次の記事 HOME 前の記事 【J1.1st第6節 神戸×福岡】神戸がシュート数で圧倒も福岡耐え抜きスコアレスドロー 神戸の公式戦連勝は4でストップ 2016.04.10 15:40 63 神戸・福岡 2016年J1.1st第6節 28 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第1節 神戸×福岡】昨季序盤に苦しんだ神戸が好スタート!新戦力パトリッキの決勝弾で開幕戦に勝利 アビスパ福岡が清水エスパルスMF松岡大起の獲得に動く MF井手口陽介はヴィッセル神戸移籍が決定的 【J1第14節 神戸×福岡】宮代の半端ない決勝弾で勝利した神戸が首位キープ!大迫からの後ろ向きのボールをめっちゃボレー 63 コメント 61. 名無しさん 2016.4.11 16:04 ID: U2NWM2Nzc5 レアンドロも離脱だってね 正念場だがPJいるし何とかなるっしょ 62. 名無し蜂 2016.4.11 16:26 ID: NiNDk2OWM1 反則ポイントとても多かったのはプシュニク監督の時の二年間(2013、2014)でして、井原監督に変わった昨年はJ2真ん中くらいですね。 実際のところぼこぼこしてたのは2013年で、多少改善した2014年もイーブンならアビスパに吹いとけば的な感じで伸びたなあと。 これ、まさに身から出た錆だなあと思いながら見てました・・ 昨年はあきらかに反則へりましたんで、井原監督の指導なんだろうなと思いながらみてました。 63. 名無しさん 2016.4.12 05:18 ID: VmYzhlYzcx 審判の質そのものについて話してるのに「審判がまともなら勝てたとでも思ってるのか」みたいな論点ズレた横やり挟んでくるやつよくいるよね « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 牛 2016.4.10 15:41 ID: Q5ZWQwNWE0 審判が酷すぎた 2. 福岡 2016.4.10 15:52 ID: RmODkxYzIw 悪いながらも勝ち点を拾いつつ修正していく それが井原の修正力 3. 脚 2016.4.10 15:53 ID: M4ZDMwNDM2 あのかたには見捨てられたか? 4. 牛 2016.4.10 16:00 ID: ZjYTdmOGI4 他サポの皆さん、福島という主審は要注意ですよ。。 5. 名無しさん 2016.4.10 16:02 ID: dlZGJlYzE2 福島孝一郎 この名前は忘れん 6. 盟主 2016.4.10 16:05 ID: FiNzYyZjhi 17位浮上 7. 名無しさん 2016.4.10 16:06 ID: g1OWUwMDA5 審判がー審判がー審判がー 8. 牛 2016.4.10 16:09 ID: AzN2M0NGJh レアンドロの容態は不明、小川は今までのことがあるのでとても不安 小林が通用しそうなことは朗報だけど、つらいなぁ… 9. 名無しさん 2016.4.10 16:10 ID: U5ZTQxMGFl 石津出られないようにしといてくれよ 10. 牛 2016.4.10 16:13 ID: BhNGMwMjUx 審判のせいにしときゃ楽よねー 審判云々より決めきらにゃ 11. 名無しさん 2016.4.10 16:14 ID: Q5MTRlMTY4 スカパー観戦だったが、審判言うほどか? 12. 蜂 2016.4.10 16:16 ID: Y2OWY2MWMy 主審に関してはテレビで見てた印象と現地の印象は違うんだろうか。 13. 名無しさん 2016.4.10 16:18 ID: Q2OGVlODcx 神戸はノエスタ客入ると勝てないなぁ・・・ 14. 名無しさん 2016.4.10 16:20 ID: g1OWUwMDA5 ホームアドバンテージを取ってくれない審判は糞と言う糞理論 15. 牛 2016.4.10 16:23 ID: ZjYTdmOGI4 現地組です。 福島は酷かったです。コンタクトプレーへのジャッジが安定しないのと、主に後半のアビスパDFが手を使ってプレーヤーを引っ張ったりホールドしても全く取らず、なぜかヴィッセルのファールに。 あとは、ラインが見えてない、遅延に対してもなぜか寛容。 まぁ、平たく言えば下手くそな審判でした。 決めるところ決められない我が軍も、、泣 16. 牛 2016.4.10 16:25 ID: AzN2M0NGJh ※12 どうでしょう?テレビの方は審判をえらい評価してて、それもどうなんだと思いましたけどね ただ試合をぶっ壊すような判定はしていないと思います、自分もテレビで見ていてそう思いました 17. 牛 2016.4.10 16:54 ID: dkN2U3ODk5 イーブンなプレーはほとんどこっち側のファウルになってた印象。イエローもいまいち基準がわからなかったなあ。 ヴィッセルにはあまり判定のせいでナーバスになる選手はいないけど、熱くなりすぎるタイプのチームや湯沸し器系の選手がいたら試合が荒れる可能性もあったんじゃないかな。 とにかくジャッジについてはアビスパさん側の意見を聞かないとなんとも言えない。 峻希と亀川の1対1は予想通り見応えありました。 18. 名無しさん 2016.4.10 17:01 ID: A0OGIyYjFk 端から見てファールあんま取らなくていいなーって思ってたけど最後のブーイングも審判に向けてだったんだろうか 19. 福岡 2016.4.10 17:04 ID: UzNzJlNjUy スカパーで見てたけど言うほどだよな、審判。 20. 牛 2016.4.10 17:05 ID: M4Yjg2OTRh クリス抜きの甲府戦を観ているようだった。 石津は、ネルに恩返し出来なかったね。 レアンドロいないと攻撃が、単調。 小林が、良かったのが救い。 増山 決めて欲しかったなぁ。 21. 名無しの牛 2016.4.10 17:08 ID: RkYzdkMzA2 しょっぱい試合やった。勝てんかったのは審判のせいじゃない。ただ、カード出る基準があやふやだわ、ハンド見逃すわ、神戸の選手の足にモロに入った接触は2度見逃すわ、ボールが混乱した状態だと向こう優位な判定とるわに見えた現地組。福岡の選手どうこうより、あんな試合コントロールされると、ただただ怪我人増えそうで怖かった。反吐がでるかと思った 22. 名無しさん 2016.4.10 17:08 ID: kyODBiMmEx 中継で見たけど、微妙なのも含めて許容範囲内。 逆に神戸の監督は退場でもよかった。 23. 牛 2016.4.10 17:21 ID: I5YWQ1MTQx テレビで見てた感じだと、試合を壊すような判定はなかったけど終始基準が曖昧なのと見えていないシーンが散見されたと思う 勝ってたらそこまで批判されてなかったのでは、とは思う >>18 審判退場時のブーイングなので審判に向けてだと思う うちはふがいないプレーしてもそこまでブーイングしないし(それもどうかとは思うけど) 24. 名無しさん 2016.4.10 17:25 ID: g5NTViMWNh たぶん福岡サポーターの方々は自分達に優位な判定が多かったからそんなに審判に違和感はなかったのかもしれませんね汗。逆に神戸のサポーターの方々は不利な判定が多かったからひっかかったんでしょう。まぁ広島サポの私も現地で見てましたが、かなり違和感のある判定でした。 25. 福岡 2016.4.10 17:29 ID: kyYjMwMjFi 押される時間が多かった中で無失点で乗り切ったのは評価できるけど そろそろ勝ちたい 26. 名無しさん 2016.4.10 17:40 ID: M2YWQ4YTcw 途中まで石津スパイかと思ったわ 27. 名無しさん 2016.4.10 17:40 ID: JlZTUxY2Zm 審判がどうであれ文句なしのゴールを決めればよかっただけ 28. 脚 2016.4.10 17:44 ID: U4N2JlYzZk 見に行ってたけど微妙・なんでって判定はおおかったなと思った でも神戸は決めきてれいれば勝てた試合だったね 29. 牛 2016.4.10 17:59 ID: dkN2U3ODk5 1-0とかで勝ってたとしてもブーイングは出たと思うよ。もちろん勝てば良かったんだけど、勝ったら文句を言わないわけではないし、勝てなかったから文句を言ってるわけではない。 そもそもほとんどの神戸サポは決して「審判のせいで負けた」とは思ってないと思う。このコメント欄にも書いてあるけど、試合を左右するような決定的なジャッジがあったわけではないので。 序盤にいくつか違和感のある判定があったり、慶治朗の負傷退場があったせいで神戸サポがナーバスになって審判に不信感を抱いた結果、全体的に不利な判定だったと思い込んでるだけかもしれない。 なので、審判の話より試合内容の話しようぜ! 30. 名無しさん 2016.4.10 18:06 ID: g5NTViMWNh 小川に代わって入った小林はなかなか良かった。小川の代わりというプレッシャーの中で自分の役割を理解し、迷いなくプレーできていた。実際何度かシュートシーンもあり、チャンスを演出する場面も見受けられた。 31. 名無しさん 2016.4.10 18:18 ID: Q0YzI1MDdk この程度で酷いとか言ってたらほぼ毎節酷いになるだろ、自分のチームが勝ってたらそんなこと言ってないんだろ? 32. 名無しさん 2016.4.10 18:23 ID: FkOTFlYTc5 1年目ながらも小林よかった 33. 蜂 2016.4.10 18:27 ID: ViN2MxMjFh ウチも大概だったことは自覚してるが、神戸さんの方も必要以上にコロコロ転びすぎて、審判に悪印象与えてしまってた感はあったよ。 しかしうちにも亀川、やり投げ出身の城後とロングスローには定評はあったはずだけど、藤田のそれは別格だったわ 34. 蜂~女 2016.4.10 18:30 ID: czMDMzNjUz あと勝点43!(>_<) 35. 牛 2016.4.10 18:59 ID: QxNDk0YjFl 前半、福岡がだいぶひいてたんだから、もっとミドル打つとかしてライン上げさせりゃええのに、ここ何試合かのパターンに囚われすぎて融通きいてなかった気がする まぁ、連勝は止まったけど、無敗は続いてるのをポジティブにとらえよう 36. 赤 2016.4.10 19:05 ID: gyNWYyZGQx 盟主も前回のJ1よりは大分やれてるんだけどね そろそろ勝ち点3ほしいよなぁ 37. 名無しさん 2016.4.10 19:06 ID: VjMjVkNTY2 福岡は毎年毎年反則ポイントが高いので有名だからね ちょっとくらいの反則なんて意に介さないサポが多いんだろ 38. 名無し蜂 2016.4.10 19:50 ID: VmZDg1NGE4 アウェイで勝ち点1は満足だけど、飛車角落ちの神戸ならなんとか勝ちたかったなぁ。 39. 関東蜂 2016.4.10 19:50 ID: dlY2U5NDk1 勝ちたい。井原監督に勝利を! 40. 名無しさん 2016.4.10 20:02 ID: IwNzBjYWJh 金掛けるにしても中途半端じゃなんともならんよ やるならPSGくらい掛けないと ミキタニも本気見せてみろ 41. 牛 2016.4.10 20:33 ID: g5MTc5OWVl ストレス溜まる試合だったなー 審判に対する恨みつらみは、怪我した小川をほったらかしされたり、ジャッジの基準がやっぱりむちゃくちゃだったのもあるんじゃないかな ネルシーニョが退席しそうな勢いで激怒して抗議する位だし さておき、福岡がなんでここの順位?って思うシーンがかなりあったわ 守備陣は堅いし、ワンチャンスを決めきる力もあるから、十分巻き返しをはかれると思う うちらは小川に続きレアンドロと藤谷が怪我離脱 しばらくは我慢が続きそう… 42. 蜂 2016.4.10 20:50 ID: I1MjNmMGRm 相変わらず、得点の匂いがしない。 レアンドロが居たら、ボコボコだろうな。 43. 長崎 2016.4.10 20:55 ID: NmYzE3NTU5 古部は見れなくて残念だったけど三原頑張ってる、スタメンずっと続いてる嬉しいな。どっちも好きなチームだから複雑な気分だった 44. 桜 2016.4.10 21:00 ID: ZkOTRiZGU4 福島はうちも名古屋もやられたし、オーストラリアでもやらかしてる 1ヵ月あまりでどんだけやらかしてんだよ 45. 名無しさん 2016.4.10 21:01 ID: MyYTEyODU5 盟主最下位脱出オメ 46. 名無しさん 2016.4.10 21:49 ID: kyODBiMmEx シュートが決まらないのも審判のせい 47. 関西熊 2016.4.10 21:57 ID: UwYjJhYjI3 ヴィッセルサポは審判ガー審判ガーばっかり言ってるイメージ 48. 川 2016.4.10 22:05 ID: AyZDQyNGMz 盟主は去年も最初はつまずいていたし、多少はね カテゴリー違うんであれだけど 49. 名無しさん 2016.4.10 22:05 ID: VmM2VkY2My スカパー観戦だけど審判は悪くないように感じたかな。小川の怪我も正当な競り合いの中でのことだし、頭部の接触でもないからプレー切れるまでは放置は間違ってないよね。 50. 牛 2016.4.10 22:52 ID: ViOTJlMDY4 ここでうちが審判に文句言ってるだけって言ってるサポのチームに、福島主審が当たりますように。 51. 牛 2016.4.10 22:56 ID: RmMTcyMmU4 試合を左右するようなデカいミスジャッジがあったわけじゃないけど、とにかくストレスが溜まるレフリーやったわ。 ※50の方に同意かな。 52. 名無しさん 2016.4.10 23:03 ID: kyODBiMmEx そろそろ楽天サポがうざくなってきた 53. 牛 2016.4.10 23:13 ID: gxZmI3Mzg1 神戸サポ審判に文句言い過ぎと思っている人たちも多分、福島さんに当たったら意味がわかると思うな。 判定の基準が一定してなくて、バラバラだった印象。プロレベルではないような気がした。 54. 名無鹿 2016.4.10 23:45 ID: I0Mjc2ODFj ゆかりんは今日はお仕事なのかな? 55. 牛 2016.4.10 23:46 ID: Q3MjNmNGIx だからさー審判が別の人やったら今日勝てたんか? けーじろーはゲガせんかったんか? あの程度の審判はJリーグならざらにおるで? いつまでもグチグチゆーなや、うっとおしい 56. 名無しの牛 2016.4.10 23:52 ID: RkYzdkMzA2 ※55 ここにコメ残してる牛サポは誰も勝てなかった事について審判を言い訳にしとらんよ。でもストレス溜まるジャッジにはやっぱり文句の一つも言いたくなる。ざらにいるのは、むしろ問題 57. 長崎 2016.4.10 23:58 ID: BlYmYzZTUz 三原が頑張っているみたいで安心したが古部のベンチ外が残念… 牛さんはレアンドロ、藤谷、小川と立て続けに怪我人だが大丈夫か? 自分達も福島主審にやらかされたから主審が主審がという気持ちがよくわかります ※47 今日の福島さんは酷かったよ 熊さんの試合でこの人が担当すると気持ちがわかるんじゃないかな 58. 名無しさん 2016.4.11 00:14 ID: QyMjZmZmU2 有利不利はどうでもいいけどインプレーになった後に交代許可したのは本当意味不明。 あれだけは現地で見てキレそうになった、あと小川の負傷のシーン、 ノーファールで問題ないけど明らか怪我してる可能性高かっただろ、何で試合とめないのって話よ。 そういうのも含めて審判の仕事。 59. 赤 2016.4.11 10:31 ID: dkYTk2N2Iy 盟主最下位脱出オメ! 審判がアレでストレス溜まるからって※37みたいな※はホントみっともない 60. 名無しさん 2016.4.11 12:00 ID: BiMjJkMWU3 小川負傷で「レフェリーなんで止めないの」っていうのは判断微妙じゃないか? 頭部ならすぐ止めるべきだが脚だし、止めたら止めたで盟主サポが怒るわ。 61. 名無しさん 2016.4.11 16:04 ID: U2NWM2Nzc5 レアンドロも離脱だってね 正念場だがPJいるし何とかなるっしょ 62. 名無し蜂 2016.4.11 16:26 ID: NiNDk2OWM1 反則ポイントとても多かったのはプシュニク監督の時の二年間(2013、2014)でして、井原監督に変わった昨年はJ2真ん中くらいですね。 実際のところぼこぼこしてたのは2013年で、多少改善した2014年もイーブンならアビスパに吹いとけば的な感じで伸びたなあと。 これ、まさに身から出た錆だなあと思いながら見てました・・ 昨年はあきらかに反則へりましたんで、井原監督の指導なんだろうなと思いながらみてました。 63. 名無しさん 2016.4.12 05:18 ID: VmYzhlYzcx 審判の質そのものについて話してるのに「審判がまともなら勝てたとでも思ってるのか」みたいな論点ズレた横やり挟んでくるやつよくいるよね 次の記事 HOME 前の記事
ID: U2NWM2Nzc5
レアンドロも離脱だってね
正念場だがPJいるし何とかなるっしょ
ID: NiNDk2OWM1
反則ポイントとても多かったのはプシュニク監督の時の二年間(2013、2014)でして、井原監督に変わった昨年はJ2真ん中くらいですね。
実際のところぼこぼこしてたのは2013年で、多少改善した2014年もイーブンならアビスパに吹いとけば的な感じで伸びたなあと。
これ、まさに身から出た錆だなあと思いながら見てました・・
昨年はあきらかに反則へりましたんで、井原監督の指導なんだろうなと思いながらみてました。
ID: VmYzhlYzcx
審判の質そのものについて話してるのに「審判がまともなら勝てたとでも思ってるのか」みたいな論点ズレた横やり挟んでくるやつよくいるよね