清水エスパルス、クラブ史上初のJ2降格が決定
- 2015.10.17 20:50
- 569
おすすめ記事
569 コメント
コメントする
-
2位 10 大前 元紀 25歳 清水エスパルス FW 5500万円
3位 7 本田 拓也 30歳 清水エスパルス MF 4500万円
4位 6 杉山 浩太 30歳 清水エスパルス MF 4000万円
5位 3 平岡 康裕 29歳 清水エスパルス DF 3200万円
6位 15 村松 大輔 25歳 清水エスパルス DF 2500万円
6位 22 枝村 匠馬 28歳 清水エスパルス MF 2500万円
9位 17 河井 陽介 26歳 清水エスパルス MF 2000万円
9位 23 高木 善朗 22歳 清水エスパルス MF 2000万円
11位 11 村田 和哉 27歳 清水エスパルス MF 1500万円
12位 8 石毛 秀樹 21歳 清水エスパルス MF 1200万円
13位 21 杉山 力裕 28歳 清水エスパルス GK 1000万円
13位 20 竹内 涼 24歳 清水エスパルス MF 1000万円 -
13位 1 櫛引 政敏 22歳 清水エスパルス GK 1000万円
11位 11 村田 和哉 27歳 清水エスパルス MF 1500万円
12位 8 石毛 秀樹 21歳 清水エスパルス MF 1200万円
13位 21 杉山 力裕 28歳 清水エスパルス GK 1000万円
13位 24 高木 純平 33歳 清水エスパルス MF 1000万円
13位 20 竹内 涼 24歳 清水エスパルス MF 1000万円
13位 1 櫛引 政敏 22歳 清水エスパルス GK 1000万円
17位 28 八反田 康平 25歳 清水エスパルス MF 800万円
19位 16 六平 光成 24歳 清水エスパルス MF 700万円
19位 34 水谷 拓磨 19歳 清水エスパルス MF 700万円
19位 31 碓井 健平 28歳 清水エスパルス GK 700万円
19位 39 白崎 凌兵 22歳 清水エスパルス MF 700万円
26位 13 犬飼 智也 22歳 清水エスパルス DF 500万円 -
ウチや、脚さん、柏さん、熊さん、東京さんのJ2時代とは比べられん。
今のJ2はレベル上がってて魔境すぎるし、普通に引きずり込まれるわ。
落ちて膿出しきってスタイル築き上げるなんて感覚はもはや時代遅れ。
一刻も早く動いて改革して、開幕即連勝して下を見る位置にいないと
ホントに引きずり込まれるぞ。
今週はワンサカ泣いて来週から気持ち一新して早めに切り替えないと
戦力的に圧倒してる訳でもないんだから、早め早めが肝心。
スタイルとかは勝ち点に余裕が出来てからでもいいんだから。
J2の戦いも楽しそうだって感覚だとヤバいぞ。早く帰って来いよな! -
※437
粛清はまぁあったと思うわ。ゴトビの最後の方。
村松をレンタルで外に出す前にフロントが止めて現実路線を歩かせるべきだった。通してみると、監督は確かにいろいろあるんだけど、フロントがあんまりにもダメ過ぎなんだよな。
健太の時に望み薄の状態で無理してみたり、最後の最後までゴトビにやりたい放題させておきながら変なタイミングで切ってみたりと、夢を追う監督と心中を繰り返してる。
いい監督を連れてきて終わり、なら多分これは繰り返すで。
これでお花畑フロントがちょっとはマシになればワンチャンあるが、無いならもう無理だろうなぁ・・・ -
清水さんは心の準備ができる分、まだショック少ない降格ですよ
残り1試合で15位で最終節で勝てば残留できるのに負けた挙句、まくられて落ちる時のショックは
30%くらいは残れるんじゃないかと思っている分半端ないですよ
降格したって事実は変わらないけど 原点回帰するにしてもそこから変われるチャンスかもしれないですし元気出しましょう(時間かかるかもしれないけど)
できれば1年で帰ってください。またお~れお~れおれおれっ 聞きたいです。※503 他サポだけど同意。降格経験してから順位と同じくらい勝ち点40までが気になります。
-
左伴社長さんのコメント読んだけど、今シーズン前の補強の出遅れが今の偏ったチーム編成の原因だと、今年はしっかりやりますと。んで、この社長さんは今年の2月2日就任だと。
前任の鈴与から出向の竹内康人社長さんは2010年12月就任、2011シーズンからゴトビ監督で2014シーズン途中から大榎監督
前社長の2012年のインタビューも読んだけど、経営重視の考え方、清水地区への強いこだわりをうかがわせる小野伸二・小林大悟・高原の獲得への言及
偏ったチーム編成、王国清水思想、なんかこの前社長さんが原因だったんじゃない?そしてこの人は今、専務なんだよね -
※532
左伴社長さんの就任時のインタビュー
<Q.今までのエスパルスの組織上、強化部門の最高責任者が竹内前社長でしたが、そのまま左伴新社長が兼務するのか、ゼネラルマネージャーというポジションを作るのか、お聞かせください?>
強化のトップが誰なのかというのは、今はあまり考えていません。私はチーム方針については言いますが、餅は餅屋で、長い目で見ればGMというポジションは必要だと思います。ただ、すでにチームは始動していますし、現状残っている仕事は外国人選手の獲得だけなので、監督と話し合いフィッテイングして判断していくだけの作業ですので、私がやります。もう少し時間をおいて、監督と両輪となってチーム編成や予算のハンドリング、海外を含めたスカウティングができるプロを据えたいと思っています。 -
※530.※533.※535ですが、急に過剰に左伴社長さんの擁護しちゃってすまんね
降格決まったし「社長出てこい!」な流れになるじゃん、興味湧いたから調べてみたらこの社長悪くなくない?悪いのは前社長じゃない?と思ったんで
大榎続投チーム編成が決まってから社長交代とか、移籍期間終了後に田坂に投げた流れとそっくりだしさ
清水の組織図見ると、名誉会長 鈴木與平[鈴与(株)代表取締役会長兼社長] 社長 左伴繁雄 専務 竹内康人←鈴与出向
前社長を無下には出来ない感じ、てゆうか左伴さん雇われ店長ならぬ雇われ社長って感じだし、前社長の影響力凄いんじゃないかな -
正直言って好きなチームなので(天皇杯決勝も観戦したぞ)降格は残念。
だけど、以下はあえて視点を変えて語ってみる。Jリーグ発足当初は浦和やG大阪が「お荷物」などと揶揄されていたし、
振り返って、当時は地方のクラブだった松本山雅が今やJ1に参戦。
Jリーグがそういう新陳代謝がなされている事は評価して良いと思う。
もしかすると、20年後には北九州や金沢がJ1で優勝争いしているかも。
今回の降格は、そういう視点で捉えても良い気がするけど如何でしょう?清水に言いたいのは、たとえ数年掛ろうが…
名門復活の狼煙を上げながら優勝を狙う勢いで戻ってきてほしい。
何故なら、それがチームにとってのストーリーになる出来事だろうから。
ID: M2NzJlZGU3
正直、現状では1年でのJ1復帰は厳しそうだな。
ID: Q5MTYzYTg1
因果応報
じぇじぇじぇwww
ID: VkNGZmMzM0
犬が咆哮?(空耳)
ID: hkMTQxMjEx
※318 ※537
TW上で左伴社長は切るべきでないという声が多かったので何でだろうと思ったらそういう背景があったのね。納得。
経営努力を疎かにしていたツケが噴出したと言える訳ね。あと、雇われ社長の悲哀と言うか、スケープゴートにされてる感満々なのがツライわなあ…
ID: BmMjdjMzBk
みんな妄想
清水さんには…返さんぞ!。
ID: NjNTJmNzc1
※529
それは事実だろ?
俺らも覚悟を決めて来シーズンやらなければならないと思うよ
あと犬の大御所感が半端じゃないぞ
一回だけ、1シーズンだけでもいいから戻ってきなさいww
ID: kxYjgxYmEx
そうみんな妄想。みんなもそう。妄想はもうよそう。
(×∀×`))あはハハハハハハハハハハハハ
ID: QzZjU4MmJl
なんか惜しくも届かず降格!とかじゃないから全然悔しさとかないんだよね。
どっちかっていうと情けないっていう感じ。
みんな励ましてくれてありがとう。
そして、J2ではフクアリが一番楽しみなので来年行けるように、わんわんさんは是非残ってください!
ID: U1OGUyMzQ2
去年最終節でj1残留を決めました。あのj1残留はなんだったのですか。これでは去年のj1残留が無駄になります。
ID: llMDdkMGI4
※537
あえて責任を問うとしたら、大榎を見切るのが遅れた事だと思う。
でもそれも、新参の雇われ監督が、任期の残っているレジェンド監督を切るのは難しかっただろうなぁと。
ID: NkMTkzYWJl
ぶっちゃけ土曜は常に仕事だし、日曜なら見に行けるし、今はJ2だって全部テレビで見れるじゃん。
正直悪い事ないわ。J2だろうが高校サッカーだろうがサッカーは楽しいし。
ID: BkM2FmN2Fh
犬がおおよそ達観してるのにワロタ
いやお前ら頑張れよw
ID: ExYjgyNGQ0
お犬様の人気に嫉妬
ID: hmYTQ5YTMz
とにかく今のうちに来年のアウェー遠征資金を貯めておいた方が良い
スタグルうまくて観光楽しいところばかりだからついつい出費が増える
ID: ZmMTg3MDQ1
静岡県民だけどサポーターが凄い嫌いだった
ガラ悪いしチンピラそのもの
負けると荒れて他人に当たったりして
二度と関わりたくない
ID: RhM2RlMTM1
私たちは忘れないでしょう。清水エスパルスという非常に強いチームがあったことを。IAIスタジアム、空はまだ清水エスパルスのオレンジに染まっています。(一部改変)
ID: JlZWUyZGRi
お犬様たちが昇格する気がない…
フクアリ行きたいからがんばれよ(なおレディースで行けばいいと開き直っている模様)
ID: E3N2M2YWZk
犬さんのコメントがいちいち説得力あってたまらない。
ID: M5MzEyZDNk
正直言って好きなチームなので(天皇杯決勝も観戦したぞ)降格は残念。
だけど、以下はあえて視点を変えて語ってみる。
Jリーグ発足当初は浦和やG大阪が「お荷物」などと揶揄されていたし、
振り返って、当時は地方のクラブだった松本山雅が今やJ1に参戦。
Jリーグがそういう新陳代謝がなされている事は評価して良いと思う。
もしかすると、20年後には北九州や金沢がJ1で優勝争いしているかも。
今回の降格は、そういう視点で捉えても良い気がするけど如何でしょう?
清水に言いたいのは、たとえ数年掛ろうが…
名門復活の狼煙を上げながら優勝を狙う勢いで戻ってきてほしい。
何故なら、それがチームにとってのストーリーになる出来事だろうから。
ID: RlNzgzNTE1
千葉はマジで早く上がってきてよwお宅のところにまだ行ったことないんだよw