閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サポーターが主役のサッカー漫画「サポルト!木更津女子サポ応援記」が連載終了

180 コメント

  1. 昔中学生の時に読んでたJドリームとか俺フィーとかはチーム名実名だったような
    今じゃ無理ですね

  2. 上に出て来る球ラバシリーズも作者はカープ球団とのギリギリの交渉で
    選手の肖像権に関してはすっぱり諦めて、その結果作品として世に出せたと言ってるからな
    今のJリーグが選手肖像権に関して物凄くシビアな態度になってる理由はまた別にあるんだけどさ

  3. このエントリで初めて知ったので立ち読みしてきた!
    すでに米にあるけど、何でわざわざ「女子」にしたんだろうか?
    結ばないロングヘア、ミニスカ、革靴じゃ満足に跳べない、そもそもゴール裏ど真ん中に女3人うち2人初観戦じゃかなり悪目立ちするのに周囲のやつ気にしないのか、細腕でトラメガ持ってるけどもっと重量感出せとか重箱の隅的な事が気になってしまった…
    面白いけど、なんか色々惜しいって感じた。

  4. 1巻から地元書店で予約・購入していて、3巻も日付変わって今日購入出来ると安心していただけに、今回の第1部連載終了は非常に残念です。
    その上でネタバレを含む苦言を呈するならば、最近のコアサポグループ同士の対立から、よし自分たちでサポーターグループを設立しよう!からの元コアサポ登場という、暴力展開待ったなしな最近のストーリー変質に、編集部が待ったを掛けたというのが、意外と本質を突いているのではないでしょうか?
    その点を考えたら、一度連載終了して、新たにオルタナティブ(再構成)した新規作品に期待を込めるのも、それはそれで良いのかも知れませんね。

  5. 絵はかわいいし目の付け所は鋭いけど、あんまり面白くなかったから妥当かなあ。同じジャンル?の非試合中心サッカー漫画なら、オーレやマネーフットボールの方が面白かった

  6. 俺は好きだったな。
    こういう女子高生みたいなライト層増えたらいいなーって思いながら読んでた。

    ただ、サポーター論に関しては人それぞれ思いがあるだろうし、ここで言われてるみたいに共感できない人もいるとは思うし。

    残念だけど復活したらまた買います。

  7. まず買いたいのに本屋に置かれてない!!

  8. ※156
    web連載は週刊誌に比べれば売上出ないから、打ち切り判断ボーダーも甘めに設定されてるよ大概。
    それでも打ち切られたのはまあそういうこと。

  9. 高田先生は、近代麻雀の読み切りでも『出禁になったコアサポがスタ外で麻雀』って内容のサポ漫画描いてたなぁ。
    サポ漫画という局地戦に活路を見出していたのかも知れないけど、あまりにもニッチになりすぎるのは売上の面でリスクが大きかったんだろうな。

  10. あねコンからこの著者を知った自分は少数派に違いない。

  11. ※169
    ゆえに、徹底的に「媚びる」内容にする必要があるんだろうと思う。
    その「媚びる」がめちゃくちゃ難しいのだけど。

  12. 題材がサッカーサポであること自体は別に不利な要因じゃなかったと思う
    例えば一般人には縁遠い自転車ロードレースとかでもあれだけ引き込まれるわけだしね
    ただ、この漫画のドラマ性が現実のサポの世界よりもずっと浅かったってことだろうね

  13. けいおん、ばくおん、ヤマノススメみたいな、
    ワンテーマ日常キャラマンガの方が活路があるかな……むずかしいかな。
    実在のチームに関連付けて、◯◯サポは、◯◯で……とかすると、プロスポーツ題材だとなんか反発買って難しそう。
    スズキは!、カワサキは!、とかなら許されるのになあ

  14. マンガの内容より、最初2週に1回更新してたのが、月1、不定期になって、チェックするの忘れるようになった
    Web漫画だからそこまで言うことじゃないかもしれないけど、漫画ってよっぽど面白くない限り、マイペースで描かれたらもういいやってなるな

  15. 電子書籍で買ったんだけど実店舗の書店の売上にはならないからダメなのかな。。

  16. マンガ読みとしては、わりと納得してます。
    試合においてはサポーターは脇役。サポを若者らしく行動して問題解決する主役にしようとすると、サッカーからズレていく一方。

    残念美人系の「サポーター女子の日常」をワトソン主人公が観察する設定なら、もう少し受け入れられたのでは。

  17. ここ最近のコアサポ話までは楽しみに読んでたけど、いざ終わるとなると惜しいなという印象。
    どこかの宣伝にご熱心なユース漫画がなんやかんやで売れてるなかで、こういう一風変わった
    漫画があっさり切られてしまうのも、売り上げの結果とはいえ、なんだかなあと。

  18. のー先生みたくツイッターで
    「このままだと打ち切り」
    「予約してクレメンス」
    「サッカー好きの知り合いにに教えてクレメンス」
    と言っておけばよかったねぇ
    (あんまり言うと死ぬ死ぬ詐欺になるが)

    まぁ俺も店頭で見かけて買ったくちだけど

  19. まじか

  20. 無事Jリーグ再開して欲しいな…

    スタジアムで会おう!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ