【J1.1st第6節 柏×F東京】田中順也の先制PK弾を守った柏が今季初勝利!FC東京はムリキ投入も実らず
- 2016.04.10 23:30
- 78
おすすめ記事
78 コメント
コメントする
-
※54
オリベイラは本来のポジションじゃないなか前線で頑張りまくってるからなんとかゴールをあげたい
エデルソンはキープ出来ないから、そこそこ身体のサイズもあって足元もあるオリベイラがトップでドリブルしながらのキープ役になってる前田やレアンドロみたいに柔らかくその場でキープはできないけどね
試合後の城福さんのインタビューで前で収まらないと言ってたけど前田、阿部って上手さと強さ兼ね揃えた2トップ要してあまりに贅沢な発言だなぁと
東や水沼ら機動力のある選手が近くでもっと絡めという意図かもしれないけど、監督としての限界が垣間見れた気がしました -
城福さんを駄目だしするサポが多いのがビックリ。
就任1年目(2期目)でACLとリーグ並行する日程で戦術や選手を変えながら、ACLはグループ首位、リーグもそこそこやれてる時点で凄いなと思ってみてたんだけど。
今節のうちもそうだし、広島、ガンバもそうだけど、ACLとリーグを両方競争力高く戦っていくって滅茶苦茶難しいからな。連携面や戦術を確認する練習すら出来なくなるし、それでリーグ降格したとこだってあるのは言わずもがなだし、そうじゃなくてもどちらかの成績が悪くなるのは普通。
就任してすぐの状況で城福さんは良くやってると思うよ。 -
>57
外から見てるとわかるんだよね。
ACL 好きだから、ここ何年間、等々力や日立台などでの生観戦も含めて、それなりの分析から感想を持つと、当該チームのサポの駄目だしの厳しさに閉口するもの。
それが、ポポ時代に出ただけの東京で、しかもノックアウトラウンドまで進出しちゃったもんだから、移動、日程の辛さにプラスして、相手が強くなっている上、ここ2年間未着手の前線のコンビネーション、得点源の流出、プレイオフから参加の準備不足を、サポ、ファンの多数に理解しろってのは無理だもの。仕方なし。
ただ、それは、浦和も似たようなもんでしょ?w -
なぜ城福さんへの評価が厳しいかというと、フロントの姿勢が原因なんだよね
前監督辞任の経緯についてきちんと説明できなかった
誰が見ても奇妙だった今OFFのチーム編成(権田と太田の放出、異様に少ないDF)
にもかかわらず、フロントの度が過ぎた大言壮語(「選手は優勝でなければ2位も9位も変わらないと言う気持ちでやれ」)
これでリーグ戦3勝3敗じゃ納得する人は少ない城福さん自身は新体制発表でも、チームを変えるには時間がかかるということをはっきり言っていて、ある程度現実が見えてる
ならばフロントときちんと意志をすりあわせて、「今度こそ真の優勝争いをする」ことを今年の目標に据えるべきだった
ただし、年間4位だった前任者を不用意に切ってしまった時点で、それ以上の成績を求められることからは逃げられないので、ある意味詰んでる状況
城福さんは火中の栗を拾っちゃった いい人なんだろうけどね
ID: I1Njg0ZTg0
2試合4発のエースDFWがいないとダメなのか
ID: M5MjhmOWZi
PK時のTJ頼もしかった。
チーム全員の勝ちたいって気持ちが最後まで切れなくて良かった。
福岡さん、中村を頼もしいGKに育ててくれてありがとう…ヒーローインタビューして欲しかったなぁ
ID: RkNjU5OGFk
ACLアウェイ戦で苦しみながら勝ち点3をもぎ取ってきて
正直今日も全力で勝て! とは言えなかったし、よくて勝ち点1かなと思ってた。
今日はしゃーないし、川崎戦に頑張ってくれたらいいですよ。
明日から合宿組は怪我せんように!!
ID: YwOTU1NmY0
前半のうちに決め切れなかった時点で勝負あり。後半のガス欠見てるとACL遠征のせいだろうけどそれをTOや交代でどうにかするのが監督の仕事じゃないの。疲労困ぱいの前田さんに替えて平山でしょう。あーモヤモヤする。
あ、レイ可愛かったよ。ウチのドロンパに逢いたくなったよ。初勝利おめ。
ID: I0NWFmZmY1
昨日は西が丘からのハシゴ。U23は、お金取っちゃいけないレベルだし、日立台はヘロヘロだし……。リーグ優勝なんてどのクチが言うんだ って感じだなぁ……。
ID: U2OWIwMzE0
柏ちゃんおめっと! こっからだよな~とか言ってて気付いたら上にいるもんねいつも。
エンジンかかったらかかったで止まらないから怖いわいつもw
ID: U0ODdjZTA5
ゆかりツイートはないのかな?
ID: g3YzE3OTlm
※32
雑過ぎィ!!!!!
ID: I4ZTk3OGJj
昼間は西が丘でU23を見て、夜にトップの試合見てで、1日に2回負け試合見せられるのは流石に堪えるね…
しかも両方とも無得点。
明らかに去年一昨年に比べて点が取れてないと思うんだけど、
やっぱり「攻撃的なサッカー」さえしてれば得点はとれなくてもいいって考えなのかな。
ID: MyODM1Mzc5
大谷アンカーで本来の守備的なアンカーで安心感半端なかった
流石のIJも後半パスでまくりで何本スプリントしたのか疲れてたなぁ
それにしても茨田はいつ覚醒するのか
うちで一番上手いんだから勇気と自信を持ってくれよ
こうはんは良くなったけど前半空気過ぎ
ID: ZmMTA5MDcx
城福のせいで負けたとしか思えない試合だった
ID: NhZDRjYTUw
今節はACL組はみんな後半ガス欠してたね…
ホーム組はなんとか勝ち点取ったけど
ID: E1ZTg3OWQ5
最高の結果を出していた監督切って低迷させた経験ある監督を再任させて、やっぱり駄目でしたーって何のコントなんだ。
ID: Q2MzI1Mjhl
東か前田か阿部のどれかひとつが決まってれば
オリベイラ、スピードがあって怖かったけど柏さんの評価低いのね
ID: YxYWEyYjZk
※54
オリベイラは本来のポジションじゃないなか前線で頑張りまくってるからなんとかゴールをあげたい
エデルソンはキープ出来ないから、そこそこ身体のサイズもあって足元もあるオリベイラがトップでドリブルしながらのキープ役になってる
前田やレアンドロみたいに柔らかくその場でキープはできないけどね
試合後の城福さんのインタビューで前で収まらないと言ってたけど前田、阿部って上手さと強さ兼ね揃えた2トップ要してあまりに贅沢な発言だなぁと
東や水沼ら機動力のある選手が近くでもっと絡めという意図かもしれないけど、監督としての限界が垣間見れた気がしました
ID: U1ZWRkMTA2
柏おめ~!
それはそうと前線で頑張ってた身長155cm中川くんにウチのおかんが母性本能やられたっぽいんだがどうしてくれるw
ID: RhMjFjMTM0
城福さんを駄目だしするサポが多いのがビックリ。
就任1年目(2期目)でACLとリーグ並行する日程で戦術や選手を変えながら、ACLはグループ首位、リーグもそこそこやれてる時点で凄いなと思ってみてたんだけど。
今節のうちもそうだし、広島、ガンバもそうだけど、ACLとリーグを両方競争力高く戦っていくって滅茶苦茶難しいからな。連携面や戦術を確認する練習すら出来なくなるし、それでリーグ降格したとこだってあるのは言わずもがなだし、そうじゃなくてもどちらかの成績が悪くなるのは普通。
就任してすぐの状況で城福さんは良くやってると思うよ。
ID: I0YTU2NGJi
BS1で柏レイソルどれだけ悪いんだろうか、笑ってやろうと思っていましたが、何であのサッカーで残留争い?
中位に入るくらいなら可能ですよね。
ただ、可変式フォーメーションを使っていますが、あんな複雑な変形機構で大丈夫?
ID: dmYWFmMjVh
※50
本来のアンカーどころか、攻撃時は3バックだったけどね。
むしろ普通あのポジショニングをアンカーとは呼ばない。
でもウチはあのやり方があってる気がするなー。
※58
ウチのユースっ子は小さい頃から似たような事をずっとやってるから、大丈夫だと思う。
ウチの選手のほとんどは柏ユース出身だしね。
それにネル時代からいる選手は、試合中に練習もしてない布陣に突然変更なんてザラだったから、あの程度気にならんだろう。
ID: EzYWJiNmM5
国内リーグとACLの両立は、見ている側が思っている以上に大変
監督交代して、チーム戦術の転換を図っている最中なら尚更
ACL遠征直後の国内リーグ戦がパッとしないのは、それこそうちが去年通った道だ
今回はうちがそこにつけこませてもらったけど、これで短絡的に城福を見限ったりしない方がいいよ
焦って監督を代えたりしたら、うちみたいに詐欺師に食い物にされてボロボロにされちゃうぞ
うちは結局、クビにした監督の戦術に戻してなんとか立て直しを図っている有様だし