閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ドルトムントのクロップ監督が今季限りで退任へ…香川の去就に影響も

104 コメント

  1. クラブが活力を失わない為には人を動かすことが必要だ
    そういう時期なのだろう
    だが継続すべきことは継続せねばならない
    ドルトムントは何処に向けて舵を切っているのだろうか?

  2. 諸行無常

  3. まさかドメサカでクロップの記事を見るとは・・・。
    管理人は香川関係好きだよな。
    ドルは来期サコ獲れ。レヴァンドフスキの代わりになるぞ。

  4. 代表の話が混じってくると、余計な連中が湧いてくるな。クラブと代表は別物だっての。

  5. トゥヘルなら基本路線は一緒だから、香川の長所は出し易いサッカーになると思う。当然監督が変わるわけだから一からレギュラー争いだが、そんなに心配はしていない。必ずやってくれると思う。
    残留なのか移籍なのかは分からないが、その点も含めて来季のドルトムントはどうなるか楽しみでもあるな。

  6. 長期政権は柔軟性に欠けてしまう面もあるし、3~5年がベストだとはよく言われるな。
    ただ、それ考えたらアーセナルを96年から20年も率いてるベンゲルさんって凄いわな。
    そしてそんな監督が2年だけといえ、かつてJで指揮してたなんて。

  7. クロップと香川の関係って日本人のなにかをくすぐるのか
    もえっとしている人多いよな…w
    香川じゃなくてドルトムントの事を考えたら退任は必然だったと思うわ
    他の監督だったら多分とっくに辞めさせられているだろう
    今季の成績も内容もなにもかも限界だった

  8. あれ、そういや夏に川崎と試合するんじゃなかったか

  9. 香川があのままドルに残ってたらとか
    ファギーが辞めた時クロップがユナイテッドの監督になってたらとか
    いろいろ考えちゃうなぁ

  10. チームスタイルを継続するなら香川より丸岡やザルツから南野といったセレッソ、ドルトの育成提携後の世代に注目したいな 高騰してきた給料を抑えるのに若手重視にするなら特にね

  11. ウチの監督になります

  12. 莫大な借金を持つチームを指揮して、
    借金を返しながらあのバイエルンを叩きのめすチームを作り上げるってのは、1つのストーリーとしては上出来だと思う。
    けれど、金満になってからのチーム運営は、引き抜き対策を含めて、あまり上手くなかった印象がある。実際は、フロントの責任と、欧州のサッカーにおけるマネーゲームのろくでもなさにつきるのだけれど、チームを強くするのと、チームを運営するのは微妙に違うんだろう、きっと。

  13. 大迫とか合いそう、何となくだけど

  14. ※93
    ほんとうにこれ
    強いチームつくっても毎年のように主力を引き抜きされて
    けが人でたりもあって満足に戦えない
    クロップがいくら有能でも限界あるよ

  15. Jでクロップ雇えるチームなんて限られてる
    でも、その中でクロップの戦術にフィットしそうなチームが無いかな。
    かなり若い今のうちなら…
    払えないけど

  16. 名古屋さんあたりならワンチャンお金だせそうだけど
    さすがになwwwwwww

  17. 暑い真夏の戦い方でシーズンが決まると言っても良いJリーグであのサッカーが継続的に成績残せるとは限らないよ ヨーロッパより高温多湿でしかも夏サッカーというシーズンが逆なことも考慮しないとね

  18. 黄黒の愉快なおっさんはシャルケを知る機会を得た自分としても寂しいわ
    香川どうするんだよ

  19. ※93
    クラブ消滅一歩手前まで突き進んだ自堕落経営のツケをようやく返せるようになったばかりのドルトムントが金満クラブとかありえないよ
    引き抜き対策なんて所詮お金の問題が大部分を占める
    それをこなすだけの体力がドルトムントにないのを分かってるからバイエルンは狙うんだよ

  20. やりくり力の強い監督さんて印象
    西野とか健太とか反町とかぶる
    またちょっと足りないチームで腰据えて強豪にのし上がって欲しい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ