閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 浦和×湘南】石川俊輝の殊勲弾で湘南が対浦和戦21年ぶり勝利!浦和はオリヴェイラ体制2連敗に

104 コメント

  1. 過去何度”今日こそは勝つぞ!”からの”また勝てなかったか…”を味わった事か。
    21年前も今日も現地で勝利を味わえて幸せ。

    試合が終わって自然と涙が溢れたよ。

  2. ミカは元気にやってますか?

  3. 21年前の試合に曺さんが出てたってのがなんかの縁を感じるね

  4. とりあえず織部さんは鹿島着任当時も6連敗してその年優勝してるので
    ずっととは言わんが降格せん程度にちょっとだけ待ってあげるのも良いのではないかと(´・ω・`)

  5. 直輝のが決まってれば・・・いや繰り言だな
    まだまだ我慢だな、正直中断期間までは織部でも組長でも大して変わらんと思ってるから

  6. ※18
    えーっと弥生時代?かな

  7. 真島吾郎
    「やっぱ大槻ちゃんじゃないとだめじゃのー」

  8. もう何年前になるだろう、柿本のゴールで天皇杯の試合に勝ってしまったとき、逃げるように埼スタを出たのを思い出した。

    J1でレッズに勝てる日が来るとは…うれしくてあんまり言葉が出ないことってあるんだね。

  9. 多分大槻さん引っ張っても遅かれ早かれこうなっただろうが、この期間から織部に預けてどうなるかは正直わからん

  10. 赤さんは腰を据えて我慢する覚悟があるのに名無しが我慢してない図
    むしろ就任してすぐの連戦で組織作りも満足にできない中1失点で終えたのは比較的ポジティブな要素だと思うんだけど

  11. 負けはしたけど、オズワルドさんの修正力は実感できた。
    せっかくなら、孝介も先発させて元湘南カルテットで攻めればよかったのに(笑)
    直輝と武藤の関係性がいまいちだった分もあってね。

  12. ※24
    6連敗ではなく、5戦勝ちなしだよ

  13. 順位表みたら、鳥栖だけ浮いてる下位陣
    下から、名古屋、ガンバ、(鳥栖)、鹿島、浦和、横浜

  14. ※28
    2009年だっけか?
    柿本の後に阿部もゴールしたのは

  15. ※31
    空回りしてた直輝を後半頭から変えたのと、疲弊してる両翼を変えたのは納得できたしね。
    今のサッカーやるならWB不足なのは明らかだから、どう変えていくか逆に楽しみでもある。

  16. パスを受けた受けた後の味方のポジショニングを把握できてないから、最終的にボール2,3個分くらいずれちゃってる感じ
    着任して1週間で2試合じゃやむなしだけど

  17. ※18
    西暦21年にJリーグはあった…?

  18. 普段獲られている側が取る側を倒す。湘南な皆様、色々と痛快だったでしょ(涙)? 20年以上負けて無かった相手に負けたことは、現実を受け入れろという神の暗示だね。

    W杯での中断でオリベさん篩にかけるんだろうね。今は様子見なのだろうと腹を括るしかない。連戦連戦という時期でのドタバタ劇、フロントのアマちゃんぶりの犠牲者は、ピッチ上の選手たちだよ。

  19. ※28
    埼スタじゃなくてあれは駒場やで(小声)

  20. ※26
    ※37
    だめだツボった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ