閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Cygamesのサガン鳥栖へのスポンサードは今季限りか 親会社サイバーエージェントのFC町田ゼルビア買収が影響

543 コメント

  1. ※64
    マネフトのあのセリフは今回の町田のように東京のクラブだから大手企業が参入したが、それは愛媛じゃ無理って話だから。優勝するとかしないとか、そういう話じゃない。

  2. jリーグがいまいち盛り上がりきらない理由の一つがこれだよなあ
    日本中にチーム作っても、地方の人は自分たちの地元が貧しくて魅力が無いってのを常に意識させられてしまう

  3. なんか、すまんな。鳥栖のアニキ

  4. 町田は神奈川県定期

  5. ※101
    読んでない人だっているんだから
    ()つけないとわからない人だっているでしょ…

  6. サガン鳥栖はライバル視してるけどこれはちょっと嫌やな。何より九州のチームが首都圏のチームに魅力で負けてるみたいで悔しい。
    アビスパ福岡の目標はあくまで自分たちより格上でトーレスの居る鳥栖とJ1で戦うことだからサガン鳥栖頑張ってくれ

  7. ※103
    本当にそう思ってるんなら今季優勝してくださぃ・・・

  8. 鳥栖って営業収益33億もあるんだな。
    5億減るのは確かに辛いが、それでもまだ札幌仙台と同等レベル。
    後は複数年契約のトーレスをどうするかだが。。

  9. 明日は我が身

  10. これガチの詰みじゃない?

  11. ※24
    ドラマ「陸王」の松岡修造が演じた社長思い出した

  12. 孫さん出番ですよ…と言いたいところだが

  13. Cygamesがユーベと鳥栖を支援する理由「面白い事をやる、根本は変わらない」
    https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201808220003-spnavi?p=1
    ここの冒頭見れば分かるけど鳥栖へのスポンサーはほぼ社長の一存だからな
    いくら社長がやりたいと思っていても親会社から命令されたらどうしようもない
    元々社内でも反対されてたとしたら尚更ですわ
    まあまだ完全撤退かどうかは分からんけど

  14. たしかサイゲ絡みの工場とかなかった?鳥栖さんの辺り。
    支援のやり方変えるって可能性あるかもしれんが、
    スパッと離れるはないと思いたい。

  15. 去年と比べて約9億の減収。
    しかも、純資産がほとんどありません

    0568 U-名無しさん (スップ Sd73-dSr7 [1.66.103.103]) 2018/09/29 03:47:37
    鳥栖 18年1月決算

    収入 33億5000万
    スポンサー 15億7400万(うちサイゲ5億以上)
    チケット 6億3100万(サイゲのユニプレゼント等のブースト有り)

    その他収入 4億4410万(うち蒲田の移籍金3億?)

    支出 33億4100万
    チーム人件費 18億9900万(トーレス無し)

    当期純利益 200万

    純資産 1800万(1800万の赤字で債務超過)

    これ、債務超過の危機じゃねえのかね。
    今年は良くても来年いぞ。
    複数年契約の選手売らんと………

  16. ※102
    しかし海外の盛り上がってるリーグだって地方は中心に比べりゃ貧しいのは同じでは。

  17. トーレスをJに連れてきてくれて本当にありがたいんだけど、こういうの見てしまうとやはりまだ派手に冒険するのは早いって風潮が生まれそう
    今年の上位陣もダゾーンマネーを貯金に回しそう

  18. 元々鳥栖の竹原社長とサイゲの渡邊社長の不仲は言われてたしやっぱりかとしか思わん。
    ただ、サイゲ様には感謝しかない。本当に今までありがとうございました。

  19. ソフトバンク待望論がでてるな
    気持ちはわかるけど
    ただソフトバンクが鳥栖に限らず九州北部に手を出すと他のチームが悪い意味で影響受けそうなんだよな
    マスコミの扱いとか露骨になるの目に見えてる

  20. 試合の日に出すなんて…酷いな…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ