閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第12節 名古屋×鳥栖】終了間際の劇的弾で鳥栖が6戦ぶり勝利!豊田が豊田で決勝ゴール

89 コメント

  1. ※59
    だってバスケやバレーはそもそもが世間から相手にされてなさ過ぎで比較しようがないんだもん……
    野球VSサッカーの対立ばかりというのが嫌という気持ちは伝わってくるけど、
    だからと言って当たり前の事をさもおかしい事であるかのように言うのはやめようぜ
    冷静じゃない証拠だ

  2. 鎌田やばいな。中田英寿の再来かもしれん。
    そのうち大きなクラブに持ってかれるに違いない。

  3. 鎌田君!そのうち即電するから待っててね!!

  4. 青木が怪我してなきゃ今年は青木のJリーグになったはずなんだじぇ…

  5. たかが一地方紙という認識より、※31※58の見解が正しいかな?
    三大都市圏でそれだけのシェアという事は購読者もそれなりの人数で、この地域のテレビ・ラジオ等のマスコミ株も所有している
    中日新聞社自身に関係は無いが、新聞販売店の建物から違う(中日新聞以外の販売店の建物は民家に毛が生えた程度以下)
    我が家は希少な未購読世帯です
    ※54の通り、確かにグランパスの営業力不足もあるとは思う
    でも地道にPRはしているんだよ
    まぁ掲示板で色々と書かれているゴール裏が排他的なのも、観客減少の一因だとは思うが
    スタジアム観戦で劇場の瞬間はあっという間に豊田にボールが・・・という感じだったから、鎌田くんのスルーパスの凄さが分からなかった
    帰宅後に動画を見たら、そこしかない!という所に通していて本当に凄かった

  6. 今まで、「BS劇場ワハハ」って言っててすいませんでした。
    やられて、辛さが良く分かりました(泣)

  7. 中日もあれだけごり押ししてる割には客入らないからな
    発表してる観客数は常時1万人水増しだし。結局名古屋は難しい土地

  8. えっ!西野もらっていいんですか!!?
    やったああああああああああ!!

  9. 鎌田のスルーパスはスローVTRで観ても
    何であのタイミングであそこに通そうと思うのか分からない。
    要はセンスなんだろうな。

  10. 鎌田くんゴール決めた豊田を追いかけていったら転んじゃったんだよな。
    怪我には気を付けてくれー

  11. 鯱、熊、脚辺りは鎌田君を補強リストに載せただろうなぁ。
    大穴で鹿さんかな。
    鯱は結構若手有望株が行ってた気がするけど華開かない。

  12. えぇ……なんでここでも対立してんの……
    どちらかと言えばサッカーの敵は陸上なんだけどねぇ
    ラグビー協会とも協力すればいいのに対立しているしさー
    各方面に敵を作りすぎなんだよなあ

  13. ※67
    成績が良ければ客が増え悪ければ客が減るのはサッカーも野球も一緒だろう
    J発足前からプロ野球チームがあってスポーツ観戦文化の成熟している都市は尚更その傾向が強いと思う
    今調子のいいDeNAはハマスタの客入りがすごいじゃない

  14. プロ野球は来場者じゃなくてその試合のチケットの売り上げ+招待券のトータル枚数を発表してるから水増しみたいになるんだよね
    事実ぴあ総研の調べと球団発表の観客数全然違うし

  15. 他サポだがスタがガラガラ過ぎて泣ける
    でも1万4千以上は入ってるのか
    アクセス悪いし成績が悪いからしょうがないのは分かるけど…
    名古屋ほどのクラブがこんな状態ではダメだよね

  16. ※72
    へぇー、サッカー側が文句を言って敵を作っていると??

  17. 野球とサッカーの対立とか言ってるけどさ、実際愛知じゃ野球以外のスポーツ報道って
    フィギュアスケート>サッカー>>>>>フットサル>その他バレー、バスケ等
    って印象あるわ
    名古屋オーシャンズの報道とか優勝しました!以外で見ない気がする
    名鉄や地下鉄の広告ジャックで辛うじて目にする機会は作れてるのかな
    何にしても勝てない・客集まらないは辛い・・・

  18. っうか、ここでうだうだ言ってる人達は、
    サッカーでも、野球でもスタジアムに足運んで試合見た人達は、
    何人いるんでしょう。

  19. キャプテンが率先して余計なカードをもらっていくスタイル

  20. NHKと鳥栖の癒着を疑うレベルのNHK放送時の強さ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ