6失点大敗のFC岐阜ラモス監督が無責任発言?→実際は違うらしい - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

6失点大敗のFC岐阜ラモス監督が無責任発言?→実際は違うらしい


きのう開催された大分トリニータvsFC岐阜の試合は、大分トリニータが6-2で勝利し今季初白星を挙げました。
この試合後、大敗したFC岐阜サポーターとラモス瑠偉監督との間で言い争いが起きたそうです。


その様子を伝えた中日新聞の記事がこちら。


[中日新聞]大分に6失点で最下位 J2・FC岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20150402/CK2015040202000033.html 
(一部抜粋)
 試合後のあいさつ。ラモス監督も選手と一緒に、サポーターの近くまで頭を下げにいった。サポーターから「説明してくれよ。どうしてこうなったんだ」と罵声が飛んだ。

 監督が言い返した言葉が、チームの今をよく表している。

 「どうしたらいいんだ。教えてくれよ」

image



記事によると、ラモス監督がサポーターに対して戦術的な教えを乞うような発言があったとのこと。
これを読むと、公認S級コーチライセンスを取得しているプロ監督の言葉としてはあまりにお粗末で無責任……という印象を持ちます。

しかし、実際にゴール裏にいたサポーターの情報によると、少々状況が違っていた模様。






ということで、この中日新聞の記事の伝え方はどうもあやしいような……?

記事のラモス監督の発言部分だけを読むと、「(チームを)どうしたらいいんだ。教えてくれよ」という意味と、「(この対話で自分は)どうしたらいいんだ。教えてくれよ」という二通りにとれるのですが、中日新聞は「監督が言い返した言葉が、チームの今をよく表している」と前置きしているため、前者の意味で捉えるよう誘導されています。
しかし現地のツイートを読む限り、実際のラモス監督の意図は後者だったようです。



なお、その翌日、FC岐阜サポーターはラモス監督の提案どおり練習場を訪れ、監督と直接意見交換したそうです。



サポーターの報告や、練習場できちんと対話をしたラモス監督の行動を考慮すれば、やはり中日新聞の報道は不正確な部分があったように感じますし、ラモス監督は無責任どころか、むしろ誠実で責任ある対応をとっていました。
ラモス監督にも言葉足らずな部分があったようなので、記事が100%間違いとは言えないですが、特に今回のように言い合いになっている中でのやり取りは、前後の流れをきちんと汲んで、取り違えがないか慎重に扱って欲しいものです。

こういう報道で誤解を受けてしまうのは実に気の毒ですね。

253 コメント

  1. スポーツ関連でメディアの信頼性のなさは異常

  2. 中日か

  3. 新聞に限らず、テレビでもネットでもこういう報道のされ方はあり得る。
    それだけに、クラブが直接発信できる手段を持つことも重要だと思う。
    もちろんそういう発信も検証の対象となるべきだが。

  4. 中スポならこれが通常運転でしょ。

  5. スポーツ関係に限らず、政治家や財界人、芸能人の発言とかもこういう風にねじ曲げられてたりして。実際に失言してる場合もあるんだろうけど。

  6. このラモスの発言が他のまとめブログで面白おかしくネタにされてしまってるんだよな
    二次被害大きすぎる

  7. 流石さん、流石さんじゃないか
    平日開催のアウェーに行く献身的なサポが居なかったら
    悪意のあるイメージだけが事実になってるところだったな

  8. いくら帰化して長いとはいえ日本人じゃないんだし言葉のニュアンス的な部分は難しいよな

  9. 平日に遠方大分に駆けつけて、前半0-5トータル2-6という試合を見せられたら、
    サポとして落ち着いていられないと言うのも分かるし、
    でも一方で実際にやってる監督・選手の精神状態もかなりやられているわけで…
    まだまだシーズン序盤だし、出せる膿を出しきろうの心持ちで再スタートやね

  10. 中日は東海地方で影響力が強いから、こんな報道されると困るよねえ;
    FC岐阜サポ的には、大本営は岐阜新聞とぎふチャンだけども。

  11. ラモスというバイアスがある状態での記事だったので、本当にサポータにーに教えを乞うていたのかとあきれていたところでした。悪意あるミスリードなのかな・・・だとしても何故・・・?

  12. こういうのはサッカーメディアがきちんと取材した上でツッコミをしてくれるのが理想的なんだけど……
    去年のフォルランの件は酷かったなぁ、と思い出した

  13. ※8
    だからこそ日本人であり日本語を使うことを生業としてる人間がちゃんと前後の内容も含めてしっかりと考えて記事にしなきゃいけないんだけどね‥‥

  14. プロである以上、「一生懸命やっている」から「いい」という問題でもないと思うんだ

  15. ♪どうしたら いいんだろうか おしえてほしい♪

  16. ※8 それ、スゲー分かる。
    ラモスは日本語だと言いたいことの四割程度しか言えてないんだろうなとずっと感じてた。
    妙に達者だから不利なとこあるよね。

  17. これは中日新聞の影響にない
    岐阜ちゃんだからこその悪意報道やな。
    スカパー!も岐阜チャンとメ~テレで非中日局やし。

  18. 昔ならともかく、有名人のオフィシャルアカウントがある現在では、こんな悪事は致命傷だよ
    まだまだメディアは世間をナメてるから無視を決め込むと思うけどね
    民衆からの不信材料を積み上げたまま涼しい顔をしてればいいさ
    いつかそれに押し潰されることになるからな

  19. また中日かよ。スポーツに関わらず結論ありきで好きなように印象操作するから信頼失くすんだよ。自分たちで売りあげ下がるようなことするなよな。

  20. ラモスに代表監督はまだまだ先やな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ