閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

松本山雅FCが“焼肉の日”8・29に喫茶山雅で焼肉を提供!その名も「焼肉岸野」

99 コメント

  1. フロサポにしてみたらこういうイベントは力を入れるべきかと。
    川崎と違って元々理解のある地域なんだから、この山雅のお店を
    発信源にして地域の人達と交流を図るのはいいことだよ。

  2. その赤帽、生ハムで作られていて食べられるんですよね

  3. 赤帽あらためはちまきタオル?

    色々話題になって成績も上り調子の時は、良いニュースしかないけど、
    停滞する時期は色々大変だよね。
    ゴル裏界隈もいろいろきな臭くなったりもする。仲間割れみたいなこととかも、多分おきるよ。
    まぁその辺乗り越えて頑張ってよ。
    マツのためにもさぁ。

  4. スタジアムと練習場以外にクラブとサポの接点があるのはいいことだと思うよ
    こういうイベントもできるってことは単なるクラブショップ以上の情報発信の場を自前で持ってるような物

  5. ※83
    めっちゃ上から目線なのがムカつくがどうもありがとう

  6. ※36

    ポスター貼りなんて普通は断られるもんだけどね。
    お店の雰囲気もそうだけど、興味ない人の方が多数なわけでさ。
    貼ってやる義理もないのよ。プロになって数年くらいしか経過してないチームが
    そんなに市民に受け入れられるのが早いはずがないのよ。

    オフィシャルサイトを見てきたけど、ホームタウン活動だって、けっこうやってるじゃない。
    自前でやるイベント(?)をやるくらいで離反していくってどういう思考よ(苦笑)
    単にあなたの好みじゃないってだけでしょ。

    なんか勘違いしてない?
    あなたの言う危機感ってなに?

  7. こういう中途半端に先鋭化したにわかウルトラス(UMではなく広義のウルトラス)みたいなのが一番人を遠ざけるんだよな。
    どうせサポ歴も大したことないんだろ。
    クラブやファンサポーターが、観客を増やすために昔からどんな努力をしてきたのか知ってれば、こういう地域活動に対して文句言わないはずだからな。

  8. うちのシーズン前恒例の餅つきでも本気見せてくれてたからなあ、赤帽芝田コンビ。
    そんな赤帽チルドレンも今や野崎と出戻りの渡邉だけになってしまった。

  9. 芝田コーチ、鳥栖にいた頃はもっとやせてたのになあ。

    赤帽は今でも絶許

  10. 松っちゃんはいつも味方同士で揉めてるな。
    あれか?品格にふさわしくないってか?

  11. ※90
    信州人はしょーもないことでもすぐ議論というか言い争いになるお国柄だから仕方ない笑

  12. 無駄な金を使うな!!!

    なんて思ってんの、極一部だろ。

  13. ※70
    山賊焼きは焼肉ではなく揚げ物だから。

  14. ※91
    なお、これと言ったオチはなくgdgdで終わる模様。

  15. ピピーッ!!!そこの貴様、クラブに物を申したなッ!?反ワンソウル法により逮捕です!!!

  16. 「クラブのやることに文句言うな」じゃなくて「何言ってんだお前?」だと思うんだけど

  17. ※96
    そういう事
    要するに※95みたいなのはア◯ペ

  18. 店開いたのかと思ったw
    赤帽懐かしいな。でもあの悪夢の怒涛の移籍リリースはトラウマになっとります。
    翌年の飯尾でノックアウトですよ。
    でも結果的に一掃されて、今もいる豊田が入ってくれたんだからね。そして昇格、そして今もJ1にいる!良かった。

  19. 焼肉は盛況だったよ
    終盤に反さんも顔出したし、元選手で現喫茶山雅チーフのスタッフが誕生日だったので
    来場者みんなでバースデーソングを歌うという演出もあって楽しかった
    肝心の肉も旨かったからメニュー全制覇したしね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ