スカパー!解説陣のJ2予想順位を振り返ってみた
シーズン前に行われたスカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」の予想順位と最終順位の比較、J2版です。
J2は自動昇格&プレーオフ圏である1位から6位までの順位が重要ということで、今回は全体の予想結果の他に、「予想1位~6位チーム」「実際の1位~6位チーム」に限定した結果も算出しています。
前者は各解説陣がプレーオフ以上と予想したチームの実際の順位との差で、後者は現時点で6位以内のチームに対する各解説陣の予想との順位差を表します。

関連記事:
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その1)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073098.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その2)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073099.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その3)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073118.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その4)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073219.html
スカパー!解説陣のJ1予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52094291.html
スカパー!解説陣のJ2予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52090621.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その1)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073098.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その2)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073099.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その3)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073118.html
スカパー!「2014 Jリーグ開幕直前SP」、解説者の順位予想は?…各チームスレまとめ(その4)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52073219.html
スカパー!解説陣のJ1予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52094291.html
スカパー!解説陣のJ2予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)
https://blog.domesoccer.jp/archives/52090621.html
追記: 一部の数値に誤りがあったため修正しました(12/23)
以下、各解説者の順位予想と結果まとめ
福田正博氏の予想


予想1位~6位チームの順位差の平均値: 4.33
実際の1位~6位チームの順位差の平均値: 4.33すべての順位差の平均値: 3.09
名波浩氏の予想


予想1位~6位チームの順位差の平均値: 4.00
実際の1位~6位チームの順位差の平均値: 5.83すべての順位差の平均値: 3.09
秋田豊氏の予想


予想1位~6位チームの順位差の平均値: 1.83
実際の1位~6位チームの順位差の平均値: 4.83すべての順位差の平均値: 3.27
都並敏史氏の予想


予想1位~6位チームの順位差の平均値: 3.83
実際の1位~6位チームの順位差の平均値: 4.00すべての順位差の平均値: 3.82
平野孝氏の予想


予想1位~6位チームの順位差の平均値: 2.00
実際の1位~6位チームの順位差の平均値: 2.83すべての順位差の平均値: 3.55
後藤健生氏の予想


予想1位~6位チームの順位差の平均値: 2.67
実際の1位~6位チームの順位差の平均値: 4.00すべての順位差の平均値: 3.82
ということで、結果発表。
- 予想の1位~6位チームの順位差が小さかったのは 1.83 の秋田豊氏
- 実際の1位~6位チームの順位差が小さかったのは 2.83 の平野孝氏
- 全チームの順位で、もっとも順位差が小さかったのは 3.09 の福田正博&名波浩氏
となりました。
予想の1~6位の順位差平均が「1.83」の秋田氏は大分と京都、次いで「2.00」だった平野氏は京都のみ予想がハズレた以外は見事自動昇格&プレーオフ出場チームを当ててています。全22チームから上位6チームを当てる予想で誤差がこれだけというのは凄い結果ですね。
そしてJ2首位を独走してぶっちぎりの優勝を決めた湘南を当てたのは後藤氏ただ一人。松本の2位は誰も予想できませんでした。昨年惜しくもプレーオフ出場を逃した松本が、今季はプレーオフ圏内に入ると予想した解説者は多かったものの、それ以上の加速度でJ2を駆け上がっていったという感じでしょう。
一方、全員が1位か2位の自動昇格候補に挙げていた磐田は、終わってみれば4位という結果で、これはさすがに読めなかったようです。
また、全体の順位予想でトップの名波氏は、北九州と富山の予想を大きく外してしまったものの、その他はまずまずの結果。北九州の5位フィニッシュは名波さんに限らず全員が予想外だったようで、最も高く予想していた都並さん&平野さんでも15位でした。
以上、2014年J2リーグ戦の順位予想、結果振り返りでした。
ID: M2ZjVlMDU2
後藤氏サンキューな!
ID: cwNWNhZDMw
磐田は秋田を監督に迎えた方がよかったんじゃないか
ID: JiZmM5ZjZj
秋田さんは監督というよりも、コーチに向いてそうだよね。
どう考えても、戦術家というより、モチベータータイプだし。
ID: ZlZmZlZjk2
北九州という爆弾低気圧並みの予想荒らし
ID: lhOTM0NDZk
こんとき秋田さん以外が富山残留予想してたのか
しかし現実は最下位…
なんか悲しい( ´ ;ω; ` )
ID: NmMTQ0NWM5
京都は監督人事でコケてしまった印象だなぁ
バドゥは好きだけど監督にする根拠がイマイチ分からなかった
ID: hhZTE2ZDZj
J2の方が順位差が少ないのは
戦力がある程度わかれてる分、
予想もしやすいからかな
ID: ptEt8hpeJm
来季の魔境をどう予測するか楽しみ半分、不安半分だ
ID: M5NWFjYzlk
名波、秋田を見返してやったわ
ID: RjNjU1ZDI4
さすがに北Qを当てるのは難しいでしょう
ID: BhYzYyODdl
管理人さん、都並さんとこの表、平野さんのと同じになってませんか?
ID: KfBNdtMueT
※11
ありがとうございます。差し替えました。
ID: Q4NTVmZWZj
何で磐田こんなに評価高かったんだろう
何年も低迷してて、去年も勝ち点20台であっさり落ちたのに
ID: FiZjRiNDY5
北Qの爆発力がすごかったね
ID: I0OTQwODk4
群馬
これ見ると前評判覆して頑張ったんだな
監督かわっちゃうけど
ID: jAijusu/ky
昨年の長崎も今年の北Qも開幕前に上位予想するのは難しかったでしょ
来年も九州のどこかが旋風起こすのか?
ID: XpWj5e+Q3R
※13
「磐田」だからやろなあ
黄金期のイメージからくる先入観あったんやろ
ID: cwNjNhODAy
J2はJ1ほど戦力拮抗してないから比較的予想しやすいだろうね
ID: k2ZTdlMTEw
福田さん、後藤さん好き。
ID: AwZDU3ZGVl
J2の予想順位も難しすぎるわ
ひょっとしたらJ1以上に