閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

相模原退団のFW高原直泰、新チーム“沖縄SV”を設立…7日に記者会見

80 コメント

  1. FC琉球でも集客で苦戦しているのに・・・
    ※30
    島根は松江シティがJFL昇格にあと一歩なんだが・・・FWよりもDFにレジェンドが欲しいと思われる。

  2. ※30
    島根は松江シティが頑張ってるそうだから、彼らの昇格を応援しようではありませんか。むしろ、和歌山とか三重とか高知が心配だ。

    ※43
    それ何てのび太君www
    もしや、最後は花火で会社を全焼とかしないわなwwwww

  3. なるほどハンブルガーSVとスシヴォンバーだからか
    ってあながち嘘とは言えないな
    とりあえずハンブルガーからが有力かね

  4. 商売のセンスなさそう

  5. フットサル場とかやってほしい。

  6. ※62
    今年の地決にアルテリーヴォ和歌山が乗り込んだんだけど、全敗だったんだよなぁ。

  7. うるま市民の私としてはちょっとうれしいニュースではある。

  8. 沖縄の経済規模で二つもクラブチームが必要だとは思えないけどなぁ

  9. 沖縄S(スシ)V(ヴォンバー)

  10. ※29 MIOびわこ滋賀があるでしょ

  11. 日本サッカー界でトップに上り詰めた選手だからその人がクラブ作るとなると地元は盛り上がるんじゃないの?
    FC今治だって岡田がオーナーになってスポンサーもメディア露出も格段にあがったから
    沖縄SVもその可能性は十分考えうると思う。実現までに至るんだからそれ相応の準備もできてそう

  12. 沖縄にサッカーチームとか誰が望んでるの?
    沖縄県民ですらバスケがあるからサッカーは要らないと思ってるわ

  13. >まずは地域リーグへの参加からということになりますが

    都道府県リーグの最下位カテゴリからですねコレ。

    地域リーグへの特例での新規参入は認められていないので。

  14. ※39
    地域をもっともっと盛り上げたいのがJリーグクラブであることよりも最優先ならば、Jリーグにいることなんてその手段の一つでしかないからね。

    ただ単に盛り上げたいだけなら無理してJリーグにいなくても良いだけだし。

  15. SUSHI食べたいがチャントに

  16. サイト沖縄なのに東京都渋谷区って…
    高原の文字すら現状ないし、来季のカテゴリすら不明。

    うち一筋で戦力外になった近藤直也のサッカークラブ
    DO SOCCER CLUBの方がサイトはマトモだな。
    茨城一部のチーム引き継ぎだし。

  17. 沖縄って色々バラバラなんだね。
    ひとつに集約できないものか。

  18. もともとかりゆしで一本化すれば良かったものを、後から琉球なんか立ち上げたからねー。
    しかもその理由もしょうもないっていうね・・・

    ただ県内に複数のチームが出来て、長野県みたいに活性化したらおもしろそうだなー。

  19. 将来的に那覇と中部で棲み分けできるんならクラブが増えるのは良い事なんだが
    同じ所に二つは無理だな
    商圏人口は大体那覇70万人中部30万人くらいか
    どちらにせよJリーグ目指すならスポンサーが沖縄の企業だけじゃやってけないだろうな

  20. 財政とか大変だろうけど、広告塔としてお金が集まり、盛り上がってくれたらなぁ。琉球も負けないようにいい競争があるといいなぁ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ