次の記事 HOME 前の記事 ブラウブリッツ秋田と後援会が秋田県・市にスタジアム整備要望の署名を提出 集まった署名は約18万筆に 2017.03.18 08:44 65 秋田 スタジアム 50 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ブラウブリッツ秋田の新スタジアム候補地について市・県と合意 着工見込みはこれまでより4年遅れの2030年に ブラウブリッツ秋田、大雨で中止になったJ2第26節FC町田ゼルビア戦の代替日決定の経緯を報告 決定が遅れた理由を明かす 【J2第2節 愛媛×秋田】秋田がエース小松蓮の2戦連続弾含む2ゴールで愛媛に勝利!J2では初となる開幕2連勝を飾る 65 コメント 41. 名無しさん 2017.3.18 12:42 ID: RkZDczZGUy 頑張れ、応援必要なら言ってくれ 42. 山口 2017.3.18 13:04 ID: hjNmVlNGQ2 こいつ別にサッカー全然好きじゃないな、って政治家でも スタジアム建てますって言うから応援せざるをえないってのは 他のことでもよくあるでしょ 43. 名無しさん 2017.3.18 13:18 ID: c1YjhmNDRj ※35 年20回は数千人集められるわけですが J3の秋田でも1700人集めているし 44. 桜 2017.3.18 13:49 ID: E4MzZkOTli 秋田市はコンパクトシティでもてはやされた時期もあたっけど、現状はうーんそうねえ・・・ 45. 秋田 2017.3.18 13:51 ID: BhNWE2ODNl ※39 現知事は元々それほど批判的じゃないよ。 ただ、予算が厳しい状況でホイホイとこういう箱物作る訳に行かないし、 バスケの時は手続き無視で突然1部規格の会場作らないと1部参入できない的な圧力かけられたから態度を硬化させて結局作らなかっただけ 財政難自治体の行政トップとして慎重に対応してるだけ 46. 北九州 2017.3.18 15:51 ID: Y0ODQ4OGQx ミクスタで15000ちょっとだよ、本当このサイズで十分だと試合見て改めて思った 足りないのは一部のビッグクラブか人気クラブだけで、観戦環境としては大きすぎてもな…… このくらいの球技場がもっともっと増えますように もとい、このくらいの球技場を造ることに理解のある人がもっともっと増えますように 47. 川崎 2017.3.18 16:26 ID: cxYjkzOGVi 署名するだけなら懐なんて痛まないしな で、いざ税金が投入されるとなると反対運動の嵐ですよ 清水も経営危機の時に20万を超える署名が集まったけどその人達全員がスタに通ってたらそもそも経営危機になってないだろうと 千葉が市原から移転するときも市原市民から出ていかないでくれって署名集まったね、サッカーファンは前述の理由から冷めた目で見てたけ 48. 名無しさん 2017.3.18 16:45 ID: NkNzhkNzVj 署名の持つ意味って何なのかってのを考えると、チームを愛する人たちがこれだけいる、ってのを定量的に表すためのツールなんだと思う。 で、基本的には行政に対して支出を要求するわけで、その財源は税金なんだよね。 なので、署名してない人とした人の負担が同額ってのはおかしいと思うわけだ。 やっぱり相当な額の募金とセットにすべきだと思う。そんな自分は関東在住札幌サポ。30万くらいまでなら出せますのでお願いします社長… 49. 名無しさん 2017.3.18 16:59 ID: lkNGNlM2Ri ※19 松本山雅「」 50. 名無しさん 2017.3.18 17:35 ID: IwNTIyMjYx 熊本も作らないかな…水前寺は地震以降放置築50年近い。中山がハットトリックギネス作った場所たしか。 51. 名無しさん 2017.3.18 18:33 ID: E5ZGJjNjM0 ※45 バスケのスタジアム建設問題の時の佐竹県知事の県議会での発言抜粋 「プロチームなのだから、行政に丸投げするのではなく、自分たちが費用を半分出すなどしてもいいのではないか。かつて全国各地にサッカー場が建設されたのと同じ発想で、施設の整備を求めるのはいかがなものか」 はっきり批判してる。 52. 名無しさん 2017.3.18 19:26 ID: UxYzE4YTk0 秋田なんて野球さっぱりの地域なんだからいけるで 53. 名無しさん 2017.3.18 19:30 ID: lkNGNlM2Ri なんでや!野球関係ないやろ! 54. 仙 2017.3.18 19:40 ID: M1ZmY2NWJm 絵に書いた餅の品評会楽しそうですね。 出来上がったら、コレジャナイ! しばらく経って、こんな予定じゃ無かった。 のコンボが楽しみです。 秋田県の現状を考えたら、こんな事に金使ってる場合じゃないよね。 55. 名無しさん 2017.3.18 22:27 ID: RmOTQzYjFk 署名って筆って数えるの知らなかった。 「ご署名お願いしまーす!」だと書こうかってなるけど、 「一筆お願いしまーす」って言われるとちょっとためらうなw 56. 名無しさん 2017.3.19 06:42 ID: U1YmU4MTU5 秋田は全く上手く行く気配がないね。 広島ですら到達している「サッカースタジアムを作る」という合意も無い。 そして、陸上競技場の改修で終わろうとしている。 何より残念なのが、署名して満足してること。「鹿児島よりも多いぞー!」って 鹿児島の方が先に進んでますやん。もうアホかと。 57. 名無しさん 2017.3.19 07:43 ID: U5Y2VlN2I4 秋田県ほど小中高で野球ごり押しされている県もないと思うが 少なくとも俺の通ってた県北地区の小学校は野球部への強制入部があったよ 佐竹は批判するのはいいが糞こまち球場と教団施設みたいな秋田市立体育館をどうにかしろや 58. 瓦斯 2017.3.19 08:25 ID: Y0NDgxYjdh ※44 実家が秋田市なのであえて言うけど、秋田でコンパクトシティとか地元民でも言ってる意味がわからないレベル。 もてはやされてるとか初めて聞いた。 59. 桜 2017.3.19 08:43 ID: MyNGE0ZDY1 ※58 国や自治体の行政関係者や議員、コンサルの中ではなかなかもてはやされていたよ。 一時期は青森市と一緒に先例として紹介されてたさー。 60. 名無しさん 2017.3.19 09:56 ID: I3NDQ0Mzhj ※59 そのコンパクトシティの例として挙がった青森は、大失敗だったとしてまた例として挙げられてる。 アウガっていう再開発ビルが破綻したんだけど、同じように秋田のエリアなかいちというのがあって、それが現状大失敗の模様。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2017.3.18 08:52 ID: BlYWM0Yzg5 「県外からの署名なんか意味がない」派の皆様におかれましては、 県外からの意見を取捨選択する権利・自由を秋田県・市から奪わないようにしようね! 2. 名無しさん 2017.3.18 08:52 ID: E2NDYxNzcy オンラインばっかかと思ったら全然違ってびっくりした 3. 仙台 2017.3.18 08:55 ID: RkYTQxYjBm ロクに稼働してない野球場は秋田市と横手市にさっさと新設されたがさてどうなるか 4. 熊 2017.3.18 08:57 ID: cwOGYzNjU3 抜かれそう 5. 脚 2017.3.18 08:58 ID: Q4YTg4YTVk 1.5万人規模の専用スタジアムが日本にもっと増えて欲しいな 6. 秋田 2017.3.18 08:58 ID: ZmOWUxODE1 80%が県内、残り20%が県外の方の署名でした ご協力頂いた皆様ありがとうございました。 7. 名無しさん 2017.3.18 08:59 ID: kxNWYwMTQ5 箱物に関しては反対意見が出るのは仕方ない事なんだよね。 あとは何処までクラブが成績だったり他の事だったりで盛り上がるか?だと思う。 8. 山口 2017.3.18 08:59 ID: QwZjBiM2Zi 18万とかすげぇ、山口市の人口くらいじゃん・・・ 9. ジェイ 2017.3.18 09:04 ID: hlYWU1YmE1 何なのこのチーム名 お菓子かよ なんでFC秋田じゃあかんお 10. 名無しさん 2017.3.18 09:09 ID: U0OWMyMWUw 何を恐れているんだ ぜいいん(←なぜか変換できない)でいくぞ プロとして戦え 11. 名無しさん 2017.3.18 09:16 ID: BmYzU3MzQ1 エリアなかいちが失敗した直後にまた大型公共事業をやるのかな? コンパクトシティ構想も役人が実情を知らず絵に描いた餅だったということが露呈してるので、スタジアムを作るにしても街づくりを改めて考える時間も必要だし。 12. 名無しさん 2017.3.18 09:21 ID: M3NzRkMjI3 ※10 もしかして「全員(ぜんいん)」って言いたいのか? 13. 町 2017.3.18 09:22 ID: Y0MDQ2MGEy 裏山鹿 14. 名無しさん 2017.3.18 09:23 ID: U1NjZjZGZj 全国からのご協力ありがとうございました! これから頑張って必ず建設までこぎつけるので、完成したら遊びに来てください。 15. 名無しさん 2017.3.18 09:25 ID: kwMWNjOGFj ドイツ語で青い稲妻ってめっちゃ中二臭がする 16. 名無しさん 2017.3.18 09:33 ID: IwZDk5M2Vk ** 削除されました ** 17. 名無しさん 2017.3.18 09:35 ID: YxY2Q4Zjg3 結局自治体に頼らざるをえないのが今のJリーグの現状 いつになったらどうにかできるんだろうな 18. 岐阜 2017.3.18 09:35 ID: JmODFjZDNk TDK時代、共にJFL同期昇格した馴染みで特別な縁を感じております。 気になるのは専スタとは言ってない、というところでしょうか。 秋田の社長さんは専スタにこだわっていた方ですし、その辺が行政に伝わっているのか心配です。 何はともあれ、精一杯応援しますよ! 19. 名無しさん 2017.3.18 09:36 ID: RkYTU1MzRj 青雷秋田 山神山形 向鶴盛岡 織姫彦星仙台 漢字にすると中国クラブになるなw 20. 名無しさん 2017.3.18 09:36 ID: I5NThmOGU4 一方JR東日本は秋田駅前にバスケアリーナを新設する。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB16H4Q_W7A310C1L01000/ http://www.sakigake.jp/news/article/20170316AK0023/ 結局政争の具にされてんじゃないの? http://www.sankei.com/sports/news/150313/spo1503130021-n1.html 21. 鞠 2017.3.18 09:53 ID: RhYjU0OGZm 地方は地方なりに難しいことあるけど是非建ててほしいね 22. 赤 2017.3.18 10:08 ID: JkOGZhOWIy ※15 …ブルーサンダーっていう、ヘリコプターアクションの映画なかったっけ? 23. 岐阜 2017.3.18 10:13 ID: Q5YjhkMTVk J1規格丁度の規模でいいから満員になるスタジアムがいいね 24. 名古屋 2017.3.18 10:38 ID: VlYTMxZDdm ワイも署名したぞ 九州在住の名古屋サポだけど 25. 名無しさん 2017.3.18 10:41 ID: g2MDQ3N2U4 「箱物に関しては反対意見はあたりまえ」?? 碌に稼働もしない立派な野球専用球技場が, 日本全国に税金で建築されているんだが。 26. 名無しさん 2017.3.18 10:52 ID: BmYzU3MzQ1 ※25 プロの施設と一般の方が利用する施設は分けて考えましょうよ。 VIP席なし土のグラウンドで観客席も芝生席でいいなら金額も安いため揉めることもないのですから。 27. 名無しさん 2017.3.18 10:54 ID: E2YWE3MWY3 ※26 一般人が使う野球場に2万人や3万人も入るのはおかしいけどね 28. 蝗 2017.3.18 11:02 ID: UwZjVkY2Rh 素晴らしい! 口で文句言うのは簡単だけど、行動に移すのは大変だからね。 29. 名無しさん 2017.3.18 11:07 ID: AwMTU2OWU1 元秋田人だけど上京した当時の知事だった寺田さんがまた立候補していたことにビックリ! 仮に建てるにしても、後々J1仕様に改修できる余地を残してのJ2基準の1万人からじゃないかなあ 30. 名無しさん 2017.3.18 11:12 ID: ZkYzBmNDE0 早速なんJ焼き豚が現れて 野球は場アマチュアが使うー(ブヒッ サッカー場はプロが占拠するー(キリッ 31. 鹿 2017.3.18 11:13 ID: MxYmRjYTQ4 佐竹家は鹿島のホームタウン地域にとっては怨敵だが、この事に関してはがんばれー。 秋田はBBもノーザンハピネッツも応援が独特でアツいよね。 32. 柏 2017.3.18 11:15 ID: k3Mzc4NDEx 野球との対立煽りは2chの視スレでどうぞ 秋田はかつての秋田工業や秋田市役所ラグビー部が強かったりでラグビーと協力して球技スタの機運が盛り上がるといいね 取引先で胸スポンサーの中の人と話す機会があったが、秋田県内はノーザンハピネッツの人気は結構あってブラウブリッツはまだまだとの事 地道に頑張って欲しい 33. 鹿 2017.3.18 11:23 ID: RhZTBjNTU2 いきなり大きいのは不要かも知れないが、拡張可能な設計でないと昇格した時に苦労する。(収入とか…) 34. 桜 2017.3.18 11:25 ID: VjMjE5Yjll 応援してるぞ! 35. 名無しさん 2017.3.18 11:52 ID: Q4NjI1NjY0 野球の専用スタジアムである野球場がたくさんある事に嫉妬してる人多いけどな、なまじ日本に根付いてる歴史と高校野球関連で年一は数千人規模の需要がある事は大きいで。それでも、最近はプロ野球絡み以外は野球場新設の動きは鈍化してると思うけど。 それに比べて、秋田は三部。浦和やガンバや鹿島が来るわけでもない。やから優先度が低くなる事は仕方ないと思うけど…金が無尽蔵にあるなら作って欲しいけど… 36. 名無しさん 2017.3.18 11:59 ID: NkNzhkNzVj 県外からの署名は意味無いでしょ(笑) と思ったらこれは中々。 8割が県内ってのが本当なら、人口を考えると多いんじゃないの? 話は変わるんだけど、なんで署名と募金をセットにしないんだろうね? 署名の後に募金を求めたら断りづらいだろうし、そもそもアツい気持ちで署名するなら金も出せるだろうし。 …ひとり10万なら14億以上集まると思うんだよなぁ 37. 赤 2017.3.18 12:00 ID: ZmMDYxNjUz ついつい、ジャスコ跡地に作れば早いんじゃ…と思っちゃう 38. 名無しさん 2017.3.18 12:26 ID: BmYzU3MzQ1 ※38 署名だと、自分の懐は痛まないですから。 現状、秋田県としてはサッカースタジアムの建設の優先度は低いでしょう。 最優先課題は人口減少な訳ですが… ちょうど高校卒業後、進学就職という季節ですが、県内の高校生の約半分は県外に出ます。 これは就職先、進学先がない為で、まずここをどうにかしないと減少し続けます。 同じお金を出すなら、スタジアムより企業誘致というのが持論なんですけどね。 あと秋田は労働環境も良くないから、そこもなんとかしないといけない。 同じ仕事するならもっと給料もらえる都会のほうがいいと出て行っちゃいますから。 4月になったら県内100万人割れのニュースが出ると思うので、そこで何か動きがあるといいですけどね。 39. 名無しさん 2017.3.18 12:30 ID: M0MGFhZTVk ※20 見事に政争の具ですよ。 エリアなかいち問題で箱モノ作ってる場合じゃないのに、市長現職が落選しそうなのでバラマキ公約としてスタジアム建設も入れている。 県知事は元から批判的でバスケのスタジアム建設要望を蹴っている。 秋田市民がどう判断するかだけど、現職が落選するとスタジアム建設計画ごと闇に葬られかねない。 40. 栗鼠 2017.3.18 12:41 ID: JkMmU0ZDlj 県外から応援にくる人もいるし、まったく意味がないわけでもないと思うけどね 今は三部でも試合を見易くなったし、それに乗っかってサポ増やしたいならやっぱ専スタは魅力的 U23もあるし秋田は美味しいもの多いしな(蝗さん見ながら) 募金も雀の涙かもしれないけど協力したいし 良いところで纏まってくれたらいいなぁ 41. 名無しさん 2017.3.18 12:42 ID: RkZDczZGUy 頑張れ、応援必要なら言ってくれ 42. 山口 2017.3.18 13:04 ID: hjNmVlNGQ2 こいつ別にサッカー全然好きじゃないな、って政治家でも スタジアム建てますって言うから応援せざるをえないってのは 他のことでもよくあるでしょ 43. 名無しさん 2017.3.18 13:18 ID: c1YjhmNDRj ※35 年20回は数千人集められるわけですが J3の秋田でも1700人集めているし 44. 桜 2017.3.18 13:49 ID: E4MzZkOTli 秋田市はコンパクトシティでもてはやされた時期もあたっけど、現状はうーんそうねえ・・・ 45. 秋田 2017.3.18 13:51 ID: BhNWE2ODNl ※39 現知事は元々それほど批判的じゃないよ。 ただ、予算が厳しい状況でホイホイとこういう箱物作る訳に行かないし、 バスケの時は手続き無視で突然1部規格の会場作らないと1部参入できない的な圧力かけられたから態度を硬化させて結局作らなかっただけ 財政難自治体の行政トップとして慎重に対応してるだけ 46. 北九州 2017.3.18 15:51 ID: Y0ODQ4OGQx ミクスタで15000ちょっとだよ、本当このサイズで十分だと試合見て改めて思った 足りないのは一部のビッグクラブか人気クラブだけで、観戦環境としては大きすぎてもな…… このくらいの球技場がもっともっと増えますように もとい、このくらいの球技場を造ることに理解のある人がもっともっと増えますように 47. 川崎 2017.3.18 16:26 ID: cxYjkzOGVi 署名するだけなら懐なんて痛まないしな で、いざ税金が投入されるとなると反対運動の嵐ですよ 清水も経営危機の時に20万を超える署名が集まったけどその人達全員がスタに通ってたらそもそも経営危機になってないだろうと 千葉が市原から移転するときも市原市民から出ていかないでくれって署名集まったね、サッカーファンは前述の理由から冷めた目で見てたけ 48. 名無しさん 2017.3.18 16:45 ID: NkNzhkNzVj 署名の持つ意味って何なのかってのを考えると、チームを愛する人たちがこれだけいる、ってのを定量的に表すためのツールなんだと思う。 で、基本的には行政に対して支出を要求するわけで、その財源は税金なんだよね。 なので、署名してない人とした人の負担が同額ってのはおかしいと思うわけだ。 やっぱり相当な額の募金とセットにすべきだと思う。そんな自分は関東在住札幌サポ。30万くらいまでなら出せますのでお願いします社長… 49. 名無しさん 2017.3.18 16:59 ID: lkNGNlM2Ri ※19 松本山雅「」 50. 名無しさん 2017.3.18 17:35 ID: IwNTIyMjYx 熊本も作らないかな…水前寺は地震以降放置築50年近い。中山がハットトリックギネス作った場所たしか。 51. 名無しさん 2017.3.18 18:33 ID: E5ZGJjNjM0 ※45 バスケのスタジアム建設問題の時の佐竹県知事の県議会での発言抜粋 「プロチームなのだから、行政に丸投げするのではなく、自分たちが費用を半分出すなどしてもいいのではないか。かつて全国各地にサッカー場が建設されたのと同じ発想で、施設の整備を求めるのはいかがなものか」 はっきり批判してる。 52. 名無しさん 2017.3.18 19:26 ID: UxYzE4YTk0 秋田なんて野球さっぱりの地域なんだからいけるで 53. 名無しさん 2017.3.18 19:30 ID: lkNGNlM2Ri なんでや!野球関係ないやろ! 54. 仙 2017.3.18 19:40 ID: M1ZmY2NWJm 絵に書いた餅の品評会楽しそうですね。 出来上がったら、コレジャナイ! しばらく経って、こんな予定じゃ無かった。 のコンボが楽しみです。 秋田県の現状を考えたら、こんな事に金使ってる場合じゃないよね。 55. 名無しさん 2017.3.18 22:27 ID: RmOTQzYjFk 署名って筆って数えるの知らなかった。 「ご署名お願いしまーす!」だと書こうかってなるけど、 「一筆お願いしまーす」って言われるとちょっとためらうなw 56. 名無しさん 2017.3.19 06:42 ID: U1YmU4MTU5 秋田は全く上手く行く気配がないね。 広島ですら到達している「サッカースタジアムを作る」という合意も無い。 そして、陸上競技場の改修で終わろうとしている。 何より残念なのが、署名して満足してること。「鹿児島よりも多いぞー!」って 鹿児島の方が先に進んでますやん。もうアホかと。 57. 名無しさん 2017.3.19 07:43 ID: U5Y2VlN2I4 秋田県ほど小中高で野球ごり押しされている県もないと思うが 少なくとも俺の通ってた県北地区の小学校は野球部への強制入部があったよ 佐竹は批判するのはいいが糞こまち球場と教団施設みたいな秋田市立体育館をどうにかしろや 58. 瓦斯 2017.3.19 08:25 ID: Y0NDgxYjdh ※44 実家が秋田市なのであえて言うけど、秋田でコンパクトシティとか地元民でも言ってる意味がわからないレベル。 もてはやされてるとか初めて聞いた。 59. 桜 2017.3.19 08:43 ID: MyNGE0ZDY1 ※58 国や自治体の行政関係者や議員、コンサルの中ではなかなかもてはやされていたよ。 一時期は青森市と一緒に先例として紹介されてたさー。 60. 名無しさん 2017.3.19 09:56 ID: I3NDQ0Mzhj ※59 そのコンパクトシティの例として挙がった青森は、大失敗だったとしてまた例として挙げられてる。 アウガっていう再開発ビルが破綻したんだけど、同じように秋田のエリアなかいちというのがあって、それが現状大失敗の模様。 61. 名無しさん 2017.3.19 10:00 ID: YzYTUxNTM0 ※56 建てたいとは思うけど適した土地がない鹿児島・広島とは結局建たないのだから大差ないと思う。 (鹿児島のドルフィンポートは液状化対策が必要で、スタジアムを建てるには巨額の建設費がかかるからほぼ無理) ※58 旧中心商業地再開発に金をかけ、郊外の商業開発を拒否したり、青森市・富山市と共にもてはやされたんですよ。 それが再開発に失敗し、商業地の地価は県内最高地点間の比較で全国最下位、市の人口も減り続けてて、国土交通省に市街地開発の失敗例に挙げられるほど。 コンパクトシティ推進以前にイオン秋田ショッピングセンター(現イオンモール秋田)ができたり、バイパス沿いに商業集積が移った時点で車前提の消費者行動になってるのに変えろと言われても変えるわけがない。 ここでも地方都市のスタジアム建設には広大な駐車場必須と書かれるぐらいだから旧中心部に建てるなんてことはせず、モールとスタジアムをセットで開発ぐらいやらないと秋田はいろいろと無理だと思う。 62. 名無しさん 2017.3.19 10:36 ID: g2M2E1MzA4 どうせ建設地でもめるし郊外だって巨大駐車場用意出来ないからパークアンドライドの所ばっかだし 南長野みたいに旧スタジアムの改修という名の新築が一番手っ取り早いんだよね 63. 名無しさん 2017.3.19 22:51 ID: Y4MzgwZDE5 ※19 何故福島を省いた・・・? 64. 秋田 2017.3.20 02:21 ID: FkODBlOTA4 まあ、あのー、署名にご協力くださいましたみなさんありがとうございました! もしも専スタが建設できるならサッカー以外にも地元民がいろいろ利用できるような施設にしたいということは 以前社長がリリースで語っていたような気がしますが それはそれとしてこれは大きな一歩だよなと思っています 65. 名無しさん 2017.3.21 18:54 ID: I1Y2I3ZDYz 署名へのご協力ありがとうございました! 複合型サッカー専用スタジアムが数年後にできると思う。 遊びに来てね。 次の記事 HOME 前の記事
ID: RkZDczZGUy
頑張れ、応援必要なら言ってくれ
ID: hjNmVlNGQ2
こいつ別にサッカー全然好きじゃないな、って政治家でも
スタジアム建てますって言うから応援せざるをえないってのは
他のことでもよくあるでしょ
ID: c1YjhmNDRj
※35
年20回は数千人集められるわけですが
J3の秋田でも1700人集めているし
ID: E4MzZkOTli
秋田市はコンパクトシティでもてはやされた時期もあたっけど、現状はうーんそうねえ・・・
ID: BhNWE2ODNl
※39
現知事は元々それほど批判的じゃないよ。
ただ、予算が厳しい状況でホイホイとこういう箱物作る訳に行かないし、
バスケの時は手続き無視で突然1部規格の会場作らないと1部参入できない的な圧力かけられたから態度を硬化させて結局作らなかっただけ
財政難自治体の行政トップとして慎重に対応してるだけ
ID: Y0ODQ4OGQx
ミクスタで15000ちょっとだよ、本当このサイズで十分だと試合見て改めて思った
足りないのは一部のビッグクラブか人気クラブだけで、観戦環境としては大きすぎてもな……
このくらいの球技場がもっともっと増えますように
もとい、このくらいの球技場を造ることに理解のある人がもっともっと増えますように
ID: cxYjkzOGVi
署名するだけなら懐なんて痛まないしな で、いざ税金が投入されるとなると反対運動の嵐ですよ
清水も経営危機の時に20万を超える署名が集まったけどその人達全員がスタに通ってたらそもそも経営危機になってないだろうと
千葉が市原から移転するときも市原市民から出ていかないでくれって署名集まったね、サッカーファンは前述の理由から冷めた目で見てたけ
ID: NkNzhkNzVj
署名の持つ意味って何なのかってのを考えると、チームを愛する人たちがこれだけいる、ってのを定量的に表すためのツールなんだと思う。
で、基本的には行政に対して支出を要求するわけで、その財源は税金なんだよね。
なので、署名してない人とした人の負担が同額ってのはおかしいと思うわけだ。
やっぱり相当な額の募金とセットにすべきだと思う。そんな自分は関東在住札幌サポ。30万くらいまでなら出せますのでお願いします社長…
ID: lkNGNlM2Ri
※19 松本山雅「」
ID: IwNTIyMjYx
熊本も作らないかな…水前寺は地震以降放置築50年近い。中山がハットトリックギネス作った場所たしか。
ID: E5ZGJjNjM0
※45
バスケのスタジアム建設問題の時の佐竹県知事の県議会での発言抜粋
「プロチームなのだから、行政に丸投げするのではなく、自分たちが費用を半分出すなどしてもいいのではないか。かつて全国各地にサッカー場が建設されたのと同じ発想で、施設の整備を求めるのはいかがなものか」
はっきり批判してる。
ID: UxYzE4YTk0
秋田なんて野球さっぱりの地域なんだからいけるで
ID: lkNGNlM2Ri
なんでや!野球関係ないやろ!
ID: M1ZmY2NWJm
絵に書いた餅の品評会楽しそうですね。
出来上がったら、コレジャナイ!
しばらく経って、こんな予定じゃ無かった。
のコンボが楽しみです。
秋田県の現状を考えたら、こんな事に金使ってる場合じゃないよね。
ID: RmOTQzYjFk
署名って筆って数えるの知らなかった。
「ご署名お願いしまーす!」だと書こうかってなるけど、
「一筆お願いしまーす」って言われるとちょっとためらうなw
ID: U1YmU4MTU5
秋田は全く上手く行く気配がないね。
広島ですら到達している「サッカースタジアムを作る」という合意も無い。
そして、陸上競技場の改修で終わろうとしている。
何より残念なのが、署名して満足してること。「鹿児島よりも多いぞー!」って
鹿児島の方が先に進んでますやん。もうアホかと。
ID: U5Y2VlN2I4
秋田県ほど小中高で野球ごり押しされている県もないと思うが
少なくとも俺の通ってた県北地区の小学校は野球部への強制入部があったよ
佐竹は批判するのはいいが糞こまち球場と教団施設みたいな秋田市立体育館をどうにかしろや
ID: Y0NDgxYjdh
※44
実家が秋田市なのであえて言うけど、秋田でコンパクトシティとか地元民でも言ってる意味がわからないレベル。
もてはやされてるとか初めて聞いた。
ID: MyNGE0ZDY1
※58
国や自治体の行政関係者や議員、コンサルの中ではなかなかもてはやされていたよ。
一時期は青森市と一緒に先例として紹介されてたさー。
ID: I3NDQ0Mzhj
※59
そのコンパクトシティの例として挙がった青森は、大失敗だったとしてまた例として挙げられてる。
アウガっていう再開発ビルが破綻したんだけど、同じように秋田のエリアなかいちというのがあって、それが現状大失敗の模様。