閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

アルビレックス新潟、呂比須ワグナー監督が今季限りで退任することを発表 神田勝夫強化部長も退任へ


アルビレックス新潟は19日、呂比須ワグナー監督が今シーズン限りで退任することを発表しました。
呂比須ワグナー監督は今年5月、成績不振で解任された三浦文丈監督の後任としてチームの指揮を執るも、4勝5分12敗という成績で、チームは初のJ2降格となりました。



[新潟公式]呂比須ワグナー監督の契約について
http://www.albirex.co.jp/news/top_team/53593
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。当クラブでは、トップチームの呂比須ワグナー監督が今シーズン末をもって契約満了となり、退任することとなりましたので、お知らせいたします。12月2日(土)に開催する2017明治安田生命J1リーグ・セレッソ大阪戦までは、呂比須ワグナー監督のもと、クラブ・チーム一丸となって戦ってまいります。
なお、後任の監督は未定となっており、決定次第お知らせいたします。

呂比須 ワグナー 監督 Wagner LOPES
■生年月日  1969年1月29日(48歳)
■出身地  ブラジル・サンパウロ州
■選手歴  サンパウロFC→日産自動車→日立/柏レイソル→本田技研→ベルマーレ平塚→名古屋グランパスエイト→FC東京→アビスパ福岡
・J1リーグ通算:125試合出場69得点、J2リーグ通算:19試合出場6得点、日本代表通算:20試合出場5得点
(中略)

■コメント
新潟に関わるすべての方々、社長をはじめとしてクラブ内で働かれている方々、スポンサーの方々、皆様に感謝しています。
私に特別な力を与えてくださったコーチングスタッフやチームスタッフ、選手にも感謝をしています。特に私とともに新潟に来て、力を尽くしてくれたサンドロコーチには感謝の気持ちでいっぱいです。
大変な時期をともに過ごしてきました。現在より良いものを出そう、向上させようと努力をしてきました。しかし、いい結果を残すことができなかったことは改めて残念であり、申し訳なく思います。この経験を自分の人生に活かしていきたいと思いますし、新潟の皆さんにはクラブの成長につなげてくださればと願ってやみません。
アルビレックス新潟の今後の活躍を心から期待しています。

呂比須ワグナー




また、アルビレックス新潟は神田勝夫強化部長の退任もあわせて発表しています。


[新潟公式]神田勝夫強化部長 退任のお知らせ
http://www.albirex.co.jp/news/club/53594

007



なお、19日の日刊スポーツによると、後任候補にはヴァンラーレ八戸の柱谷哲二監督が最有力で、清水エスパルスの小林伸二監督、松本山雅FCの反町康治監督らが挙がっているとのことです。

[ニッカン]新潟が初降格 呂比須監督辞意、後任に柱谷哲二氏か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00056504-nksports-socc

00

関連記事:
J2降格が決まったアルビレックス新潟の呂比須ワグナー監督が辞任を示唆 「2部に落としてしまった責任をとらないと」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60090839.html



ツイッターの反応























115 コメント

  1. 1なら新潟一年で昇格

  2. せっかくチーム出来てきたのに、もったいないね。

  3. 再びJリーグからの監督オファーあるかな…

  4. 時間あげればいいチーム作れそうだったのになあ

  5. 最後の4連勝で続投かと思った。落ちてもクビにしないのが流行ってるのに…

  6. マジで時間もなかったし、
    降格がさっさと決まらなかったって辺りは評価出来たと思うんだけど。
    本人の意思なら仕方ないにしろ、あと一年あっても良かったんじゃねーか?

  7. 昇格したいなら闘将では駄目。昇格ではなく選手を育成したいならあり。
    ただ闘将には大学サッカーの監督やって欲しい。

  8. 凍傷にするならロペスの方が良いよ。コバさんとか反さんはたぶん断られるんだろうなあ

  9. ブラジル人選手にこだわりすぎたり交代選手が疑問だったり、何より結果出るまで5ヶ月もかかってる。今成績よくても来年同じ選手がいるわけでもないし、残念だけど妥当な判断。

  10. ロペスどっか他のJクラブ行かないかな
    ガンバの時とは違ってもうちょっと見てみたかったぞ

  11. 反りさん本命かと思いきや柱谷監督かい

  12. 哲二とか上がる気ないやんけ

  13. しばらくJ1上がれんと思うぞ。
    戦術なし、精神論のみの古いタイプの指導者。

  14. なんだかんだで結局、アルビにゆかりのある西ヶ谷さんか上野さんに落ち着きそうな気がする

  15. J3の監督で失敗したのに今度はJFLの監督ですか

  16. 5月から就任して30節で詰みに入ったんだから割と妥当じゃないかな
    これが夏の中断明け就任だったらもう一年はあってもいいと思ったが

    何にせよ後任が大事だわね

  17. って後任凍傷ッスか?あんまりオススメできる人材じゃないッスよ?

  18. その三人なら小林監督だろうな
    反町は山雅の後は勤続疲労で休んでもらった方が良さそうだし
    闘将はリーグ中位で昇降格の遠いチームがベターだと思う

  19. 難しい状況でそれなりに結果は出したし、呂比須はJ2中位くらいのところで1年見てみたいな

    1年でJ1復帰するつもりならコバさんが一番いいだろうけど、清水は手放す動きあるの?

  20. 今は悪くないかもしれんけどここまで来るのに半年近くかかってるからねぇ
    退任もしゃーないかなって感じではある
    重要なのは後任が誰かになるか…じゃないかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ