閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】浦和、森脇弾で先制も逆転負け…日本勢4クラブ初戦未勝利

340 コメント

  1. 紙フィジカルの日本なんか引いてカウンターで一発なんだよね。フィジカルしょぼいとサッカーうまくても負ける。

  2. 日テレ貧乏くじ引いたなマジで

  3. 浦和の最大の補強ポイントは、監督・槙野・森脇だってことに、いつになったら気づくんだろうか・・・少なくともサポは気づいてるのに。

  4. 相変わらずJのチーム弱いな
    浦和はCBどうにかしたほうがいいのでは

  5. まあ6戦で決まるものだ、うちだって去年初戦引き分け、2戦目負けでもGLは突破できたしわからんよね
    4クラブとも体力的に難しい戦いひなっていくと思うががんばってほしい
    GL突破しても降格は消えないけどね(´・ω・`)

  6. Jカスイライラでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  7. 鳥栖押してる人いるけど、Kリーグ勢もふつうに苦戦してるの知ってていってるの?
    浦和に勝っただけで、他は1分け2敗だよ。
    ※312
    そういう意味ではオーストラリアなんてビリでも降格ないから楽でいいよな〜。

  8. ※304
    あの時は戦術ワシントン闘莉王であそこまでいけたからなあ
    結局スケールダウンしてるのをごまかして、やれ戦術だーコンセプトだーといっても無意味
    ACLや国際舞台いったらすぐに個の弱さが露呈だろ
    なんのためのJリーグなんだかと

  9. 甘えだよね
    Jのベースは売り込んでいたら東南アジアがハングリー精神で強くなり
    日本はあぐらかいて経済がなんだからと言い訳して勝手に弱くなってやがるの

  10. ※272 国民としては似た体格だけど、サッカー選手に限っては中国や韓国の選手の方が日本人選手より身長・体重ともに上回っているように見える
    中国・韓国は若年層から体格で選別しているのかもしれない

  11. ※316
    言い訳って言葉の使い方間違えてるだろ
    経済難で外人がとれなくなったのは紛れもない事実
    岩政や三浦や岡田のアジア体験聞いても別に彼らはハングリーではない
    成金がお金出してくれるから行動できるだけ

  12. AリーグのチームはJ1下位の予算だろ、金のこと言うたらおかしいよ

  13. アギーレが言ってただろ?Jリーグはまるでフレンドリーマッチみたいって。こんな緩いリーグが勝てるわけないわ。

  14. はいはいJリーグが弱いJリーグが悪い
    たった一節終わっただけで実力丸裸に出来てすごいですね
    そんなに実力見抜く目に自信あるならBETでもウィリアムでも行って全財産Jの負けにぶち込んでこいよ

  15. ※319
    金ってのは外国人選手にかけられるお金のことだよ
    Kとオージーは自国人選手の給与が安いだけで金が無い訳じゃない
    Jの日本人の給料はアジア他国より高いが金が余ってるんじゃない
    給与水準が違う他国と予算では比較できない部分もある

  16. Jリーグの平均予算(人件費)は欧州だとCLのストレートイン枠をひとつも持ってない国(優勝クラブでプレーオフから)レベルだからアジアで強くなくても当然といえるだろうね 金があれば強くなるし強くなればカネが集まる カネがなくて弱くなれば更にカネは集まらない プロリーグはそういうものだ カネに関しては以前よりJは低下してアジアでも上がってるリーグが強くなってるということだろう さてアジアで勝てないリーグのクラブに投資するスポンサーやTV放映権はこれから増えるだろうかってところは考えておかないといつまでもACLは罰ゲーだからでは済まなくなるかもよ

  17. ※323
    勝てたらいい事があるというのは分かるもちろん
    だけどアジアで強いKリーグの現状
    中米版ACLで勝てないMLSが放映権勝ち取ってる状況を見ると
    ACLで勝ってもお金がなきゃ何の意味もないんじゃないかと?

  18. 宣伝効果としてはJリーグよりACLで露出(つまり日本以外で)してくれる方が嬉しいスポンサーは多いんじゃない? 金額の大きい大口スポンサー=国際市場の企業ほどそうだと思うよ 入場料&グッズ TV放映権 スポンサー広告がクラブの収入の柱なわけで今のJで前ふたつはすぐに伸びない 日本市場だけではスポンサー離れも危惧しないといけないように思うよ 規模の大きいクラブほどね

  19. 高萩がシドニーに移籍した時にここでさんざんディスってる人いたけど
    その程度のクラブに負けてるようじゃなぁ……
    でもちゃんと試合出られているようだしそこは安心した

  20. まだ1節しか終わってないんで何とも言えんよ、ダメージが大きいけど、あと5試合信じて応援していこう。初戦で気負いすぎてるのかもしれん。
    といいつつ、ACLを意識した戦い方をしていく必要はあるんで、まずはナビスコ杯予選リーグの順位決定方法をACLに準じてみる(勝点が並んだら、先に当該クラブ間の直接対決の成績を比較する)とか。
    あと長期的視野で、現時点でリーグは考えてないがプレミアリーグ構想は再検討してもいいと思う。いまのアジアでの戦いぶり・国内市場を考えると、1部が18クラブは多過ぎ。8-12が妥当。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ