スカパー!解説陣のJ1予想順位を振り返ってみた
- 2014.12.22 07:04
- 175
J1リーグ戦が終了してしばらく経ってしまいましたが、シーズン前に行われたスカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」の予想順位とJ1最終順位を比較してみました。
途中経過の記事と同じく、全体の予想結果の他に、ACL出場圏内となる「予想1位~3位チーム」「実際の1位~3位チーム」に限定した結果も算出しています。
前者は各解説陣がACL出場圏内と予想したチームの実際の順位との差で、後者は現時点でACL出場圏内のチームに対する各解説陣の予想との順位差を表します。

/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\
. | `ー’´} \ / (●) (●) \ 正直言うと、すっかり忘れてた
. ヽ } \ …| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
関連記事:
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その1)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073098.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その2)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073099.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その3)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073118.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その4)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073219.html
スカパー!解説陣のJ1予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52094291.html
スカパー!解説陣のJ2予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52090621.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その1)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073098.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その2)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073099.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その3)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073118.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その4)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073219.html
スカパー!解説陣のJ1予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52094291.html
スカパー!解説陣のJ2予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52090621.html
以下、各解説者の順位予想と結果まとめ
福田正博氏の予想


予想1位~3位チームの順位差の平均値: 3.33
実際の1位~3位チームの順位差の平均値: 3.33すべての順位差の平均値: 3.11
名波浩氏の予想


予想1位~3位チームの順位差の平均値: 6.33
実際の1位~3位チームの順位差の平均値: 5.00すべての順位差の平均値: 4.00
秋田豊氏の予想


予想1位~3位チームの順位差の平均値: 9.33
実際の1位~3位チームの順位差の平均値: 4.33すべての順位差の平均値: 4.11
都並敏史氏の予想


予想1位~3位チームの順位差の平均値: 4.00
実際の1位~3位チームの順位差の平均値: 4.66すべての順位差の平均値: 3.89
平野孝氏の予想


予想1位~3位チームの順位差の平均値: 4.00
実際の1位~3位チームの順位差の平均値: 5.33すべての順位差の平均値: 3.78
後藤健生氏の予想


予想1位~3位チームの順位差の平均値: 2.00
実際の1位~3位チームの順位差の平均値: 4.00すべての順位差の平均値: 3.44
ということで、結果発表。
- 予想の1位~3位チームの順位差が小さかったのは 2.00 の後藤健生氏
- 実際の1位~3位チームの順位差が小さかったのは 3.33 の福田正博氏
- 全チームの順位で、もっとも順位差が小さかったのは 3.11 の福田正博氏
となりました。
予想の1位~3位チームの順位差平均がわずか「2」という後藤氏の予想は驚異的。鹿島を11位、鳥栖を16位に予想してしまったものの、上位予想した3チームに限ればすべて賞金圏内という結果でした。
一方で、C大阪を3位以内に予想していた名波氏・秋田氏はそれが大きく響いてスコアを下げてしまいました。
こうやって見ると、J2昇格1年目だったにもかかわらず、G大阪はすべての解説者に賞金圏内の7位以上と予想されていて、優勝候補とする予想は無かったものの、シーズン前から一定の評価は受けていたようです。
逆に、大きく予想を外してしまう要因として挙げられるのは、鳥栖・鹿島の上位入りと、広島・C大阪の成績が振るわなかったあたりでしょうか。
鹿島はやはり大迫移籍の影響が心配されて評価が低かったのではないかと思いますが、鳥栖が軒並み中位~下位予想されていたのはよく分かりません。昨季後半戦の好成績は順位予想に反映されていなかったようです。
また、2連覇中だった広島はすべての解説者が5位以内の予想で、2人が優勝候補に挙げていましたが、やはり西川の抜けた穴は大きかったようです。C大阪は今季最大のサプライズでだったので、大ハズレもやむなしですかね…。
ということで2014年J1リーグ戦の順位予想、結果振り返りでした。
おすすめ記事
175 コメント
コメントする
-
サポでも二桁予想だったとか残留争い覚悟してたとか、鹿サポ全体の総意みたいに言ってんじゃないよ、俺はお前らみたいな敗北主義者と違って十分戦える戦力が揃っていると感じてたし悲観はしていなかった、監督がセレーゾで21歳になる若手が揃っていたからだ、セレーゾは戦術家として2流だし采配も最低だが、選手に戦う意志と力をつけさせる事ができる監督だ、鳥栖もそうだが、有能な日本人の海外流失と獲得できる外国人の質の低下によりレベルが下がってきてるJリーグにおいて物を言うのは如何にチームが闘志を持っているかなんだ、セレーゾはその点は優秀な監督だが、こっから先がないので優勝はよっぽど運が良くないとないけどな。
ID: I1Mzc1N2Zi
福田 有能
ID: g3OTEyMjE2
桜の順位が勝負所だったなw
ID: g3YzM0NWMx
福田が1位というのが予想外
ID: E5N2Q3MGQ0
毎年毎年下位予想を覆してますねぇw
解説陣は学習しろwwww
ID: QyZmI5YjM5
ナナミサーン・・・(呆
ID: lmODVkM2U0
うちは評価低い方が気楽だから毎年下位予想でよろしくwwww
ID: RhOGRhMjk5
うちは安定してるな(白目)
ID: ExOTE0ZGYy
秋田ひどいなw
解説と同じで、見る目が無いんだろうな
ID: gxYWUwZDFh
J2編もよろしくおなしゃす。
ななみーん!
ID: YyZjZkYjE0
7733 ほんとおバカさん
ID: NlMDI3ZTcx
らスレで開幕前に桜を降格候補に挙げてフルボッコにされたっけなあ…
ID: RlMmYwMWE3
Jの順位を当てられる奴がいるとしたら、こっそり第三世代型の量子コンピュータを実用化して、物理世界が量子理論で構築された仮想現実だと証明出来る方程式をうっかり思い付いたラモスだけだと思う。
ヨーロッパ各リーグの上位の順位当てられる奴は、稀によくパブに居るけど、Jは無理。
ID: k3ZDRhNTEx
秋田は何かが足りないんだろうなあ…解説でガンバレ
ID: dmYjU1MzZm
うちは予想家にもっとも優しい期待を裏切らないチーム
ID: QwZmNkZjk1
我ら塩試合製造機の耐久度なめるなよっっ
ID: A3MWJiOTFk
これも全部セレッソってやつが悪いんだな!
ID: QwODI2MjNi
そういや大迫っていたな
ID: RjNzU2Mjcy
※17
大迫もだけど、浦和のエース原口元気が行方不明
ID: UzNThmMDlm
イヤーいいねぇ!!
皆様降格予想してくれてありがとうございます!!
ID: U2Y2NjZmI2
あっ なんかごめんなさいね