スカパー!「2015 Jリーグ開幕直前SP」、解説者のJ1順位予想は?
- 2015.03.01 12:51
- 250
おすすめ記事
250 コメント
コメントする
-
俺は昇格3チームとエスパルスに注目してるよ。松本、山形は確かに戦力は恵まれてるとは言えない。だが反町、石崎はJ1の厳しさ、怖さを熟知している。それに二人とも前所属(反町は湘南、石崎は札幌)で屈辱を味わっていて雪辱に燃えているから、侮れない。上手く噛み合えば、上(まあ良くて中位)に行ける可能性はある。
湘南は昨年の湘南スタイルがJ1でどこまでやれるか楽しみ。エスパルスはニューイヤーカップだけなら期待は薄いだろうが、新外国人を獲り、フロントも変わり、今季への意気込みは強い。新外国人がフィットする事、懸念の守備陣が奮起し、監督のマネジメントと現有戦力が上手くハマれば台風の目になるかもしれない。 -
にわかでスマンが、後藤健生っていつもこんな調子で「何も考えずにとりあえずしゃべる」ってタイプの人なの?ウチが間違ってリーグチャンピオンになったりしたら「ほら、僕の言った通りでしょ!2ステージ制って結局こうなっちゃうんですよ!」とか普通に言いそう(その前にウチがチャンピオンシップに出られるのか?って話は無しで)
湘南を絶賛するのは全然構わないんだけど、じゃあタイプは違うけど同じハイプレス戦術を採用する新潟は湘南と比べてどこが劣っているのか、この人は説明出来るんだろうか?
※143.145.146
ネルシーニョが監督なんだからおかしな事にはならんでしょ。シーズン終了時点でもネルシーニョが監督ならね(ゲス顏)
牛さんたちがこれからすべきことはただ一つ「フロントが選手・監督の邪魔をしない」それだけ -
殆どのチームがまだ公式戦やってないんだから去年の成績や
キャンプ情報とか補強で評価するしか現状では判断基準ないだろ?
去年の鳥栖の躍進なんて誰も予想できねぇよ開幕前の状況で。
順位予想は最初の3試合位観てからやったら解説全員の精度は上がると思うけど
それより開幕前でやんや言いながら楽しみ増やすことに重きを置いてるんでしょ。
あとこんなとこでもアンチ赤は赤が上位予想でイラついちゃう辺りがw
特別な何かが確信として見えない限り赤を中位以下に持ってく方が頭おかしいよ。
まぁ、赤は年間勝ち点は優勝して最後の総合優勝を逃すオチがプンプンしてるけどw -
※194さん
本当にそうなんだよね。俺も詳しくは良く知らないけどこの人って勝ち馬に乗るタイプというか長いものに巻かれたような意見や後出しじゃんけん的な意見が凄く多いんだよね。
世論の顔色伺ってころっと意見変えるの。
多分湘南推しているのは今のサッカーファンやメディアの一部が賞賛しているので乗っているだけ。(別に湘南disってるわけじゃないので悪しからず。)
この人前からずっとこんなだから。
読んで何度ずるいなーと思ったことか。
例えば絶対王者的な立場のチームがある時期から落ちてきたらころっと手のひら返して「そもそも○○は強かったと言えるのか。」みたいなこと平気で書くタイプなんだよ。この人。
で記事もほとんど戦術論とかなくて個人戦術、個人の技術に対しての印象論がほとんど。 -
※240
ググってみたら、選手を肩書き(国籍・所属チーム・代表歴など)で格付けしたりビッグクラブ待望論を展開したり、言ってることがほとんど2ちゃんねらーって感じ。「勝ち馬に乗る」とか「後出しじゃんけん」とか彼らの得意技だし(実際には彼に影響を受けた人がネット上に多い、ってだけだろうけど)
※241
そりゃ、相手守備を崩したあとフィニッシュを決めてくれる人がいるからですよ(白目)
個人的な希望として仙台・山形・東京・川崎・甲府・鳥栖にウチを含めた「どこが優勝してもJ2オリジナル10初」みたいな優勝争いが見たい。
ID: I1ZTBlODcw
昇格組は選手層薄いからナビスコをどれだけ手抜きできるかがカギだろうな
ID: YzZjUzZDcx
うちの1位予想で後藤違いじゃなかろうかと目を疑ったわw
練習試合の内容が微妙なとこだけど来週の開幕が楽しみ。初っ端から試金石ですが。頑張りましょうかね
ID: JhYjkwNjI0
JよりもACLに力入れて欲しいわ
罰ゲームとか上から目線で見下す奴多いけど
代表も中国と同レベルだって現実から目を背けるな
代表がこけたらJは息の根止まるんだから
ID: UyNDAyNDY1
神戸については、ネルシーニョが成果を出す陣営が5~6位に、立て直しには時間がかかると見てる陣営が11位指定なのかな?
個人的には、今シーズンは雌伏の時だと思ってるけど、経営陣の堪忍袋の沸点がどこまで低いのかが恐ろしいところ。
マジに、シーズン中に更迭とか、やめろよ。
押すなよ押すなよじゃないからな。
ID: NhZTM2M2Q5
※24
むしろ松本降格しないが過半数な上に15位予想も結構多くて
実は結構ウッキウキw
高望みはしない。
初年度はとにかく残留で、順位やら内容は来年から!
ID: I3MDYzMTRl
※16の湘南の適当さにワロタ。
ろくに調べもせずに自分の知識内でしか書いてないな
ID: RiZTQwYmVj
Jの順位予想は欧州より難しいからね
どれも当たらないでしょうw
ID: RjZGNjMGQy
解説者としても指導者としてもぱっとせん成績なのは
東京周辺から離れられないからなんだよなぁ…ってのがよく分かる面々。
浦和や鹿島を1位に選ばないとメディアの仕事がなくなるからなぁ。
そしてこぞってガンバを3位に選ぶのはそれ願望だろ。
ID: A4N2JmYmU1
今年も「ざまぁ見やがれってんだ」って言えるといいなぁ。
ID: BlMGM5YTdj
いつになったらうちらを上位にあげてくれるんですか(´;ω;`)
まあ中位以下にすると予想を裏切るジンクス継続中だからいいけど
ID: UzMmZlMWZj
しかし半分の時点の順位なんて予想したとこで面白くもなんともないな。
どうせ当たらないんだから、みなさんもうちょっと冒険して、
この企画のエンタメ性を高めてくれよ、と思う。
ACL組は10位代でもまったく不思議じゃない、とか
神戸、新潟、もしくは昇格組が快走するとかさ。
半分でいいんだから何とでも言えるっしょ。
ID: Q2M2ZjM2Y2
うちはマーク薄くなったところで吉田イズムを浸透し上位を窺えれば。
※45 自分も神戸は今年どれだけ我慢できるかがみそだと思う。
柏もJ1獲ったのはネルシーニョ実質三年目だったからね。
ともあれ、いよいよJ1開幕。あぁ楽しみ。
ID: RhYWVmZTc3
今回は降格予想0なのがありがたい。
ちな湘南。
精神的に助かる。
J1に定着し、スポンサー増やして遠藤・高山をキープできるようにならんと。
ID: Y1MmJmNTZl
山形、全員最下位予想してるけど、昔それやってみんな恥かいたのに忘れたんだな
ID: YyYWYxZDUx
山形は意外といい線行きそうな気がするのだが。
山雅のほうが選手とられてる印象があるから心配。
とりあえず去年のJ1下位で比較的伝統のあるチームがこぞって落ちそうwww
ID: RmZjE2MGZk
武藤と太田は正直そんなにいたくない。痛いのは赤嶺だけ。でも赤嶺の代わりにハモンロペスと金園いるから大丈夫だと思う。2011年みたいに覆せるといいな。
ID: VjNDFiODI2
ダメか
ID: HhNKbqaIhx
前評判低いな…
ってことはイケるな
ID: ViOGEyMmIw
浦和は去年優勝を逃してしまったことで、ここ数年の良かった流れをぶった切ってしまったと思っている。
今年は苦しむのではないかな。
ID: k0MzhmNjM2
瓦斯高めかと思ったけど、他クラブで伸び悩みそうな所が多いから繰り上げられてるだけだった