【女子W杯】なでしこジャパン、オーストラリアを1-0で下しベスト4進出!途中出場の岩渕が殊勲弾
- 2015.06.28 07:12
- 167
おすすめ記事
167 コメント
コメントする
-
柴田真宏(朝日新聞リオデジャネイロ特派員)
https://twitter.com/MasShibata/status/614931402149232640
ゴールを決めた岩渕真奈選手について佐々木監督は「まなちゃんを、ここで決めるんだ、と言って送り出した。まなか、まなかと、ずっと待ってた」。
https://twitter.com/MasShibata/status/614932790417707009
佐々木監督のダジャレを理解できなかった海外メディアは「岩渕について、さっきはどういう意味で言ったのか」と再度、質問しました。確かに、あのダジャレを英訳するのは不可能です。 -
※37
ここのコメント欄の人たちならオフサイドは動画で真っ先にチェックするでしょう。
記事の動画だと15〜16秒あたり,パスが出る瞬間は,最後手を挙げた10番とゴール内で転んだ選手(17番)が岩淵よりゴール寄りにいる。10番との位置関係はきわどいけど,同一線上ならオフサイドじゃないし,きわどい判定は近くで見ていた(はずの)審判を信じるしかないので,結論はオフサイドじゃなかったってなると思われ。
今マルチアングルのサイトでも確認したけど,全体俯瞰(右)の7秒あたり,岩清水の足からボールが離れる瞬間は同一線上ですね。細かく見れば2〜3センチのプラスマイナスはあるかもしれないけど,サッカーは(というかほとんどのスポーツは)そこまで細かく見ないから,同一線上と見なす,でFA。 -
※119
ダジャレの解説は監督自ら行った模様。(だよね?)
”Her first name is Mana. And in Japanese, ‘Not yet, not yet,’ would be ‘mada,’ so (the words) are very close,” Sasaki said through a translator. ”And it didn’t take her too long as far as she’s concerned.”
http://sports.yahoo.com/news/iwabuchi-lifts-japan-semis-1-0-win-over-220503420–sow.html -
>139
”Her first name is Mana. And in Japanese, ‘Not yet, not yet,’ would be ‘mada,’ so (the words) are very close,” Sasaki said through a translator. ”And it didn’t take her too long as far as she’s concerned.”
http://sports.yahoo.com/news/iwabuchi-lifts-japan-semis-1-0-win-over-220503420–sow.html
‘Not yet? not yet?’ would be ‘madaka,’ としたほうが、もう少し彼のジョークが通じやすくなると思うんだが。’Not yet, not yet,’ だと「まだ、まだ」となって、「まだ点を取るのは早い」と勘違いさえされかねないだろう。
ID: ZjODI2Y2Y2
俺のマナがとうとう決めた!!
あの酷暑のコンディションで延長まで行かずに勝てたことは、準決以降にも活きてくるよきっと。
ホームのカナダでも前大会因縁のイングランドでもどっちでも勝つよ!
ID: ExNzg0ZDAw
宇津木の球際の強さ、阪口のパスセンス、澤の嗅覚…みんな違ってみんな良い
ID: EyMGEwNjYx
次戦を考えると90分で勝ち切ったのはデカいな。
内容は日本ペースだったとはいえ、なかなか点が取れない流れの中きっちり勝ったのは流石。
ほんと勝負強いわ。
ID: NlOTA3OWMy
※21
いや、俺のマナや。
ID: QxODI4NmQx
宇津木と有吉が頼もしかった
ID: MwNDIxZmVl
※25
そんな試合を早朝5時から観ているヤツwwwあげく、ここに書き込んでいるヤツwww
このエンターテイメントを楽しめないなんてかわいいそうだな。いやマジで。
ID: cxZDUzYzNh
※25
有吉さん良かったよね。
本人は守備は苦手とか言ってたけど、一対一完璧に止めてた!
あとはイングランドvsカナダがPK戦までもつれますように南無南無
ID: MwNDIxZmVl
ありゃ?「こんな試合、何が面白いんだろう?」っていうコメントが※25だと思ったから、そのように返事をしたのだけど消えてる?
「宇津木と有吉が頼もしかった」っていう※25さんへの書き込みではないです。
特に宇津木はマケレレかブスケツかよ!っていう活躍っぷりだったね。彼女がロンドン五輪にいれば金メダルだった(親善試合アメリカ戦の怪我で選考から漏れた)
ID: EyYzhlOWM5
なでしこはサッカーが上手いな
ノリオも良く調整したと思うわ
ID: MyYzI2MGE0
スイス 1-0
カメルーン 2-1
エクアドル 1-0
オランダ 2-1
オーストラリア 1-0
次は 2-1 で勝利かな?
7得点が全部別選手なのも凄い。
次は誰だ?
ID: U5ZmQ5ZTc3
ノリオが男子も率いるべき
ID: FmNTIwNjc4
徹夜で起きてた甲斐があったよ~
それはともかく、この動画「蟹、油、勝利!」の実況じゃん
ID: EyMDYxNzA4
宇津木さんの睫毛の話題でTL埋まったのは笑えた
まあ、勝ってたから笑えたんだよねぇ
ID: VjOWE3NTc1
これまでの得点者
宮間
鮫島
菅澤
大儀見
有吉
阪口
岩渕←new!
しかもターンオーバーで全員出場
のりおヤバイ。ヤバイのりお。
ID: AOJq2dsIXu
なんか男子代表と女子代表、試合させたら男子代表の方が負けそうなきがする、この前の不甲斐ない試合と今回の女子の試合みてたらそう思ったが、どうだろう?
ID: Y1ODA2NzBm
アジア大会あたりまで有吉は叩きの対象にすらなってたけど、
決勝Tにきて急成長してきた感があるな
それと、ぶっちーインタビューで涙ぐんでたな
思うところがあったんだろ、やっぱり
ID: Q4ZTM0OTEw
このコメ欄ではオ〇サイドはNGワードなのかな。
バイアスって面白いな。なでしこ準決勝も頑張れ!
ID: Q0NTM0ZTJk
※34
まだラスボスの澤が残ってますな(笑)
ID: +49Xkad7F2
なでしこは勝つべき試合をきちんと勝ち切る強さがあるよね。決しておとしめる訳ではないがそこが男子サッカーとの違いかなぁ。
チームとしての成熟度、強さはなでしこの方が2段階くらい男子サッカーより上だと思う
ID: FlYmI1Njli
※37
釣りかな?
オフサイドは後ろに守備側が2人以上いたら取られないよ
GKかどうかは関係ない