次の記事 HOME 前の記事 ユアスタ仙台がJリーグのスマートスタジアム事業第1号に決定 スタジアムで高密度Wi-Fiサービスを展開しコンテンツ配信 2017.02.08 00:34 70 仙台 スタジアム 110 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ユアスタ最寄り・泉中央駅の副駅名が「ベガルタ仙台・ユアスタ前」に決定 2月の開幕に合わせ駅ホームの看板に追記へ ベガルタ仙台がDF吉野恭平の負傷離脱を発表 左膝外側半月板損傷で手術を受け全治4か月 【J2第3節 徳島×仙台】徳島は苦しみながらも終盤追いつき2試合連続のドロー 仙台は退場響き逃げ切り失敗 70 コメント 41. 犬 2017.2.8 10:32 ID: Y4NWVkYjli ※4 ごめん、くっそ笑ったwww うちも親会社が主要株主やってる通信事業者があったような… 42. 名無しさん 2017.2.8 10:35 ID: RlMWQ5N2Rl DAZN快適に見れるかな 43. 名無しさん 2017.2.8 11:10 ID: M0OGY1MzI4 ※25 君のセンス好き 44. 瓦斯 2017.2.8 11:16 ID: E0NTlkMzNk 格安SIM持ちの自分としては有難いからドンドン広げてくださいお願いします。 外国人観光客は日本のフリーwifiの少なさにガッカリするし驚くらしいよ、日本は先進国なのにショボ過ぎるらしい。 45. 浦和 2017.2.8 11:45 ID: M4YTk3N2Zh ※36 いちいち貶さないとコメントも出来ないのか? 46. 牛 2017.2.8 11:46 ID: FlNDhiOTE0 こういうのIT企業のうちがさっさとやるべきなんだろうけどノエスタ神戸製鋼と自治体の持ち物なんだよなあ・・・ 47. 名無しさん 2017.2.8 11:50 ID: lmOTE5NmFi NACK5のARDIJA FREE Wi-Fiとか等々力のFRONTALE FREE Wi-Fiとか日立台のREYSOL FREE Wi-Fiとかもう稼働済みあったよな? と思ったがDAZNが噛んでないからカウント外なのか DAZN&NTTのスポンサー事業に「初」を付けたかったんだな 日立はソフトバンク、等々力はNTTだけど普通のだから除外してもアルティージャはNTTで同じ高密度Wi-Fiサービスなのにカウント外で良いのかね? 48. 名無しさん 2017.2.8 11:55 ID: k2OGQwNzli Jリーグのスマートスタジアム事業の第1号って事だから 独自でWi-Fiに取り組んでたのとは別物なんでしょ 49. 名無しさん 2017.2.8 12:01 ID: Y0NTljNGZi ※37 そんなもん一つの症例でその人がそういう風な強迫観念に囚われているってだけ 統合失調症患者のほとんどには関係ないし 逆に統合失調症患者以外でもそういう強迫観念に囚われている人はいると思うよ、放射脳の方々みたいな 50. 海豚 2017.2.8 12:15 ID: RiYmIxODNm ※47-48 ウチんとこでやってるじゃんこのサービス、と思ってたがそういうことか 51. Honda FC 2017.2.8 12:31 ID: YzMDg5YmJh ※41 niftyはノジマに譲渡される予定になっとりますよ。 ニュースに出てました。 52. 仙 2017.2.8 12:34 ID: UxYjQwM2Nh イーグルスや89ERSもそうだけど、お客さんを呼ぶために観戦環境を整備するのは大切よね。特にうちは入場料収入に頼る割合が多いし…。 今季は照明やリボンビジョンを使った演出にも注力するってことだから、どんな感じになるか楽しみだな~(´ω`*) 53. 仙 2017.2.8 12:40 ID: QyMTkyMzI5 ※36 おたくの所よりは狭いけど良いスタだと思うけどなぁ(‘・ω・) 54. 宮 2017.2.8 13:10 ID: U1ZWY0ZjRh まずはファンクラブ限定にすればいいじゃん、っていう意見もあるみたいだけど、どちらかというと初めてスタジアムに来た人とかが快適に楽しく過ごすためのWi-Fiという意味もあると思う。だからスタジアムに来てる人全員に提供するのは大事じゃない? そういう意味では楽しめるような解説系コンテンツは大事だと思うな。 55. 栗鼠 2017.2.8 13:17 ID: JkNTVmODZm ※54 ユアスタさんのとこがどんな感じになるのかは分からないけど うちだと近場のお店のクーポンとかもあったしね ライト層の方が活用し易いサービスなのは確かかも 56. 栗鼠 2017.2.8 13:55 ID: NmZmEzOTc5 ※55 うちが去年やっていた近隣店舗のクーポンだったり 特別な動画が見れるのが今回の試みの重要なところだから仙台でもできると思うよ!! だからこそアウェイサポやライトサポの方に使ってもらうべきだし、きちんと使い方説明するべきだろうね!! 57. 宮 2017.2.8 13:59 ID: gxY2EwYWYy 去年後半からNACK5に導入されてたけどライブ配信は映像が少し遅れるので使えないと思う。フリーWi-Fiとしての役目以外基本的にはない。 58. 名無しさん 2017.2.8 14:20 ID: AyNDYwZDU4 大宮(docomo)か京都(au)のどちらかで取り組むと思ってたぜ 59. 名無しさん 2017.2.8 14:28 ID: I1MWJlOGMw そもそもスマートスタジアムとはなんぞや と突っ込みたくなる 60. 海豚 2017.2.8 14:39 ID: E0MDFmYjAz スマホ画面でAR表示したリアルタイムスタッツ見れたら面白いと思うのだがやってくれないかな。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 赤 2017.2.8 00:38 ID: Y4NmI5ZWQ1 うらやましい。 埼スタも早く! 2. りす 2017.2.8 00:42 ID: M0N2U3OGJj ナックが一号じゃないの? 3. 赤黒 2017.2.8 00:42 ID: IyZWRmNmJl やった開幕だ 4. 栗鼠 2017.2.8 00:42 ID: E1MWEwYzk1 あるぇー? 5. Honda FC 2017.2.8 00:43 ID: hiMGNiMjE4 次がヤマハスタジアムなのを祈る。(日本平スタジアムは遠い) 6. 他赤 2017.2.8 00:44 ID: MxNDkxOTgw NACKの初めてが…(意味深) 7. 柏 2017.2.8 00:45 ID: UwYjgxMDA5 後発組もノウハウ煮詰まってていいと思うよ 8. 栗鼠 2017.2.8 00:46 ID: Q1NmVjZTFh 昨年のNACKどずっと使用していました。 回線については開門直後は快適だけど、だんだん重くなっていく。 スタジアム限定コンテンツ、意外と見ない… 特に動画などは周囲の音が大きいためイヤホンがないと全く音声が聞き取れない。 試合中に特定の選手をフォーカスしたライブカメラもあったけど、 目の前で生の選手が動いているのに見るわけもなく… ハーフタイムのツイッターはWi-FiよりもLTEの方が速かった。 まだまだ改善の余地がある。 いいサービスを提供できるといいねえ。 9. 名無しさん 2017.2.8 00:54 ID: Y0ZjJiZjc2 8 イヤフォンがないと聞き取れないも何も公共の場でガンガン音出して聞こうって発想があかんよ。 10. 赤 2017.2.8 00:57 ID: E5ZTAzYzBi 「トライアルはした。 しかし第一号にするとは言っていない」 11. 麿 2017.2.8 01:03 ID: RhMWRkMDM5 かっこいい~。各地でそれぞれドンドン実験していこう! 12. 名無しさん 2017.2.8 01:03 ID: diNTRmZTZj 光回線のセット割引もやるらしいという情報を聞いた。 DAZN加入者限定で 13. 仙 2017.2.8 01:06 ID: Y4MzA5YmU5 トライアル!マキシマムドライブ! 14. 柏 2017.2.8 01:13 ID: U4Y2FiZWNk 本格稼働もNACK5が一番かと思ってたけど、ユアスタからなんだねー。 改善、改良されつつ、どこのスタジアムも便利になるといいね。 (うちは独自コンテンツとかは全く期待してない。笑) ちなみにtweetにある、かの有名な日刊建設工業新聞の中の人さんは、我らが黄色組ですからね! 15. 仙台 2017.2.8 01:13 ID: IwNDA5YzY1 よくわからないけど、仙台市民の俺歓喜 16. 名無しさん 2017.2.8 01:18 ID: kwNjBkYTNj ** 削除されました ** 17. 海豚 2017.2.8 01:33 ID: lhNWE0Y2Q5 等々力にもあるけれどハーフタイム中はほぼ繋がらない(笑 LTEも繋がらないけどさ… 18. 犬 2017.2.8 02:03 ID: NiMzk3MGVm カズレーザーは試合観戦できませんね… 19. 栗鼠 2017.2.8 02:26 ID: JmOGEwZmYw NACKで使ってたけど最初はあまりにひどかったけど終盤はハーフタイムでも普通に使えてたよ! 仙台さんも最初は期待しない方が良いかもね! てかこの感じだとNACKでは開幕戦Wi-Fi使えないのかな? 20. 名無しさん 2017.2.8 02:27 ID: RmODEzZTdi NACKが準備してる間に第一号を奪っちゃうユアスタさん好き 21. 鹿 2017.2.8 02:30 ID: FiNGNiNTVl ※9 別に8の方はデカい音で聞くつもりだったなんて言ってないのに そんな注意なんてする必要無いだろうに マツコの発言がヤフーニュースに載ってて記事読んだけど めんどくさい人が増えてるな 22. わんわんお 2017.2.8 02:36 ID: NjZTcyMjhk ここWi-Fi飛んでんな 23. 赤 2017.2.8 02:52 ID: Q1NDE3YTZl 八乙女、台原辺りまで…は無理か 24. 名無しさん 2017.2.8 05:45 ID: FkYjQxNjBm つながりやすさで、wi-fiランキングができるかな 25. 磐田 2017.2.8 06:30 ID: kyZmE2ODI1 こういう飛ばし記事好きよ どんどんやっちゃって 26. 川 2017.2.8 07:37 ID: Q5OTkxNDA3 ナック5で試験したうえでNTTが受注して、実利はがっつりいただいたのでは。 27. 瓦斯 2017.2.8 07:38 ID: c2NDAwMGRk とりあえず年間チケットホルダーのみのサービスにしたら良いと思うけどなぁ。 28. 名無しさん 2017.2.8 07:39 ID: QxOTA4YzJk 統合失調症だと行けないってどういうことなの? 29. ガンバサポ 2017.2.8 08:09 ID: M4ZjgxYTkz いいなぁ うらやましい うちもはよ 30. 仙 2017.2.8 08:12 ID: EzNmJiMTll 去年の最終戦、社長あいさつで話してた「来年スタジアムでWi-Fiが使えるようになります」はこういうことだったのか この流れが早く全国に広がるといいね 31. 鹿 2017.2.8 08:28 ID: UxZDI1NzBm ※22 メイプル超合金をよんでカズレーサーに言ってほしいですね 川崎さんがいち早く実現させそう、あの企画力うらやましい 32. 名無しさん 2017.2.8 08:37 ID: M4NGNiNDcw 高密度って体に害は無いのか? 33. 瓦斯 2017.2.8 08:54 ID: I1ZGRiNTA4 日本ってフリーWi-Fi飛んでなさすぎるよな。 34. 仙台 2017.2.8 09:18 ID: NhNDU2YjQ3 ベガッ太さんの手書きがタブレットになる未来なのか… 35. 名無しさん 2017.2.8 09:34 ID: NkNGU1Nzcy 俺も、まずは年チケ対象→ファンクラブ対象→全員って徐々に広げていった方がいいと思うんだけどな。 お偉いさんのやることはわからん。それだけ金が動いているんだろう。 36. 赤 2017.2.8 09:34 ID: NiY2I2NjAx ユアスタみたいなクソ狭いスタだから実現できそうだな 埼スタではサイズが違って無理っぽい 37. 名無しさん 2017.2.8 09:35 ID: BjNzc0NDU2 ※28 電波がどうのこうのって言い出す統失症患者とかいなかったっけ? 38. 名無しさん 2017.2.8 09:38 ID: NkNGU1Nzcy ※36 範囲だけなら、ユアス隣接の公園まで含まれてる。 ただ、あんたは「クソ狭い少ない人数だから」って意味で言ってると思うから、大人数の埼スタで難しそうだなというのは同意。 39. 鹿 2017.2.8 09:50 ID: E4MGRiZmE1 ※36 同じ規模のフクアリもいけそうだよね カシマは結構前からKDDIとWiMAXがやってたから厳しそう? 40. 名無しさん 2017.2.8 10:29 ID: A0MTU0N2Ni 宮城県の政策でもフリーWi-Fiスポットを増やしていくみたい(ひとめぼれスタジアムなど)だから、相乗効果が出てくれば良いよね。 41. 犬 2017.2.8 10:32 ID: Y4NWVkYjli ※4 ごめん、くっそ笑ったwww うちも親会社が主要株主やってる通信事業者があったような… 42. 名無しさん 2017.2.8 10:35 ID: RlMWQ5N2Rl DAZN快適に見れるかな 43. 名無しさん 2017.2.8 11:10 ID: M0OGY1MzI4 ※25 君のセンス好き 44. 瓦斯 2017.2.8 11:16 ID: E0NTlkMzNk 格安SIM持ちの自分としては有難いからドンドン広げてくださいお願いします。 外国人観光客は日本のフリーwifiの少なさにガッカリするし驚くらしいよ、日本は先進国なのにショボ過ぎるらしい。 45. 浦和 2017.2.8 11:45 ID: M4YTk3N2Zh ※36 いちいち貶さないとコメントも出来ないのか? 46. 牛 2017.2.8 11:46 ID: FlNDhiOTE0 こういうのIT企業のうちがさっさとやるべきなんだろうけどノエスタ神戸製鋼と自治体の持ち物なんだよなあ・・・ 47. 名無しさん 2017.2.8 11:50 ID: lmOTE5NmFi NACK5のARDIJA FREE Wi-Fiとか等々力のFRONTALE FREE Wi-Fiとか日立台のREYSOL FREE Wi-Fiとかもう稼働済みあったよな? と思ったがDAZNが噛んでないからカウント外なのか DAZN&NTTのスポンサー事業に「初」を付けたかったんだな 日立はソフトバンク、等々力はNTTだけど普通のだから除外してもアルティージャはNTTで同じ高密度Wi-Fiサービスなのにカウント外で良いのかね? 48. 名無しさん 2017.2.8 11:55 ID: k2OGQwNzli Jリーグのスマートスタジアム事業の第1号って事だから 独自でWi-Fiに取り組んでたのとは別物なんでしょ 49. 名無しさん 2017.2.8 12:01 ID: Y0NTljNGZi ※37 そんなもん一つの症例でその人がそういう風な強迫観念に囚われているってだけ 統合失調症患者のほとんどには関係ないし 逆に統合失調症患者以外でもそういう強迫観念に囚われている人はいると思うよ、放射脳の方々みたいな 50. 海豚 2017.2.8 12:15 ID: RiYmIxODNm ※47-48 ウチんとこでやってるじゃんこのサービス、と思ってたがそういうことか 51. Honda FC 2017.2.8 12:31 ID: YzMDg5YmJh ※41 niftyはノジマに譲渡される予定になっとりますよ。 ニュースに出てました。 52. 仙 2017.2.8 12:34 ID: UxYjQwM2Nh イーグルスや89ERSもそうだけど、お客さんを呼ぶために観戦環境を整備するのは大切よね。特にうちは入場料収入に頼る割合が多いし…。 今季は照明やリボンビジョンを使った演出にも注力するってことだから、どんな感じになるか楽しみだな~(´ω`*) 53. 仙 2017.2.8 12:40 ID: QyMTkyMzI5 ※36 おたくの所よりは狭いけど良いスタだと思うけどなぁ(‘・ω・) 54. 宮 2017.2.8 13:10 ID: U1ZWY0ZjRh まずはファンクラブ限定にすればいいじゃん、っていう意見もあるみたいだけど、どちらかというと初めてスタジアムに来た人とかが快適に楽しく過ごすためのWi-Fiという意味もあると思う。だからスタジアムに来てる人全員に提供するのは大事じゃない? そういう意味では楽しめるような解説系コンテンツは大事だと思うな。 55. 栗鼠 2017.2.8 13:17 ID: JkNTVmODZm ※54 ユアスタさんのとこがどんな感じになるのかは分からないけど うちだと近場のお店のクーポンとかもあったしね ライト層の方が活用し易いサービスなのは確かかも 56. 栗鼠 2017.2.8 13:55 ID: NmZmEzOTc5 ※55 うちが去年やっていた近隣店舗のクーポンだったり 特別な動画が見れるのが今回の試みの重要なところだから仙台でもできると思うよ!! だからこそアウェイサポやライトサポの方に使ってもらうべきだし、きちんと使い方説明するべきだろうね!! 57. 宮 2017.2.8 13:59 ID: gxY2EwYWYy 去年後半からNACK5に導入されてたけどライブ配信は映像が少し遅れるので使えないと思う。フリーWi-Fiとしての役目以外基本的にはない。 58. 名無しさん 2017.2.8 14:20 ID: AyNDYwZDU4 大宮(docomo)か京都(au)のどちらかで取り組むと思ってたぜ 59. 名無しさん 2017.2.8 14:28 ID: I1MWJlOGMw そもそもスマートスタジアムとはなんぞや と突っ込みたくなる 60. 海豚 2017.2.8 14:39 ID: E0MDFmYjAz スマホ画面でAR表示したリアルタイムスタッツ見れたら面白いと思うのだがやってくれないかな。 61. 札 2017.2.8 14:40 ID: FmMTllYzJl うちは複合施設だけど、Wifiやればいいのになーと常々思ってた。 生で試合見ながら、きわどいシーンやゴールシーンのリプレイとか、フォーメーションとか、ちょっとした情報が見たかった。 遠征時は会場のインフォメーションとか見れたら素敵かもね! 犯罪に使われたりする可能性が捨てきれないFree化はしなくていいけど、チケ持ってる人だけその日だけ使えるとか、 なんかいい方法ないかねぇ。 62. 名無しさん 2017.2.8 15:10 ID: M4NzcxOGEx ※9 ほんとそれ 周りに人がいる中で音出して動画見るとか迷惑以前に恥ずかしくないのかな 63. 札幌 2017.2.8 18:12 ID: E2NTZlN2E0 開幕戦に行って容量の大きいエロ動画でもdownloadしょーかな 64. 札 2017.2.8 19:04 ID: M5OTFhYTEx ※61 おハム「そんな金あるなら芝何とかしろ!使用料下げろ!」 これだし 65. 仙 2017.2.8 20:40 ID: YxYzQzMDdi そして仙台が負担する年間経費がなんと2000万。大金です。観客増、広告費増などに繋がりますようにナムナム 66. 鯱 2017.2.8 21:06 ID: A5MDMwMDgx ※51 マジですかいな。デイリーPTZとか整理されちゃうのかな 67. 仙台 2017.2.9 00:25 ID: Y1NjA5OGVi クソ狭いと言われよーが人数少ないと言われよーが満足してますよーだ 68. 犬 2017.2.9 09:42 ID: FjOTA5Mjc2 ※51 違うんよ JR東日本ってUQの株式約18%持ってるのさ 69. 仙台 2017.2.9 10:30 ID: g4YjA1NjFi 初めての相手はNACK5じゃないッ! このユアスタだッ! 70. 熊 2017.2.9 16:55 ID: FmZDJmNDdl うちの新スタが二例目になれるよう検討を加速しなきゃ(´・ω・`) 次の記事 HOME 前の記事
ID: Y4NWVkYjli
※4
ごめん、くっそ笑ったwww
うちも親会社が主要株主やってる通信事業者があったような…
ID: RlMWQ5N2Rl
DAZN快適に見れるかな
ID: M0OGY1MzI4
※25
君のセンス好き
ID: E0NTlkMzNk
格安SIM持ちの自分としては有難いからドンドン広げてくださいお願いします。
外国人観光客は日本のフリーwifiの少なさにガッカリするし驚くらしいよ、日本は先進国なのにショボ過ぎるらしい。
ID: M4YTk3N2Zh
※36
いちいち貶さないとコメントも出来ないのか?
ID: FlNDhiOTE0
こういうのIT企業のうちがさっさとやるべきなんだろうけどノエスタ神戸製鋼と自治体の持ち物なんだよなあ・・・
ID: lmOTE5NmFi
NACK5のARDIJA FREE Wi-Fiとか等々力のFRONTALE FREE Wi-Fiとか日立台のREYSOL FREE Wi-Fiとかもう稼働済みあったよな?
と思ったがDAZNが噛んでないからカウント外なのか
DAZN&NTTのスポンサー事業に「初」を付けたかったんだな
日立はソフトバンク、等々力はNTTだけど普通のだから除外してもアルティージャはNTTで同じ高密度Wi-Fiサービスなのにカウント外で良いのかね?
ID: k2OGQwNzli
Jリーグのスマートスタジアム事業の第1号って事だから
独自でWi-Fiに取り組んでたのとは別物なんでしょ
ID: Y0NTljNGZi
※37
そんなもん一つの症例でその人がそういう風な強迫観念に囚われているってだけ
統合失調症患者のほとんどには関係ないし
逆に統合失調症患者以外でもそういう強迫観念に囚われている人はいると思うよ、放射脳の方々みたいな
ID: RiYmIxODNm
※47-48
ウチんとこでやってるじゃんこのサービス、と思ってたがそういうことか
ID: YzMDg5YmJh
※41
niftyはノジマに譲渡される予定になっとりますよ。
ニュースに出てました。
ID: UxYjQwM2Nh
イーグルスや89ERSもそうだけど、お客さんを呼ぶために観戦環境を整備するのは大切よね。特にうちは入場料収入に頼る割合が多いし…。
今季は照明やリボンビジョンを使った演出にも注力するってことだから、どんな感じになるか楽しみだな~(´ω`*)
ID: QyMTkyMzI5
※36
おたくの所よりは狭いけど良いスタだと思うけどなぁ(‘・ω・)
ID: U1ZWY0ZjRh
まずはファンクラブ限定にすればいいじゃん、っていう意見もあるみたいだけど、どちらかというと初めてスタジアムに来た人とかが快適に楽しく過ごすためのWi-Fiという意味もあると思う。だからスタジアムに来てる人全員に提供するのは大事じゃない?
そういう意味では楽しめるような解説系コンテンツは大事だと思うな。
ID: JkNTVmODZm
※54
ユアスタさんのとこがどんな感じになるのかは分からないけど
うちだと近場のお店のクーポンとかもあったしね
ライト層の方が活用し易いサービスなのは確かかも
ID: NmZmEzOTc5
※55
うちが去年やっていた近隣店舗のクーポンだったり
特別な動画が見れるのが今回の試みの重要なところだから仙台でもできると思うよ!!
だからこそアウェイサポやライトサポの方に使ってもらうべきだし、きちんと使い方説明するべきだろうね!!
ID: gxY2EwYWYy
去年後半からNACK5に導入されてたけどライブ配信は映像が少し遅れるので使えないと思う。フリーWi-Fiとしての役目以外基本的にはない。
ID: AyNDYwZDU4
大宮(docomo)か京都(au)のどちらかで取り組むと思ってたぜ
ID: I1MWJlOGMw
そもそもスマートスタジアムとはなんぞや
と突っ込みたくなる
ID: E0MDFmYjAz
スマホ画面でAR表示したリアルタイムスタッツ見れたら面白いと思うのだがやってくれないかな。