松本、岡山からFW荒田智之、DF後藤圭太、MF石原崇兆を完全移籍で獲得
- 2015.01.08 00:15
- 290
おすすめ記事
290 コメント
コメントする
-
なんかコメ欄にやたら松本や松本サポのイメージが悪いことにしたがってる人が沸いてるけどさ
実際にアウェーで松本の試合見に行ったりHP見たりして、すごくアウェーの客へのおもてなしとかホスピタリティ頑張っててスタジアムの雰囲気も最高だなと松本にはすごくいいイメージを(少なくとも俺は)持ってたから
そういう人間がいることも分かって欲しいな
2ちゃんのスレとか見ないからよく知らんけど、※50みたいに勝手にこいつらが嫌われてるのは皆知ってる周知の事実みたいに話されるのは正直外から見てて気分が悪いよ
あとID:.fYta72S0はせめて言いたいことをまとめてから一度にレスしろよ
印象操作の目的がミエミエすぎ -
鞠サポですが、地域社会人リーグ時代から毎年ファジの試合を観戦してきた者としては、この3人の移籍はショッキングでした。真性のファジサポさんたちの気持ちを察するにあまりあります。
荒田は怪我がちでしたが、現在のファジで一番の決定力をもっている選手でした。後藤はファジのディフェンスリーダー。まさに要でした。石原は運動量とスピードがあり、センスを感じさせる選手。まだ若く、これからの伸びをチームで一番予感させる選手でした。
3人ともJ1で通用するかどうかは未知数ですが、反町監督ならうまく使ってくれそうな印象です。特に石原選手を大きく伸ばしてくれることに期待です。
この流れだと、なんだか山雅が悪いみたいな書かれ方ですが、あくまで個人的印象ではファジの体質としてあまり選手を大事にしていないようなイメージがあります。ファジネクストを含め、多くの選手(たぶん数だけではJリーグ一番)を抱えている反面、すぐに切られる選手も多数。いま山雅にいる喜山選手なんかも、ファジがそだてるべき“宝”だったはずなのに、少し調子を落とすとあっさり放出してしまいました。
いろんな要因はあるのでしょうが、ファジは選手をもう少し大事にして欲しいなぁ…。 -
183に補足すると、
岡山でキングと呼ばれて崇め奉られてる中で徐々に出場機会を失っていくジレンマ、外に出たくなるのは当然のことだったと思う。
あの場面で一旦カテゴリーを落として自分を見つめ直して、新興クラブに移籍して、一時はCBやったりしながらボランチとしての生きる道を自力で切り開いた、本当に頭のいい選手。
(2014年の松本対岡山でFWやって散々だったが、懐かしいものを見れて感動した)
自らの力で得たJ1の舞台で輝くことを本当に祈っている。
キモくて申し訳ない。
今回松本に移籍した3人も、これくらいかそれ以上のキモさを持った人達に愛されていたよ。いや、愛されているよ。
松本には大事にして欲しい。 -
岡山サポの気持ちを気遣ってくれるのは有難い、だけど松本を悪く言うのはやめて欲しい。
俺達がJ1に上がれなかったのが全ての原因で、移籍する3人が岡山を嫌いで出て行く訳ではないのは彼らのコメントを読んで良く解かる。
彼らは松本さんが出してくれたJ1というパスに、プロアスリートとして移籍というシュートで答えただけだ。
荒田・後藤は年齢的にもJ1への最後の挑戦だと思えば納得できる、まだ18歳で死の淵にある母の元を離れ岡山に来た石原は自分がもっと成長できると思い亡き母へ思いと共にJ1へ松本へ行くのだと思う。
荒田・圭太・崇兆、次会う時は敵だけど愛してるぜ馬鹿野郎w
松本の皆さんどうか3人を宜しくお願いします。
ID: AyNGE5OTdl
※50
はーい。山雅サポ好きよーヾ(゚д゚)ノ゛
多分うちのサポはほとんど丸ごと山雅には良い印象しかないよー。
ID: MyODIxYjMx
※281
主力3人ぬかれたら‥思い入れがある選手やエース級だらけだとしたら一生許さんとは思うかも
しかし、複数人一気抜きは本当に良くないからJリーグで規制したほうがいい。最近の移籍市場には酷いケースが多すぎる
同一チームからの引き抜きは三年で二人までとかにしないと無用な禍根を残す
前所属チームからの意図的な契約解除の場合を除いて契約切れを含む全ての選手に対して有効という条文で公布した方がいい
ID: EyYjNhZWQy
J2からJ1へ個人昇格で炎上ってワロスw
上位カテから声が掛かれば選手が移籍決めるのは当然だろw
移籍の問題は慰留できないクラブ側の責任だわ
ID: E3ODdiMjg2
なんか盛り上がってるね!
ID: c3NmRkOTc3
※220
ジュビレッチェ新潟ってチェっていう広島成分はどこ。
ID: Q4NjU4N2Ni
岡山サポは頑張れと応援してるのにそれ以外の人が騒いでいる・・・
ID: RmNWNkYWNl
岡山サポの気持ちを気遣ってくれるのは有難い、だけど松本を悪く言うのはやめて欲しい。
俺達がJ1に上がれなかったのが全ての原因で、移籍する3人が岡山を嫌いで出て行く訳ではないのは彼らのコメントを読んで良く解かる。
彼らは松本さんが出してくれたJ1というパスに、プロアスリートとして移籍というシュートで答えただけだ。
荒田・後藤は年齢的にもJ1への最後の挑戦だと思えば納得できる、まだ18歳で死の淵にある母の元を離れ岡山に来た石原は自分がもっと成長できると思い亡き母へ思いと共にJ1へ松本へ行くのだと思う。
荒田・圭太・崇兆、次会う時は敵だけど愛してるぜ馬鹿野郎w
松本の皆さんどうか3人を宜しくお願いします。
ID: kxODNkZjVh
君たち3人だったら、絶対にシュ-ト、ヘディング、ドリブル、どんなに厳しい世界でも通用する技をもっています。本当に、ファジあ-の好きな選手ランキング上位3位全員とお別れする事はとても残念なことですが、松本山雅に行っても、自分を好きでいてください。又、自分の失敗を自分で責めないでください。こちらこそ本当にありがとう。いつまでも応援しています。さようなら
ID: kxODNkZjVh
松本山雅fcの反町監督、岡山にいたからわかる事ですが、それぞれ、得意技をピッチ上で強く出せる選手智之、圭太、崇兆です。絶対にスタ-ディングメンバ-に起用してあげて下さい。
ID: kxODNkZjVh
池元は、去年は北九州としてライバルでしたが今年からはもう味方だよ。君の高い得点能力なら、きっとj1でも2桁得点を達成できるよ。遠い岡山からだけど、君の事は応援しています。ともに、松本山雅のj1優勝を目指しましょう。