久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる
- 2015.03.30 11:37
- 203
おすすめ記事
203 コメント
コメントする
-
俺は帰国子女だったけど、勉強については問題ないと思う。
帰国半年後には塾の公開模試かなんかで偏差値70越えていたと思うし、最初はとまどう部分もあるとは思うけど、普通にしていればやっていける。
むしろ問題になるのは性格。
俺は大丈夫だったけど、同じ帰国子女仲間ではずけずけいう性格が仇になって(特に女子は)凄い苛められたって言う奴が多かった。性格や価値観の不一致は必ず発生する。
俺自身も良い年こいても未だに日本人に馴染めないと言うか風土含めて好きになりきれていないし、奥さんとも基礎的な価値観の部分で完全に考え方が異なる部分がある。
正直、海外で暮らしていったほうが良いとは思う。どうしても帰国したいならば、サッカー選手としての成長を阻害しないようにちゃんと考えてから行動しないとユースの育成レベル云々関係なしに駄目になってしまうかも。 -
本当に親が海外の仕事だったらいいんだよね?
クラブが親の仕事を紹介してなくて、たまたま親の転勤でその町にきた子供が、セレクションを通ってる場合についてまで、FIFAが現地クラブへの入団の門戸を閉ざすわけじゃあるまい。
となると、たとえばパナやトヨタに親が就職して、そこでバルセロナ勤務の辞令をもらって…ということならいいのでは、と妄想してみるw
鞠さんならマンCと話をつけて、親を日産で雇用してイギリスに出向させ、久保君をマンCユースに送り込むなんて芸当も??
…まあこんな作戦を立てる奴が実際に出てきたら、なにか規制されそうだけどな…ただ、バルサやレアルやマンUクラスのチームは当然グローバル企業をスポンサーに持ってるわけで、そのグローバル企業が「子供の出身国」で「親を雇用」して「クラブの所在国に転勤辞令を出す」ってとこまでやると、さすがにクラブからスポンサーに対して直接金が払われてなければ規制困難な気はする。まあまあ、暇人の妄想だけどね(^^;;; -
※125
本人が可哀想、という事態にならないことが最も大切なことだろ。有名になってしまったことは仕方ない。メディアも取り上げたし本も出た。そういう期待を負ってしまった以上、世間で無数にがっかりする人が出ることも仕方ない。
でも正直、そんなこと久保君の人生になんの関係もないだろ。
彼は彼が幸せになれるかだけを気にかけてくれる人を失望させなければいいんだ、ということを学ばなければならないし、それは我々有象無象の失望なんかよりよっぽど大切なことだろうさ。
久保君の幸せはサッカー的な成功をしなければ得られない、サッカー的な成功をしなければかわいそうだ、みたいな表現をするのはいかがなものか。 -
※137
なるほどね、久保君はやっぱりもう有名になりすぎてしまったってことなんだよな…
負の面としてのアフリカ人の話はすごくよく理解できるんだけど、逆に親が夢を求めてクラブと関係なしに移住してきた家族なんかはどうなるのかなあ?
たとえばドイツなんかにトルコ系の人とか多いし、フランスとかもアフリカ系が多いイメージだけど、子連れで移住してきて、(親の仕事が落ち着いてきて)子供がサッカークラブに入って…なんてパターンは当然OKなわけだよね。
それすら、「親の就職した会社と現地クラブに関係がないのか?」とか根掘り葉掘り勘ぐるつもりなんだろうか…。
FIFAの方針はわかるけど、サッカークラブが「移民子弟だから」という理由「だけ」で受け入れ拒否するのは逆に許されない気がするから、どうしてもグレーな部分は残りそう。EU内の移住なんかだと、当たり前に多すぎて、とても制限できそうにない気がする。(それともEU内はそもそも規制の対象外なのかな?)
となると、南米、アフリカやアジア系が欧州のユースから締め出されるという結果で終わるのかな…まあ、Jにとっては悪くないのかもしれないけどね。 -
慣れ親しんだ環境があるという点では川崎さんが良いんだろうけど、うちのアカデミーは合いそう。
(ダノンネーションズカップは決勝で川崎さんに負けちゃったけどね… > <) 南米とか中東の国際試合出ると、現地の人からミニ・バルサとか言われるし。 うちはほんと人間教育が厳しいというかちゃんとしてるんで、それが大丈夫だったらみんなウェルカムだと思うなー。 ユース出てから海外行く子もいるしね。(イブスキーだけじゃないぞ。) そういえば、うちのアカデミーからエスパニョールに行ったタルハニ在哉くんはどうしたかな。やっぱり同じように引っ掛かるのかなぁ。。 -
※180
そうそう、サッカーに限らず、学校の売名のために生徒連れてきて、故障したりすると居づらくなって退学するって話よくあるよね。
個人的には学校の部活動としてのスポーツは、売名に使えないよう徹底的に制限してほしいと思ってる。全国大会を全廃して地域大会までにするとか。(どうしても他地域のチームとやりたいなら、個々の学校間で交流試合を自力で組んでやればいい)
まあ甲子園や高校サッカーはマスコミ等々の既得権だろうし、「青春ドラマ」を見るの大好きな人が多いから、絶対に無理だろうけど…。サッカーは部活動に頼らずとも普及育成できる条件がかなり整ってきているから、さらに地域クラブの役割を広げたうえで、高校以降は全国大会を廃止できないものかと真剣に思ってる。
久保君は間違っても学校の部活には行かないと思うけど、学校含め、日本での生活をトータルでケアできるクラブが名乗りを上げて欲しい。サッカーの育成に関しては柏さんが一番良さそうに思うけど、その辺はどうなのかな… -
サッカーに限らず他の競技者や指導者も海外で教育や経験を積む事を否定するだけのコメって何なんだ?
育成力を上げろっと言っているが、育成する立場の指導者等が全てに於いて「未熟」であれば、指導も教育も育成も出来なだろうが。
こんな指導者の下で、選手達のレベルが上がると思っているのか?
サッカーに限らず、他の競技指導者や選手も海外で学習を受け経験を積む事も大切。
技術の向上を目的とし、柔道やバスケも学生時に、ブラジル、フランス、インドetc…各国から留学と称して学びに来ている現実。
自国より良い環境や経験を求め海外で学ぶ事の、何処が悪い?
ID: MzY2MzODI4
※31
革命の同志としてカタルーニャの闘士を招聘するのかw
ID: NjOWZhZjFi
アルビレックスバルセロナのおかげで、
周辺の日本人環境は良くなったはずなのになあ。
残念。
ID: AyMWZkOWYy
地元の川崎に戻るのかな
13歳だからどれだけうまくてもまだプロになれるかどうかはわからん
それでも日本の育成の批判に使われるんだろうな久保君
ID: VmOGEwZjU4
日本で育成に定評があるといえば、京都、広島、札幌、東京Vかな?
ID: YzMGEwYjAw
川崎の育成は微妙だからなぁ。
バルサスタイルならヴェルディのほうやりやすいんじゃないかな?川崎の隣だし。
ID: Q5NWE5MDZh
バルサの育成が素晴らしいがゆえに
「ワタシバルサにコネアルネー」的な人身売買もどきのニセ代理人が湧いちゃうから子供保護の観点で全面禁止のFIFAの決定を、
「いやうちの育成は素晴らしいんだから見逃してよ」とゴネ逃げようとしたバルサのせいなのになんでFIFAがいけないみたいな話が湧くのだろう。
育成が素晴らしいのとルール守らないのは別の話。
表に出てこないどれだけの子供が喰い物にされたか。
ID: VhODVhYzk0
他の海外クラブに・・・とか書いてる人いるけど、公式戦に出場出来ないのは所属クラブであるバルサだけの問題ではなく、FIFAの規定に違反してるからであり、他の海外クラブに移籍しようと公式戦には出場出来ません
スペインでもイングランドでも関係ありません
ちなみにレアルの中井君に期待とか書いてる人いるけど、久保君と同様の理由で中井君も公式戦には出場出来ていません
ID: A3OTFjZGJk
世界一のチームはバルサでなくマドリーなんだよなぁ
ID: g5YmI4MGZj
バルサスクールが葛飾にできるんじゃねぇの
あれって12歳までか?
ID: uGXkzAtLhN
志半ばでの帰国ですごく無念だろうね
でもどこに行くにせよどうか腐らずに頑張ってほしい
日本での指導やチームメイトのレベルに物足りなさを感じるかもしれないけど
ここでコツコツできるかどうかで後につながると思う
ID: VmN2MwYzhi
** 削除されました **
ID: AzZjIyYjUy
規約に違反していたのはバルセロナ側も認めているけど、実際は他の多くのクラブもやっている事だから、バルセロナとしては「どうしてバルセロナだけが処分を受けるんだ!?」と抗議してたな。
久保君が最初にクラブ側からどういった説明を受けていたかはわからないかが、本人の実力外の部分で出て行かなくてはならないのは残念だな。
ID: NlMmQ5N2E2
実際問題人身売買の危険性もあるから厳しく行かないといけない部分ではあるんだよね
ID: Y3N2E5MmVj
たぶんスペインにながく巣食う民族間嫌悪による被害を受けた市場最年少の日本人
ID: UxZDMxNTM3
久保くんはスペイン語流暢だがスペイン語圏のインターナショナルスクールってあるのかな?
サッカーはもちろん学業の面でも負担なく才能を伸ばす良い環境が見つかるといいのだが
ID: U3OGFmOTE2
このコメントは削除されました。
ID: Y3OGI4OGQ5
こんな形で終わるのはなぁ…
今から日本の育成に放り込みたくないし、そうしない方がいい気がするけど。
かといってどうにもならんしな。
なんかいい方法ないんかな
ID: BkZDgzNGRi
残念ではあるんだけどリセットは利く年齢だから
サッカー面ではあんまり心配してない。
どちらかと言えば勉強だよな。
そっちが心配。
ID: kzNDM3MzE3
…久保くん、ボクになでられて、キミも世界の頂点に輝いてみないか…
ID: R1NgmutuO0
これは普通にバルサがいけないんだよ
他のクラブもやってるからとか開き直んな