閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第2節 広島×清水】清水が苦手の広島戦で5年ぶり白星!PKの先制点を守り抜きウノゼロ勝利

108 コメント

  1. 評判悪い時の広島は強いよ

  2. 清水おめ、広島乙
    広島は宮吉と柴崎が戦列復帰→出場したのが明るい材料だな
    あとは最低アンデルソン・ロペスが帰ってくれば巻き返せるんじゃない?

  3. 攻撃ちょっとうまくいってないけど、守備は地味に良くなってはいるんだよ
    勝てなきゃ意味ないだろと言われたらそれまでだけど・・・
    まだ2試合しかしてないしまだまだよ。

  4. 正直、PKの場面は…ん?と思った
    ただどっちにしても負けの内容だったから気にしてない
    それ以上にバックパスの乱用で流れが全く作れてないのがストレス溜まる…余裕をもって守りを固めさせてどうするんだと

  5. け、怪我人が戻ってきたら残留は出来るから‥‥

    にしても青山がいないからか酷い攻撃の出来だった
    黄金期を支えた青山カズの後継者が現れないものか

  6. 今年は我慢の年、と思わないとやってられんな
    開幕早々に残留争いも見えてきた

  7. 熊さん大苦手だから、あやかりたい…

  8. 清水誇らしい!
    後は流れの中からの点をオナシャス!!

  9. GKって大事ですよねぇ
    で相談なんですが・・・

  10. 結果がどうこうではなく、深刻なまでに内容がよくない。
    緩急の使い分けが広島サッカーの肝だと思ってきたけど、急がまるでなくて終始緩・緩。
    選手たちに急に切り替えるという意識が見られないから、おそらくキャンプ中もそういうトレーニングをしてこなかったんだろう。
    もしコーチたち自身がどうトレーニングすれば良い攻撃の形をつくれるのか見失ってしまっているのなら事態は深刻かもしれない。

  11. ペナルティは微妙だねぇ。
    おかげで勝てたけど、なんかごめんね熊さん。。

  12. 鎌田めちゃくちゃよかったけど何で開幕戦ベンチ外だったんだ…!?

  13. まぁ勝手に自滅してろ。残留目指して頑張ってね👍

  14. 内容が悪すぎて、PKどうこうの試合じゃなかった。
    守備はそこまで悪くないが、点取れる気がしない。怪我していた選手が復帰し始めたことだけだな、ポジれるとしたら…

  15. 母さんが言う
    こういうソックスは変だと
    死のう

  16. 仙台までつめかけたエスパルスサーポーター
    ってツイートは何なんだろうか

  17. PKと聞いて審判確認したら池内4審だったわ

  18. ここ数年が異常だっただけで、元々ウチは残留争いを何度も経験したようなクラブだからなぁ。
    不幸中の幸いなのは、サポが早々に見切りをつけて、残留モードに切り替えられてる事くらいかな。
    フロント・監督の勘違いがひどくなければ、なんとか凌げるとは思うけどね。

  19. 広島だと工藤ちゃんが大活躍できると期待しているのだが、中々前線にボールが入って来ないのでちょっと気の毒。今日もPA内にボールが来たのは数える程だったかな。それでも彼がボールを触わると今日最大の決定機だった塩谷のシュートをアシストしていたし、やはり一番可能性を感じた。

    残念ながら、今季までの2試合だと広島のサッカーが一番稚拙に(J3レベル?)見えてしまった。
    それも、個々の選手の出来映え云々よりも広島の特殊なシステムが機能していない感じ… 特に、攻撃時に最終ライン4枚が至近距離で横1列に並んで安易なポゼションを選択するため、その分中盤に人が少な過ぎて、縦パスが入っても連携できないしサイドも孤立してしまって、ボールを前に運べない。
    相手チームが普通に4バックだと、相手最終ラインは中央が実質2枚で両サイドが高い位置をとり、中盤で数的優位を作られる場面も多い。その結果、スペースを2次元的に有効に使って素早くボールを動かされ、前プレしてもセカンドボールを奪えず、完全に中盤を支配されてしまうのは当然の成り行きだと思えるのだが!? 同じ3バックでも浦和みたいに普通に攻撃的な3バックの方が中盤が機能していてずっと合理的ではないのですかね?

    中盤を省略した後方からの縦パス1本でのゴールも良いですが、むしろ中盤を支配した流動的な連携から、最後は工藤が押し込むという様なゴールをたくさん観たいなぁ!

  20. 清水のデジっちのせいで球際って聞くとニヤける

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ