閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第2節 松本×広島】松本、初のJ1ホームゲームを白星で飾れず 広島が開幕2連勝で浦和と並び首位に

125 コメント

  1. ※102
    実際恐ろしく寒かったよ・・・帰宅して熱出して寝込んだぜ\(^o^)/
    手拍子も素手じゃなく手袋だから皆ボフボフ鳴らしてたw

  2. 山雅は少し広島をリスペクとし過ぎたかな。終盤15分は圧倒していただけにもったいない。もう少し早くギアを切り替えていたら(そして、相手GKが林でなければ)逆転出来ていたと思う。それにしてもGK林のセーブは半端なく凄いなあ。権田と林を代表GKに選んで欲しい!!
    広島のボールと選手の動きは、F東京vs横浜FM戦の単調な攻撃に退屈した後だったので、緩急のめりはりが効いていて面白かった。特に両サイドのアジリティと3バックの巧さはJリーグNo1かな。FWとシャドーにもっと迫力があったら得点量産できそうなのに… 一方で興ざめするのは、ボランチの森崎が下がってCBと不細工なバウンスパスをすること。あれやられると、相手チームや観客だけでなくチームメートだっていらいらするだろう。実際、あれでリズムが悪くなって、だんだんと相手に主導権を奪われ、最後は防戦一方に陥って立て直しが効かなくなっている(様に見える)。ボランチは、より積極的な柴崎と青山のコンビの方が期待がもてる。

  3. 試合前0.8度だったから冷蔵庫の中より寒い?

  4. 昨日の試合、約1℃だったけど雪も降って無く思ったより寒くなかった。
    試合前にスタンドに積雪が残る浦項アウェイの気温−3℃や、
    CWCでのみぞれ混じりの雪舞う中でのアルアハリ戦気温0℃
    広島ビッグアーチでも
    05年ホーム開幕戦での吹雪の中の気温−1℃←これが一番寒く感じた。死ぬかと思った。
    08年ホーム最終戦での吹雪の中の(同時開催の新潟、山形両会場を下回る気温)
    記憶に新しい14年ホーム最終戦でのピッチが見えなくなる猛吹雪の中の気温1℃
    積雪地帯の広島の練習場、吉田サッカー公園に通ってる身としては昨日の試合は、まだ我慢できるレベル。

  5. 湿度が低いから「寒い」ってより「痛い!」って感覚なんだよな
    昨日はほぼ無風だったからまだましだったが少しでも風吹いたらかなり厳しかったろうな
    心意気は認めるけど裸族は有得んw

  6. やっぱキック巧いな

  7. 寒い?
    ゴール裏の人間なら、でかい声出して飛び跳ねまくれば熱くなれるよ!
    手先はカジカジだが…

  8. 試合は総じて納得している。
    広島の強さもそうだし、山雅の希望の欠片もね。
    ただ、2点めのゴタゴタはどうにかしてほしい。
    PKとFKがどっちでも同じって論調があるけど黄色は残っている。
    失点は受け入れるがFKなら誤審なのだから黄色は取り消してほしい。
    喜山は中心になる選手。たとえ1枚でも後々響く。

  9. 誰が信州3月の冷え込む時間帯に試合を組んだんでしょうね?
    日程くん、ちょっとこっちへ来なさい

  10. 松本はサポーターもスタジアムも含めて良いチームだった。
    最後の15分はかなりヒヤヒヤした(苦笑)

  11. BSで見てたが、いい雰囲気だったね。これで山雅の試合に見に行きたいと思う人多くなったんじゃない?
    去年別件で松本に行き、タクシーの運ちゃんに無理言ってアルウイン前を通過してもらったのを思い出したが、山雅が生活に溶け込んでいる感じがしてたなぁ。

  12. アルウィンは海外のような雰囲気だね

  13. ウィントス「アルウィンに行きたいウィン」

  14. ※112
    日程くんというよりM井?
    去年も広島は優勝チームだから本来なら開幕戦をホームで迎えられるはずだったのに、無理矢理アウェイに変更させられたし

  15. 久しぶりに広島の試合見たけど面白かった
    サイドでミキッチと柏にどんどんチャレンジさせてて見応えあったなぁ(裏山

  16. ※35 う@しおにそばを入れればいいじゃない

  17. 19時開始だったのは、NHK-BSが開幕から昇格3チームを続けて放送したかったからだと思う

  18. 両チームの現地組乙
    こやのん&裸族わろた。
    山雅のホスピタリティに泣けた
    スーパールーキーの記念すべきホームでやれて嬉しい
    またやろーや!山雅!

  19. こーじdisってたう◯こちゃん息してる?

  20. 広島に負けて『当たり前』じゃなくて『悔しい』と思えた事が嬉しい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ