閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

“キャプテン翼”の高橋陽一先生が描く松本山雅FC

148 コメント

  1. 松本同様に当時J1初昇格したうちや徳島にも描いて欲しかったな。なんだかんだで、影響力があるし。高橋先生と松本は何らかの関係があるのか?

  2. キャプテン翼は海外でも有名だからな

  3. ※41
    松本山雅の地元の新聞が依頼して描いてもらっただけなんだから、関係もクソもないだろ
    ただの仕事

  4. まぁ、稼いでる額は並のJリーガーでも勝てんのだが

  5. 「サッカーがあるのが当たり前」の世界で生きてきた人たちにとっては
    高橋陽一はお笑いネタなんだね…
    いや、笑うなとは言わないけどさ
    その「サッカーがあるのが当たり前の世界」を日本に作るうえで
    高橋陽一が果たした貢献がどれだけ大きかったかを知ろうともしないのね
    JFAは早いとこ陽一先生に特別表彰を
    でないとFIFAに先を越されて大恥かくよ

  6. まぁジンクスいろいろあるようだけどきにしないっす
    今年はどう転んでも「いい年」になるに決まってるので
    J1いかないと降格経験もできないわけで
    …いや降格したいわけじゃないけど

  7. 日本サッカー協会は早く高橋陽一夫妻を殿堂入りさせるべきだと思うけどな。

  8. マラドーナの頃からサッカー好きの中年だけど
    キャプテン翼は個人的には好きじゃないけど
    当時の日本サッカー不毛の時代に果たした役割は絶大。
    それを知らないやつが多すぎてちょっとビックリかつ悲しい。
    野球でも同様だけど、ここまでの発展に貢献した人たちへの
    リスペクトが不足してるのが、日本のスポーツ文化なのかね。

  9. ※48
    そんな事言っても、当時を知らない者にリスペクトしろと言っても無理ですよ。
    それこそ若い人達はあの10頭身以上の同じ顔の絵しか知らない。
    その「当時はこんなに凄かった」と広めなる努力を、知ってる世代が誰もしないのに「リスペクトがない、悲しい」とか言われても、知らんよそんなの、としか言えないと思う。

  10. とりあえず寄生すんなとか言ってる奴はアホだと思う。

  11. 知らないのは単なる無知だ。仕方ない。
    知りもしないのに不当な非難をし、それを指摘されても反省もせず、あまつさえ「俺たちが知らないのは誰かの努力が足りないせいだ」などと言う。これは知性が足りないだけでなく、恥知らずだ。
    知性が無く恥知らずな人がいくら貶めても、高橋陽一の功績は少しも揺らぐことがない。

  12. まぁ・・・ リスペクトの有無≠画力の評価 ・・・ってな訳やしなぁ・・・
    小学生時分に読んだキャプテン翼 はインパクト強烈やったし
    厨房になった頃には話がなぁ・・・ 画力がなぁ・・・ 
    ヲッサンになった今は あー懐かしい・・・ ってな感じで
    でもサッカー文化根付かせた功労者の一人には間違い無いと思う

  13. リスペクトしようがしまいが人の自由でしょ

  14. サッカー不毛の時代に少年たちにサッカー根付かせた功績は偉大すぎると思う。

  15. ** 削除されました **

  16. 見た、うん反さん若い、隼磨かなりガッチリさんだったよ

  17. サッカー文化広めた功労者って言っている人、川淵とかには当然文句言ってないんですよね?

  18. ** 削除されました **

  19. 山雅のイラストとわかって見たら、即座に隼磨だとわかるレベルではあったw
    ところで年末の松木とやってた長野の地方局の番組、
    突然だったにも関わらず反さんがノリノリで
    白衣着て先生役してたの面白かった。
    その次のパルセイロの番組もやっぱり松木で服装も一緒だったw

  20. いやむしろ必死になって貶めてる若者(笑)のほうが気持ち悪いわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ