ユアスタ仙台がJリーグのスマートスタジアム事業第1号に決定 スタジアムで高密度Wi-Fiサービスを展開しコンテンツ配信 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ユアスタ仙台がJリーグのスマートスタジアム事業第1号に決定 スタジアムで高密度Wi-Fiサービスを展開しコンテンツ配信

70 コメント

  1. ※4
    ごめん、くっそ笑ったwww

    うちも親会社が主要株主やってる通信事業者があったような…

  2. DAZN快適に見れるかな

  3. ※25
    君のセンス好き

  4. 格安SIM持ちの自分としては有難いからドンドン広げてくださいお願いします。
    外国人観光客は日本のフリーwifiの少なさにガッカリするし驚くらしいよ、日本は先進国なのにショボ過ぎるらしい。

  5. ※36
    いちいち貶さないとコメントも出来ないのか?

  6. こういうのIT企業のうちがさっさとやるべきなんだろうけどノエスタ神戸製鋼と自治体の持ち物なんだよなあ・・・

  7. NACK5のARDIJA FREE Wi-Fiとか等々力のFRONTALE FREE Wi-Fiとか日立台のREYSOL FREE Wi-Fiとかもう稼働済みあったよな?
    と思ったがDAZNが噛んでないからカウント外なのか
    DAZN&NTTのスポンサー事業に「初」を付けたかったんだな

    日立はソフトバンク、等々力はNTTだけど普通のだから除外してもアルティージャはNTTで同じ高密度Wi-Fiサービスなのにカウント外で良いのかね?

  8. Jリーグのスマートスタジアム事業の第1号って事だから
    独自でWi-Fiに取り組んでたのとは別物なんでしょ

  9. ※37
    そんなもん一つの症例でその人がそういう風な強迫観念に囚われているってだけ
    統合失調症患者のほとんどには関係ないし
    逆に統合失調症患者以外でもそういう強迫観念に囚われている人はいると思うよ、放射脳の方々みたいな

  10. ※47-48
    ウチんとこでやってるじゃんこのサービス、と思ってたがそういうことか

  11. ※41
    niftyはノジマに譲渡される予定になっとりますよ。
    ニュースに出てました。

  12. イーグルスや89ERSもそうだけど、お客さんを呼ぶために観戦環境を整備するのは大切よね。特にうちは入場料収入に頼る割合が多いし…。
    今季は照明やリボンビジョンを使った演出にも注力するってことだから、どんな感じになるか楽しみだな~(´ω`*)

  13. ※36
    おたくの所よりは狭いけど良いスタだと思うけどなぁ(‘・ω・)

  14. まずはファンクラブ限定にすればいいじゃん、っていう意見もあるみたいだけど、どちらかというと初めてスタジアムに来た人とかが快適に楽しく過ごすためのWi-Fiという意味もあると思う。だからスタジアムに来てる人全員に提供するのは大事じゃない?
    そういう意味では楽しめるような解説系コンテンツは大事だと思うな。

  15. ※54
    ユアスタさんのとこがどんな感じになるのかは分からないけど
    うちだと近場のお店のクーポンとかもあったしね
    ライト層の方が活用し易いサービスなのは確かかも

  16. ※55
    うちが去年やっていた近隣店舗のクーポンだったり
    特別な動画が見れるのが今回の試みの重要なところだから仙台でもできると思うよ!!
    だからこそアウェイサポやライトサポの方に使ってもらうべきだし、きちんと使い方説明するべきだろうね!!

  17. 去年後半からNACK5に導入されてたけどライブ配信は映像が少し遅れるので使えないと思う。フリーWi-Fiとしての役目以外基本的にはない。

  18. 大宮(docomo)か京都(au)のどちらかで取り組むと思ってたぜ

  19. そもそもスマートスタジアムとはなんぞや
    と突っ込みたくなる

  20. スマホ画面でAR表示したリアルタイムスタッツ見れたら面白いと思うのだがやってくれないかな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ