閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第9節 浦和×G大阪】首位攻防戦は浦和に軍配!ズラタン決勝ゴールで無敗首位を守る

235 コメント

  1. 遠藤や倉田を擁護してる奴らってガンバサポになりすましたアンチ浦和の人たちなのかと思ってたんだけどTwitterとかを見る限りマジでガンバサポなんだなw
    さすがに呆れたわw
    勝手に倒れた梅崎と倉田を倒した宇賀神が悪いんだってw頭がどうかしてるw

  2. 動画を見た感じだと、まず倉田の件は、宇賀神イエローの上で(宇賀神は後ろから倉田の足を刈っている)、倉田に最低イエローだなと言う感じ。
    あのシチュエーションだと、蹴ったと言うよりは宇賀神が倒れ込むのを防ぐ感じもあったかも。
    ただ宇賀神の腹をスパイクでえぐったのは事実なので、いくらなんでもカードなしは。
    それより遠藤の方が悪質。
    見た感じだと梅崎を転ばしておいて、倒れたところにボールをぶつけた感じ。
    少なくても倒れている選手が前方にいるのに、低いボールでクリアなどあり得ない。
    これが代表の選手なの?
    これは赤が相当だろうと思う。
    いずれにしても言えるのは、審判が凸、以上。

  3. 一応補足。
    倉田は最低イエローであって、動画を再確認した感じではかなりの確率で赤だろうなと言う感じ。
    ただ宇賀神もアフターで倉田の左足を押さえ込んで(※223で刈ったという表現でしたけどちょっと違いました。すみません)倒しているので、イエローはあってもいいとは思いました。
    遠藤の件は補足不要、最低なプレー、それだけ。
    これだけの状態でカードも出せない審判がもっと最低だけどね。

  4. ※219
    63. 桜 2015年05月03日 21:04 ID:hbl5i96s0
    次節は磐田か…。自動昇格?優勝したいです、はい。
    DF補強しないと駄目だ。カニーニみたいな選手欲しい。
    じゃないと、優勝どころか昇格も無理だ。
    プレーオフで勝てるほど勝負強くもないし。

  5. ※216
    http://goo.gl/M11X3B
    なんjにお帰り
    ※215
    http://goo.gl/2BztAV
    まあ臭いコメント……
    ACL関係なくこのブログでの煽り合いは昔から合ったんで、
    丸で赤から手を出してたかのような表現は可笑しいな
    ま、※欄は釣り堀だな……

  6. 倉田と遠藤の件はJリーグに抗議しないと、TwitterでもFaceTimeでもアカウントに書いてみましょうよ

  7. ** 削除されました **

  8. プレイでのことだから、過失くらいあるのはわかる。でも故意でなければ、謝罪のジェスチャーくらいするものだし、顔に出るものだよね。
    遠藤にはそれがなかった。プレイヤーとして敬意をもっているだけに残念だったな。

  9. ** 削除されました **

  10. 230 名無しさん
    イラついて…ということは、あの行為が故意であったとアナタも感じているわけですね。

  11. ガンバサポの見っともない負け惜しみが目に余るな
    昔のガンバサポってもっと気骨あった気がするんだけどねえ

  12. ※226
    >>丸で赤から手を出してたかのような表現は可笑しいな
    というか、赤以上に赤を煽っている奴がどの口を言うか、だな

  13. ※228
    よくもまあ探してくるもんだねなんJ系まとめサイトから。
    一番下コメはおいらのコメだけど、それ以外は他人のコメだから。
    IDのみで判断されてもね。
    ネット素人さんですかな?

  14. 遅ればせながら、遠藤の問題のシーンを動画で見ました。
    脚サポじゃないのでそこまでは知らないけど遠藤のイメージ的に、はじめは故意じゃない、悪意はないんじゃないかと思いました。
    でもそのあとの、謝るでもなく助け起こすでもなく、知らん顔でふてぶてしい態度見ると、やっぱりわざとかな~、と思いますね。
    それに、遠藤ほどボールコントロールの技術が高い選手が、ミスって人に当てる??
    なんか、そんなイメージじゃなかっただけに、残念だわ。
    遠藤は嫌いじゃなかったのに。

  15. 暴力団には泣き寝入りしかない。広島はよく知っている。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ