久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる
- 2015.03.30 11:37
- 203
[Goal]久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる
http://www.goal.com/jp/news/73/久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ-スペイン紙報じる
FIFAは昨年4月、バルセロナが18歳未満の外国人選手獲得・登録に違反があったとして、今後2度の移籍市場での補強禁止を決定。違反によって獲得したとされる9選手の一人が久保くんであり、そのために1年半以上も公式戦に出場できない状況が続いていた。久保くんはプレーできない状況に我慢ができず、両親も日本に帰国することを真剣に考慮していたとされる。
久保くんの両親はその後もバルセロナに在籍し続ける可能性を模索したものの、結局は退団することを決断したようだ。久保くんは数日中に日本へと戻る予定で、27日には自身が所属するインファンティル(13~14歳年代)のAチームのチームメートに別れを告げたという。
久保くんはバルセロナ福岡スクールでその才能を見い出され、2011-12シーズンにバルセロナのアレビン(11~12歳年代)のCチームに加入。同チームではチーム内得点王となり、翌シーズンに在籍したアレビンのAチームではリーグ戦、カタルーニャ杯優勝などの原動力となった。(以下略、全文はリンク先で)

日本では川崎フロンターレU-10に所属していました。

https://www.youtube.com/watch?v=SswAXCwYA3w
久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる(GOAL) – Yahoo!ニュース http://t.co/btMBcEz8Zz
こういった形で冒険が終わるのは残念(T . T)久保くんのぶんまでレアルの中井君は頑張って欲しい!
— ダッドリー (14_bale) 2015, 3月 30
出られない以上、それがいいだろうね。川崎に戻るのかな。レイソルユースはいかが?/久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる(GOAL) – Yahoo!ニュース http://t.co/FLwXQQQBMd
— Kame@GKブログ運営中 (samuraipm) 2015, 3月 30
久保建英くんバルサ退団。・゜・(ノД`)・゜・。
— あいみ@サッカー垢 (A6_222) 2015, 3月 30
久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる
大人たちの「ヘマ」のおかげで残念なこって。どこか海外の有力クラブが声をかけてくれたらいいんだけど。ま、帰国したらしたで、Jのクラブが放ってはおかないんだろうが、せっかく厳しい環境で磨いてきた腕がなまらないとも限らんしなぁ
— 小川バー (offside1962) 2015, 3月 30
最近久保くんのニュースを見かけないと思っていたら、なんと一年半も公式戦に出場できなかったとは…こんな理由があったのか。▶
【久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる(GOAL) – Yahoo!ニュース】
http://t.co/A5j0T1PBqm
— NAKAMA106 (NAKAMA_106) 2015, 3月 30
公式戦に出られないのももったいないけど、この年齢で日本サッカー界に戻るのももったいない。/久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる http://t.co/GOijDWE1AB
— 小瀬 隆太 (koseryuta) 2015, 3月 30
久保くん自身は悪くないのに何で制裁を受けなきゃいけないのか…?
バルセロナへの制裁はまぁ仕方ない部分はあるけど、幼い子供の未来を奪おうとするのって国際サッカー連盟がすることか?
Football For Hopeとか言ってる癖に希望を奪ってるのFIFA自身じゃねーか
— 卍滉平卍 (@barcafan_kohei) 2015, 3月 29
かわいそう…腐らずに国内でしばらく頑張って、また、挑戦してほしいですね【久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる(GOAL) – Yahoo!ニュース】 http://t.co/iqd95tX2OB
— cotance(あざとく生きる) (kotadon) 2015, 3月 30
チームが日本から呼んでおいて違反したから試合に出せなくなっただと。子供の1年間を何だと思っているのか。何が世界一のチームだ。→久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる(GOAL) – Yahoo!ニュース http://t.co/GXrj2LxCdv
— South Japan (Anakin_swallows) 2015, 3月 30
久保建英くんどこでサッカーするんだろ
— Katsuki (Katsuki__323) 2015, 3月 30
久保くんは川崎フロンターレに復帰かな…。指導者側もプレッシャー半端なさそうだw
— シンスケ☆☆結集➹➹➹ (@shinsukecce) 2015, 3月 29
この日本の至宝は、どこのクラブに行くのか。日本のクラブに入ったとする。しかし、そのクラブは彼をしっかり育てられるのか。去就に注目する。
久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる(GOAL) – Yahoo!ニュース http://t.co/WOTRS7QRDl
— 清浦皓貴(きようらこうき) (kyurkuk14) 2015, 3月 30
残念、英国に移るってニュースもあったけど。川崎に戻るんかな。>久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる|GOAL http://t.co/yU89eNrz6r
— KUWATA Naonori (zoffy) 2015, 3月 30
久保くんが日本に帰ってきて入るクラブのスタッフのプレッシャーは計り知れないな…
— ひろ (@buru_AntLIFE) 2015, 3月 29
おすすめ記事
203 コメント
コメントする
-
俺は帰国子女だったけど、勉強については問題ないと思う。
帰国半年後には塾の公開模試かなんかで偏差値70越えていたと思うし、最初はとまどう部分もあるとは思うけど、普通にしていればやっていける。
むしろ問題になるのは性格。
俺は大丈夫だったけど、同じ帰国子女仲間ではずけずけいう性格が仇になって(特に女子は)凄い苛められたって言う奴が多かった。性格や価値観の不一致は必ず発生する。
俺自身も良い年こいても未だに日本人に馴染めないと言うか風土含めて好きになりきれていないし、奥さんとも基礎的な価値観の部分で完全に考え方が異なる部分がある。
正直、海外で暮らしていったほうが良いとは思う。どうしても帰国したいならば、サッカー選手としての成長を阻害しないようにちゃんと考えてから行動しないとユースの育成レベル云々関係なしに駄目になってしまうかも。 -
本当に親が海外の仕事だったらいいんだよね?
クラブが親の仕事を紹介してなくて、たまたま親の転勤でその町にきた子供が、セレクションを通ってる場合についてまで、FIFAが現地クラブへの入団の門戸を閉ざすわけじゃあるまい。
となると、たとえばパナやトヨタに親が就職して、そこでバルセロナ勤務の辞令をもらって…ということならいいのでは、と妄想してみるw
鞠さんならマンCと話をつけて、親を日産で雇用してイギリスに出向させ、久保君をマンCユースに送り込むなんて芸当も??
…まあこんな作戦を立てる奴が実際に出てきたら、なにか規制されそうだけどな…ただ、バルサやレアルやマンUクラスのチームは当然グローバル企業をスポンサーに持ってるわけで、そのグローバル企業が「子供の出身国」で「親を雇用」して「クラブの所在国に転勤辞令を出す」ってとこまでやると、さすがにクラブからスポンサーに対して直接金が払われてなければ規制困難な気はする。まあまあ、暇人の妄想だけどね(^^;;; -
※125
本人が可哀想、という事態にならないことが最も大切なことだろ。有名になってしまったことは仕方ない。メディアも取り上げたし本も出た。そういう期待を負ってしまった以上、世間で無数にがっかりする人が出ることも仕方ない。
でも正直、そんなこと久保君の人生になんの関係もないだろ。
彼は彼が幸せになれるかだけを気にかけてくれる人を失望させなければいいんだ、ということを学ばなければならないし、それは我々有象無象の失望なんかよりよっぽど大切なことだろうさ。
久保君の幸せはサッカー的な成功をしなければ得られない、サッカー的な成功をしなければかわいそうだ、みたいな表現をするのはいかがなものか。 -
※137
なるほどね、久保君はやっぱりもう有名になりすぎてしまったってことなんだよな…
負の面としてのアフリカ人の話はすごくよく理解できるんだけど、逆に親が夢を求めてクラブと関係なしに移住してきた家族なんかはどうなるのかなあ?
たとえばドイツなんかにトルコ系の人とか多いし、フランスとかもアフリカ系が多いイメージだけど、子連れで移住してきて、(親の仕事が落ち着いてきて)子供がサッカークラブに入って…なんてパターンは当然OKなわけだよね。
それすら、「親の就職した会社と現地クラブに関係がないのか?」とか根掘り葉掘り勘ぐるつもりなんだろうか…。
FIFAの方針はわかるけど、サッカークラブが「移民子弟だから」という理由「だけ」で受け入れ拒否するのは逆に許されない気がするから、どうしてもグレーな部分は残りそう。EU内の移住なんかだと、当たり前に多すぎて、とても制限できそうにない気がする。(それともEU内はそもそも規制の対象外なのかな?)
となると、南米、アフリカやアジア系が欧州のユースから締め出されるという結果で終わるのかな…まあ、Jにとっては悪くないのかもしれないけどね。 -
慣れ親しんだ環境があるという点では川崎さんが良いんだろうけど、うちのアカデミーは合いそう。
(ダノンネーションズカップは決勝で川崎さんに負けちゃったけどね… > <) 南米とか中東の国際試合出ると、現地の人からミニ・バルサとか言われるし。 うちはほんと人間教育が厳しいというかちゃんとしてるんで、それが大丈夫だったらみんなウェルカムだと思うなー。 ユース出てから海外行く子もいるしね。(イブスキーだけじゃないぞ。) そういえば、うちのアカデミーからエスパニョールに行ったタルハニ在哉くんはどうしたかな。やっぱり同じように引っ掛かるのかなぁ。。 -
※180
そうそう、サッカーに限らず、学校の売名のために生徒連れてきて、故障したりすると居づらくなって退学するって話よくあるよね。
個人的には学校の部活動としてのスポーツは、売名に使えないよう徹底的に制限してほしいと思ってる。全国大会を全廃して地域大会までにするとか。(どうしても他地域のチームとやりたいなら、個々の学校間で交流試合を自力で組んでやればいい)
まあ甲子園や高校サッカーはマスコミ等々の既得権だろうし、「青春ドラマ」を見るの大好きな人が多いから、絶対に無理だろうけど…。サッカーは部活動に頼らずとも普及育成できる条件がかなり整ってきているから、さらに地域クラブの役割を広げたうえで、高校以降は全国大会を廃止できないものかと真剣に思ってる。
久保君は間違っても学校の部活には行かないと思うけど、学校含め、日本での生活をトータルでケアできるクラブが名乗りを上げて欲しい。サッカーの育成に関しては柏さんが一番良さそうに思うけど、その辺はどうなのかな… -
サッカーに限らず他の競技者や指導者も海外で教育や経験を積む事を否定するだけのコメって何なんだ?
育成力を上げろっと言っているが、育成する立場の指導者等が全てに於いて「未熟」であれば、指導も教育も育成も出来なだろうが。
こんな指導者の下で、選手達のレベルが上がると思っているのか?
サッカーに限らず、他の競技指導者や選手も海外で学習を受け経験を積む事も大切。
技術の向上を目的とし、柔道やバスケも学生時に、ブラジル、フランス、インドetc…各国から留学と称して学びに来ている現実。
自国より良い環境や経験を求め海外で学ぶ事の、何処が悪い?
ID: EwNTRhZmY0
ぜひレイソルへ!
いろんな国際大会に招待されるから、マンUやミランとも対戦機会ありますよ!
ID: MyZDE1MDRj
これ育てられなかったら相当叩かれるな
ID: U5OWQ4NmFm
すでに1年半も公式戦出場停止状態
大事な成長期をバルサとFIFAに潰された
ID: ffmvAJw8qz
気の毒としか言えないなぁ。
戻ってきて、日本の教育に出戻って、ついていけるのかとかの問題もあろうに。
…ところで親御さん、うちのスカラープロジェクトとかいかが?
ID: IzNDM0MjJm
このまま海外の下部組織で成長していく姿を見ていきたいけど。
他所のクラブいけないのかな
ID: JmZTlkMDNm
FIFAの決定もどうかと思うが、結局バルサもなんのフォローもしなかったな
ID: E0ZGYzYmQx
おまえらプレーの評価じゃなくて
数字とカンテラ所属だから持ち上げてただけの癖に
至宝だのプレッシャーだの育てれなかったら叩かれるだの
ID: hjZmRkZWIx
ゾーンディフェンスすら指導できない日本で育成されるのか・・・
ID: Q4YTRiZDhh
天才は挫折に弱い
日本で無双出来なきゃ心折れるだろ
ID: RjYmE1YmM1
※4に同意
建英くんのケアが一番重要。
ID: Y1ODZmMzk3
実力的にプレミアリーグのどこかのクラブに行くと思うが、さてどこになるか…
バルサのカンテラ出身だからメディアからちやほやされれば周りの子から不興を買うだろうし
かなり扱いが難しい選手になりそう
ID: ZmNTc0NmE0
活躍できなかったら、日本の育成が〜、って叩かれんだろ
結果論なのに
ID: cyMDkyNWY5
ウチに来てほしいけど日本史上最高の選手に育てられなかった場合責任全部押し付けられて叩かれるであろうから怖いな
ID: A3ZDI5OWIw
プレミアの下部組織行きそう
久保くんシティの下部組織入ろうよ!設備すごいし、何よりいざとなったらマリノスで試合出れるしさ
ID: Q5ZWZjNmY3
いや、バルサがアホやらかしたんであってFIFAの処置は当然のものだろ…
ID: ZiMTMwMzQ1
マンCが興味もってるとかいう話をどっかで見た気がするけどちがったっけ?
ID: Q0YTYzMzhi
日本に帰ってくるなら是非ともウチのアンダーに戻って来て欲しい反面、
Jの枠にすら囚われない本当の意味での世界レベルを育てられるのだろうかという不安。
海外とJの差を言える程詳しくないから黙っておこう。
でも「楽しい」クラブであることなら自信あるぞ!
ID: EyZWFlNjA0
他の海外クラブに行くわけないだろ。
親の生活基盤が海外になった場合以外の海外移籍はダメってのがそもそもの話なんだから。
今まではクラブが親の仕事先も併せて紹介って手法だったが
それもアウト(になる場合がある)なんだから
制裁のリスクをわざわざ負うわけがない。
ID: Y3N2UwNTc4
まだユースレベルなのに親が育成本出したり
どっかの企画で長友と中西と合同練習させたり
周りの大人も余計なことしすぎだろ
ID: I5ZDBmZWZj
ルールを守らなければ処分されるのは当たり前の事