閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【天皇杯】筑波大が福岡を下し大学勢8年ぶりのベスト16進出!磐田内定のFW中野が2ゴールの活躍

212 コメント

  1. 筑波の会津雄生は中山雄太、手塚康平、大島康樹とアカデミーの同期
    まさか次、当たらない…よね…?

  2. ようこそこちらの世界へ

  3. こんなに強い新人(しかも地元出身ユース)が入るのなら川辺返しても全然問題ないよね(ニッコリ)

  4. 会津君、元気そうでよかった。
    強化指定で戻ってきてもいいんだぞ。

  5. 辛い。ただただ辛い。
    アビサポとしては、サッカー観るのが辛くなるような試合でした。
    どうすれば強くなれるのか。。。

  6. 一回や二回ならジャイアントキリングでいいがあんまり負け続けると
    Jの集客に悪影響なのではないか
    そろそろ止めてほしい、プロとして圧倒してほしいわ

  7. 筑波大学…中野…ウチに帰ってきてもいいんやで!(中野違い)

  8. フィジカルで福岡が完敗しててちょっとこれはって感じだった。

  9. ※136
    さりげなくうちからズラタン取るのやめてよ…

  10. 堤も水輝もだめだったか
    ちょっと悲しい

  11. 国立大学チームのベスト16入りって何年ぶりやろ?

    あと関係ない話だけど、筑波大も流経大みたいにサテライトチーム作ってJFLまで上がってきてくれ!J3・JFL入れ替え制度が始まるまでにもっともっとJFLを底上げしたい。

  12. まあJ1のクラブ倒したんだからJ2のトップクラス倒しても不思議はないわな
    ただいくら一発勝負とはいえ流石に次は跳ね返してくれないと…次当たる所は色々大変やね

  13. J1経験チームが負けるのは流石に…とは思うが、完全プロ化してないクラブよか環境が整ってるからなぁ大学の強豪校は

  14. 2016夏仕様(やっぱりウェリ不在だった)のアビスパでは勝てないって事を実感させられた試合だった、ただそれだけ
    駒野・岩下・山瀬とその後獲得した主力の存在感とか実力が身に沁みてありがたいよ

    ※145
    控えの底上げと覚悟を決めたドライな改革、かな
    山瀬や駒野が坂田のようなスーパーサブ枠にはまるようになる位、劇的に入れ替えないと
    本来なら緩やかに進めば理想だけど、とてもそう言ってる余裕は無さそう

  15. 卒業生として祠C
    体育専門学群なんて実質別な大学みたいなものだけど

  16. ※127
    数年前に磐田ユースで、得点王取ってたときから香川そっくりさん、二世言われてた子やろうから、
    母ちゃんの見る目は正しい

  17. あのボラの子いいなぁ
    J2だったら即戦力で使えるかな

  18. プロフェッショナルの意味をぐぐった。

    「その業種を職業としてる人」って意味だったんだ。

    エキスパートととかスペシャリストって言われるようになって初めてホークス位になるのかな。

    つまり職業にしてるだけじゃダメなんだな。もうサッカーは「プロ」が沢山いて珍しくも何ともないんだ。プロフェッショナルって言葉に踊らされてたんだな・・俺。

    アビスパ福岡が「スペシャリスト」になることを願おう。

  19. ** 削除されました **

  20. 風間がいなくなった後に筑波強くなってる気がする
    川崎も調子いいし

    ってことは名古屋は早く切ったほうが(ry

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ