浦和、MF山田直輝が湘南に期限付き移籍へ FW阪野豊史は栃木 近日中に発表か
- 2014.12.24 11:52
- 176
おすすめ記事
176 コメント
コメントする
-
※88
古株さんならうちがいかにユースの育成がひどかったか知ってるでしょうに(苦笑)
戦力になるか議論になるレベルのユースの選手がそもそもいなかったのに、「切る」対象の選手が出てくるようになったら「浦和の魂が」ってのはちょっと。。。
元気直輝たちの世代が出たことで、ウチのユース以下の育成が軌道に乗ったと思ってるなら、「そんな簡単なわけないでしょう」と申し上げたい。やっとかつての荒野から、一生懸命開拓して、芽がふき出してきたってのが現状。
あの世代が突然変異なのであって、ウチの育成はまだまだ。(ひねくれた見方をすれば、あの世代は他が弱かっただけなのかもしれないし)
毎年一人ぐらいレギュラークラスの人材を供給できるようになるには、どう頑張ってもあと10年15年はかかるでしょう。
育成を簡単に成果が出るものと考えるのは、浦和に関係するかどうかにかかわらず、今在野で頑張ってる無数のサッカー指導者の価値の否定だと思います。
まあ、代表の試合を見てると「矢島はもう少し何とか使えなかったか」とは思うので「まったく問題なし」とはしないけど、「ミシャが子供だけを贔屓してる」という見方は感情論すぎて議論にならないと思ってます。 -
とりあえず去年の数少ない出場試合を見た感じだと……
・足元の技術とクイックネスは今でも一級品
・「そこに出す!?」って驚くようなコースを狙ったり、かなり強引なドリブルを仕掛けたりと、前線ではリスクを取ったプレーを好む。成功すれば大チャンスになるけど、ボールロストもそれなりに多い
・良くも悪くも動き回る。周囲と合わないと、ひたすらから回る
・体は小さいけど当たりは強い。
・守備でのボール奪取力も高い。ただ、強引に足を出したり体を当てたりするのでラフプレーも多く、ゆえに怪我も多い
・大ケガ以降、試合感はいまだに戻っていない感じ(これは出場させない浦和が悪いんだけど)
・フル出場をほとんどしてないからスタミナはあるかどうか不明
個人的には試合勘さえ戻ればまた代表に返り咲ける選手だと思う。湘南で頑張ってほしい -
※111
「ミシャが子供だけを贔屓してる」なんてことは、一言も書いてないんだが(笑) 選手なら、移籍&レンタルは当たり前だと思ってるし、今すぐに年に1人ペースでレギュラーレベルの新人を出せとも思ってないよ。
ただ現有選手を上手くローテーションできてない状況が見え隠れしてるから、マルシオ退団したし、今の浦和サッカーを知ってる直輝を使えよ!って話。(ケガしまくってたけど、ベンチに入れたって使わなかったし)
> あと10年15年はかかるでしょう。
その先駆けが元気直輝だと思って、近年は応援してたんだがな。だから広報だって“浦和の申し子”なんてキャッチつけて、大々的に売り出したんだろ?
常に外部から選手を獲得するレッズの恒常的なやり方は、「浦和に関係するかにかかわらず」でなく「浦和ユースや指導者など関係者」の価値を否定すると思うんだがな。
確かに勝利を求められてるチームではあるが、時には我慢してでも試合で使って、トップチームに合うよう成長を促すのも必要かと。
…そんな考えの赤サポもいるんだよ。 -
※146
ミシャが子供ばかりを云々の部分は少々過剰反応でしたね。浦議のつまらない書き込みに毒されてしまったようで申し訳ないです。
元気直輝たちが「浦和生え抜き」の先駆けであるってことはその通りだと思います。思いますが、ただ、だからと言って「補強ばっかり=浦和の魂を捨ててる」というのはちょっと賛成しかねるな、という意味です。まあこの辺はサポ間でも意見の相違があって当たり前だと思いますが。
>常に外部から選手を獲得するレッズの恒常的なやり方は、「浦和に関係するかにかかわらず」でなく「浦和ユースや指導者など関係者」の価値を否定すると思うんだがな。
ユースの現状に対する評価の違いなんでしょうが、ユース指導者とかはもっと長いスパンで考えていると思うので、「浦和の育成はまだまだこれからだから、今はトップが補強に走るのは仕方ない」と思っているんじゃないですかねえ。というか、そう思っていてくれないと、未来の発展が期待できないんで、ものすごく困る。
ほんの数年前まで、それぐらい浦和のユース以下の育成って悲惨だったっていう認識なんで。
自分は、最低でもあと数年は、「生え抜きを育てながら戦え!」なんて監督、フロントには言えない、という考え方です。タイトル数が如実に示すように、レッズはまだそこまで立派なクラブじゃないと思います。まずは、鹿島のように常に勝利のメンタリティが全員に共有されてる集団になることが目標であって、それには結局、常にタイトルを争う以外道はない。
最初から浦和の魂を持った選手がメンバーを占めるようになるのは、そういう集団ができた後の世代に委ねるべきだと思います。
まあこんな考え方が多数派だとは思いませんが、一応こういうも人間もいるということで。
ID: ZjNjE5ZTU4
たられば言ってもしゃーないけどあのタイミングで怪我してなけりゃあな
ID: c3MzQyNTcx
※15
おいおい、2011年シーズンは危なk・・・うっ、頭が!
それはそうと、山田は岡田ジャパンに呼ばれたりロンドン五輪予選に出たりと、怪我する前は順調だったのになあ・・・。
ID: sznxMekI1C
メリークリシュマシュ
ID: E0ZWYwZWM5
レッズはこのまま生え抜き放り出して、外様ばっかりになるけど、
それでもいいん?
フロントはいいんだろうな。
外様ばっかりのクラブに思い入れできるんかどうかわからんが。
ID: U3ZGY5MWU5
24歳ってのはサッカーでは伸び代があると言えるギリギリの年齢だからな。
出られる環境の方がいいに決まってる。
ID: liZGRlMTlj
片道濃厚って帰らないってことか
ID: Q5ZmU4ODMx
直輝に関しては報知は契約延長した上でのレンタルって言ってるからこちらが事実ならレンタルバックする気満々ですね
ID: NkNmQ2YTAx
※22
山田はロンドン五輪の予選には出てない。
岡ちゃんジャパンで1試合目は良かったけど2試合目で大怪我したのがな・・・
元々怪我し易そうなプレースタイルであの試合も限界以上に突っ込んで行った結果として報復食らって大怪我だからな・・・
ID: S8RtzupCGl
生え抜きをどんどん放出するな。もう赤サポは他チームの事を「寄せ集め軍団」って嘲笑できなくなるね
しかしあの黄金期と言われてたユース世代で残ったのは宇賀神だけとか…
加賀入ったから濱田くんも試合すら出られないんじゃないか?
ID: JkNWZkZTll
もう完全に魂の無いチームになりつつあるなw
ID: Q5ODkwMWY3
山田直輝は田中達也のように怪我に泣かされそう
ID: PMeI1cIhfH
山田直輝は、J1デビュー戦だったか途中出場でポンテにノールックでパスして、決勝点をアシストしたのは衝撃的だったなぁ。
ID: E1NWFlNGE1
浦和サポがあちこちで自慢しまくって、結局誰一人フル代表に定着するでもなく
五輪にすら行けなかった、自称ユース黄金世代を象徴する末路だわな。
ID: Y0Yjk5NGIw
湘南で化ける可能性があると思う
ID: EzYzBkMmJk
見限る人増えるだろうな。かつての様な華も無く、
優勝争いはするよ程度のビッグクラブ。
リーグでのビッグクラブの役目を果たしてるかは疑問だが。
もうドイツのコネとか完全に消えたのかね。
ID: E1NWFlNGE1
※20
個人的には同意しかねる。怪我をしないのはサッカー選手として
この上なく重要な才能だと思っているので。
ID: VmYWNlNzFl
もう24なんかいな
月日が経つのは早いのう
ID: A4MmJiNzA1
>>22
いやアレでしょ、生え抜き優遇しすぎて降格しかけた2011を反省して、外様も公平に扱うようにした結果がこの放出劇ってわけでしょ?
「公平」ってところには監督コメント的に疑問が残るけどw
ウチから選手をどんどん獲ってくのは腹が立つけど、まあ憎まれ役として一つくらいはこういうクラブが必要かな、とも思う。
観客動員的にも美味しいし。
ID: NlMzEzMWVm
たしか英メディアがスコールズになれると絶賛してた記憶が・・・
ID: g1MDJhNjU1
このコメントは削除されました。