閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島市のご当地ナンバープレートにサンフレッチェ広島のサンチェ採用 広島東洋カープのカープ坊やと一緒のデザインに

138 コメント

  1. 横浜でも…!!!!と思ったけど、サッカーで3チーム、プロ野球にバスケとあったらごちゃごちゃ

  2. 闘いの顔は、こうなるんです!

  3. ※66
    オリックスのマスコット(バファローベル)が・・・

  4. 新潟のはあっても欲しくないが、
    これってキャラクターでないとダメなの?
    エンブレムのがいいと思うけど。

  5. スライリー…

    ホークスはマスコットが大勢いるからそれぞれとクラブがコラボすればいのにー
    ハニーホークとビビーで女子力高い同士とか、ハリーホークとギランの男らしい同士、ウィントスとふうさんで膨らんだ者同士とか可愛いと思う

  6. ※93
    それでいったら、JTサンダーズが一番古いのでは…?な気がした。
    でも、体育館競技は観戦人数に限りがあるから、難しいね。

  7. ※100
    埼玉は何故か自動車の川口ナンバー出来ちゃったしなw
    川口ナンバー認めるよりも浦和ナンバー認めた方が知名度云々絡めてもありだと思ったが。

    あれって距離的な問題もあるの?
    ある程度離れている地名じゃないとダメとか。

  8. ※100 それ言ったら鹿島だって水戸ナンバーだ

  9. プレート自体は通常版とデザイン版で選択できるだろうから、気に入らなければ通常版にすればいいんだけどな。

    ナンバーはまぁ…ごねて取得してくれとしか。

  10. 確かに浦和ナンバー作って、大宮ナンバーと共にそれぞれのマスコットを入れたナンバーを付けられるようにしたら、より一層盛り上がるだろうね。
    まぁ行政もレディアも仕事しないから無いか。

    そんな中、レオとキズナ・ブロンコスを入れたナンバーは無いのかななどと考える所沢市民の俺。

  11. ※108
    鹿島は別にいいんじゃない?街同士で100年戦争とかやってないだろうし(笑)
    ガンバがセレッソ全開の強制させられるとか、セレッソが吹田ナンバー強制されるような感じじゃね

  12. プレート取り付けネジの○がボールのイメージで
    なかなか秀逸なデザイン

  13. ※108
    君らが車を持つとき『浦和』ってナンバーを付ける事が義務だったらどうよ。
    水戸ナンバーの方がまだ幸せだろw

  14. 茨城は鹿島と県北地域(朝ドラひよっこの辺り)が同じ水戸ナンバーって辺りは凄いよなw
    土浦とつくばナンバーって分けるなら、
    県北地域と鹿行地域は分けてもいいような気はする。
    どちらかが水戸に入るのは仕方ないと思うけど。

  15. あー、なんかごっちゃになってる気がするな。

    デザインナンバーは原付についてだから各自治体ある。
    さいたま市の例なら大宮区も浦和区もある。

    浦和ナンバー無くて…ってのは自動車の話だから、そもそもデザインナンバー自体が無いよ。

  16. 競技がどうの創設から何年っていうよりサッカークラブは前例があるけどプロ野球チームでご当地ナンバープレートになったチームはないはず(フレームはある)だから
    今回のはサンフレ側からナンバープレート作りを要請してカープが乗っかったんじゃないかと思う

  17. 名古屋というか愛知県でも作ってくれんかなー

  18. 鹿島のデザインのやっつけ感

  19. 自動車の大宮ナンバーの件はよくダービーの時の煽りネタになってるよ
    『お前の車のナンバープレートに書かれている名前は何だ!』という弾幕とかねw

    どうしても大宮ナンバーを付けたく無ければ隣の川口とか越谷に引っ越せば
    ご当地ナンバーという逃げ道が有るよ

  20. ** 削除されました **

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ