閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 浦和×湘南】石川俊輝の殊勲弾で湘南が対浦和戦21年ぶり勝利!浦和はオリヴェイラ体制2連敗に

104 コメント

  1. Jリーグ二千年の歴史が壮大w
    遅攻、バックパス多過ぎって、昨日のうちのことじゃん!

  2. 多分、赤さんは次節は引き分けで子供の日にうちが織部に初勝利を献上するから安心していいよ

  3. ※79 奈良やぞ(願望)

  4. 連戦の最中に交代だから、仕方ない部分はあるよな。中断期間中にどれだけ戦術落とし込めるかだな。

  5. 奴国ゴールデンスタンプスで腹筋もってかれたww

  6. みんな分かってるとは思うけど全部淵田・山道のせいだから
    あいつらが上にいる限り無理だ
    補強してまともに活躍・運用されてるの岩波しかいないってどういうこと

  7. まあ組長のままでもこの連戦は負けていてもおかしくない。
    織部は中断明けまでは評価すべきじゃない。
    ただでさえ大変な時に引き受けてくれたんだから。
    直輝が決定的なの決めれなくて、相手は最初のワンチャンスを決めた。
    それだけ。

  8. 神武が無双してた時代の記録、釜本の代表ゴール数以上に盛りすぎだろ
    おや誰かk

  9. 要するに組長登場で精神的にドーピングがかかって限界越えて走れてたんだけど
    ただの脳内シャブによる生理的作用にすぎないから、長続きしない。
    そのシャブが切れた時点で織部が就任してきたと言うだけの話しです。予定調和。

  10. 湘南の得点シーンは美しいなぁ。起点の山根がアングルを外に向けつつハーフスペースへ
    パスを通す。外のミキッチがレーン変えてハーフスペース突入→喰い付いた対応にマイナスクロスで
    勝負ありと・・・山根のあれはシルバがよくやるんだよね。

  11. J2で1-0の試合をものにしてきた戦術がガンバやレッズ戦で実ったね
    後半から高山クラスの選手を守備で投入できるのもチームの底上げに繋がってるな

  12. 高橋、湘南で鍛えられて逞しくなってきたね(´;ω;`)ウッ…

  13. ※60
    柏木を外すとプレースキッカーがいない問題がありまして
    去年は高木がいた、ことしは時点はマルちゃんだが…

  14. ※93 やめとけ。ルンルン気分で走りながら神クロスは巧いがプレースキックは・・・。

  15. 今年のJ1ボトムスは予知能力でもないかぎり予想不可能だったろう…

  16. ※94
    いや、ターンオーバーで柏木がいないときはマルちゃんがコーナーキック蹴ってるんですよ…

  17. 去年何度も見た、山田選手がシュート外して頭を抱えるところ、…. また見れた。

  18. 内容的に今後に希望が持てる試合だった。

  19. 今年始めの、負けてるけど全然攻め込めず淡々と負けてた時期に比べると、あと一歩というところまでは攻めこんでたしそこまで絶望感はなかったな。

    中断までは「一つでも勝ち点を」で我慢我慢。

    柏木は替えの効かない仕事が多すぎてローテも出来ないし、調子落ちてきたときはもろに悪いのが目についちゃうよね。
    プレースキッカー問題は本当に何とかせんと。
    札幌様、少しご相談が、、、

  20. ここはちゃんと見れてる人が多くて安心ですね。

    毎回書いてるけど、中断までは見極めていって、
    w杯後に決定力ある興梠のパートナーと
    両側守れるSBとれれば残留は堅いんじゃないかな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ