Jリーグ、不適切会計の愛媛FCにけん責と制裁金300万円の処分を決定
- 2015.02.23 19:10
- 331
Jリーグは23日、きょうの理事会で愛媛FCに対する裁定委員会を開き、けん責と制裁金300万円の処分を決定しました。
これは愛媛FCが過去2期の決算において、元経理担当者が不適切な会計処理を行うことで、本来は当期純利益が2期連続で赤字となっていたものを2期連続で黒字として報告していた問題によるものです。
[Jリーグ公式]不適切な会計処理に対し 愛媛FCに制裁を決定
http://www.jleague.jp/release/post-34111/
【制裁内容】
1.対象クラブ :株式会社愛媛FC
2.対象事案 :2012年(平成24年)度及び2013年(平成25年)度の決算において、愛媛FCの元経理担当者が、収入の過大計上及び経費の過少計上、さらには、伝票の未入力などの手法により不適切な会計処理を行うことで、本来は当期純利益が2期連続で赤字となっていたものを 2期連続黒字として報告していた。
3.制裁内容 : (1)けん責 (始末書をとり、将来を戒める)
(2)制裁金300万円
4.制裁の理由 :以下の理由により、本件制裁を決定した。
(1)今回の違反行為は、「Jリーグ規約」第3条[遵守義務]第2項及び「Jリーグ規約」第23条[健全経営]第3項の違反に該当する。(詳細は下の6.参照)
(2)当該元経理担当者の上記行為により、「本来赤字決算により発生することはなかった税金の納付」が愛媛FC側に発生した。一方、約3年間にわたる内部統制機能の欠陥により本件を看過してきた同社の管理監督責任は重大である。
(3)外部の第三者による追加調査の結果、不適切な会計処理に至る経緯においては、同社役員等から当該元経理担当者への意図的な指示・命令はなく、従って組織の直接的関与はなかったと認められる。
(4)元経理担当者による横領・着服の事実は見受けられなかった。
(5)元経理担当者の動機や虚偽記載の方法に関しても、過度の悪質性は見受けられなかった。
(6)本件発生により、Jリーグのクラブライセンス制度および他のJクラブの経営開示情報等の信頼性を著しく損ねる事態に至った。
5.適用条項 : 『Jリーグ規約』
第141条〔チェアマンによる制裁および調査〕第1項
第142条〔制裁の種類〕第1項第1号、第2号
6.その他 : <参考・『Jリーグ規約』>
第3条[順守義務]
(2)Jリーグ関係者は、第1条のJリーグの目的達成を妨げる行為および公序良俗に反する行為を行ってはならない。
第23条[健全経営]
(3)Jクラブは、前項の書類に虚偽の記載をしてはならない。

かなり厳しい処分が下るのではないかと心配する声もありましたが、第三者による調査で組織的関与が無かったと判断されたことや、経理担当者の横領・着服の事実がなかったことから、比較的軽い処分で済んだようです。
なお、地元の愛媛新聞は、愛媛FCの亀井文雄社長が引責辞任の意向を固めたと報じています。
[愛媛新聞]愛媛FC・亀井社長辞意固める 粉飾決算引責
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150223/news20150223341.html

愛媛FCの粉飾の件。Jリーグの処分は初犯は軽く、繰り返すと重くでしたっけ? うーむ…>Jリーグ.jp(日本プロサッカーリーグ) http://t.co/O9OroRzdPJ
— t-mago(てぃーまご) (t_mago) 2015, 2月 23
けん責と制裁金300万か…。腑に落ちないなあ
— yu.ki (nnyukinnn) 2015, 2月 23
愛媛FCの件の処分が出たけど、良かったんだか悪かったんだかな結果。甘過ぎる気もするし、降格しなくて良かったと安心もするし。昼間に出たFC今治の発表会のポジティブ感からえらい違い。
— ミユキ (miyuki_12mg) 2015, 2月 23
愛媛FCの制裁の重さは、過去のどの事例と比較すれば良いのだろう。
— tasukeLサポーター研究所 (tasukel) 2015, 2月 23
愛媛FCの粉飾決算の件は、制裁金300万円とけん責処分となった。社長はじめ役員は引責辞任するみたいだ。
かなり甘い気もするけど、第三者機関が調査して「組織の関与が認められない」と結論が出たのなら、まぁそんなもんなのかなと思う。
とりあえず、愛媛FCが存続できそうで良かった。
— ando (andodesu) 2015, 2月 23
愛媛FCが無くなって欲しいわけでも、痛い目みて欲しいわけでもないし、一向に勝ち点くれないこと以外に悪いとこないし、たま媛ちゃん可愛いし、じゃこ天美味しいし、松山の街の雰囲気好きだし、ポンジュースは命の水だよ。だけど、そんなんで良いんだ…って正直思ったよね…(´・ω・`)
— トモミ。’15 (tomomi_0623) 2015, 2月 23
愛媛FCの処分は最悪来シーズンJ3くらいの処分を覚悟していたんだけど。
ホッとしたというよりこれでいいんだろうかという方が強い複雑な気分。
どんな重い処分でも受け止めて、変わらず選手を応援しようと決心していただけにモヤモヤするな。
— ちえ (meinonoka) 2015, 2月 23
現場任せにして経営陣が「無感知」だったことは大きな失態。けれどJが愛媛FCを潰すんじゃなくて、仲間として今後しっかり歩かせようとした今回の裁定なんでしょう。個人的には勝ち点減でも良かったかな、と。マイナス10くらいから逆境に燃える木山愛媛、なんて筋書きもあったかもしれない。
— 京右衛門 (kyoemoon) 2015, 2月 23
けん責と制裁金300万円かぁ・・・チームは潰したくない、でも制裁はしなきゃいけない。組織的関与を証明できず、かぁ(><) >RT
— クマのあいるん (eisvogel_km) 2015, 2月 23
愛媛FCの処分がけん責と300万円は良い悪いはともかく前例となった。他のクラブでも同様な事が起きたら同じ処分内容になるのは当然。
— エンピ (muridesune) 2015, 2月 23
愛媛FCの件はこれで終わりかな
— リバイス 第1節大分(H) 共躍 (masa7861) 2015, 2月 23一方で、愛媛FCは今回の一件で「スポンサー離れ」「客離れ」は起こっているだろうし、300万円の制裁金だって端金じゃない。その中で債務超過にも3年連続赤字にもならない運営をしなきゃならない。本当に苦しいのはこれからだろうね。
— いまとち (imatochi) 2015, 2月 23
愛媛FCの粉飾決算に対する処分が決まったか。一応、第三者委員会の「組織的関与はなかった」の報告を反映しての軽めの処分ということですかね。真相はわかりませんが、プロセスとして報告を尊重することは大切だと思う。経営の健全性を担保するライセンス制度の目的は見失わぬようにしたいですね。
— グラッデン (yoshi141) 2015, 2月 23
粉飾問題に対するJリーグからの処分が決定しました。
1. けん責(始末書をとり、将来を戒める)
2. 制裁金300万円
軽すぎる処分内容ですが、正直ホッとしてます。
明日の取締役会のではどのような決定がなされるのか、いちサポーターとして注目ですね。
— 愛媛FC非公式応援ページ (Unofficial_EFC) 2015, 2月 23
愛媛FCは事実発覚後、やれるだけのことはやった。処分は出たので、あとは粛々と遂行して、今年も頑張りましょう…で一旦区切り。
問題は処分を決めたJリーグ。J2プレーオフ導入などの良い政策もあるのだけど、如何せんという決定が多すぎ。どうか皆様矛先を間違えませんように。
— gyaba (gyaba_) 2015, 2月 23
愛媛FCの不正会計の処分、けん責と罰金300万円で済んだのか!J1ライセンス剥奪も無しか…。さすがにこれはどうなんだろう。クラブ側にとっては300万でもキツいはずだけど、過去の事例と比較して考えると、なんだか釈然としないよなあ。
— いるーか’15 (iruka12go) 2015, 2月 23
愛媛に制裁金300万円、チェアマン「虚偽の申告=ライセンスのはく奪ではない」 http://t.co/IIp4rg43St #gekisaka pic.twitter.com/6ChWm947T0
— 講談社ゲキサカ[サッカーサイト] (@gekisaka) 2015, 2月 23
監査ってやはり大事ね。資料集めるのは大変だけど。愛媛FCはしばらく大変だろうけど、岡崎いるし ガンバれ
— たこ八 (takohachi33) 2015, 2月 23
愛媛FCへの制裁はスタグルに粉もの禁止!
— Kiyoshi Kojima (kiyo_kr7) 2015, 2月 23
おすすめ記事
331 コメント
コメントする
-
第一報を聞いての率直な感想は「え、これだけなの…?」だった。
今年どんな成績であろうと来年J3降格で数年は昇格できないとか、最低でも勝ち点マイナス10からのスタート
それプラス、1000万単位の制裁金だと思った。だから↑の反応。
甘いよね。何なら自主的に勝ち点マイナスを申し出てくれとか思ってる。
サポな自分がそう思ったんだから他サポの方々は余計にその気持ちはあると思う。本当にごめんなさい。
これから自分に何ができるんだろうっていろいろ考えてるけど、うーん…。
ひとつだけ、他サポの皆さんにお願いと言うか注意と言うか。
今回の件に絡めて選手に対し試合で段幕やゲーフラ掲げたりヤジ飛ばさない方がいいかなと。
選手に非は全く無いから、下手すると「不適切な行為」として逆に掲げた側が何らかの処分をされかねないから…。 -
もうちょっとこの結果になった理由を説明して欲しいね 村井の口から タダでさえ2ステージやら処罰基準で納得出来てない人も多いし、協会がゴタゴタしてるからサッカー自体に不信感を持っている人が多いんやから…
自分から説明しないとあることないこと推測されてしまうんやから
個人的には緩いけど、もしも愛媛を見捨てて今治に期待するのなら話は変わるね サッカーは自由資本主義的な環境やから社会的信用を無くしたクラブは落ちるとこまで落ちぶれようが「あぁ、落ちぶれちゃったね。可愛そうに」で終わりやから。Jリーグの開催には何にも影響がないし。あくまでも皆が経営難のクラブを心配してるのって連鎖的に他のクラブに悪影響が出ること(サッカーでプロリーグを維持することは不可能と思われることなど)を恐れてるだけやし。
その悪影響の恐れも -
サポとして率直に言えば正直なところ軽すぎる処分だった
勝ち点剥奪くらいは覚悟していたから
組織的じゃないと判定されたとはいえ、ライセンスに係る会計処理を改竄していたという行為に対して、さすがに譴責と罰金300万円程度で済む問題じゃない(まあ愛媛FCの財政としたら300万でも厳しいところだが)
この問題の責任をとって亀井社長は辞任する意向は示したが、監督責任はフロント陣全員にあるのだから、GMも辞任を含めた厳しい自戒を求めたい
あと、サポーターに対して説明会をおこなってもらいたい。それくらいはけじめとしてもらわないと、シーズンチケット購入する気になれない
去年のゲーフラ問題も含めて、今の愛媛FCはどん底状態。これからいかに信頼を取り戻していくかはチーム・選手・サポーター全体の課題でありやらなければいけないこと
処分が甘いとかという批判は肝に銘じつつ、一サポータとして応援していきたい -
※177
一応断っておくが、オレは大宮と浦和の処分に何の意義もしていないよ。
大宮は組織ぐるみだし、浦和は累犯+発覚後の対応の致命的な遅さだから、処分は甘んじて受けるべきと思うよ。
実際昨年の浦和の件はオレも無観客試合を言ってたし。
ただ愛媛の件はお金に関わる話。
お金に関する問題で甘い裁定では、今後のJに悪影響を及ぼすと考えている腐ったJに未来はないから、厳しい処分を、と言ってるんだが…
1億近い粉飾に、当事者が私的流用をしていないという状態で、では誰のために粉飾決算をしたの?
それが組織のためでなければ何のため?
それがあやふやだから、みんな厳しく追及しているんじゃないのかな… -
累犯の上に海外などで明確な処分基準のあった浦和のJapanese Onlyや
規定違反に対し相応の処分を下すと明示されていたベスメン規定と
初犯の上に国内法及び海外の処分事例を見渡しても処分の基準のない愛媛を一緒にしてもなぁというのが正直な話。
あえて挙げるなら国内法に計算書類等虚偽記載罪ってのがあるが、せいぜい過料100万程度なのよね。
まぁ、隣の国の法律じゃないから遡及適用されるような基準を作るはずはないだろうし、この件はこれで幕引きだろうな。
次回ライセンスの審査時に厳しく審査することで処分と替えるくらいしか無いし。 -
粉飾をしていても300万って…
勝ち点剥奪のほうが良かったんじゃないか?
これじゃ清廉潔白なクラブ運営してJ3降格した町田鳥取富山やユース切り売りで頑張る緑が馬鹿らしく思えるよ
つかスポンサーに銀行あるなら、もっと早くこの事を指摘していたほうが傷口は浅かったと思う
今後イメージダウンで愛媛のスポンサーになるところが少なくなったりサポが今治に鞍替えなど色んな影響ありそうだが、起こってしまった以上どうにもならないね
愛媛の今後のクラブ運営で何とかするしかないよ
あと、協会は本当にこの処分で良かったとおもっているのか? -
この問題って、Jリーグがはりきってクラブライセンス持ち出したけど、対応できないクラブが多いから処遇が軽いんだろ。
愛媛はライン越えたけど、黄色のクラブがたくさんあるんだよ。ここで愛媛つぶしても、来年5チームくらいつぶれたら意味ないんだよ。
意見はそれぞれでいいと思うけど、Jリーグ経営陣じゃなくて愛媛批判するんなら日本サッカーの未来を真剣に考えてから批判して欲しい。
やったことからしたら処分は軽いけど、しっかりとした処分を受けるような体力が今のJリーグにはないってのが実情じゃん。Jリーグの問題なのに愛媛が責任取れば解決すると思ってる人間が多すぎる。 -
経理上の不正は制裁金ではなく勝ち点はく奪で対応するほうがいいと思う。ライセンス制度のために赤字は何としても避けなくてはいけない状態だけど、実際いきなり失格になったら試合開催などへの影響がでかすぎる。
あと赤字についてももう少し融通するべきだと思うんだけどな。扱う金額の大きさからして数百万の赤字って一試合ホーム開催が潰れただけで生まれるものなわけだし、極論マイナス10万を3年続けてライセンスはく奪とかはさすがに無いだろと。
だから愛媛に関しての処分は軽いと感じるのはそうだとは思うんだけど、処分の方向性そのものにも疑問がある。チェアマンの能力にはすでに不信状態ですがね。








ID: cxZmI4OGM1
愛媛に意地悪をしたいわけではないのだが甘すぎないか?クラブライセンスの意味がないように思えるが
ID: QyY2VlMjNm
これだけ?
ID: QyYmUwZmYz
ポイズン!
ID: I0NGUyMTYx
水戸さんや北Qさん、他にも募金したり選手売ったりしてるクラブ。
皆納得してねーよ。
愛媛さんのこれからは相当キツいだろうけど、
全て受け止めるしかないよ。
ID: UxMzE4NjBl
甘い!
ID: JlYzlhYjI0
そのうち今治に乗っ取られるかもな。
ID: VlMDJmZGI5
これは甘いすぎるよ。
ライセンスのために身を切ってる他クラブに示しが付かんと思う。
組織的な関与が認定できなかったとしても、粉飾決裁は結果責任で、もっと重い処分でも良かったと思う。
300万円なんか、J1の大クラブなら余裕で支払える額じゃん。
ID: E4YjAxMGJm
大福餅の上に砂糖をてんこ盛りにして、その上から黒蜜をかけたみたいだ
ID: I0NmQ4OTlh
粉飾よりスタジアムでバナナ振り回した方が処分が重いのには腰抜けたわ
ID: A1MGIyYWJj
真面目にやったクラブが、損をする気が。
ID: Q2YzE5ZDlm
軽いよな~
この程度ならクラブライセンスの為、他のクラブも真似するんじゃない?
ID: AwNjA0MTE3
粉飾までしたのにこの処分か・・・
選手を売ってまでやりくりしてるアビスパやヴェルディの努力は・・・
ID: E2YmIyMDhk
2期連続赤字でも今季はそれに関係なく黒字見通しなので「本当はライセンス剥奪なのに」と叩のはちと違う
ID: JlMzBiNmQ3
あの…ベストメンバー規定破っただけで1000万も取られたんですけど….
ID: VmZGE4NTQz
よーし粉飾うちのチームもやろう
ID: JhZDA4NGUw
いい前例が出来たな悪い意味で
組織的って分からなきゃ粉飾できるぞ
ID: JjNzdlMjU2
証拠がないから何とも言えないんだろうけど、経理の一個人が会社を黒字に見せるために1億近く粉飾して経営陣誰も気づきませんでしたってのがおかしすぎる
どう見てもトカゲの尻尾きりにしか見えん
ID: M2ZDI0Njcx
大甘にも程がある
ID: hmNjMzYzRi
これは、Jリーグからのメッセージで、
3年連続赤字になりそうでも、粉飾すれば当事者の首切りでおkだよっていうのではないか…
或いは、事前に、問題が明るみに出る前からJリーグ側も知ってて、
打ち合わせた上でやってるんじゃないかと思うぐらいだわ。
ID: llOTBlYTJk
赤字出そうだったら書類ちょちょいといじればOKという前例ができたのは大きいな
馬鹿正直に選手や明太子売ってた栃木や福岡やヴェルディはご苦労さんということで