次の記事 HOME 前の記事 【J1.1st第10節 仙台×F東京】鬼門ユアスタでFC東京がリーグ戦初勝利!3点差の楽勝ムード一転、2点返され辛くも逃げ切る 2015.05.07 01:20 108 仙台・F東京 2015年J1.1st第10節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第33節 名古屋×F東京】名古屋が6試合ぶりの勝利でホーム最終戦を白星で飾る!永井謙佑の恩返し弾が決勝点に 【J1第5節 名古屋×F東京】前節3得点を挙げた両チームの対戦はスコアレスドロー 名古屋は今季初のドローに 【J1第10節 F東京×新潟】FC東京がDオリヴェイラの強烈ミドルで新潟に競り勝つ!今季初の連勝を飾る 108 コメント 101. 名無しさん 2015.5.8 14:30 ID: Q5YWQyZjk0 アウェイ側の売店が牛タン関係しか売ってなかったのが不満。 阿部カマってどこにあったんだよ 102. 瓦斯しさん 2015.5.8 19:22 ID: RmZmMzZDMz コンコース一周できなくなってビジター隔離されたのが不満。 再入場すればホーム側売店にも行けたらしいが、両手に飯持ってどうすればいいのかと。 103. 仙台 2015.5.8 20:11 ID: E2NDZjNGY1 ※101 阿部かまの売り場は北ゲート広場(スタジアムの外 ベガッ太さんの石像やイタリア代表選手の足型がある所)にあった。 ※102 瓦斯戦に限ったことではないが、ユアスタのコンコースが1周できるようになるには仙台サポと仲良くならないと無理だと思う。 川崎戦になるとユアスタのコンコースが1周できるのは、仙台と川崎のサポーターが非常に仲良しだから。 104. 瓦斯 2015.5.8 22:54 ID: U1Yzc5MWU1 ※102,※103 この前はできたよね?なんかあったんかな。 ホーム側食い尽くして怒られた? 105. 瓦斯 2015.5.9 12:47 ID: MzNGMyY2Jj ※104 去年の清水戦から川崎戦を除き全てのサポが通り抜けできなくなったらしい。 106. 仙台 2015.5.9 16:44 ID: RmMWQzZTRk ※104、105 どうも「他チームのサポがコンコース内をウロウロしたりホーム席にアウェイユニ着用のまま多数紛れ込んでくる状況は如何なものか」といったなんともケツの穴の小さい苦情が運営に入っていて、 トラブル防止の観点とホーム席にいるアウェイユニを強制的にひっぺがすわけにもいかないということで川崎を唯一の例外として全て封鎖で対応することにした模様。 それとは別に、アウェイチームの運営サイドからサポーターの行動をコントロールしきれるものではないので封鎖してほしいと言ってきたところも結構あるみたい。 107. 名無しさん 2015.5.9 19:49 ID: ljMGZkYzBl ※99 夏場ならまだしも、この時期に翌日が平日のナイトゲームは控えた方がいいような気がする。スカパーやNHKBSとかの放送枠の関係もあるとはいえ。 ※106 トラブル防止といえば一見真っ当な理由なんだろうが、そんなことしてるのJぐらいじゃないか?他競技で聞いたことない。 108. 名無しさん 2015.5.9 23:06 ID: M0NGYzODEx 和泉中央って。。。w « 前へ 1 … 4 5 6 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.5.7 01:21 ID: I3NDU5NWRh 3-0は危険なスコア 2. 清水 2015.5.7 01:22 ID: EwMTBhNGRj せやな 3. 名無しさん 2015.5.7 01:24 ID: I1YzdmNTlj リーグ戦初勝利って仙台がJ1上がってから一度も勝ってなかった?? 4. 瓦斯 2015.5.7 01:25 ID: JlM2JkNzE4 最後の5分マジで生きた心地しなかった(((( ;゚Д゚))) 勝ててよかった。 5. 名無しさん 2015.5.7 01:26 ID: NkODYxNjdk 代表組の調子の良さがずっと維持されてる。素晴らしい。 6. 脚 2015.5.7 01:26 ID: djYmYzNzk3 最近3-0にしてから殴られんの流行ってんの? 7. 名無しさん 2015.5.7 01:28 ID: Y5NTgwZGYy J1どころか1999年から仙スタで負けたことなかったんだがな…残念だ 8. 名無しさん 2015.5.7 01:29 ID: JlNTgxMDZl 仙台連敗街道ひた走ってるな。 次浦和でしょー 9. 名無しさん 2015.5.7 01:31 ID: HgmaAXAI9s ヒヤヒヤ 10. 名無しさん 2015.5.7 01:33 ID: EJgZk47Lf7 劇場か!?とワクワクして見てたよ 11. 名無しさん 2015.5.7 01:34 ID: Y4NTk0YzBh 瓦斯は1枚DFを厚くしたのに失点したのは、2人の守備の関連性?それとも攻撃を減らしたからということなのでしょうか? 武藤と前田が抜けてからの2失点と仙台の勢いというか気迫がすごかった。あと監督の退場にも・・ 12. ななし 2015.5.7 01:37 ID: JkMjRlODky 今年は3-0から冷や冷やさせんのが流行かw 冗談じゃないヨ!! 13. 仙 2015.5.7 01:38 ID: VksvnM/UYJ 今年の夏は早いなー(棒) 14. 名無しさん 2015.5.7 01:38 ID: lmYTQzN2Ni 瓦斯強くなったな。今までなら絶対に追い付かれてたんじゃない? 15. 瓦 2015.5.7 01:40 ID: E3YmU2OTVk やはりユアスタには魔物が棲んでいる 16. ベガッ太さん 2015.5.7 01:41 ID: IzNWMyNzU3 夏だなぁ~ 17. 瓦 2015.5.7 01:42 ID: M4OGIyNDli ラストの展開は、いい風呂だった…あれ?になりかけたなw 留守組でスカパーで見てたけど、アウェーのユアスタだし 2点とられた後は試合終了まで生きた心地しなかったわ 勝ててホント良かった 18. がす 2015.5.7 01:43 ID: U1OWVhNWVl 笑顔が最後引きつった 19. 名無しさん 2015.5.7 01:45 ID: QzZmYxYzZk 権田いいね 20. 名無し 2015.5.7 01:48 ID: I4NzkyNGU2 仙台にとってテグの功績はとてつもなく大きい しかし唯一にして最大の罪は若手を一人も育てずにクラブを去った事だ マジでどうしてくれんのこれ? 21. ユーベ蝗 2015.5.7 01:54 ID: U1YzhlNzgx ハラハラさせるなよー。 勝ちきり方がまだ身についてないのかな。 今までもこれで順位ずるずる下がることが多かったから、フィッカデンティさんに期待。 勝ててよかった… 22. 名無しさん 2015.5.7 01:54 ID: RjMjY3NGE5 権田さんの政治力さすがだなー あれで遅延とられないんだから 23. 名無しさん 2015.5.7 01:58 ID: czNzQzNTFk 宇野ゼロも3‐2も点差は同じだ まったく気にする必要は無いな 24. 名無しさん 2015.5.7 02:09 ID: g4MGZiM2Mw 誰だこの審判と思ったら扇谷だった 25. 名無しさん 2015.5.7 02:09 ID: VhNTFiZWNh 次は3-0から終了間際に3-1ですねわかります 26. 仙台 2015.5.7 02:26 ID: I2NGQwYmNm ・扇谷のジャッジは安定してた(いい意味でとは言ってない) ・ガバガバなDFGK等の守備陣 ・トラメガうるさい割に沈黙しまくるCL ・YMS(やっぱり武藤は凄い) ・・・はぁ 27. 瓦斯代 2015.5.7 02:28 ID: M3NjhjOGE4 やっぱり勝てないのか…!?って頭を過ぎったorz ほんと無駄にハラハラさせてくれちゃって!!! ついに勝ってくれてありがとー!!(/ _ ; )✨ 28. 仙 2015.5.7 02:35 ID: ag518Ly+vF これ……もうどうすりゃいいんだよ(泣) 29. 名無しさん 2015.5.7 02:37 ID: k3MTliYTEz 仙台弱すぎるだろ 全然勝てない 30. 柏 2015.5.7 02:39 ID: UyNzAwNGJm え、蝗さん、阿部かまさんには負けたのか?! 何たること!! 31. 名無しさん 2015.5.7 02:47 ID: lmYTQzN2Ni それにしても武藤は良く決めるな。 これだけ得点して守備に貢献できる選手って瓦斯史上で文句なしで武藤だけだ。 32. 名無しさん 2015.5.7 03:03 ID: AKocKw1TaA ウイルソンとノザーさんが決めてたらorz まああのヘッド決められてて4-4か 33. 名無しさん 2015.5.7 03:17 ID: EwZjc1ZDkx ※31 ルーカスとかそんな感じだったと思うけど 34. 名無しさん 2015.5.7 03:21 ID: hiM2JiMTA4 武藤はホント点とるなあ 出て行って大丈夫なのか… 35. 名無しさん 2015.5.7 03:32 ID: M4MWJkZDk5 仙台が2点取られるまで瓦斯はほとんどいいところがなかった。武藤はそこそこキープしていたが東や前田が絡めてはいなかった。なのにどうして失点しないといけなかったのか。二見は何度PKを取られるのか。 CBは石川と多々良の初めての組み合わせだが悪くなかった。 途中から出たハモンも悪くない。本当は先発で出るべきなんだがまだ体力的に本調子ではないのだと思う。後半勝負の狙いがあったし、先制に失敗したのはしかたがないにしても守備でもう少し手堅くいけないかったのか。試合の流れを考えられるようになってほしい。 36. 名無しさん 2015.5.7 03:36 ID: BlM2NmMWQ1 試合に勝って勝負に負けたか イナゴが食べ残すなんて。駒沢に兵力使いすぎたか 37. 名無しさん 2015.5.7 03:38 ID: lmYTQzN2Ni 中島を育てるべきじゃない?武藤の後釜として。 38. 名無しさん 2015.5.7 04:03 ID: NkMDMyMTJm FC武藤さすがだわ 守備固めからの即2失点は芸術的 39. 仙 2015.5.7 04:08 ID: FjZjE3Njgw 相性とか鬼門とかに頼るのは一生懸命にプレーしている選手に申し訳ないんだけど、今までの流れ的にもやっぱり今日は勝ちたかった。 あと、菅井がゴール前で交錯したときにいち早くメディカルを呼んでくれた権田さん、ありがとうございました。 40. 名無しさん 2015.5.7 04:24 ID: EyZDA1ZTky ※8 去年勝ったぞ 41. 名無しうどん 2015.5.7 04:45 ID: Y5MjczYTE3 上位4チームがきちんと勝っててプレミアっぽい 42. 名無し磐 2015.5.7 05:07 ID: FkZjQxZGJi 前田のカズダンス待ってます 瓦斯さんよろしくお願いします 43. 瓦斯 2015.5.7 05:25 ID: YyODhiYzdj 結果論だけど丸山入れるのはセットプレー後の方が良かったのだろうか…。 まあ勝って兜の緒を締める結果で良かったとポジティブに行こう。 体力的にきつい連戦だけど最後に天敵鹿島に勝とう!! 44. 熊ちゃん 2015.5.7 05:31 ID: M3ODMzYzI4 PKのシーン見て、武藤が右利きだと初めて知りました。 45. 名無しさん 2015.5.7 06:16 ID: YyODhiYzdj ※44 左も良く蹴れてるからね。 本人の中で体幹だったり身体のバランスをよく意識してるんだと思う 46. 潟 2015.5.7 06:53 ID: JhYzkyODEy あの試合展開じゃさしもの蝗も胃に悪くて阿部かま完売できなかったのもしゃーない。それに午前中は肉フェスと喜作行ってたんだろ? 47. 瓦斯さん 2015.5.7 07:10 ID: EzYTZkZjlh ※35 まず4-3-1-2でやっていたら仙台の猛プレスが掛かってきた為思うように前に運べなかった。そこで監督が即システムを4-4-2に変更してから安定して前に運べるようになったのが大きいかな。 48. 仙台 2015.5.7 07:20 ID: MxYTI0ODBh ブーイング代わりに発せられるトラメガのピロピロ音が非常にうるさい。 あのピロピロ音を絶えず鳴らしてるサポーターなんてノボル(仙台サポのCL)だけだろう。 49. 名無しさん 2015.5.7 07:26 ID: E1MTk3Mjlk 得失点差考えると最後の2失点は瓦斯としては勿体なかったねー 50. 名無しさん 2015.5.7 07:36 ID: hiNDMxN2Zh 今年は3-0からがトレンドなのか? 51. 名無しさん 2015.5.7 07:37 ID: Q4NTBmOTU3 完封していれば暫定首位だったのにもったいない… 52. 瓦斯 2015.5.7 07:44 ID: FhZDM5ZDM5 ほ・・・ほら、次戦に向けて勢い付けてあげれば・・・(震え声 しかしあの二失点の時間帯はやたらとPKエリア内中央で相手をフリーにしすぎ。 前線の守備薄くして最終ラインでの守備に切り替えたんだから、何故ああなっちゃうのか? 大反省会だな。 53. けさい 2015.5.7 07:49 ID: NmNDMyN2Yx みんな、夏だぜ夏。 花火行ったりスイカ食べたり海行ったり… 要は夏だからベガルタ以外の楽しみを見つけようぜ。夏サイコー!!!!!!! 54. 名無しさん瓦斯 2015.5.7 07:55 ID: UwYmIxMDY5 前田&武藤の前からの守備って効いているって事ですねぇ…。と言って連戦をひかえて早めの交代も仕方ないんですけどねぇ…。まっ 逃げ切り方も勉強しましょう! 55. 仙台 2015.5.7 08:04 ID: IyMTFlMGI1 ナベは終盤の追い上げは今後に繋がるとか本気で思ってそうだから怖いわ 鹿島戦から何も学んでないからね… 昨季アーニーは5連敗で解任されてるしフロントもそろそろ考えてほしい 56. 瓦斯 2015.5.7 08:05 ID: FmOGQ0YjNl 一点差じゃないと勝ちたくないわけ?なんなん? 前田と武藤の守備の貢がいかにすごかったかなのか…。 一度もユアスタで勝ったことないのはリーグ戦でです。 ナビスコ引き分けとか、天皇杯は勝ったことある。 なぜかユアスタで清水にも勝ったことある。2010年は2-0から赤嶺に決められて逆転負けして降格した。 やっぱりユアスタは鬼門だ! 57. 名無しさん 2015.5.7 08:06 ID: IxZmQ4ZjM1 とりあえず、後半戦、武藤がいなくなってからの惨状に対する備えを今から始めないといけない。今がよければ良いほど、後がきつい。 58. 名無しさん 2015.5.7 08:10 ID: hkZjVhYzRj FC東京は11年前に、3点リードを追いつかれた経験をしている。相手はこないだFC岐阜を相手に3点差をひっくり返したとこ。 59. 名無しさん 2015.5.7 08:18 ID: cyNDY5MWIy 武藤は守備しすぎなんだよ 武藤が下がった後に瓦斯の守備が崩壊し、前田が下がって完全にプレッシャーなくなった。 武藤いなけりゃけさいは攻撃し放題だったな 60. 赤 2015.5.7 08:26 ID: RkYzk5NzMw ※8 ※40 うちもユアスタ(というか仙台アウェイ)が鬼門なんす… 今度も武藤に2ゴール決めさせてくれませんかねえ。 61. 名無しさん 2015.5.7 08:26 ID: I0NGI3Nzcy ※48 他サポもやってるが、あのピロピロはマジで不快。 メカドラ禁止で良いよ。 62. 名無しさん 2015.5.7 09:15 ID: E2MzYwMmI4 テレビで見てたが、トラメガのハウリングはマジで不快 プレーしてる味方選手にも悪影響でしょ 63. 赤 2015.5.7 09:22 ID: MxMTdmZDI4 けさいさんは気抜くとこういうことあるからなあ・・・日曜はお手柔らかに 64. 瓦斯 2015.5.7 10:02 ID: c5MjhiNGI5 あー怖かった! うちはDF増やして守りきるという発想はしないほうがいいな 65. 名無しさん 2015.5.7 10:16 ID: Hw8kVGAXHy 赤嶺いなくて助かった感 66. 名無しさん 2015.5.7 10:33 ID: dhYjY4OTZh ウイルソンのPKは決まる気がしない・・・ これで3?4?連続で失敗じゃないっけ? 67. 名無しさん 2015.5.7 10:38 ID: M2OGYxYWI4 ※48 >ブーイング代わりに発せられるトラメガのピロピロ音が非常にうるさい。 あの間抜けな音はそういう意味だったのかー。ウィルソンのPK前にも鳴ってたりして意味不明だったんだよ 68. 名無しさん 2015.5.7 10:53 ID: 2D3UtErN7w 前田が範囲でパスコースを切りまくり、武藤がピンポイントで潰しに来る。 二人とも守備したあとに猛然と攻めに行く。 替わって入った二人がこれができてないのと、周りが守備助けられてたのをいなくなったあとにそこを埋めにいかれない。 優勝するにはここよ。 結局戦術武藤、戦術こーすけ、戦術代表なんだもん。 69. 名無しさん 2015.5.7 11:04 ID: c1ZWIxMDgz てぐらもりは自分の就活の為だけに仙台に居たわけだ。最初から仙台のことなんて考えてないよ。 70. 仙 2015.5.7 11:06 ID: c1ZWIxMDgz トラメガのハウリングは多分ゴール真裏の奴が鳴らしてたよ。毎回毎回うるさいよな 71. 瓦 2015.5.7 11:18 ID: U2YzhlMTFl 優勝できるかどうかは別として1stで勝ち点35はとろう。 武藤いなくなっても5分くらいは何とかできるだろ。 ベルデニック後の大宮以上の惨状になりそうだからな。 72. 瓦斯しさん 2015.5.7 11:20 ID: diZjg5ZTQ3 昨日は乙でした。 仙台のサポの本体ってなんでバックに陣取ってんの? 殆んどホーム側半分にしか声が届かないから、仙台の選手かわいそうだなと思いながら見てた。 73. 赤 2015.5.7 11:25 ID: RiNDU5ZWEx プレースタイルは違うけど武藤のハードワークっぷりを見てるとザキオカさんを思い浮かべてしまうわ… 他サポだけど惚れ惚れするなぁ 怪我にだけは気をつけてほしいね 74. 名無しさん 2015.5.7 11:33 ID: ExN2IxMmIy 3-0は危険なスコア・・・ 75. 名無しさん 2015.5.7 11:38 ID: k3YTY2M2Ni こりゃ降格だな お疲れさん 76. 名無しさん 2015.5.7 12:12 ID: UyYjgzZGM2 仙台弱くはなかったな 運がない 77. 名無しさん 2015.5.7 12:54 ID: c4N2VlMDk0 ほんとトラメガは公害 78. 赤 2015.5.7 12:57 ID: ZkYWVhYmU3 連敗ストッパーの浦和です(ニッコリ) 79. 名無しさん 2015.5.7 13:06 ID: dlMmEyMjEw えええ~あのピロピロの音は何なの?って実況で聞いたら 近くの駅の発車音だと答えてた人がいたけど嘘だったか~w 80. 瓦斯 2015.5.7 13:10 ID: kwZWJkMTZk ※58さん 懐かしいなあ。宮沢からのルーコンだったな決勝ゴール。今の東京も好きだが、のせたら止まらないぜハラトーキョーも好きだったなw 試合内容よりトラメガのprpr音どうにかしてくれw 81. 名無しさん 2015.5.7 13:36 ID: Y0ZDAwNmE4 なんだか、ナベさんに不満持つ※多いけど、テグも最初はこんな感じの※多かったなあと懐かしく感じる。 82. 仙台 2015.5.7 14:05 ID: I2NGQwYmNm ※79 仙台市地下鉄は今あんな古めかしい発車ベル使ってないよ ※80 本当にすいません。あれベガサポの内部でもかなり評判悪いんだ ほんとウチの馬鹿サポときたら… 83. 名無しさん 2015.5.7 14:58 ID: MwYjQzMzUx 武藤のプレスバックはまじで恐ろしいな 危険なゾーンに必ず出てきてボール掻っ攫っていくし、正確なクロスをあげるなどの時間的余裕が持てない 彼は守備面では超一流。彼はJ最強の(点を取る)DFWだな 84. 名無し 2015.5.7 15:06 ID: MxMjYxZmZm 仙台の勝ち越さない程度の攻撃力はあなどれない 85. 名無しさん 2015.5.7 15:36 ID: JiZDY2ZDg0 中継で見てたけど、仙台がボールキープしてると 画面外から武藤が高速で襲ってくるの怖すぎワロタ \右から来るぞ! / 86. 名無し瓦斯 2015.5.7 15:54 ID: RiYTU5MTBm リーグ戦に限りユアスタで勝ったのは15年ぶりだそうで。 87. 名無しさん 2015.5.7 16:32 ID: RkMGI3NTA4 CLに近しい人がツイッターで「瓦斯戦でバクスタとゴール裏でコールがズレないよう工夫したけどどう?」ってツイートしてたので、それは良かったとリプ送ったついでに 例のピロピロやめさせられませんか?って聞いてみたら「別に有りだと思うので直接中心部に言えば?」だってさ。 ほんと仙台のCLはじめ中心部ってどこかズレてる・・・。 88. 名無しさん 2015.5.7 16:48 ID: RkMGI3NTA4 ※72 むかーしの客入り悪い時代から見栄えよくしようとしてかどうかはわかりませんがあの辺でやってますん。 仙台サポって良くも悪くも「試合を見てたい」人が多くって、ゴール裏の自由席でもメインスタンド側半分くらいは座って観戦してる方が多いですね。 以前そこらへんで立って応援してたら後ろの人に「見えない!」と怒られたこともあるます(´・ω・`) ウチに限らないことでしょうけど結構お年を召したそれこそブランメル時代から見にいらしてるサポも多いのはあるんですけどね。 んでそういう人たち追い出して応援の中心部を全部ゴール裏に持ってくわけにもいかないのでいかんともし難いのです・・・。 89. 名無しさん 2015.5.7 17:01 ID: VmZTQzNzgy 仙台さんは初めのPKで先制してれば全然違っただろうに・・・。 ナベさんは、相手ゴール前までボール運ぶ所までは本当よく 構築出来てるだけに、結果が出ないのが辛いね。 90. 瓦斯 2015.5.7 17:25 ID: UxZDViNjdj 試合前にベガッ太さんがモコモコの素手でホヤをさばいた話もぜひまとめお願いします! 91. 瓦斯 2015.5.7 18:48 ID: YxNmI4YmQz ワタナベさんの退席、テレビで見ててもよく意味わからなかった。 どこも詳しく報道してないし。 何て言ってたのかな? 92. 名無しさん 2015.5.7 19:33 ID: E3MjE5MGY4 主審の目の前でペットボトルを蹴っ飛ばしたのが退席の理由だってさ 93. 食べてってけさい 2015.5.7 21:22 ID: ViMDg2MmNi 試合に勝って阿部かまに負けるとか…どういう事だよ…!! 94. 名無しさん 2015.5.7 21:37 ID: U4ZjJjYjRk このデブ野郎!とか言ったのかと思った。 まあ、負けてるロスタイムにあんなとこで時間使っちゃあかん。 95. 瓦斯 2015.5.7 21:38 ID: FhZDM5ZDM5 ※93 山形 ↓ 新潟 ↓ (肉) ↓ 仙台 察してくれ。 96. 名無しさん 2015.5.7 21:49 ID: QwZDY3MWVl やっぱトラメガのあの音は不評だったか あれで客減るってこともあるから気を付けろよ 97. 名無し瓦斯 2015.5.7 23:24 ID: Q0NTE4MjY2 スタグルお残しの真相は? 俺の場合は山形~新潟とまわって来たので、仙台来たけど金が無かったってのが本音ですw 98. 瓦斯 2015.5.8 02:28 ID: NmMjdmODZk 1時間半前にスタ入りしたけど、ベガかまには全く蝗が寄ってなかったな。 かまぼこチップスが美味かった。 GW前後は山形→新潟→仙台と非常にグルメなアウェイが続いたので、サポ達の胃袋も財布も疲弊してたのでは。 99. 瓦斯さん 2015.5.8 06:15 ID: k5Mjk1ZGFk 上で色々言われてるけどスタグルお残しの最大の理由はGW最終日の19時キックオフだから来れる人間が限られてるんだよ。 ダッシュで和泉中央駅に向かわないと新幹線の終電に間に合わないから、今回見送った人間もかなり居る。 100. 名無しさん 2015.5.8 08:34 ID: BkMGRmNWJi 「狐サポ」ってスペリオ城北のサポーターかと思ったら、「孤サポ」だった。 101. 名無しさん 2015.5.8 14:30 ID: Q5YWQyZjk0 アウェイ側の売店が牛タン関係しか売ってなかったのが不満。 阿部カマってどこにあったんだよ 102. 瓦斯しさん 2015.5.8 19:22 ID: RmZmMzZDMz コンコース一周できなくなってビジター隔離されたのが不満。 再入場すればホーム側売店にも行けたらしいが、両手に飯持ってどうすればいいのかと。 103. 仙台 2015.5.8 20:11 ID: E2NDZjNGY1 ※101 阿部かまの売り場は北ゲート広場(スタジアムの外 ベガッ太さんの石像やイタリア代表選手の足型がある所)にあった。 ※102 瓦斯戦に限ったことではないが、ユアスタのコンコースが1周できるようになるには仙台サポと仲良くならないと無理だと思う。 川崎戦になるとユアスタのコンコースが1周できるのは、仙台と川崎のサポーターが非常に仲良しだから。 104. 瓦斯 2015.5.8 22:54 ID: U1Yzc5MWU1 ※102,※103 この前はできたよね?なんかあったんかな。 ホーム側食い尽くして怒られた? 105. 瓦斯 2015.5.9 12:47 ID: MzNGMyY2Jj ※104 去年の清水戦から川崎戦を除き全てのサポが通り抜けできなくなったらしい。 106. 仙台 2015.5.9 16:44 ID: RmMWQzZTRk ※104、105 どうも「他チームのサポがコンコース内をウロウロしたりホーム席にアウェイユニ着用のまま多数紛れ込んでくる状況は如何なものか」といったなんともケツの穴の小さい苦情が運営に入っていて、 トラブル防止の観点とホーム席にいるアウェイユニを強制的にひっぺがすわけにもいかないということで川崎を唯一の例外として全て封鎖で対応することにした模様。 それとは別に、アウェイチームの運営サイドからサポーターの行動をコントロールしきれるものではないので封鎖してほしいと言ってきたところも結構あるみたい。 107. 名無しさん 2015.5.9 19:49 ID: ljMGZkYzBl ※99 夏場ならまだしも、この時期に翌日が平日のナイトゲームは控えた方がいいような気がする。スカパーやNHKBSとかの放送枠の関係もあるとはいえ。 ※106 トラブル防止といえば一見真っ当な理由なんだろうが、そんなことしてるのJぐらいじゃないか?他競技で聞いたことない。 108. 名無しさん 2015.5.9 23:06 ID: M0NGYzODEx 和泉中央って。。。w 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q5YWQyZjk0
アウェイ側の売店が牛タン関係しか売ってなかったのが不満。
阿部カマってどこにあったんだよ
ID: RmZmMzZDMz
コンコース一周できなくなってビジター隔離されたのが不満。
再入場すればホーム側売店にも行けたらしいが、両手に飯持ってどうすればいいのかと。
ID: E2NDZjNGY1
※101
阿部かまの売り場は北ゲート広場(スタジアムの外 ベガッ太さんの石像やイタリア代表選手の足型がある所)にあった。
※102
瓦斯戦に限ったことではないが、ユアスタのコンコースが1周できるようになるには仙台サポと仲良くならないと無理だと思う。
川崎戦になるとユアスタのコンコースが1周できるのは、仙台と川崎のサポーターが非常に仲良しだから。
ID: U1Yzc5MWU1
※102,※103
この前はできたよね?なんかあったんかな。
ホーム側食い尽くして怒られた?
ID: MzNGMyY2Jj
※104 去年の清水戦から川崎戦を除き全てのサポが通り抜けできなくなったらしい。
ID: RmMWQzZTRk
※104、105
どうも「他チームのサポがコンコース内をウロウロしたりホーム席にアウェイユニ着用のまま多数紛れ込んでくる状況は如何なものか」といったなんともケツの穴の小さい苦情が運営に入っていて、
トラブル防止の観点とホーム席にいるアウェイユニを強制的にひっぺがすわけにもいかないということで川崎を唯一の例外として全て封鎖で対応することにした模様。
それとは別に、アウェイチームの運営サイドからサポーターの行動をコントロールしきれるものではないので封鎖してほしいと言ってきたところも結構あるみたい。
ID: ljMGZkYzBl
※99
夏場ならまだしも、この時期に翌日が平日のナイトゲームは控えた方がいいような気がする。スカパーやNHKBSとかの放送枠の関係もあるとはいえ。
※106
トラブル防止といえば一見真っ当な理由なんだろうが、そんなことしてるのJぐらいじゃないか?他競技で聞いたことない。
ID: M0NGYzODEx
和泉中央って。。。w