閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第11節 浦和×湘南】石川俊輝の殊勲弾で湘南が対浦和戦21年ぶり勝利!浦和はオリヴェイラ体制2連敗に


2018年 J1 第11節 浦和レッズ VS 湘南ベルマーレ

浦和 0-1 湘南  埼玉スタジアム2002(33132人) 

得点: 石川俊輝
警告・退場: 秋野央樹

戦評: 
3試合ぶりの勝利を目指す浦和は、勝点で並ぶ湘南をホームに迎える。開始直後からディフェンスラインの裏へ積極的にボールを出して果敢に攻めるも、相手の粘り強い守備に消耗。すると、前半30分には左サイドを完璧に崩されて先制点を奪われる。後半に入るとオズワルドオリヴェイラ監督が早い時間帯に交代カードを使い切り、攻撃に厚みを持たせる。しかし、逃げ切りを図ったアウェイチームのディフェンスを前に沈黙。新指揮官の初勝利はお預けとなり、21年ぶりに湘南を相手に黒星を喫することになった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/042806/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/042806/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2018/042806/recap/


34

17

13



[YouTube]浦和レッズvs湘南ベルマーレ 明治安田生命J1リーグ 第11節 2018/4/28
https://www.youtube.com/watch?v=vY4jIdvTgKU” rel=”nofollow





ツイッターの反応




























104 コメント

  1. ミカがアシストしたので嬉しい

  2. 組長ォ…

  3. 大槻ェ

  4. ちゃんと引き継ぎできてたの?
    オリベイラさんかわいそう

  5. あの果てしない浦和美園駅までの長い道。今までずっと重い足をひきずりながら帰った道。

    今日はスキップしながら帰ったぜーヽ(=´▽`=)ノ。

  6. あー、やっぱり危惧してた状況になったか
    ブラジルでの最近の成績を見れば予測は出来たけどね
    組長は何とも言えない悔しさがあるだろうね

  7. 大宮公園での試合かな?
    ベルマーレ平塚時代の記録を湘南ベルマーレが
    上書きしていってもちゃんとベルマーレ平塚を覚えておきたい。

  8. 右サイド宇賀神はハリルリスペクトだろうか。
    W杯明け迄は忍耐だなあ。
    W明けにいきなり4バックにして更に悪化するかもだけど、今年は残留争いに生き残れば良い。

  9. 後半すげー押し込まれたけど、被決定機はそこまで多くなかったかな。
    石川はあと2点は決められるチャンスあったんだから、そこを決めておけば、もう少し楽になったとは思う。

    浦和さんに行った大介はファウルもらう上手さは相変わらずだったけど、
    ボール入らんから突破の場面も無いし、失点に絡むし他はあんまりいいとこ無かったな……。

  10. 組長はカタギになったんじゃけぇ…

  11. ま、こんなもんだと思うよ。
    収穫は、ウメに挨拶できたことくらいかな。

    組長はね、どこか遠いところにお勤めにいってしまったんだよ。

  12. 浦和はチーム状態よくないみたいだけど、オリベイラ監督の顔見ただけで勝てる気がしなくなってきた

  13. もう組長呼んで来い
    アクション幼稚園のとこでもいいから

  14. YouTubeの公式ハイライトから見たら、いきなりのネタバレでワロタw
    ミキッチの先発&アシストに胸熱

  15. 浦和の元湘南勢も歴史に立ち合ったのね。

  16. とにもかくにも今は我慢じゃ…

  17. 新しいドンはどうだい?

  18. 1997年ぶりの勝利か
    中田ヒデの居た頃てもうそんな前なんだな…

  19. 橋岡くん!元気もいっぱい泣いて大きくなったよ!まだまだこれから!

    現地では結構文句言ってる人多かったけど、連戦で織部のサッカーはまだまだやれそうにないのは分かってるから、中断期間までは我慢我慢。

  20. 組長のままの方が良かったって言ってる奴はただの馬鹿だから無視してよし
    組長のままでもいずれこうなってただけの話

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ