閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

相模原退団のFW高原直泰、新チーム“沖縄SV”を設立…7日に記者会見

80 コメント

  1. もうスポンサーのあてが有るのかな?スポニチじゃJリーグ入りを目指すチームと書いてある
    沖縄でJ2規格のスタはうるま市のとなりの県総しかない
    那覇ではなくうるま市なのは県総でやるからなのかと思うが、そうなら琉球と同じ場所でやる事になる
    わざわざ琉球と同じ所に作るのかね

  2. 那覇にJ1規格のサッカー専用スタができる話があるから琉球はそっちに移るのかも知れんけど
    そしたら那覇とうるま市のある中部で棲み分けできるかな

  3. なんか、就職活動失敗したから
    自分で会社を作った感じだなw

    でも、面白そうだ

  4. 沖縄寿司ボンバー

  5. 薩川が監督だったりして

  6. 予想外デース

  7. 琉球と同カテゴリーならダービーは盛り上がる、マスコミ露出の回数も増えるから取り上げやすい、と相乗効果も期待出来る。サポ、スポンサー、ハード面などお互いのシェアを奪おうと潰しにかかると共倒れ確定だからなぁ。そもそも沖縄の経済規模で支えきれるのか?、って話だから上に行けばいくほど難易度が跳ね上がる。台湾資本でも入れるか?

  8. 前俊が来たりして。
    諦めない!

  9. でもこれって
    来年は九州リーグ?県リーグ?で試合するってことか
    もったいないなあ

  10. これは俺の個人の見解だが…高原は2,3年前から新しいサッカースタジアムが那覇の奥武山に出来そうということに注目していたんじゃないかな? FC琉球は当時もう沖縄市で主に活動していたし、2016年度に着工予定のスタジアムには使うチームもないから以前からチームを作りたいと思っていた(のかはわからないが)高原はそこに目を付けたんじゃないか?那覇の周りは浦添や糸満、豊見城とかそこそこの都市が集まってるし、奥武山はアクセスもよさそうなところで、15年以上先のことを見越しているんじゃないのかな?松本や鳥栖、甲府も15年で大きく変わったし。

  11. 大事なのはスタッフ。チーム作りはフロント作りと同義。とりあえず、記者会見を待つけれど、相当な冒険だと思う。

  12. ※18
    なにコレ?15年前のHP?2000年代初頭?

  13. 宮崎で作ったほうが望まれるんじゃないか

  14. うまる市

  15. ノノ「チッ…」

  16. 相模原の社長やればいいのに

  17. プロクラブとして結果よりも
    リゾートとかリハビリとかそっちの方向とかもあるのかも?
    人脈も経験も広告塔としての知名度もあるし

  18. 沖縄セクシャルバイオレット?

  19. このチームが本当にJを目指すのなら、FC琉球は将来のダービー相手として見ることなく、警戒しておいた方が良いかもしれない。
    沖縄県の経済規模では、共存は難しいと言わざるを得ない。共倒れにならない様に財政状況を安定させないとね。

  20. どうせならJのない県でやってほしかったっていうけど、Jのない県はあっても
    Jを目指してるクラブのない県ってないんじゃないの?? あるの?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ