閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島アントラーズのテクニカルディレクターにクラブOBのジーコ氏が就任 「アントラーズのために全身全霊をささげ、一切の妥協はしません」

197 コメント

  1. スーパースターが日本で指導者やるとやたら太る定説

  2. ※80
    今更でも、ちゃんと補強に動いている分おたくはマシだよ
    うちなんてマジでこのオフの補強ゼロだったんだぜ
    しかも、矢嶋と泉澤の移籍によって戦力ダウンしているにもかかわらずだ
    信じられるか・・・?

  3. あの漢じゃないマジモンのあの男やんけ

  4. 「ロクなこと言ってないんだろう?」が壮大なツンデレなのかどうか、はっきりするな。

  5. ジーコありがとう 鹿島に対して常に誠実でいてくれて感謝です 鹿島に携わる方から愛される理由はその誠実さ真摯に向き合う所だと思います これからも共に勝利の為に頑張りましょう!

  6. ジーコは好きだし尊敬してるけど、非常勤じゃないTD就任のわりには期間短くないか?とか少し疑問はある。
    まあ強くはなるだろうけど

  7. ついでにロナウジーニョも呼んで!

  8. ※82
    しかもウイジョがアジア大会のオーバーエイジで呼ばれたんでしょ?
    さすがに人が足りないだろうから、いくらなんでも少しは水面下では動いてるんじゃないの?

  9. ※31
    話すと長くなる

    ブラジルでは定番のあだ名の付け方が存在する。
    例えばロナウジーニョなんかは、本名がホナウドだけど、小さいのでホナウジーニョと呼ばれる。
    こんな感じで、小さかったりやせてたりする選手は~ニョ、というあだ名で呼ばれる。
    (大きかったらホナウドンと呼ばれているはず)

    御大の場合もやせてるので、普通だったら「アルトゥルジーニョ」と呼ばれるところだけど、長かったからか言いにくかったからか、「アルトゥルズィッコ」と呼ばれるようになった。
    で、略して「ズィッコ」と呼ばれるようになった。

    だけどこのスペルがZICOなので、日本では読めなかったからか言いにくかったからか、「ジーコ」と書かれていた。
    で、日本に来ることになっちゃったからさあ大変。Jリーグではカタカナ表記しか認められていない。
    で、読み方ジーコで定着しちゃってるんですけど~と御大に相談したら、
    「それでいい。名前がサッカーをするわけではない」
    ということになり、「ジーコ」と表記されるようになった。

  10. ※82
    流石にもうそろそろ何かあるやろ?マルキージオとか

  11. レジェンドの帰還か、老害の帰還か
    願わくば前者であることを祈る

  12. 「こえる」ってこれのことか。俺も肥えよう

  13. このタイミングで選手ではなく、
    フロントを補強するところが鹿島らしいよなあ。

  14. 通訳はどうなるの?
    ジーコは鈴木さんとセットだよね
    蘭童さんどうなるの?
    鈴木さんも蘭童さんも好きなんだけど
    教えて鹿サポさーん

  15. いつまで経っても衰えない光圀の影響力の陰に隠れて、名前すら満足に覚えられてない水戸藩3代目みたいだぞ大岩…

  16. 8月3日来日予定か
    それまでの対戦相手のチームは喜べ
    他は震えて待て

  17. ※55
    M調教がご希望か

  18. 最後の切り札を切ってしまった
    これでどうにもならなければ今まで積み重ねてきたもの全部失う

    一か八か、

  19. ジーコいるとブラジル人のモチベーションが高まるんだよねぇ…
    PJは夜中にピザ食ってるの怒られるの嫌で中国行ったのかもしれん…

  20. チームが低迷して時にジーコに泣きつくとか本当に情けないけどめっちゃ危機感持ってます、色々考えてますと言う事だと思いたい…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ