治強化部長、テグ監督体制でなんとか持ちこたえたんだが、
    新年大丈夫かね?

  12. ※90
    あんまり仙台は雪無い方ですよ。山形や新潟、長野は恐ろしいですけど

  13. ※85
    北Qから池元獲ったべ

  14. スポーツ紙読んでると連日退団の記事ばかり 選手どころかスタッフも
    それでいて新加入の話題が無いのですごい心配
    来シーズンのダービーは
    盛り上がってほしいな

  15. 笑わせてもらいました。でも、気持ちが分かりすぎて少し辛い(´;ω;`)

  16. 来季のために今季苦しんだんじゃないのかとか言ってるけど
    別に育成や戦術浸透の方針でもなかったし過去の遺産でかろうじて残留したシーズンだろ
    新しいサイクルが本格的に始まる来季こそ苦しむんじゃない?逆にそれで上手くいくかもしれないし

  17. このコメントは削除されました。

  18. ※90
    神戸サポなのにたどたどしい子供東京弁なのが気になる。東京の人でも神戸の人でもないな。

  19. ハモンの扱いがヒドい

  20. このネタあきた

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ