次の記事 HOME 前の記事 相模原退団のFW高原直泰、新チーム“沖縄SV”を設立…7日に記者会見 2015.12.01 18:31 80 相模原 高原直泰 71 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 川崎フロンターレなど9社が等々力緑地整備事業に向け新会社「川崎とどろきパーク株式会社」を設立 SC相模原、所属選手が逮捕・留置されていることを報告 駅構内で女子大生の下半身を撮影した容疑 相模原市が発表した「相模原駅北口地区土地利用計画骨子」にスタジアム案は含まれず SC相模原などが要望も 80 コメント 41. 名無しさん 2015.12.1 21:02 ID: VmYjIyOTJk もうスポンサーのあてが有るのかな?スポニチじゃJリーグ入りを目指すチームと書いてある 沖縄でJ2規格のスタはうるま市のとなりの県総しかない 那覇ではなくうるま市なのは県総でやるからなのかと思うが、そうなら琉球と同じ場所でやる事になる わざわざ琉球と同じ所に作るのかね 42. 名無しさん 2015.12.1 21:08 ID: VmYjIyOTJk 那覇にJ1規格のサッカー専用スタができる話があるから琉球はそっちに移るのかも知れんけど そしたら那覇とうるま市のある中部で棲み分けできるかな 43. ガンバサポ 2015.12.1 21:09 ID: YyZmJiNThj なんか、就職活動失敗したから 自分で会社を作った感じだなw でも、面白そうだ 44. 福岡 2015.12.1 21:24 ID: M3NDY4OTRl 沖縄寿司ボンバー 45. 名無しさん 2015.12.1 21:44 ID: czNzAyNTYw 薩川が監督だったりして 46. 名無しさん 2015.12.1 21:48 ID: MxYjU1YmVm 予想外デース 47. 桜 2015.12.1 21:48 ID: IzMWUwYTE4 琉球と同カテゴリーならダービーは盛り上がる、マスコミ露出の回数も増えるから取り上げやすい、と相乗効果も期待出来る。サポ、スポンサー、ハード面などお互いのシェアを奪おうと潰しにかかると共倒れ確定だからなぁ。そもそも沖縄の経済規模で支えきれるのか?、って話だから上に行けばいくほど難易度が跳ね上がる。台湾資本でも入れるか? 48. 名無しさん 2015.12.1 21:58 ID: U1ZTM0YTU3 前俊が来たりして。 諦めない! 49. 鯱 2015.12.1 22:03 ID: AzMzdlMDQ4 でもこれって 来年は九州リーグ?県リーグ?で試合するってことか もったいないなあ 50. 名無しさん 2015.12.1 22:23 ID: ZkZmNlMTBk これは俺の個人の見解だが…高原は2,3年前から新しいサッカースタジアムが那覇の奥武山に出来そうということに注目していたんじゃないかな? FC琉球は当時もう沖縄市で主に活動していたし、2016年度に着工予定のスタジアムには使うチームもないから以前からチームを作りたいと思っていた(のかはわからないが)高原はそこに目を付けたんじゃないか?那覇の周りは浦添や糸満、豊見城とかそこそこの都市が集まってるし、奥武山はアクセスもよさそうなところで、15年以上先のことを見越しているんじゃないのかな?松本や鳥栖、甲府も15年で大きく変わったし。 51. 名無しさん 2015.12.1 22:23 ID: lkYTRlNjhh 大事なのはスタッフ。チーム作りはフロント作りと同義。とりあえず、記者会見を待つけれど、相当な冒険だと思う。 52. 海豚 2015.12.1 22:24 ID: I0MmJjMzgz ※18 なにコレ?15年前のHP?2000年代初頭? 53. 名無しさん 2015.12.1 22:24 ID: E4NDI5Yzk4 宮崎で作ったほうが望まれるんじゃないか 54. 名無しさん 2015.12.1 22:40 ID: djMWU2MGQy うまる市 55. 札 2015.12.1 22:48 ID: AyMWNmMGM1 ノノ「チッ…」 56. 名無しさん 2015.12.1 22:58 ID: cyMzc3NDVm 相模原の社長やればいいのに 57. 柏 2015.12.1 23:29 ID: YzMWY0ZWMw プロクラブとして結果よりも リゾートとかリハビリとかそっちの方向とかもあるのかも? 人脈も経験も広告塔としての知名度もあるし 58. 名無しさん 2015.12.2 00:04 ID: dhYzFmOWM5 沖縄セクシャルバイオレット? 59. 讃 2015.12.2 00:33 ID: UwNzA5YTdh このチームが本当にJを目指すのなら、FC琉球は将来のダービー相手として見ることなく、警戒しておいた方が良いかもしれない。 沖縄県の経済規模では、共存は難しいと言わざるを得ない。共倒れにならない様に財政状況を安定させないとね。 60. 名無しさん 2015.12.2 00:44 ID: NiNzQyYjY5 どうせならJのない県でやってほしかったっていうけど、Jのない県はあっても Jを目指してるクラブのない県ってないんじゃないの?? あるの? « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鞠 2015.12.1 18:34 ID: k4MjdlOTI4 Sportverein 2. 瓦斯 2015.12.1 18:42 ID: UwMjM2MzMy お寿司と言えばすっかりもたらすあいつの代名詞になっちゃったよな とはいえ寿司ボンバーもまだまだがんばれ 3. 名無しさん 2015.12.1 18:43 ID: djNWExZGQ4 あの金子が挫折した琉球と言う悪例が有るように高原は金集めの広告塔にならんか心配だわ 4. 名無しさん 2015.12.1 18:46 ID: Y1YTg0YTJj 寧ろ金集めるのが代表(社長)の仕事だろ 5. 名無しさん 2015.12.1 18:48 ID: M4ZjlhMDEy ユースまでのクラブかもしれんし 6. 名無しさん 2015.12.1 18:50 ID: NmYjQ0OGE5 名護なら、沖縄&那覇の琉球との棲み分け&競争もありえるけど、 うるま市って大丈夫なんだろうか。 7. 名無しさん 2015.12.1 18:51 ID: MzOTA3OTZh OSVですか? 8. 名無しさん 2015.12.1 18:51 ID: Y0NTYwNTFh アメリカ占領下でバスケが広まってしまって 実際キングスがbjリーグの代表格にまで育ってしまった以上 沖縄でサッカーを広めるのは非常に難しくなっていると思う かりゆしは潰れてFC琉球もおおよそ順調とは言えない はっきり言って高原は何がやりたいのかよく見えないのだが 9. 瓦斯 2015.12.1 18:52 ID: hiYzliOGVi 頑張れ!! 引退後は指導者や解説者だけじゃないって道筋を作っめください。 10. 名無しさん 2015.12.1 18:53 ID: IwNDVjNjRi Jのない県で設立してほしかったなってのが正直なところ。 11. 鞠 2015.12.1 18:53 ID: FmNGRjMjM3 まさかのオーエスファー 12. 名無しさん 2015.12.1 18:53 ID: ZlYzJmOTU3 FC琉球あるのに沖縄でクラブを作るのか 13. 名無しさん 2015.12.1 18:54 ID: ZlYzJmOTU3 FC琉球あるのに大丈夫か 14. 2015.12.1 18:54 ID: M3MGZiOWJj 地域的に規模はかなり制約受けると思うけど、目指すものがあるのなら、ひとまず応援しておこう。良いチャレンジであることを。 15. 鞠 2015.12.1 18:56 ID: k4MjdlOTI4 あれ、うるま市ってどこかで聞いたことあると思ったらドワンゴが作る高校?がうるま市だった 16. 名無しさん 2015.12.1 18:58 ID: U5OWZlZTUz 連続リスタートで疲れるから真新しいチームなら楽しみかも 17. 清 2015.12.1 18:59 ID: cxYTRkZmI1 斜め上過ぎてワロタw 好きな選手だったから頑張って欲しい 18. 名無しさん 2015.12.1 19:02 ID: YxNTRiZDU0 okinawasv.com 覗いてきたけど、 なかなかあらびきな状態だった…笑 19. 名無しさん 2015.12.1 19:04 ID: djMzI2ZTZi 東京23区内に作ってほしかった 20. 赤 2015.12.1 19:06 ID: diY2NjYTEy ※2 フィンケ爺がタカを干さなければ、今年ピッチ上で寿司二人前だったかもしれない…。 21. 雉 2015.12.1 19:06 ID: RmOGY4Yjk4 沖縄内で健全なライバル関係が構築できれば 同期の西澤に選手を連れてきてもらいなよ 22. 名無しさん 2015.12.1 19:14 ID: ZkMjM5ZTk2 なぜ沖縄なんだろう? 23. 名無しさん 2015.12.1 19:15 ID: dhMTI2MDAw うまる市?(空目) 24. 名無しさん 2015.12.1 19:18 ID: VkNWI4Njc1 Jリーグ参入が前提みたいなコメントばっかり。 このチームの目標が何なのかまだ発表されてないけど、Jリーグが全てではないでしょう。 Jリーグがない県とかどうでもよくて、高原が沖縄でやりたいならそれでいい。 25. 名無しさん 2015.12.1 19:26 ID: Y0NDBkZGFk 小野と稲本が北海道から攻めて、高原は沖縄から攻めることで日本征服を企ててる 26. 鹿 2015.12.1 19:34 ID: MzNWM3NzBh どこに行くのかと思ったら自分でクラブ作りおるとわ! 頑張ってくれ! 27. 長野 2015.12.1 19:41 ID: QxYmFiZjJh 沖縄か… 28. 名無しさん 2015.12.1 19:43 ID: M5YTgwNzFm どんな選手集めるんだろうなぁ。 高原のネームバリューあってもそうそう資金は集まらないだろうから J3のアマ契約で切られちゃった選手とか? そういえば今治は選手半分くらい切ったね。 29. 名無しさん 2015.12.1 19:45 ID: Y1NjQ5ODE3 滋賀県に来てくれよ… 30. 緑 2015.12.1 19:53 ID: Y0ZTZkODEz ※29 島根「ワイらも忘れちゃ」 宮崎「いかんでしょ」 31. 名無しさん 2015.12.1 19:58 ID: k2ZTBmZDU0 ※30 宮崎はロック総統に頑張ってもらおう 32. 鞠 2015.12.1 19:59 ID: kxYmIwZjJm まさかの比嘉さん入団 33. 名無しさん 2015.12.1 20:06 ID: k0MDZmZmQz 石垣島でやってほしかったなぁ 日本初の離島からJリーグってね 34. 鯱 2015.12.1 20:21 ID: U2ODc1MDJi ※18 なんだこれ草 35. 鞠 2015.12.1 20:26 ID: FmZjBkMzY2 > 正式なチーム名は『沖縄 Sport-Verein』。「オキナワ・シュポルト・フェァアイン」と呼びます。ドイツ語で「沖縄スポーツクラブ」。略称は『OSV』、「オー・エス・ファウ」と呼びます ほう 36. 名無しさん 2015.12.1 20:26 ID: E4OGJlNjQy 沖縄に既にチームあるし、新チームは何を目指しているのか。ただこういうチャレンジは応援したいし、高原には成功してもらいたい 37. 名無しさん 2015.12.1 20:56 ID: cyNTA5ZmIz 記者会見で説明するって言ってるわけだから 何がやりたいんだ紙面飾ってコラ、ってのはその後でもいいんじゃない 38. 名無しさん 2015.12.1 20:57 ID: BlNjQ3MGM5 Jだけが全てではないからな 詳細出るまで見守ろうじゃないか 39. 名無しさん 2015.12.1 20:58 ID: U2MzQ3ZDA0 ロック総統はJ昇格にこだわるなってのがスタンス。 40. 桜 2015.12.1 20:58 ID: QwNDZjMTQ5 ※25 信長の野望乙ww なんにしても新たなチャレンジ、応援するで!! 41. 名無しさん 2015.12.1 21:02 ID: VmYjIyOTJk もうスポンサーのあてが有るのかな?スポニチじゃJリーグ入りを目指すチームと書いてある 沖縄でJ2規格のスタはうるま市のとなりの県総しかない 那覇ではなくうるま市なのは県総でやるからなのかと思うが、そうなら琉球と同じ場所でやる事になる わざわざ琉球と同じ所に作るのかね 42. 名無しさん 2015.12.1 21:08 ID: VmYjIyOTJk 那覇にJ1規格のサッカー専用スタができる話があるから琉球はそっちに移るのかも知れんけど そしたら那覇とうるま市のある中部で棲み分けできるかな 43. ガンバサポ 2015.12.1 21:09 ID: YyZmJiNThj なんか、就職活動失敗したから 自分で会社を作った感じだなw でも、面白そうだ 44. 福岡 2015.12.1 21:24 ID: M3NDY4OTRl 沖縄寿司ボンバー 45. 名無しさん 2015.12.1 21:44 ID: czNzAyNTYw 薩川が監督だったりして 46. 名無しさん 2015.12.1 21:48 ID: MxYjU1YmVm 予想外デース 47. 桜 2015.12.1 21:48 ID: IzMWUwYTE4 琉球と同カテゴリーならダービーは盛り上がる、マスコミ露出の回数も増えるから取り上げやすい、と相乗効果も期待出来る。サポ、スポンサー、ハード面などお互いのシェアを奪おうと潰しにかかると共倒れ確定だからなぁ。そもそも沖縄の経済規模で支えきれるのか?、って話だから上に行けばいくほど難易度が跳ね上がる。台湾資本でも入れるか? 48. 名無しさん 2015.12.1 21:58 ID: U1ZTM0YTU3 前俊が来たりして。 諦めない! 49. 鯱 2015.12.1 22:03 ID: AzMzdlMDQ4 でもこれって 来年は九州リーグ?県リーグ?で試合するってことか もったいないなあ 50. 名無しさん 2015.12.1 22:23 ID: ZkZmNlMTBk これは俺の個人の見解だが…高原は2,3年前から新しいサッカースタジアムが那覇の奥武山に出来そうということに注目していたんじゃないかな? FC琉球は当時もう沖縄市で主に活動していたし、2016年度に着工予定のスタジアムには使うチームもないから以前からチームを作りたいと思っていた(のかはわからないが)高原はそこに目を付けたんじゃないか?那覇の周りは浦添や糸満、豊見城とかそこそこの都市が集まってるし、奥武山はアクセスもよさそうなところで、15年以上先のことを見越しているんじゃないのかな?松本や鳥栖、甲府も15年で大きく変わったし。 51. 名無しさん 2015.12.1 22:23 ID: lkYTRlNjhh 大事なのはスタッフ。チーム作りはフロント作りと同義。とりあえず、記者会見を待つけれど、相当な冒険だと思う。 52. 海豚 2015.12.1 22:24 ID: I0MmJjMzgz ※18 なにコレ?15年前のHP?2000年代初頭? 53. 名無しさん 2015.12.1 22:24 ID: E4NDI5Yzk4 宮崎で作ったほうが望まれるんじゃないか 54. 名無しさん 2015.12.1 22:40 ID: djMWU2MGQy うまる市 55. 札 2015.12.1 22:48 ID: AyMWNmMGM1 ノノ「チッ…」 56. 名無しさん 2015.12.1 22:58 ID: cyMzc3NDVm 相模原の社長やればいいのに 57. 柏 2015.12.1 23:29 ID: YzMWY0ZWMw プロクラブとして結果よりも リゾートとかリハビリとかそっちの方向とかもあるのかも? 人脈も経験も広告塔としての知名度もあるし 58. 名無しさん 2015.12.2 00:04 ID: dhYzFmOWM5 沖縄セクシャルバイオレット? 59. 讃 2015.12.2 00:33 ID: UwNzA5YTdh このチームが本当にJを目指すのなら、FC琉球は将来のダービー相手として見ることなく、警戒しておいた方が良いかもしれない。 沖縄県の経済規模では、共存は難しいと言わざるを得ない。共倒れにならない様に財政状況を安定させないとね。 60. 名無しさん 2015.12.2 00:44 ID: NiNzQyYjY5 どうせならJのない県でやってほしかったっていうけど、Jのない県はあっても Jを目指してるクラブのない県ってないんじゃないの?? あるの? 61. 取 2015.12.2 01:00 ID: cxNjQ5ZmI4 FC琉球でも集客で苦戦しているのに・・・ ※30 島根は松江シティがJFL昇格にあと一歩なんだが・・・FWよりもDFにレジェンドが欲しいと思われる。 62. 名無しさん 2015.12.2 01:35 ID: g2YmEyODAw ※30 島根は松江シティが頑張ってるそうだから、彼らの昇格を応援しようではありませんか。むしろ、和歌山とか三重とか高知が心配だ。 ※43 それ何てのび太君www もしや、最後は花火で会社を全焼とかしないわなwwwww 63. え 2015.12.2 03:28 ID: NkYjViZDJl なるほどハンブルガーSVとスシヴォンバーだからか ってあながち嘘とは言えないな とりあえずハンブルガーからが有力かね 64. 札 2015.12.2 03:28 ID: JhNjNhYTMw 商売のセンスなさそう 65. 名無しさん 2015.12.2 06:17 ID: UxNGNkMjVk フットサル場とかやってほしい。 66. 名無しさん 2015.12.2 06:41 ID: cxOTM0Mjdl ※62 今年の地決にアルテリーヴォ和歌山が乗り込んだんだけど、全敗だったんだよなぁ。 67. 琉球 2015.12.2 06:44 ID: UyYTcxOTRm うるま市民の私としてはちょっとうれしいニュースではある。 68. 熊 2015.12.2 07:27 ID: I2ZGJhZmVh 沖縄の経済規模で二つもクラブチームが必要だとは思えないけどなぁ 69. 名無しさん 2015.12.2 07:42 ID: EzMWViZTMz 沖縄S(スシ)V(ヴォンバー) 70. 名無しさん 2015.12.2 09:03 ID: VlOTdmM2Nk ※29 MIOびわこ滋賀があるでしょ 71. 名無しさん 2015.12.2 09:55 ID: VhMTFmZmFl 日本サッカー界でトップに上り詰めた選手だからその人がクラブ作るとなると地元は盛り上がるんじゃないの? FC今治だって岡田がオーナーになってスポンサーもメディア露出も格段にあがったから 沖縄SVもその可能性は十分考えうると思う。実現までに至るんだからそれ相応の準備もできてそう 72. 名無しさん 2015.12.2 09:57 ID: E5ZWI1ZmUx 沖縄にサッカーチームとか誰が望んでるの? 沖縄県民ですらバスケがあるからサッカーは要らないと思ってるわ 73. Honda FC 2015.12.2 10:16 ID: NkZDFiZDcy >まずは地域リーグへの参加からということになりますが 都道府県リーグの最下位カテゴリからですねコレ。 地域リーグへの特例での新規参入は認められていないので。 74. Honda FC 2015.12.2 10:28 ID: NkZDFiZDcy ※39 地域をもっともっと盛り上げたいのがJリーグクラブであることよりも最優先ならば、Jリーグにいることなんてその手段の一つでしかないからね。 ただ単に盛り上げたいだけなら無理してJリーグにいなくても良いだけだし。 75. De北Q 2015.12.2 10:42 ID: Q4ZTIzM2Vm SUSHI食べたいがチャントに 76. 柏 2015.12.2 11:14 ID: ZjOGFlM2Vi サイト沖縄なのに東京都渋谷区って… 高原の文字すら現状ないし、来季のカテゴリすら不明。 うち一筋で戦力外になった近藤直也のサッカークラブ DO SOCCER CLUBの方がサイトはマトモだな。 茨城一部のチーム引き継ぎだし。 77. グランパシ 2015.12.2 11:25 ID: k4YTlhMTJi 沖縄って色々バラバラなんだね。 ひとつに集約できないものか。 78. 沖縄鹿 2015.12.2 11:46 ID: I0NGM5NjNl もともとかりゆしで一本化すれば良かったものを、後から琉球なんか立ち上げたからねー。 しかもその理由もしょうもないっていうね・・・ ただ県内に複数のチームが出来て、長野県みたいに活性化したらおもしろそうだなー。 79. 沖縄県民 2015.12.2 12:18 ID: AzZjJlYTli 将来的に那覇と中部で棲み分けできるんならクラブが増えるのは良い事なんだが 同じ所に二つは無理だな 商圏人口は大体那覇70万人中部30万人くらいか どちらにせよJリーグ目指すならスポンサーが沖縄の企業だけじゃやってけないだろうな 80. 名無しさん 2015.12.2 13:36 ID: U4ZGNmYjRl 財政とか大変だろうけど、広告塔としてお金が集まり、盛り上がってくれたらなぁ。琉球も負けないようにいい競争があるといいなぁ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: VmYjIyOTJk
もうスポンサーのあてが有るのかな?スポニチじゃJリーグ入りを目指すチームと書いてある
沖縄でJ2規格のスタはうるま市のとなりの県総しかない
那覇ではなくうるま市なのは県総でやるからなのかと思うが、そうなら琉球と同じ場所でやる事になる
わざわざ琉球と同じ所に作るのかね
ID: VmYjIyOTJk
那覇にJ1規格のサッカー専用スタができる話があるから琉球はそっちに移るのかも知れんけど
そしたら那覇とうるま市のある中部で棲み分けできるかな
ID: YyZmJiNThj
なんか、就職活動失敗したから
自分で会社を作った感じだなw
でも、面白そうだ
ID: M3NDY4OTRl
沖縄寿司ボンバー
ID: czNzAyNTYw
薩川が監督だったりして
ID: MxYjU1YmVm
予想外デース
ID: IzMWUwYTE4
琉球と同カテゴリーならダービーは盛り上がる、マスコミ露出の回数も増えるから取り上げやすい、と相乗効果も期待出来る。サポ、スポンサー、ハード面などお互いのシェアを奪おうと潰しにかかると共倒れ確定だからなぁ。そもそも沖縄の経済規模で支えきれるのか?、って話だから上に行けばいくほど難易度が跳ね上がる。台湾資本でも入れるか?
ID: U1ZTM0YTU3
前俊が来たりして。
諦めない!
ID: AzMzdlMDQ4
でもこれって
来年は九州リーグ?県リーグ?で試合するってことか
もったいないなあ
ID: ZkZmNlMTBk
これは俺の個人の見解だが…高原は2,3年前から新しいサッカースタジアムが那覇の奥武山に出来そうということに注目していたんじゃないかな? FC琉球は当時もう沖縄市で主に活動していたし、2016年度に着工予定のスタジアムには使うチームもないから以前からチームを作りたいと思っていた(のかはわからないが)高原はそこに目を付けたんじゃないか?那覇の周りは浦添や糸満、豊見城とかそこそこの都市が集まってるし、奥武山はアクセスもよさそうなところで、15年以上先のことを見越しているんじゃないのかな?松本や鳥栖、甲府も15年で大きく変わったし。
ID: lkYTRlNjhh
大事なのはスタッフ。チーム作りはフロント作りと同義。とりあえず、記者会見を待つけれど、相当な冒険だと思う。
ID: I0MmJjMzgz
※18
なにコレ?15年前のHP?2000年代初頭?
ID: E4NDI5Yzk4
宮崎で作ったほうが望まれるんじゃないか
ID: djMWU2MGQy
うまる市
ID: AyMWNmMGM1
ノノ「チッ…」
ID: cyMzc3NDVm
相模原の社長やればいいのに
ID: YzMWY0ZWMw
プロクラブとして結果よりも
リゾートとかリハビリとかそっちの方向とかもあるのかも?
人脈も経験も広告塔としての知名度もあるし
ID: dhYzFmOWM5
沖縄セクシャルバイオレット?
ID: UwNzA5YTdh
このチームが本当にJを目指すのなら、FC琉球は将来のダービー相手として見ることなく、警戒しておいた方が良いかもしれない。
沖縄県の経済規模では、共存は難しいと言わざるを得ない。共倒れにならない様に財政状況を安定させないとね。
ID: NiNzQyYjY5
どうせならJのない県でやってほしかったっていうけど、Jのない県はあっても
Jを目指してるクラブのない県ってないんじゃないの?? あるの?