閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【トゥーロン国際】日本はイングランドに敗れ最終戦飾れず 1勝3敗で大会を終える


[読売]U―23、イングランドに負け…トゥーロン国際
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/20160528-OYT1T50013.html
【トゥーロン(仏)=西村海】サッカーのトゥーロン国際大会は27日、フランスのトゥーロンで行われ、リオデジャネイロ五輪に向けた強化として出場しているU―23(23歳以下)日本代表はイングランドに0―1で敗れ、通算成績1勝3敗のグループリーグB組4位で今大会を終了した。



00

01

02



https://www.youtube.com/watch?v=CWNNoWimhZ8





ツイッターの反応
























58 コメント

  1. オーバーエイジが必要だということを認識させてくれた大会

  2. さんざんな結果だけど、日本代表はなぜか期待値低いほうが本大会は良い結果になる気がする。
    なので期待しないで期待する。

  3. あ、なんかイングランドが先制してそのあと流したとかいうツイがあるけど、一点差で流すチームがあるのかねと思った。

  4. やっと終ってくれた。
    植田が故障しなくて良かった。

  5. ケガが全てだけど、
    ケガを防げない体制が全てってことでもある。

  6. なんというか相手側もこっち側も本気のメンツかっていうとそうでもなく
    個人を評価するには難しい大会だった気がするなぁ
    悔しさと個別の反省だけちゃんと残ればいい方なのかね

  7. ※2
    同じこと思った

    主力選手の欠場が相次ぎ、コンディションがピークではない状態で勝ち続けられるほど国際大会は甘くないよ

  8. 一番のハイライトは、試合後の植田のインタビュー
    「こんな相手に勝てないようではオリンピックで結果は出ない。」

  9. さすが喜田プロ。
    ボランチ、SB、CBとこなせるし
    是非リオに連れて行ってもらいたい。

  10. 大会前冗談交じりに考えてたSB井手口がホントに見れるなんてなぁ

  11. 大会を通して、攻守ともに「リオ本番じゃなくて良かったね」って感じのパフォーマンスだったな
    特にパラグアイとポルトガル戦が酷かった
    ギニアとイングランド戦は怪我人が多い中まだ頑張った方だと思う
    この経験をリオに活かして欲しいね

  12. 日本も相手も本気メンバーじゃないにしても相手は下のカテゴリーなんでしょ
    それに勝てないのはさすがに厳しい現実なのでは

  13. イングランド戦とポルトガル戦が中村で、パラグアイ戦とギニア戦が櫛引だったわけだけど、
    やはりテグの中では初戦スタメンの櫛引くんのほうが序列が上なのだろうか、、、、

  14. まぁ、イングランドも主力はでてないんだろうけどそれほど強いとも思わんかったな。
    ボロボロの日本相手にPKの一点だけってのは前評判ほどでも

  15. ブラジルのピッチも決してよくはないので昨日のピッチであれだけ真ん中でミスしてスカスカでDF陣が
    さらされると本戦キツイ。プレスもあっさりいなされてたし、こうなるとソリッドなメンバーを中盤に
    選んだ方がいいかもね。喜田先生はよくやったわ。

  16. 川崎サポとしても僚太の評価は難しいなぁ。
    未だに周りと違う絵を描いちゃってる感じで、見ててモヤモヤする。

  17. ※2
    流してるというか、別に手抜きしてるとかではなく、イングランドは予選の状況からそこまで必死に戦ってるわけじゃないってことでしょ。

  18. 選手のやりくりに苦労する大会だったな。ポリバレント性の高い選手はやっぱり必要。

    川崎の谷口はSB,CB、ボランチできるから絶対リオに連れて行きたい。

  19. 1試合も見れなかった
    地上波でやってたんだよな?新聞でも結果しか載ってない感じだったんだが
    何はともあれ、選手はお疲れ様

  20. 植田お疲れさま。
    納得してないだろうし悔しかったんだろうと思うけど、お前はよく頑張ったよ。
    今は鹿島に帰ってゆっくり休め。
    熊本支援とか無理はするなよ。

    でもやろうとしちゃうんだろうな。
    そんでナビ最終戦も出たいとか直訴しちゃうんだろうな、この子は。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ