浦和レッズ森脇良太の発言をめぐって物議 差別的発言を疑われるも本人は否定
- 2017.05.04 22:10
- 1,134
おすすめ記事
1,134 コメント
コメントする
-
良いか良くないかって言われたら真意はどうあれよくは無い。ただ、だから悪いと言うのは短絡的過ぎはしないか?
俺はサッカーに限らず野球やら競馬やらもたしなむけど、大概選手という物は日常生活で使わないような言葉を
使っている事が多い。うちではよく言われる南野拓実がカカウに言った「うっさいわ!ボケ!」も
森脇の言っている事が単にとってつけたような言い訳には聞こえないし。森脇だから騒ぎになっている部分がありそうな気がするけど
(差別発言とかいう意識じゃ無くて)この手の話は毎日どこかのスタジアムで起こっていると思う。
良いか悪いかじゃなくて、俺らのいる日常と同じ天秤でプロスポーツ選手のそれを量る事に彼らのいる非日常を考えたら
いつも矛盾を感じる。 -
小笠原は「これまでの対戦でも同じようなことを繰り返していて、もうちょっと自分の中では限界。チームメイトとも話をして、そういうことが繰り返されてるので、少し謹慎をするなり、言葉の暴力だと思うし、差別と捉えられてもおかしくない」と、これまでの対戦でも、森脇が外国籍選手に対して暴言を繰り返していたと主張した。
これまでにも差別的な発言があったという小笠原の主張を記者から聞くと、森脇は「うそでしょ」と絶句。「僕は彼の人間性にショックを受けるというか、僕のことが嫌いなのは別に良いですよ。それをなぜ皆さんの前で言うのかが僕はちょっと理解できない」と吐露した。
GOALより抜粋。
正直口臭いくらいなら試合中よくあることで双方大人気ないよと思ってるけど、実際差別的発言はどうなんだろう。
本当なら森脇とんでもないし、逆に、もし真実じゃなかったら小笠原の罪は重くないか?
他チームの選手を差別主義者に仕立て上げようとしてるのか。 -
試合が終わった後になって、レオシルバや小笠原がこんな嘘をつくメリットがない。
なんか、喧嘩両成敗とか、むしろ小笠原の方を貶めようとするコメントとか見ると、角田中指事件の時もデマのせいで鈴木優磨が不当に貶められていたことを思い出して悲しくなる。・西川がレオシルバをなだめてる?
・ラファエルシルバが森脇にキレてる?
・そのラファエルシルバを小笠原がなだめてる?
↑
日頃の行いとかじゃなくてさ、こういう映像や画像がネットに出回ってるから、森脇の弁明(小笠原を侮辱したつもりだった、レオシルバに対しては何も言ってない)はつじつまが合わないと思う。
残念だけど、とってつけたような言い訳に聞こえる。レオシルバのコメント
「いろいろなことを人生で経験しているが、日本での生活の中では、日本人は外国人をしっかりと受け入れ、それぞれの国の文化と習慣に対する敬意を持って接する国民だと思っている。
今回(の試合は)ゴールデンウィークで、監督からもミーティングで子供たちのお手本、見本となるべきプレーや姿勢、言動、振る舞いをしなければいけないと言われていた。
そのような行為があったのは、僕としては非常に悲しいこと。特にこれだけ注目度が高い試合で、そのような行為があったということは非常にがっかりする部分があります。
僕は人生経験がありますし、大人にもなりました。悪いことは最初から止めなければいけない。そうでなければ、それがエスカレートしていく。その言葉から違う意味の暴力に発展する危険性が出てくる」小笠原のコメント
「試合が終わった後にレオと話をすると、「彼はいつも俺に対してそういうことを言う」と言ってきました」今回だけじゃなくて、これまでの積み重ねがあったから、今回告発に至ったのだと思う。
普通はこんな件に関わりたくないだろう、勝った試合の後なんて特に。
小笠原に対してなら侮辱してもおkと思ってる、と捉えられかねない弁明の仕方といい、森脇自身のためにも再教育が必要だと思う。 -
[サッカーダイジェスト]【浦和×鹿島│乱闘寸前】森脇の小笠原への「口、臭いぞ!」発言でねらー騒然….
(一部抜粋) いざこざがあって鹿島の選手に興梠選手が囲まれたので、止めようと割って入ろうとしました。2chっぽい話になりますが、すいません。小笠原選手から『オマエだけは入ってくるなよ、ねらーたろ』と言われたので、『うるさいぞ、ねらー』と言い返しました。
ツバが顔に飛び散ってくるぐらい、かなり詰め寄って言い合っていました。そこで小笠原選手に『口が臭いんだよ』と言って、仲間にも引っ張られ、その場を離れました。↑うちの高校の時のやつも先生にはむっかってたわw
-
森脇「鹿島の選手2、3人に詰め寄られ唾が顔にかかったので、子供じみた言葉かもしれないが小笠原選手に『口がくさいんだよ』と発言をした」
「小笠原選手が何を思って侮辱的な発言と捉えたか、わからない。なので、それ(小笠原が報道陣に対して説明した内容)を聞いて、僕は彼の人間性にショックを受けた。小笠原選手は僕のことを嫌いなんじゃないですかね」「そんな意味ではなかった」だけにしておけばよかったのに、小笠原の人間性まで否定してしまっては・・・
穏便に済ませる方向性を自分で消してしまった観がある。
というか、サッカー少年少女のお手本となるべきプロの試合中に「口が臭いんだよ」なんて発言をする森脇の人間性にショックを受けた。 -
コメントからするにおそらく事実を言っているんだろうとは思う。そこから読むに
1.森脇は「レオシルバに」言ってはいない(言ったつもりはない)
2.レオシルバのコメントより、森脇から暴言を吐かれたとは言っていない。「あったのならば」と読み取れる
が、日本語訳なので本当はどう思ってるのかはわからない
3.小笠原のコメントより「恒常的に」暴言があったと言っているが、今回の件だけからはわからない
4.映像に残る各人の行動 ※レオシルバの威嚇、ラファエル・シルバが怒った等だけからは真意を汲み取ることはできない
森脇が鼻を摘んでるシーンは確認できなかった以上よりわかるのは、森脇が「誰か」に「口が臭い」といったことだけかな。
暴言は暴言だが、対象がレオシルバなのか、そうでないのかではやはり意味が違ってくるだろう。この件について思うのは、小笠原はマスコミ向けにコメントを出す前にまずはMCに連絡し、きちんとした調査を要請すべきだとうこと。
すでにヤフートップに載っているわけで、そうなってしまった以上、たとえ事実無根でも森脇の、浦和の、Jリーグのひいてはサッカーのイメージダウンになってしまう。
事実関係がはっきりしていないのに名指しで非難するのは正しい行動とは思えない -
誰が誰に言ったとか言わないとかは現場の人間以外は判らない、水掛け論になるから置いておくとして、追いつかないといけない時に逆サイドからやってきて首突っ込んで時間を無駄にする選手は、仮に応援しているクラブの選手であって嫌いだわ。
一方で那須のなだめ方とかキャプテンシーには感心した。阿部はずっとボールのうしろに居てさっさと再開したさそうだったけど、ああいう時は味方を引き離したり攻撃に集中するように声かけた方がいいと思った。一方で、鹿島はしてやったりな面もあるんだろうけど、小笠原を抑える選手が出てきてほしかったな。ムーは少し抑えようとしてたけど、相手がベテラン小笠原じゃ無理だったかな・・・
-
試合内容が良かっただけに、当人同士でしか分からない言った言わない論争に参加するつもりは無かったが、Twitter等で観客席からの写真や動画を見る限り森脇はレオに対して何か言ってる事は間違いないし、レオに対して顔をしかめて口を抑えて臭がる仕草をしていた事も確認出来た。
このような事実が明らかになってきている以上、この件をどうするかは受け手であるレオ含め鹿島側で決めるべきかと思う。差別行為にあたるのかは正直分からないが、少なくとも写真の内容とと森脇の主張は違うのだから。
あと那須、槙野、西川は大人な対応で素晴らしかったのでもっとそこをフォーカスしてやって欲しい。 -
昔とある解説者が、「もめ事の時に試合では大して目立たない小物の選手がここぞとばかりに出てくるのが嫌い」と言ってたけど、自分の中では森脇がまさにそれ
これまでもPK外したオスカルを一目散に煽りに行ったり、ダヴィカイオその他とも揉めてたのを見ると試合中無用に相手を口撃してたのは間違いない
言葉がわからない外国人に汚い言葉をいうことで熱く戦う自分を演出して酔ってたんだろう
ここまで映像もはっきり残っていて、さらに自らの暴言を認めざるを得ない状況に追い込まれているのに、この期に及んで小笠原の人間性を疑うとか嫌われてるとか幼稚なコメントに終始
どこまで行っても小物臭しか漂わないキングオブ小物のこいつにJの評判が失墜されられるのが無念でならない
Jで最も多数派である浦和に所属することで気が大きくなり自分も強くなったように錯覚するのはいい加減にして、浦和はサポといい選手といい少しは自重したらどうですかね
自分の所属元がいかに大組織でも、君たち一人一人がほかのクラブより特別なわけではない -
発言の内容まではわからないけど、リンクを張ってる動画の行動を時系列でまとめると
・小笠原、レオ・シルバら鹿島側は突き倒した興梠に文句を言っている
⇒森脇が寄ってきてレオに向けて何かを言う
⇒レオ地団太を踏んで激怒(この時点では小笠原は森脇とは別の方向を向いて審判と話をしている)
⇒レオ激怒を受けて小笠原ら鹿島側は以降興梠放置で森脇にだけ抗議
となっていて、どう考えても森脇がよけなことを先に言っているのは明らかだし
小笠原が森脇より先に(というかレオ激怒の前に)「オマエだけは入ってくるな」と言っているとは考えにくい
審判と会話してて最初は森脇に気づいてないんだから
ま、誰が真実を言っているのか、そばにいた主審が知ってるだろうから、いずれなにかしらの最低はあるんじゃないか -
※202を見る限り(カッコ内は時間経過)
・後から入ってきた森脇はレオに何か言ってレオ激昂(6秒)、それに対して森脇が何かハンドジェスチャーして(9秒)、那須がハンドジェスチャーごと森脇を遠ざけている(10秒)。遠ざけた後もレオが再三森脇に向かっていることから考えても森脇がレオに何か言ったことは間違いない。レオは森脇の方に向かって抗議している様子も見える(25秒)。
・小笠原は興梠を指しながら主審に向かっている(4秒)が、レオが激昂したのを見て森脇に詰め寄る方向を変えた。
・ラファエルは後からきて小笠原の首を掴んで遠ざけ(11秒)わざと間を通って興梠側に抜けているから、ラファエルが森脇に怒ったという様子は見えない。
森脇が小笠原に「口臭い」云々言ったとしたら、森脇が小笠原に何か言って西川とラファエルが間に入った場面(17秒)か、那須に引き離されていた森脇が自分から小笠原に近づいた場面(37秒)。
レオが自分を抑えられる人格者だから森脇と小笠原の問題に見えるだけで、きっかけは完全に森脇からレオへの発言。
森脇はもう申し開きできないな。 -
ほんとにあきれる。森脇にも、そして小笠原にも。
森脇の口が臭い発言は、まああれだけ選手が集まって興奮してたら気持ちはわからなくはないけど、特定選手(相手がレオシルバだからとかではない)に言ってたら挑発行為だから当然ダメ。許されることのないファールであることには間違い。
逆に小笠原も、こういう出来事を『差別』という一番叩かれる言葉を使ってメディアに被害者面して語るのもどうかと思う。選手生命潰しにきてるの?
私は浦和サポだから、どうしても浦和擁護派になってしまうが、これまでにも臭いと言われたことがある。って逆に何で今?何でそのとき言わないの?という感情しかわかない。小笠原のことだし、裏で手をひいてるとしか思えない。
サッカーやってた人ならわかると思うけど、ピッチの中ではものすごく汚い言葉が使われてるのは世界の常識。それは悪いことだけど、もともとサッカーは野蛮なスポーツと呼ばれてお互い興奮してバチハチやってる中での発言を切り抜いて、『差別』とか言ったら何でもありじゃないですか。
状況証拠とか言うけど、ラファは単純に浦和側に入って揉め事を止めようとしてるだけじゃないですか。熱くなってる味方がいたら、止めるのは当たり前じゃないですか。相手がキレてたらまぁまぁあいつはほっとけと敵チームの選手がフォローに入ってたら、小笠原の発言の信用性が担保されるんですか?
浦和が嫌われてるのはわかるし、これまでしてきたことも十分理解してるけど、すぐに浦和=悪で決めつける他サポは何なんですか?それこそ『差別』じゃないんですか?もし、これが小笠原の作り話なら、これだけ大事にして、サッカーのイメージを悪くした罪はかなり重いと思う。公然と相手を侮辱するのは、れっきとした侮辱罪もしくは名誉毀損罪ですよ。浦和もしかるべきところに対処してほしい。
こういうこというと、森脇も小笠原かレオシルバか知らないけど、侮辱したじゃないかというコメントもあると思うけど、それはピッチの中での話で、試合後に言うのとは雲泥の差です。 -
動画見ればわかるが、小笠原から完全にレオに向きなおってから何か言いながら顔の前でジャスチャーしてるね。
そのジェスチャーの後から小笠原が森脇を指差しながら激高し始めてる。
明らかに小笠原じゃなくレオに何か言ってからヒートアップしてる。
この状況と森脇の言い分がかみ合っていない。
個人名を直接出すってことは前からあった可能性が高いと思う。
小笠原は確かにダーティでしたたかなイメージあるけど、ガチ切れしてるし。
外人に対して臭いとか言うのは差別的だし、大前提として日本人同士でも口臭えんだよは十分に侮蔑的なんですがね・・・
正直釈明に関しても、擁護しようがない。
面と向かって口臭えなんていじめや嫌がらせなんだよなぁ・・・、差別的を抜きにしても人間性を疑います -
※497
小笠原はチームキャプテンだからチームを代表して発言する権利がある。中身がダーティーだろうが小笠原から差別発言をしたわけではない。
火に油をそそぐも何も問題提起だし、カイオやダヴィの話を持ち出すあたりそれなりの覚悟をした発言だ。
それより、チームの対応次第ではラファエルがやる気なくす方を心配したほうがいいんじゃないの。
ラファエルにとってレオは新潟時代の恩人でピッチ外なら仲もいいだろうし、当然この件について直接レオから聞こうとするだろう。
チームが森脇を擁護した形で幕引きをしようとするなら、同じ問題はまた起きるぜ。 -
周りがやってるから許されることではありません。それはわかります。現に、森脇のしたことは許されない行為です。しかし、それがここまで大事になるようなことだとは思いません。サッカーではあのぐらいの発言は当たり前にあるでしょ?それを切り取ってこういう形で森脇を批判してるのが許せないんですよ。
もちろん、ピッチの中だったら何言ってもいいのか!と思うかもしれないけど、今回の発言はそんなに大事になるようなものなんですか。黒人を揶揄するような発言でも無いし、単純に口が臭かったのかもしれないじゃないですか。何で、他人に口が臭いと言ったら差別になるんですか。
「小笠原のことだから裏で手をひいてるとしか思えない」の発言はたしかに差別と思われてしまう発言でした。すみません。
しかしそれは森脇に対しても言えるということを忘れないでください。 -
※480
>私は浦和サポだから、どうしても浦和擁護派になってしまうが、これまでにも臭いと言われたことがある。って逆に何で今?何でそのとき言わないの?という感情しかわかない。小笠原のことだし、裏で手をひいてるとしか思えない。あのさぁ、なんで今?って、森脇には散々言われ続けてたんでしょ?レオシルバと小笠原の言い分だと。
ダヴィもカイオも、レオシルバだってこれまで何回も言われてるってさ。少なくとも、ダヴィやカイオは前線の選手だし、森脇とマッチアップすることだってあった。
そのときに言われてたって、その瞬間小笠原はボランチだからポジ的に離れてるわけで。
今回のは、比較的近くで起こったことだし、いい加減にブチ切れたんだろうよ。
そんなことも想像つかないの?あと、サッカーのイメージを悪くした。って、オスカルのPKの件などで森脇個人のイメージなんて最悪ですよ?
-
満男は満男で汚いところあるけど、あえて作り話するようには正直思えない。そこまでしたことあった?
森脇は前科ありすぎだからな。意図してなかったにしてもそう受け取られかねない発言をしたって自分でも認めてるわけだし、いいかげん瞬間湯沸し器の頭をどうにかしろ。行動も言動も。挑発したり過激なファールしたり。ほんと恥ずかしい。
広島のときってここまであたま沸いてた?うるさくてうざい以外はここまで酷くなかった気がする。勝つため?勝ちたい思い?とか言うならもうJリーグというかサッカー以外のそういうのありな競技やればいいのに。
暴言吐いてヒーロー、先に手出してヒーローな。 -
※511
全然理解してないのな。それともレス欲しいだけか?
「ピッチ上の差別発言・行為」はサッカーにおける大きな問題であって、それをなくそうとチームや協会やその他多くの人たちが日頃からアクションしている。選手はピッチ上でそれを体現する義務がある。今回はNHKだけでなくDAZNの中継もあった。海外からもリアルタイムでJリーグの試合をみることができる時代なのに「そのピッチで差別発言・行為がありましたが大したことないので気にしないでね」ってのは言い訳にならない。
俺は鹿島サポだが、鹿島の選手でそういった差別発言・行為があれば抗議の声をあげるだろう。そういう自浄作用みたいなものをサポーターレベルから持っておかないといつまでたってもこういう子供じみた問題はなくらならないよ、って話。 -
俺は自分のクラブに森脇みたいなのがいたら絶対に応援できないけどね
サポートって間違ったことも何もかも擁護することじゃなくて間違ったことは正していこうとする姿勢のことだと思うし
試合中熱くなるのは分かるけどこいつの場合明らかに常習犯でしかも反省の色なし
本来ならレッズサポが率先して追及するべきところだと思うけどね
この件に限らずなんか間違った連帯意識で問題を矮小化しようとする人が多いけど、仲間内ではそれでよくても周りの目は冷たくなるだけ
例えば自分の子供が悪いことをしたとき、子供をかばって学校に怒鳴り込むめば子供には好かれるし家族の連帯意識は高まるかもしれない
でも子供は間違った教育をされたまま矯正の機会を失い、幼稚な大人になっていくだけ
クラブに対しても同じこと -
>>「森脇だから言ったに違いない」「小笠原がそう言うんだから間違いない」
そもそも、森脇と小笠原の立場が違うでしょ。言った側と言われた(又は味方への侮蔑に対して怒った)側の立場では。
森脇は言った事は認めるが、そんな酷い事は言ってないと言ってるだけで、これだけで100%非はこちら。
小笠原が言った事が正しいかはどうかは判らないが、森脇の発言だけみてもなぁ・・・外国人に言ったんなら、人種差別につながるかもしれない、日本人に対しても臭いと言った発言は侮蔑に該当するかも
知れない、だから口が臭い、そもそも「死ね」と言った発言には沈黙。
過去にも何度もやらかしてるし、ただ京都のラーメン屋みたいな人種差別を意識した侮蔑じゃなく、黒人白人日本人構わず
アホ・バカ・死ね・くせぇとか言ってるような気はする。
問題が大きくなりそうな人種差別につながる発言をなんとか避けようと、みっともない言い訳に終始してるように聞こえて
仕方ないんよなぁ。子供だとこんな感じな>自分は万引きはしてないけど、気がついたらポケットに物が入ってた。でも盗む気は全然なかったとかw
-
いくつか動画や写真を見たが、
森脇がレオに対して鼻をつまみながら
何か言っているのは明らかだった
この時点で、森脇の後の発言は自身を正当化
するための嘘である可能性が極めて高い
信じられないくらい悪質で、およそ人間性を疑うまた、それを擁護するサポもただのバカ
おそらくものをろくに考えられない層だろう
言うまでもなくサポーターにも多くの層がある誰それの選手が普段から信用できるとか
できないとかはどうでもよく、
現に残っている映像と発言との齟齬から見て
森脇を信用することはできないこいつはプロじゃない
ただのしつけのなってないガキ -
正確なやり取りが調査等でわからないと確かに森脇のキャリアに影響するから、詳しく報道はされないだろう。
だけど、西川の危機意識の高さが、答えを表してる気がする。オスカルのPK直後の映像見ても、
今回を見ても、「やべ、こいつまた」って感じ。すげーカバー速い。オスカルのときは、遠藤?も槙野も説得してる。
森脇、今までも含めて、もしかしてマジのやつか?クセになってそう。暴力引き出してカードもらいたい風でも今回はなかったし。
味方も、特にコメントなどでかばってる様子はないね。浦和にとって森脇ってそんな大事かね。そろそろ、きちんとしても良い気がするけど。単純にもったいないよね。
聖域はやっぱり、いずれ淀んで濁るような気がするけど、ミシャも優しいというか、甘いとこあるからな。 -
サポが撮った森脇正面からの動画をyoutubeで見る限り、
レオシルバに向かって森脇が自分の鼻に手を当てるようにして
何か言ってるのは確実ですね。
いわゆる鼻をつまんでやる「あーくせえ」のやりかけみたいな感じ。
瞬間的に思わず自分の本性が出てしまったんでしょう。レオシルバと小笠原以外だとたぶん那須、金崎あたりにも見えたり聞こえたり
している感じなので、その辺りに聞けばすぐ分かるでしょう。
ともあれ森脇の言葉は明らかに矛盾というか無理がありますので、
追って沙汰が出るでしょう。
こういうのってサッカーや応援以前の問題だと思うので、
きっちりとケリをつけてほしい。 -
※746
よく解ります。関東大震災で震源地のすぐそばで被災した方が幼少の頃お隣に住んでいて大変だったお話と今後もし大震災がおこったらどのようにしなさいという貴重なお話を聞かせて頂いていました。実際の現場は地獄絵図のようだったとその方はお話されていました。時代が変化しようとも自然の前では人間は無力ですし、困難な状況の時に長く手を差し伸べてくれる人は本当にありがたいし、中々出来ることではありませんよね。個人的に選手の事が嫌いでも触れて良いか悪いかがわからない人が多くなっていることは悲しいですね。気持ちを変えて次回の鹿島戦を応援しましょう。 -
※602
発言そのものだけを見れば、侮辱行為でアウトの可能性がある
だけど、その場の状況とか、流れの言動とか、判断するところはいっぱいある侮辱行為・差別行為の発端は、言われた人が(あるいは第3者として聞いていた人が)それを問題があると捉えるのが、始まりの場合が殆ど
602のケースなら、冗談っぽく雑談してる感じなら大事には捉えられないだろうし、それで一触即発な感じになれば処罰の対象って解釈かな
それこそメッシじゃないけど、お空に向かって言ってたと判断されて不問になる場合だってある(アレも審判に向けて言った侮辱行為ってことになってるはず) -
ttps://www.youtube.com/watch?v=y8Q16qpWXps
これは※202が貼ってくれた動画で見てくれば分かるがこれを個人的に整理する為にも時系列順に書き連ねさせてもらう1 両選手で諍いが起きる 小笠原が審判にアピールしつつ興梠に詰め寄るのを槙野が割って入り宥めようとする
2 その小笠原と槙野の間に森脇が駆け寄って小笠原に向かって何か言おうとする
3 横にいてそれに気付いたレオシルバが森脇に向かって何か言う
4 森脇がレオシルバの方を向いて何か発言する(おそらくここでお前口臭えんだよ、死ね等)
5 普段は冷静なレオシルバが突如激昂して森脇に詰め寄る
6 森脇がレオシルバに顔を向け、汚いものを目にしたかのようにジェスチャーしながら何か言う
7 那須がその手を押さえつけて途中で無理やり割って入る
8 小笠原がレオを遠のけて森脇に自ら向かっていこうとする
9 ここで駆けつけてきたラファエルシルバが小笠原の首根っこ掴んでを引き剝がす(その際に森脇を睨みつけてる様にも見える)
10 那須に追い出された森脇が選手越しに小笠原に何か言うと小笠原も怒り収まらずぶち切れ。それを抑えつける選手たち
11 少し冷静になったのか小笠原は審判に森脇の方へ手を向けながらアピール。この際にその後ろで西川と槙野が交互にㇾオの肩を抱いてフォローするように優しく胸を叩く
12 その後森脇には浦和の選手含め誰もフォローに行かないが、小笠原には那須が肩を抱いて何か語り掛けている。小笠原はやりきれないという表情で何度も首を横に振る -
※805
臭いのジェスチャーで差別の意図が無いと認められるも挑発行為として処分
http://news.livedoor.com/article/detail/3145970/
臭い発言で差別の意図ありと判断され処分
http://news.livedoor.com/article/detail/12452144/貴方が言うように上のよう判断されることもあれば、下のように判断されることもあるから
外国人に対して臭い発言は差別と判断されても仕方ない森脇が今まで臭いと思った日本人も含めていちいち面と向かって
「お前臭い!」と指摘し続けてきた人なら人間性はどうかと思うが差別では無いただダヴィ、カイオ、レオの様に外国人に対してばかり「お前臭い!」
と言い続けているのなら、差別と捉えられても仕方ないんじゃないかな -
※791
「(そういう意図で)言ってないよな?」って事なんじゃないかな
ただ森脇自身も『口が臭いんだよ』と言ってることを認めてるわけだし それを『事実関係』と言っちゃう強化部は言葉の使い方を間違えてるとしか… やり取りを全文載せるならまだしも メディアは編集者の意図が働くから 早くウチの公式から発表が待たれる
『口が臭いんだよ』じゃなく「唾飛ばすなよ」とかだったらこんな騒動にはなんなかったじゃ… と思うと 森脇は反省しろとしか言えん小笠原はキャプテンだから主審と交渉する必要があるし 本来であればあの場はプレーに関わっていた 興梠、槙野、土居、伊東と両キャプテンで済ませたかったけど 状況的にエキサイトしやすかったから 他の選手も止めに入ったって所なんだろうなあ…
それと ViYTc4YzBkはアホだけど NGワードなのわかっててワザと表現変えてる※627と※650もたいがいだよね
-
私にとって浦和は世間一般に言われるような、鹿サポが浦和に持つ悪い感情って無くて、お金があってサポも多くて良いクラブだなと思ってたんですよ。ここ数年は中々勝ててなかったし、去年ようやくCSの仕組み勝ちでやっとか。。と思ってたくらいです。
おまけに昨日のハーフタイムやら試合前やらのミックスゾーンでは曽ヶ端が、ああこんな選手とも仲良いんだと思うような挨拶をしまくってて、良いライバル関係だなとも思ってた矢先に。。
興梠も良い人だし、あの移籍は仕方なかったと思ってる。ただ、その関係がこういった形とか、サポ同士のアレコレで崩れているのは本当に気分が悪い。
10年ほど前に問題になったfuck redsシャツを着るバカも居るし、民度が低いと思われても仕方ないよ。あえて言いますよ。
バカですよあんなの着てるの。今すぐ捨ててくれ。ジーコスピリッツを1億回読み直せ。馬鹿者。NHKに映ってたぞ。馬鹿者。愚か者。出禁だ。
こんだけ差別問題とかが騒がれてる世の中。トランプがなぜあんなに言われてるかとかも気にしないのだろうか?
正直、小笠原のボケは絶対言ってると思うし、森脇がそれに怒るのも分かる。ただ、鼻をつまむようなジェスチャーをすると言うことはある程度、言葉が通じない相手にすると言うことは誰だって分かるでしょう。
超えちゃいけないラインみたいなのが無いのかなあ。。綺麗事かも知れないし、鹿島擁護なこの意見に気持ち悪いと言う人も居るでしょう。
ただこれは1人の鹿サポ、Jリーグサポとしての意見です。
あまりにも悲しい。
ヒデが言ってた、サッカーしか知らない人間になりたく無いって意味が少しずつ分かるようになってくる。
-
※851
ごめん。確かに持論ばっかりだった。熱くなりすぎた。でもね、興梠はサコに負けて移籍したかも知れない。その事に対してネチネチ未だに言ってる奴らも居るわけ。もちろんこんだけのサポーターがいれば皆の意見が一致するわけないけど、それさえもこのコメント欄で伝えたい。もし負け犬の移籍だとしたら、ネチネチ言わず嘲笑でいいんじゃ無いかと?
違うかな?俺は興梠が好きだったから今は拍手で迎えたいスタンス。FUCK REDSシャツの件もそう。インに連絡したら変わると思う?私がゴール裏に居た時からあの人たちは威圧感ばかりで、自浄作用のカケラも無い。最近では無いけど危ないと言われた二階席の旗振りでは負傷者も出した。最近のゴール裏事情は知らないけど、とても良い場所では無いでしょう。
確かに絶対言ったと思うって書き方は語弊があったかも知れないけど、その時系列だって画面からの切り取りじゃ絶対とは言い切れないと思います。
伝えたかったのは、ジェスチャーを含めた森脇の行為は愚かだと言うこと。
なんかごめん
-
※873
※830で示されてる通り、臭いで人種差別認定された事例があるんだが…。森脇にしても、日本人・外国人問わずに臭い選手全員に臭いと言ってるならともかく(試合して汗かいてれば基本汗臭いはずだからキリがない)、小笠原の言い分を信じるならレオ・カイオ・ダヴィと黒人系外国人選手ばかりに言っていた。人種的な体質として体臭が強めの黒人狙って臭いなら人種差別だと思うがね。差別でなくても暴言・挑発でどちらにしろ処罰案件なのは変わらないし、森脇がサッカーとは関係のない余計なことをやったというのも変わらない。サッカー選手ならサッカーで勝負しろよ、本当に…。いい年して、那須や西川にも迷惑かけて…。 -
言われた方がどう思ったかは「差別」かどうかには関係ないよ。
ただ、ascribed status (生得的地位) について貶めた発言をすることは「差別」だって高校時代に習わなかったか?
392,457,642 を読み直してみるといい。日本人は体臭が薄いが白人や黒人は体臭が濃いので、彼らに「臭い」って言ったらそれは「差別」になるんだよ。
だから、今回の件が小笠原の言う通りなら差別だし、森脇の言う通りなら差別ではないと思うよ。
ただ、暴言であることは確かなので、着地点をどうするかが関係者の腕の見せ所だね。
# チビは差別、ハゲとデブは…
# ただし、田坂は被爆3世なので彼に対して「ハゲ」というのは差別と確定しています -
差別、侮辱的意図と処分の有無についてはリーグの判断を待つしかないから何も言わない
ただ、森脇ひいては浦和の謝罪と弁解には疑問がある
森脇は暴言内容自体を認めてなお誤解が生じていると主張するのなら、小笠原の証言が暴言に由来する以上、まず暴言と誤解をうみかねない言動をしたことを謝罪するべきだった
それをしないで小笠原の人間性を否定したことは更なる暴言を重ね、謝罪すべき事実を増やしたというべきだし、そうでなければ自分の発言の正当性を担保する弁解をするべき
そして、今日の謝罪でも昨日の発言に嘘はないとしつつ自チームが第1で鹿島向けの謝罪はない
つまり謝罪すべき事実に謝罪せず、弁解すべき事実への弁解がない
1日経った上での本人の対応は浦和の意図と見られても仕方ないがそれでいいのか? -
浦和の広報が新たに出したコメント「本人が話した以上のことは何も確認できなかった」 。
鹿島と浦和ってこれまではサポ同士が勝手に嫌い合ってるだけだったけど、今回のこれでもし浦和が最後まで森脇の悪癖を認めないようだと、本格的に対立することになるよな。
鹿島はマッチコミッショナーに訴えるまでしてるのだから、今更引かないだろ。
確信がなきゃ、マスコミの前であんなコメントを小笠原に許すはずがない。
なんつーか…中指の時の清水とか、顔踏みの時の鳥栖みたいに、クラブが即座に対応・やらかした選手個人に謝罪させとけば、選手同士が笑顔で握手してる写真撮って終わりだった話なのにな。浦和は完全に初動を間違えた感じがする。
調査が完了するまではノーコメント、って言っとけば良かったのに、実際の映像と矛盾する森脇の言い訳に乗っかって、鹿島の訴えを全否定しちゃったから、今更あとには引けなくなってるだろ…。
でも分かってるのか?
森脇の言い訳を全面的に支持するということは、小笠原とレオが森脇に無実の罪を着せて無意味に貶めた、と言い張らなきゃならなくなるんだぞ…。これ、最終的にどちらかの言い分が通ったとしても、うやむやにされて終わったとしても、遺恨が残ると思う。
コメント求められても、森脇の言い訳に乗らず、とりあえず「わかんなかったです」で自分だけさっさと逃げた槙野の方が、浦和フロントより数倍賢いよ。「森脇に差別的な意図はなかった。でも誤解を与えるような言動だったこと、相手選手を侮辱したことは認めて謝罪する」
「森脇個人には出場自粛などのペナルティを与える」
「クラブとしては再発防止に努める」
初動さえ間違えなきゃ、これだけで済んだろ?森脇は、映像と矛盾する言い訳をしただけじゃなく、マスコミの前で小笠原を人格攻撃し、間接的にレオを嘘つき呼ばわりしてしまったんだぞ。
森脇の言い訳に、最後まで付き合うことだけはダメだ。
鹿島との関係に、マジモンの亀裂が入ってしまう。
そこまでして庇う価値が、三十路過ぎても問題児のままの森脇に、あるとは思えない。 -
槙野「(森脇の息嗅いで)シンプルに口が臭い」
森脇「ワシの胃が腐っとんじゃ」
ってやってたの思い出した
森脇が実際どうか知らんから印象で語るのもアホらしいが
小笠原の胡散臭い演技にわろた
さすが試合中怒って試合コントロールしちゃうんですって自分で語っちゃう大御所
マスコミもコントロールして寡黙な熱い男だと思われようとしたんだけど
森脇の行動が幼稚なら小笠原も十分幼稚だわ
小笠原が汚い奴って知ってる奴は知ってるからな
口が臭いが差別、相手が外国人だから差別?
我慢ならなかったんですぅーシクシクって
満男ちゃんも大概だわ
JFAにまず報告、大人ならそうするんだよなあ -
横からだけど
※956 当たり前のことか、すごいな、世界は行動力のある善人で溢れてるな。
絡んでごめんね、あなたが当たり前と断じてることがどれだけ大変なことか想像出来たらいいなと思う。俺の感想でしかないからどうとも思わなくても構わないよ。
小笠原擁護に見えてあなたは気分悪いだろうけど、風化させまいと働いてるフロンターレとか、東北震災じゃないけど熊本で苦労した人たちも悲しい飛行機事故も、色んなスタジアムで募金を呼びかけてる選手やスタッフはすごいと思うよ、実際に動いて働いて発信するのは大変なことだなって、一般人で募金するしか出来ない目線の俺は思う。
それに、単純に一個人が多くの人の眼に晒されるって多分もの凄いストレスだろうなあって思うんだ。それだけなんだ、ごめんね。。。 -
※956
満男の震災時の行動のどんな記事を読んでそんな理解をしているのかがわからないが、満男は常々自分の過ごしてきた町やお世話になった方がいた場所がこんな状況になった。
だから自分が出来ることは限られているけど支援を続けていきたいと言っている。
縁もゆかりもない場所にいち早く駆けつけた善意の人として振る舞っていることなんて絶対にない!!!
なんなら自分の身近な場所が被災したことで自分に関係がない土地だった新潟中越地震の際に何も行動を起こさなかった自分のことを悔いているぐらいだ。満男だけが特別だなんて※746さんだって言ってないぞ。
満男憎しでデマを言うな。 -
典型的な、擁護者や当人の苦しい弁明が話を大きくし、更に酷く炎上させる図。馬渡のもそうだし、BROSのもそう。明らかにダメなことを擁護したり、正当化することなんて、火事場にガソリンやダイナマイトを投げ込むようなもの。実際の映像等から見て森脇の弁明は明らかにおかしなものだし、罵倒・挑発行為自体がダメだろ、罵倒ならいいと思っているのか、という話。森脇は今までも問題のある行為をプレーと関係ないところでやって相手と揉めたり、先手打たれて仲間に止められる常習者で信用性もない。森脇自身や擁護者は著しくJリーグの価値を棄損していることを理解しているのか。
-
Jリーグに人種差別がない良いリーグというのが幻想でしかなかったとは思いたくないけど、残念ながらJリーグの裁定も玉虫色て有耶無耶になるでしょう
そうなったら、ACLさらにFIFAにまで上告して徹底的に争えば良い
結果、鹿島の被害妄想だとなったら謝罪すべきだろう
しかし、人種差別と取られかねない発言があったのなら、有耶無耶に出来ない問題になると認識すべき同じように、韓国や中国への差別発言も国際的に大きな問題になる事も心しておかないと、特にACL出場チームのサポーターは気をつけなくては
うちの好青年達も超えてはいけない一線超えるからな… -
小笠原の『オマエだけは入ってくるな』という発言も本当にあったならば問題だよね。
森脇が入ってくると余計に事態がややこしくなるだろうから、
森脇のキャラなら言われてもしゃーないと第三者である我々から見ても思うけど、
本人がどう受け取るか、どう感じるかっていうのは別問題だよね。
本人が不快に感じ、『自分だけ何故?』と感じるなら、これは森脇という人種に対する差別だしイジメとも受け取れる。小中学校のイジメとかでよくあるケースの、イジメたとされる側に悪意がなくても
イジメられた側がイジメと感じるケースと似ているのかもしれないと感じた。その後に『口が臭え』と本当に言ったならば、言った相手が小笠原にせよ、レオシルバにせよ、
その反応はもちろん論外だし処分されるべきものだと思う。どちらにせよ、まだ現段階の事実関係があやふやなままでは何とも判断できないから
リーグがきっちりと事実関係を解明して正しい処分をして欲しいなと思う -
試合後、スアジアムから浦和美園までって時間かかるだろ。てくてく歩いてたわけさ。大勢の浦和サポさんと一緒に。こうやって両チームのサポーターが一緒に歩けるのがJのいいところだな、南米は言うまでもなく、イタリア、スペイン、ドイツでも、アウェイユニ着て歩いてたら絶対ボコられるだろうなと思いながらさ。
そしたら、横にお父さんに手を引かれながら5歳くらいの女の子が歩いてて、オレを指差してこう言ったんだ。「私のそのキラキラほしいって。」なんだろうって思ったんだけど、今年の鹿島のユニのJリーグマークはリーグチャンピオン版でゴールドなのね。浦和ユニも含め、鹿島以外は普通のロゴなので、ああ、これかと。自分もキラキラのやつのほしいよーってぐずりだして。
オレも周りの人たちみんな、あー微笑ましいと思って、そしたらお父さんがオレに軽く謝ったあと、お嬢ちゃんに、あれはね、優勝しないともらえないんだよ、だからレッズが優勝できるように、一生懸命応援しようって言ったんだ。いいお父さんだなと思った。
その女の子はぐずりながら、わかった、じゃあ槙野にがんばってもらう、来年はキラキラもらうって言ってて、おーい、よりによって槙野かーい!と思ったけど笑
何が言いたいかと言うと、こうやって応援してくれる人がいるわけやん。しかもあんなにいっぱい。だから、子どもの前でみっともないことすんな、子どもに真似して欲しくないことはすんなと。言い訳なんてもってのほかだ。プロはただ勝つだけじゃなくて、夢を与えるのが仕事やん。この子の気持ちにどうやって答えるのか、森脇に考えてほしい。せっかくいい試合だったのに。
-
名前入れそびれた…。
これだけ問題続きなんだからリーグとして、実効性のある何らかの対策は不可避だと思うが…。選手もサポもろくでもないことしすぎ。選手への教育の強化、試合中の管理強化・コアサポ団体は統一し、クラブの管理下に置く、応援に使うものの事前チェック義務化等々、やれることは幾らでもあるだろうに。ファミリー層も来れるようなリーグを目指したいのに、海外に被れたサポや感情をコントロールできない選手が足引っ張ってたら早晩リーグ自体がガタガタになる。DAZNもこういうのが続けばどう考えるか分からない。コアだけを客にして運営できるような状況じゃないし。 -
※1023
そういう美談は大いに結構だけど、おたくのホームの鹿島ではそう安全で無いって事は
身をもって体験したよ。
ウチがリーグで最後に勝ったのはもう5シーズン前とだいぶ前だけど、スタジアム内では
そりゃトリパラも回したし所謂バカ騒ぎはしたよ。でもスタジアムの外では当然大人しく
民間駐車場まで歩いてた時に、めっちゃ睨まれたりガン飛ばされたりしたよ。
ここは試合後に勝ったらユニフォームやグッズは外した方が安全なのかなって…何でそんな事されるのかと思ったけど、ああここはそういうとこなのかって
諦めたよ、他にも色んな所のAWAY行ったけどそういう経験したのは後にも先にも
その時だけだよ。 -
※1023
ありがとう ちょっとだけ救われたここに投稿する人はそれぞれ自分達が応援するクラブ目線で※する それはそれで当然だと思う
だけど今回の森脇の発言は擁護出来ない プレーとは全く関係ない所で相手を下げてるから森脇はウチの中での聞き取りは終わってるだろうから
なるべく早く鹿さんの都合のいい時に 一切言い訳無しで謝り行って欲しい※1032
「お前らのせいでウチらは負けた」って謎理論振りかざす人いるよね
トリパラやられたらムカつくけど 負けたんだからしょうがないし
ウチらもアウェイで「We are REDS」の大合唱する時あるからなぁ… -
※1104 ※1107
鹿島側は「浦和に処分を求めるものではない」って言ってるのでことを大きくするつもりはないみたい。ただ、今回の件は訴えたのが小笠原だったからJの問題で済んでるけど、
これがもし、例えばフォルランとかポドルスキみたいな世界的なプレイヤーが訴えてたらこの程度の騒動じゃ済まないよね?Jリーグにはそこんところわかってて、危機感持って対処してもらいたい。
ところで
浦和は口裏合わせて隠ぺいして終わりっぽい。
公の場で小笠原とレオシルバを嘘つき呼ばわりして人格攻撃した件については謝罪もなし。
動画みりゃ誰でもわかる森脇自身の嘘も取り消すつもりもなさそう。
そんな対応で大丈夫か?
ID: c0MzMyY2I4
※290
事実云々がどっちって言う事ではないし小笠原が嘘ついてるって言う気もないし森脇をかばう気もないけど
嘘をつくメリットがあるかないかで言えばあるんじゃない?
おそらくシーズンの最後まで首位を争うであろうクラブのレギュラーがしばらく出れなくなるかもしれない話でしょ?
ID: cyZTJhZGI5
こいつはこういうやつだぞ?
ID: I1Y2YzOWYy
自分はツバが飛んできたときに、汚ね!とは思わず言うが、臭い!とは言ったことないわ。
ID: VmNDYzNzUx
こういう時に日頃の行いが出てくるんだよな
小笠原も大概だけど、森脇のが悪いに決まってるわ
PK失敗でああんなことするやつだからな
ID: lmZmE4MTM1
※376
そう?審判に詰め寄るのは嫌いじゃないけどなぁ。
納得いかないことに対して主張して話し合うのは大事なことだよ。
てかどこのチームもやってるじゃんね。
※388
あなたは知らないようだけど、もっと決定的な侮辱発言をしてるのよ。
ここには書けないけど。
イメージダウンさせてるのは森脇自身ですよ。
ID: EzODI4YzQz
森脇は嫌いだけど、人種差別云々の暴言は吐かなそう
なんかもっと幼稚な、それこそ唾かかったから口臭えって言い返すような頭弱そうなこと言うイメージ
ID: JkZTI5ZmQ3
どっちもどっちだな。
森脇は問題児の代名詞みたいなもんだし、小笠原は卑劣の代名詞
ID: BmYzEwNTYw
差別の意図があったかはともかく、日頃からの挑発行為や、記憶に残るラフプレー見てると、自業自得というかなんというか
ID: I5YTJlYTU1
※388
現に森脇はが鼻を扇ぐような仕草してるクセに何を言ってるんだかw
ID: Q0Y2FmMGE1
森脇が悪いのはわかるけど真実がはっきりする前にマスコミに話す小笠原もなんか陰湿で嫌な感じ
ID: kxNjNmYTQw
小笠原に言ったのであれば口が臭いは問題にならないのか、といえばそんなことはない。森脇はその点は反省すべき。
一方、小笠原もマスコミに問題を語るのが早すぎる気がする。激昂するのもわかるけれど、試合中の言い合いは事実関係の確認が難しい。その上、人種問題が絡む繊細な問題。
本当に怒っているなら、浦和に正式に抗議文書を送ったタイミングでマスコミにコメントを出しても良かったような。
ID: hmZjRhZmZj
動画見ると主審も副審もすぐそばにいる。もし問題行動なら厳重注意、もしくはカードを出したりするだろ。
ID: U1Mzk0NGNm
「小笠原選手は僕のことを嫌いなんじゃないですかね」
気付くの遅いねw
ID: I5YTJlYTU1
広島の所為にするのはやめなさいw
ID: U5M2Q3MTdk
誰が誰に言ったとか言わないとかは現場の人間以外は判らない、水掛け論になるから置いておくとして、追いつかないといけない時に逆サイドからやってきて首突っ込んで時間を無駄にする選手は、仮に応援しているクラブの選手であって嫌いだわ。
一方で那須のなだめ方とかキャプテンシーには感心した。阿部はずっとボールのうしろに居てさっさと再開したさそうだったけど、ああいう時は味方を引き離したり攻撃に集中するように声かけた方がいいと思った。一方で、鹿島はしてやったりな面もあるんだろうけど、小笠原を抑える選手が出てきてほしかったな。ムーは少し抑えようとしてたけど、相手がベテラン小笠原じゃ無理だったかな・・・
ID: NjZjIyZjNh
レオ汁バかわいそうに
ID: M5ZGQxMTBj
卑劣なのは、興梠を守るためにって言い訳る森脇の方でしょうよ?
恥ずかしい…
ID: Y4Yjk4Y2Vi
とりあえず、仲裁に入ろうとしたっていう文章がまずおかしいよね。
参戦しにいってるもんね。
あきらか仲裁に入ったっていう動きをしたのは那須さんやん。
ID: JiOTQ0ZDY3
槙野ちゃんと手を差し出して起こしたり割って仲裁に入ったりして槙野いい奴
ID: JmMzdiYmE5
そもそも、森脇がなぜ揉め事に関わったのかだよな。