FC岐阜、週刊少年マガジン連載作品「聲の形」とのコラボイベント開催を発表
FC岐阜は15日、週刊少年マガジン連載作品「聲の形」(こえのかたち)とのコラボマッチを7月12日のホーム横浜FC戦で開催することを発表しました。
作者の大今良時先生は岐阜県大垣市出身なのだそうです。
[FC岐阜]7/12(日)横浜FC戦「聲の形コラボマッチ」開催決定のお知らせ
http://www.fc-gifu.com/information/9215
「聲の形」の作者である大今良時先生は岐阜県大垣市出身、「聲の形」の作中においては、大垣市の風景がモデルとなった背景が様々な場面で登場しており、FC岐阜のホームタウンの一つである大垣市と大変ゆかりの深い作品です。
試合当日は、「聲の形」と「FC岐阜」が軸となり、さまざまな分野とマルチにコラボしたイベントを以下のとおり開催予定です。各コラボの詳細は後日クラブホームページにてお知らせします。ご期待ください!(以下略、イベント詳細はリンク先で)

「聲の形」は、耳の不自由な少女・西宮硝子と、彼女を傷つけた少年・石田将也を中心とした物語。
別冊少年マガジン2011年2月号に掲載された読み切りを経て、2013年8月より週刊少年マガジン(ともに講談社)にて約1年3カ月にわたり連載されました。
昨年末に劇場アニメ化が発表されています(公開日未定)。

https://www.youtube.com/watch?v=mS_om5EK8YI
このコラボでは、作品のテーマに沿ったイベントが企画されています。
以下、コラボイベントの概要をざっくりとご紹介。
(詳細は必ずFC岐阜ホームページでご確認ください)
●大今良時先生スタジアムサイン会
「聲の形」作者の大今良時先生がスタジアムに来場!
●「聲の形」スタジアム原画展
試合当日は大垣市ホームタウンデーということで、漫画のモデルになった大垣市と協力して「スタジアム原画展」を実施。
●デフフットサル女子日本代表登場!
ろう者によるフットサル「デフフットサル」の女子日本代表選手が来場!

●合成音声技術を医療に活かす「日本語ボイスバンク ・プロジェクト」ボランティア大募集!
「日本語ボイスバンク・プロジェクト」とは、ALS等により後天的に声を失った方、もしくは声を失いつつある方が自然な声で会話できるように、元の声質・声色を再現する音声合成技術を医療に活かしたプロジェクト。
●スタジアム献血&骨髄ドナー大募集!

●「聲の形」×FC岐阜コラボグッズ登場!
グッズ詳細は後日発表!

【7/12横浜戦】マンガ「聲の形」コラボマッチ開催決定!詳しくはこちらhttp://t.co/4hrU7Hnazs #fcgifu #聲の形 #デフフットサル #日本語ボイスバンク http://t.co/8N2q5alSTz
— FC岐阜 (fcgifuDREAM) 2015, 6月 15こ、こここここっこ聲の形!?
— 紫 刹那 (bloomstn) 2015, 6月 15「「聲の形」の作者である大今良時先生は岐阜県大垣市出身、「聲の形」の作中においては、大垣市の風景がモデルとなった背景が様々な場面で登場しており…」マジすか。それにしても凄いコラボだ。 https://t.co/Symv67ExwD
— うしげん (Ushigen) 2015, 6月 157/12(日)横浜FC戦「聲の形コラボマッチ」開催決定のお知らせ|新着情報|FC岐阜オフィシャルサイト http://t.co/tN0F3ATF2Q
あーこれもいい作品だね。
知るきっかけになっていけばいいよね。
— kum(・a・`)kun (kumakuncj) 2015, 6月 15聲の形は大垣の風景なのか
— 白猫&神社 \( ´ω` )/ (sironeco) 2015, 6月 15っていうかFC岐阜が聲の形とコラボっておま 羨ましすぎるし、その漫画好きなしみサポがうわああああってなる案件
— らぎー (ragi0) 2015, 6月 15「聲の形」とコラボって岐阜やりおる。デフフットサルともつなげられてるし。 https://t.co/tpTJwcwWAu
— ふらいくる (nega9_clecle) 2015, 6月 15岐阜ちゃん聲の形とコラボか。スゲー好きな漫画だわ
— もやし (M0YaSh1_) 2015, 6月 15聲の形…また知らないマンガ…。
のうりん同様はまってしまうのか俺は…?
— すーさん (suzuking0117) 2015, 6月 15これマガジン買ってたとき読んでた!懐かしい~まじでFC岐阜すごい、いろんな作品とコラボしてる(笑)
— なみ (3872n) 2015, 6月 15聲の形コラボだと… http://t.co/7kygm94jex
— みじんコ (mizinko) 2015, 6月 15単なるコラボだけじゃなくて、ろう者フットサルのアピールに繋げてるあたりFC岐阜やるなぁ
— ロマンチッまり’15 (cmr_2100_) 2015, 6月 15岐阜の聲の形コラボいいな~しょーちゃんかわいいな~~
— よおおおおおう (10p07__17) 2015, 6月 15てか聲の形って舞台は岐阜だったのか…
— 白シ可 (wr_cross) 2015, 6月 15おおほんとだ。FC岐阜、聲の形とのコラボ、結構がっつりやるんだね。今までアニメや漫画のコラボって言っちゃ悪いけど萌え系が多かったから、男性向けだな~と思ってたけど、これは老若男女楽しめるよね
— らぎー (ragi0) 2015, 6月 15「聲の形」は週刊少年マガジンで連載されていた、岐阜県大垣市を舞台とした素晴らしい作品です。コラボグッズの販売はもちろん、作者の大今先生によるサイン会や原画展も!7月12日はぜひ原作を読んで長良川へ!! #fcgifu #聲の形
— 白鳥士郎 (nankagun) 2015, 6月 15「聲の形」は、耳の不自由な少女を中心とした人々のコミュニケーションを描いた作品ですが、7月12日は耳の不自由な方々によるフットサル「デフフットサル」の女子日本代表の方々が長良川にいらっしゃいます。選手の皆さんももちろん「聲の形」の大ファンだそうです! #fcgifu #聲の形
— 白鳥士郎 (nankagun) 2015, 6月 15「聲の形×FC岐阜」コラボには、岐阜県を舞台にした作品というだけではなく、今のFC岐阜にしか成し得ない意義があると思います。その意義をぜひ、一人でも多くの方々にスタジアムへ来ていただき、感じ取っていただきたいです。 #fcgifu #聲の形 #日本語ボイスバンク #デフフットサル
— 白鳥士郎 (nankagun) 2015, 6月 15デフフットサルがわからなくてググッてたんですけどそんな競技があるのか。聲の形とのコラボは多くの人に知ってもらういい機会になるかも。
— DeMio (d_milkyway17) 2015, 6月 15FC岐阜と聲の形のコラボ、これは素晴らしい企画だわ。単にマンガアニメの絵を付けたグッズを売るだけでなく、その作品の根幹を大事にしてる感じが伝わってくる。既存のコラボ企画もとても良いと思うけどそれを1段階上回ってる
https://t.co/WmJ3jjjFPp
— なま(球春終了) (nama4500) 2015, 6月 15http://t.co/r4lBO8sg2z
「スタジアムに献血バスが来てるよ!じゃあ行こう!」
これはアレか。20代後半以上の岐阜県民にしか分からない、あの伝説のCMネタか!?w
でも、のうりんコラボ献血した人は献血出来ない期間… http://t.co/g88wgtTL1G
— りん(FC岐阜サポ&のうりんファン) (Rin01812) 2015, 6月 15※岐阜の献血啓発のローカルCM。女子高生A「今日、わたし誕生日!献血しよう!」 →女子高生B「駅前に献血ルームがあるよ!」 →女子高生A「じゃぁ、行こう!」
岐阜ちゃんはのうりんコラボに続いて聲の形ともコラボか。聲の形は全巻持っとるけど、後半ガチ泣きするほど良い漫画。。。
— 鳥人@単冠湾泊地 (abbccc755) 2015, 6月 15「聲の形」作者 大今良時先生は大垣市出身の方です。今回、本当に素敵なイラストを描いていただきました!人と人との繋がりをテーマにした「聲の形」。ファン・サポーターの皆様にも、ぜひ手に取っていただきたい作品です! #fcgifu #聲の形 http://t.co/tn4bY0S3Pu
— FC岐阜 (fcgifuDREAM) 2015, 6月 15【7/12横浜戦】デフフットサル女子日本代表選手の多くが「聲の形」の愛読者でした!当日はPRブースや募金活動などを展開!他にも皆さんと楽しめるイベントを計画中です☆お楽しみに! #fcgifu #聲の形 #デフフットサル http://t.co/ckeE1R78Vm
— FC岐阜 (fcgifuDREAM) 2015, 6月 15







ID: Z80QuU9yrS
岐阜ちゃんのアニメコラボ第二弾作品がキター!
ID: djYmQ2MDYx
原作が鬱展開過ぎたんだがいいのかね(´・ω・`)
ID: YzOGYxNzc2
もしかして地味に岐阜がアニメコラボ回数一位なんじゃ・・・
ID: YxYTZlZDc4
漫画とのコラボって珍しいなと思ったけどアニメ化決まってるんだな
ID: FjYzBiZTE1
あ、いいなー
ID: dhZmE0MDY5
可愛荘とはコラボしないの?
ID: U2OTRjNjEz
うちもはよ
ID: g1NDljYmVj
劇場版も控えてるということであれば、
今後も継続したキャンペーンが期待できますね。
ID: VkZGFhNWFm
めっちゃ羨ましい…!
何年かぶりにハマった漫画だったなぁ
ID: k1OTg0MmMw
のうりんの次は聲の形か。振れ幅広過ぎ笑
ID: EyYzNjYjYy
聾唖のサポーターは入場料無料とかやるの?
ID: IwMjdlZTIz
ALSって岐阜の社長さんがなった病気だっけ?
社長さんの声がどうなのかはわからないけど、これは確かに「今のFC岐阜にしか成し得ない」コラボだね
ID: UxMTYwNjgy
のうりんの時も思ったが岐阜のコラボ企画がすごいのは単にグッズ作るとかじゃなくて関連するものを徹底的に呼ぶから地域貢献、社会貢献の部分もたっぷり入ってくることだよな。デフフットサルとかボイスバンクはALSも絡んでくるし。
岐阜がこの数年で一番変わったのはこの企画力かも。
ID: IyYTFhYjZj
新作グッズに補聴器かな?
ID: ExNDA3YTE0
ヒロインくっそかわいい鬱漫画って印象
マガジンだっけ
ID: djNTA1ZGEw
もっと集客が見込めそうなコラボの方がいいな・・・
ID: YxZDQzMDgx
20代後半以上の岐阜県民にしか分からないCMネタに
さくっと解説を入れる管理人の有能さ
ID: k4YzE2ZDE5
めちゃくちゃ羨ましい!
画風に惚れて1巻を表紙買いしてみたらストーリーにハマって終盤は涙なしには読めなかった
作品の題材に関する他競技とのコラボでお互いの競技周知につなげていく試みも素晴らしい
ID: Z80QuU9yrS
聾唖(ろうあ)がテーマの漫画だから、いろいろと規制があるTVアニメ化が難しい原作だね。けど、劇場アニメ化に向けたコラボも新しいカタチかも。
ID: fLT7rpfmQ2
反応に困ったけど色々やるなら良いかもって思った