【女子W杯】鮫島&菅澤のゴールでなでしこ決勝T一番乗り!カメルーンに終盤追い上げられるも逃げ切る
- 2015.06.13 13:57
- 150
おすすめ記事
150 コメント
コメントする
-
なでしこのこととても強いって思ってるけど
中学生男子と大人女性の戦いって感じでなんか違うんだよな~
外人女性が乳や尻をぶるんぶるん揺らしてぜーぜー言ってるのを見ると弱いものいじめに見える
スイス戦とかかわいそうだった
体が成熟してないほうが強い競技もある
フィギュアスケートや女子サッカーがそう
真央ちゃんも中学生くらいのときはトリプルアクセルを普通のジャンプのように連発してて今みたいな悲壮感はなかった
…
しかし今のほうが確実に応援に気持ちが入る
なでしこも佐々木監督も余裕層で中学生のときのいつも笑ってた真央ちゃんみたいだ -
強化試合で問題だらけの内容だったら批判はアリだ、しかし、これ以上の本番は無いW杯で勝ち点6を叩き出している人々を叩くのは愚かだろう
本番前に大口を叩き啓発本で印税を稼いで、そして本番で1勝も出来ずに帰って来て「自分達のサッカーが出来なかった」と宣う奴らは叩いていい
叩いて叩き過ぎるということは無い。
まぁ無謬の人々は居ないから、女子もいずれ過ちを犯すだろう。
だが、結果を出すべき日に結果を出した彼女らを叩ける人間は居ない。
いま結果を出して叩かれるなら、どうすれば叩かれないで済むのか?
セルジオ越後が黙るぐらいの横綱相撲をすればいいのか?
そんな要求をする奴はバカか狂人か毎日新聞記者だろう。 -
※111
盛り上げているのはメディアで、なでしこたちをそこまで責めるのは酷ではないか?
だいたい「連覇は難しいので目標はベスト4くらいにしてます」って言えばいいのかい?
前回優勝した以上、今回も優勝を狙いますと公言する以外に何を目標にできる?
他の人も書いてるだろうけど、人工芝はテクニシャンに若干不利だし、疲労も溜まりやすい。
大味なプレイをするチームの方が割と有利になる。そういった条件で二連勝したんだ。
もしかして君は高度な荒らしかな? だとしたら、なでしこは立派になったものだ。アンチがつく程になったのだから。
あと Nz4z8Z150 はキモいけど、こういうヤツが現れるってことはコンテンツとして成長してるって証拠だな。ありがとよ。 -
前回王者だから王者らしくしろって、前回大会からこんな感じなのがなでしこの戦い方。ドイツ見たくどんどん点取るぜなチームじゃないし、1~2点取って完封か1点被弾でリードを守りきるもしくは内容悪くてもどうにか防いで隙をついて1点取って泥臭く勝つのがスタイルな感じ。そもそも、相手が弱いんだから圧倒して勝てというのは相手への敬意も何もあったもんじゃないしな…。強豪と呼ばれる国も今回はスイスのようなGLNo2相手に引き分けたりと苦戦気味で多くのグループが団子状態、スウェーデンなんてナイジェリアが頑張ったもんだからGL敗退危機にある(日本含めてピークはもっと後に設定してるだろうけど)。そういう中にあって前に負傷者続出してる中で選手入れ替えながら内容悪くてもしっかり勝ちを手にしてトーナメント進出を決めたのは素直に評価されるべきと思うがな(海外の反応をまとめてるとこだと試合も評価してくれてる感じだし)。
ID: UzOGYzOWU5
※68
ID:IdA3X4BV0
厳しい意見が悪いわけじゃないけど、この人は荒らしなのかな。
ID出てるの分かってる?8回も書いてるけど、ちょっと多すぎじゃないかw
句読点入れずにスペースで区切る…自分の知ってる70代のおじいさんがこういう書き方なんだが、年配の人なんだろうか。
管理人さん、いつもありがとう。
余計なこと書いてすみません。やっぱりちょっと気になったもんで。
ID: UzOGYzOWU5
8回って書いたらあと2つ増えてたw
ID:IdA3X4BV0、書き過ぎだぞー。やっぱり荒らしか。
ID: g2MTYxMjE2
** 削除されました **
ID: g2MTYxMjE2
** 削除されました **
ID: A2M2NhZmVj
パスの距離感おかしいの多かったのは人工芝の関係?
プレッシャーない場面でのパスすら目測誤ってるシーンいっぱいあった。
宇津木のはまた別としても。
ID: MyOTNiMjBh
イーブンの状況だとそこそこいいサッカーして点取るのにその後があかんな。
やっぱどこかしら気のゆるみが出るんだろうな。
見てる方もどうせ勝つって思ってるだろ?それと一緒だ。
ID: U2ZWY2ZDZh
男子も女子も複数点獲った後の緩み方の反動が
大きすぎてゲームコントロールがgdgdになるのは
日本特有なのかね。相手の状況を無視してやりたい事を
やってバラバラになりやすいのな。
ID: hjYmU3YjZl
カメルーンに眼鏡かけてプレーしてる選手いたけど
眼鏡かけた選手を見るのは数十年前の岡田武史以来だ。
今のJリーグでも眼鏡の着用はOKなのだろうか。
ID: Q0MGVjOTA2
まずノリオがゆるんでたな。
はじめての組み合わせでGKまでTOするんだから。
まあそれで勝つんだからノリオすげーでいいのかもしれんが。
ID: FmNzRmZTQx
カメルーンの前半のグダグダからの後半覚醒はちょっと面食らった。
ま、観客も盛り上がってたし、勝ったからいいんじゃないのかと。
そもそも、なでしこのコンテンツとしての魅力の一つは、ごつい外国人選手相手にその辺にいそうな女子が勝っちゃうという、昭和のプロレスみたな構図ができちゃう所。
だから、自分はフィジカルに差がある方が見ていて面白い。
ID: c3Y2I2ZGI5
宮間インタビューの後ろで
カメルーン選手とユニ交換のやり取りしてたのは
大儀見だと思う
ID: JiNjE1NzUx
※85
全然ボールが走らないね。みんなパスがショートしている
ID: RkZWY0YWYy
※89
GKも含めて相手に合わせて変えるってのは
大会前からノリヲは言ってたからな
絶対的なGKが居ないってのも有るんだろうが
今日は高さの山根より反応の海堀の方が
カメルーンに対しては有効だと思っての起用でしょ
実際山根の反応スピードじゃカメルーンの攻撃に対応できていたとは思えないし
ID: AzYWQ5NjQ3
両CB外を狙うとか、裏を取られた1失点とか、
後から入ってフリーでヘッドとか、すんげぇ怖かった。
しかもフィジカル強いのに、こんな相手を弱いとかww
ID: M3NWU3YTE5
ハイライトしか見られなかったけど、勝ってなにより
カメルーンの得点シーンのパスすごいね
ID: A5MzQyMGJh
カナダの会場ってどこも人工芝なの?
なでしこの良さが全くでないじゃん。
まがりなりにもW杯だよ。なんで天然芝でできないの?
これだからサッカー文化のない国でやるのはダメなんだよな。
ID: sG3FFdmvOr
(`・ω・)ノ( ´д`*)ナデナデシコシコ
ID: iUiwvjdgw6
ピークは先だとは思うが、内容的にはイマイチすぎて少し心配。勝ったからよいが、このままだとドイツやアメリカには通用しなそう。
ID: mZDGDym3aW
ジェイのコメント、ガラケーで見ると最後ドーナツの絵文字がたくさんあるように見えるから「ドーナツをもたらしてる…」て思った
ID: U0OWYxNDRj
俺らが議論しても何にもなんねーのに
何を喧嘩してんだか