閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第1節 東京V×C大阪】ヴェルディ先制もセレッソがフォルラン弾で追いつく!6年ぶりの対戦は痛み分けに

97 コメント

  1. 山口を低い位置で使う奴は、いくらなんでもサッカー観が古すぎる・・・

  2. いきなりJ2の洗礼かと思ったけど桜はどちらかというと元々J2側だったなw

  3. ヴェルディのブラジル人なんかは、「やべぇ…フォルランだよ…!!」って興奮してたかもね(笑)。

  4. サンポール弟は2年後くらいに買い上げたいな

  5. 水戸とヴェルディの試合は今後も観ていきたいと思わせられた試合だった
    これを継続するのはきついだろうけど、ポテンシャルとしてこれができるって証明できたのが
    若い選手の自信につながるといいですね
    井林目当てで観たけど、面白い選手多くて楽しみなチームという印象!

  6. TVの都並の解説はまるで、ヴェルディユースTVだった。

  7. アランが活躍したのか

  8. ホームで全勝するから(震え声

  9. ※66
    ウチの監督として指導した選手もいるんですがねぇ。

  10. もしこれでアランが爆発してくれたら本格的にウチのブラジル目利きは最高だが使い方が悪い。という評価が確固たるものになるな。
    アラン、等々力で合おう!!

  11. J1でも思ったけど守備のザルっぷりがやっぱりネックだなセレッソ

  12. ** 削除されました **

  13. セレッソは中盤とFW陣の距離感が遠いように見えた。
    FWに当てようにも遠くてパスカットされてるシーンが多かったように思う。
    セカンドボールを拾うのもヴェルディのほうが多かったし
    442でサイドハーフあったほうがいいんじゃないか?
    後半楠神が入ってからだいぶリズムをつかんだ印象
    楠神は細かなタッチとステップで相手をかわすタイプだから、ドリブルしながらも回りが上がる時間を作れたのが良かったかと

  14. セレッソの都並時代なんてなかった・・・なかったもん

  15. ヴェルディはセカンドボールを拾って前へ、空いているサイドへの展開が早かった
    アランが川崎でやってた経験からか、タメをつくれるのが良いと思う
    攻めている時間があっただけに点が決まるかどうか
    あと、後半途中からの杉本が良かった
    さくしーずん体の切れがある、勝ち気な仕掛けるドリブルを武器にした、若い勢いのある選手という印象

  16. ヴェルディはセカンドボールを拾って前へ、空いているサイドへの展開が早かった
    アランが川崎でやってた経験からか、タメをつくれるのが良いと思う
    攻めている時間があっただけに点が決まるかどうか
    あと、後半途中からの杉本が良かった
    昨シーズン見てて面白い選手だと思っていたけど、体の切れがある勝ち気な仕掛けるドリブルを武器にした若い勢いのある選手が後半途中から出るのは相手としては嫌らしい

  17. アーリアはベンチ外??
    怪我でもしてるのかな?
    教えてサポの人。

  18. フォルランおめでと
    負けなきゃいいのよ
    うちもJ2は5月くらいまではもたついてたから気にスンナ

  19. 都並さんが完全に緑サイドでわろたw

  20. 去年の開幕戦のみじめっぷりからしてみれば、今年はやっぱ違う
    なんか期待できるシーズン

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ