閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ファジアーノ岡山が中国・広州恒大からFW王靖斌を期限付きで獲得と発表

118 コメント

  1. ブラジル人ガチャと、韓国の大学生はみんな飽き飽きなんだよね。この挑戦は好き。
    ただ、こういった選手が活躍できなかった時、
    ブラジル人と韓国人のコスパの良さに改めて気付かされる場合もあるw

  2. 中国人は珍しいな

  3. しかしデカイなフィジカルエリートで戦術理解は低めないかにも中国な選手なのかな?兎にも角にも面白い移籍だね

  4. 笑顔の

  5. ようこそ中国地方へ

  6. ** 削除されました **

  7. さすが大都会、岡山の時代がファジまったな…!

    ※41
    コスパっていうか当たり外れの振れ幅の小ささだよね。
    年俸と移籍金合わせて5億円払ってモノにならなかったブラジル人なんてないし

  8. 面白いけど、岡山今年はもう諦めたか

  9. 面白いな、どういうパイプなのか気になる
    デカいけど体重はそこそこだしガチムチ電柱ってわけではなさそうな予感

    ※47
    あと鹿島のブラジル路線が好例だけど固めた方が色々やりやすいからね
    通訳を変えたり増やしたりしなくていいし、話し相手がチーム内にいれば選手のホームシック防ぎやすいし、クラブ側も精神的なケアのノウハウ蓄積しやすい

  10. アン・タンシェン懐かしいな、架空選手だけどインパクトはあったから未だに覚えてる
    しかし若手とはいえあの広州広大の選手を借りれるなんてすげぇよ

  11. 移籍ウィンドウ閉じる直前の駆け込み獲得は毎年結構楽しみ

  12. 昔のサカつくではスタート後しばらくは中国人選手もコスパと比較してなかなか使えた記憶

  13. さすが中国の盟主・岡山さんですわ

  14. だっ誰っ・・・
    でも広州恒大の選手だよね
    凄いな

    なぜファジはいつもこうエキセントリックな事が好きなんだろうとファジサポながら思うわ

  15. 活躍して中国でニュースになったら
    大都会に中国から観光客押し寄せちゃうよ!

  16. 「広州恒大からFW」で おぉ!?ってなって
    「王靖斌を」で お…おう… ってなった。
    中国人選手って徐暁飛くらいしか覚えないけど他にもいたんかな?

  17. これはなかなかおもしろい試み、ルート

  18. 先日の記事で金はJ1に上がればめっちゃ入るからってあったし本当に賭けに出てるんだなあ。どうしてももし昇格できなかったら、って思ってしまう。
    あとうちってあんまり外国人選手をうまく使えないような。最近だとウーゴとかジンソンとか?

  19. 昇格失敗したら来年は降格争いも覚悟だなあ
    残るのは赤字ばかりなり

  20. 岡山補強頑張りすぎじゃね?
    主力をレンタルに頼りすぎな印象を受ける

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ